Yamazaki Masayoshi in Augusta Camp'99
〜8月7日(土) 札幌 芸術の森 野外ステージ Open15:00 Start17:00〜
REPORTER is ゆか&ゆみ
YMAC‘99の5会場のトップを切り、芸森の天気は前日の豪雨が嘘のようで、晴れ時々曇りとなりました。ブッロク指定だったので少しでも前の場所を確保しようと、朝早くからファンが列を作って待っていました。暗い森の中で徹夜組もいたようです。
ゆかは8時過ぎから並び、ゆみは11時過ぎから並びました。まだ、この時は300人位(?)の人が並んでいる程度でした。ここで二人の顔ばれも無事済ますことが出来ました。
ツアーグッツは並んでいる間に通販用のイベントグッツのカタログ(会報と一緒に郵送されたのと同じ)が配られました。13時前後位からツアースタッフの方が、手押しカートにグッツを乗せて列を順番に廻ってくれたのでゲットする事ができました。福耳グッツに関してはOpenと同じ時間までは販売されず、販売テントのみでの購入となりましたが、Openの時間と同じだった為か、並ぶのに皆真剣であまり混雑はしていなく、直ぐ買えたのはラッキーでした。
会場に入りブロック指定はA〜Q(だったと思う)までのすり鉢状の会場で、そのうちA〜Cはステージ前で、D〜は芝生をロープで仕切った物でした。ゆかはステージ前の真正面のBブッロクで一番前をゲットして、ゆみもGブロックでステージ前のブロックではありませんが、真正面に近いブロックで一番前をゲットする事が出来ました。
StartまでFMノースウェーブのDJの紹介付き(録音)でまさやん、杏子さん、シカオちゃん、COILの曲がかかっており、その中には幻のCDと言われるまさやんのトランジスタラジオも聴くことが出来ました。
待って居る間もグッツをカートに乗せてツアースタッフの人がブロックを周って販売してくれる親切さでした。時間が過ぎてなかなか始まらず、結局25分遅れでStartしました。まずは杏子さんのラジオで言もっていたようにボーイスカウトみたいな格好でジャイアン社長が「スターウォーズのダーズベインダーのテーマ」にのって登場しました。そして開会宣言がされました。注意事項も含めてこのキャンプの開会を宣言して7〜8分程度で退場しました。内容は詳しく言葉に出てきませんが、「ここに健全な青少年育成の〜」なんて真面目な事も言っていた気がします。ラジオでの喋りと同じでユニークな方で、思わず「社長〜」と叫んだゆみでした。
そして、オープニングアクトであるCOILが登場しました。これもボーイスカウトの衣装で…。COILが30分弱の中で7〜8曲歌ってくれ、最後に本舗初公開と言って発売予定の新曲を披露してくれました。いい感じの新曲でしたよ。そして、18時過ぎにやっとまさやんが登場しました。ドラムはやまきひでおさん、ベースはお馴染みのキタローさんでした。ゆみは初まさやんだったので、もう感激ですでに目には涙でした。
「♪セロリ」を一曲目から歌い、最初から「♪セロリ」は意外でしたが、いつもとは違う聴いたことのないバージョンでした。その後、又意外にも「♪××しようよ」を歌って「どうも山崎まさよしです」と挨拶。「暑いねぇ。ここはホントに札幌かぁ?!」と既に汗だくのまさやんは、YMAC‘99のスポーツタオルでゴシゴシと顔中の汗を拭き取っておりました。(そして、この後、何度も同じようにゴシゴシと汗を拭き取ることになりました)
「昨日はバケツをひっくり返したような豪雨の中リハーサルを決行して、シカオが雨男で俺が晴れ男だから今日は曇りや!!」とMCを終え、「♪アレルギーの特効薬」「♪Fat Mama」「♪昼休み」「♪ドミノ」を歌い、会場はすでに乗り乗りでした。「♪昼休み」では「昼休みはずっと続かない〜夏休みもね!♪」と入れてました。そして、確か「♪アレルギー」で思いっきり間違えて歌詞をごまかしていました(笑)。日も少しずつ暮れ始めており、ここで短めのMC。「何を話そうかな〜」と言ってる中で会場より「ゴミ出してきた〜」の声に「出してきた」と答え、Domino Roundの時にゴミを出してなかった話が思い出されました。「♪妖精といた夏」が暮れた芸森に静かに流れました。蛍が数匹飛んだ夜空の演出も加わり、感動でゆみは又、涙が溢れました。その後続いて「♪名前のない鳥」「♪琥珀色の向い風」「♪水のない水槽」を歌いあげてくれました。確か、「♪名前のない鳥」でドライアイスのような、スモークが出てきてました。歌った後に男の方が「凄い、素敵だったよ〜」と叫んでいて、まさやん「素敵…だった、かー」と照れておりました。これには、ゆかやゆみをはじめ会場は結構うけました(笑)。すっかり暮れた芸森のステージの照明に群がる虫の多さに、まさやん「虫が凄い!口の中に入ってくる」と言って、口についた虫を取っており、会場から「2.3匹食べて〜」と言われて、「2・3匹食うとけ〜?」と反応してました。
「ここでちょっと弾き語り、何にしようかな〜」と言って会場から「レインソング」とリクエストを言われ、「それは駄目だ。縁起でもない!」と言って、「♪星に願いを」「♪HOME 」の2曲を弾き語りでしてくれ、「♪心拍数」を歌い、「♪心拍数」が終了してMCへ。「虫がすごいね。これで虫の心拍数も上がったな」と言い、「もうすぐお盆ですね。お盆と言えば墓参りですけど…」と言いつつ、話は飛んで「北海道にはゴキブリが居ないんだってね〜。ゴキブリ見たことあるかい?うちにも出ましてね。前までは出なかったんだけど、ゴキブリって言うのは追い込むとせめてくれるんですよ」と家で出たゴキブリの話をしてました。
そして、「あっ!月!!」と夜空を指して(実際に月は見えなかった)「♪月明かりに照らされて」に入る演出には、ゆかは感動で泣いてしまいました。そして「♪ペンギン」間奏ではDomino Roundの時と同様にペンギン登場でした。しかし、違うのは10人のペンギン。中にはたけちゃんを筆頭にFMノースのDJが入り、皆が後ろ向きになった背中には「マサヨシススキノ参上」と書いてありました。そして、ペンギン達がくるくる回って、「マサヨシ□スキ□□□」と上手く文字を置き換えてました。そして、恒例の「♪パンを焼く」でした。早口言葉はいつもより短めでしたが、北海道バージョンで「君のために〜君のために〜ずわい蟹〜♪」と言ってくれ、楽しかったです。
そして「♪ガムシャラバタフライ」ではステージにセットされていた4つのキャンプファイヤー(?)に火がともり、会場の驚きと感動の声。野外&キャンプというだけのある演出でした。その後「♪ソノラマ」そして「♪ヤサ男の夢」と続きその終わりに「サンキュー札幌〜♪」の繰り返して終了です。アンコールの中でYMAC’99のBタイプのTシャツに着替えて再登場のまさやん。「♪One more time, One more chance」「♪僕はここにいる」を歌ってくれました。この時、ゆかは目の調子が悪く激痛が走って、数日前から引いていた風邪が鼻風邪に変わっていて、涙と鼻水がダラダラでした。まさやんにはばっちり見られ、勘違いされた表情をされたのでした。ゆみは大好きな「♪One more〜」だったのですが、ここでは何故か涙は無かったのです。でも、感動で鳥肌が立ち身体が震えました。歌い終わりまさやんは「ありがとう!」と手を振って去ってしまいました。
杏子さん、シカオちゃんが出てこないまま、会場が納得するわけはありません。再びアンコールでなかなか出てこないと思ったら、まさやん浴衣姿で照れながら再登場!!そして杏子さんも。杏子さんの耳には福耳らしきものが付いていました。バックメンバーさえも浴衣なのに、シカオちゃんだけが傘をさし自分のツアーTシャツにジーンズで登場にまさやんからの突っ込みが入り、シカオちゃん「ゴメン、ゴメン。東京に浴衣忘れてきちゃったよ」と謝っておりました。
そして皆が椅子に座り、「♪Happy Birthday to you〜」と歌い始め、「〜to 杏子♪」 と歌った時は、杏子さんは以外そうなリアクションでした。そして、「最近、涙もろくてお姉さん」とウルウルしていました。まさやん「ほんまに泣いてるでい!」と子供のように突っ込んでおりました。
8月10日に迎える杏子さんの為にバースデーケーキが用意され、ろうそくを吹き消す杏子さんに向かって会場からもおめでとうコール。そして、シカオちゃんが「今日は杏子さんの為に歌います」と言って福耳による「♪Happy Birthday」で、まさやんはハープで参加し、その後「♪星のかけらを探しに行こう〜 Again」を歌いあげ、まさやんが「COILも出てこいよ」と言いCOILの登場。最後となる「♪根無し草ラプソディー」をオーガスタファミリー参加で歌い、皆で入るタイミングが分からなくなったのか曲が途切れてしまう場面もありましたが、無事歌い上げました。終わりが分かっていたので、ゆみはもう涙が後から後から出てきて止まりませんでした。「♪根無し草」のリズムはいつも楽しい気分で聴いていたのに、こんなにも悲しい歌だったろうかと思うほどでした。「♪寂しい夜は君を思う〜」という詩が切なく感じる夜でした。終わりを告げる花火が打ち上げられ杏子さんが「たまや〜」と言っていました。こうして21時過ぎ、‘99YMACは芸森の夜空に消えて行く花火を見ながら終わったのでした(涙)
〜感想〜
★ゆか〜一番前で見ることができ、こんな経験は二度とはないだろうなーと言う喜びと、ゆみさんとの「かおばれ」がスムーズにいって本当に良かったなーという二つです。
★ゆみ〜今回のライブは野外&キャンプと言うだけの演出が色々工夫されており、普段見ることができないまさやんの浴衣姿も見られ、夏らしいライブで野外の楽しさを味わうことができました。生まさやんでTVとは違った生歌の感動とまさやんに会えた嬉しさは言葉では言い表す事が出来ませんが、益々、まさやんに惚れました。本当に良かったです。そして、次のライブが楽しみ&早く行きたいです♪ まさやん本当にありがとう!
ちなみにまさやんは終了後、ライブ活動史上最大の暑さだったと言っていたと穂苅さんの掲示板に書いてありました。まさやんお疲れ様でした☆
以上、多少の記憶違いがあると思いますが、ご勘弁を…。後半でもドライアイスの演出があったと思うのですが、残念な事に今ひとつどの曲だったか忘れてしまいました。つたない文章ではありますが、読んでくれた皆さんとHPに載せてくれる機会を作ってくれたぶぅぶぅちゃんに感謝します。<(_ _)>
YMAC'99の初日札幌のおおいに盛り上がったライブレポートをゆかちゃん&ゆみちゃんで作成し てくれました。 すばらしいイベントでとっても感激したことがこちらにも伝わってくるレポートで、ぶぅぶぅは 初めて読んだときうるうると涙がでてきました。 野外に響きわたったまさやんの歌声は心のなかにず〜っと残ることでしょう。 文字に色をつけたりとステキなレポートありがとうございました♪