Yamazaki Masayoshi in Augusta Camp'99
〜8月15日(日) 仙台 スポーツランド SUGO Open15:30 Start17:30〜
REPORTER is ぶぅぶぅシスターズ
仙台は朝から大雨で雨の音で目が覚めたような感じでした。
予報も雨!夕方から曇りという予報を信じてSUGOに向かいました。
私がSUGOに向かった時間はどしゃぶりで雨で前が見えない・・・。イベントは本当に雨天決行なのだろうか?と不安になりました。
開場予定は3:30でしたが、30分遅れて4:00の開場となりました。
大雨の影響で設営がとっても大変だったと思います(スタッフの皆さんお疲れさまでした。)
私と妹&さえちゃんの3人はA−1ブロックの前列をめがけて3人手をつなぎまっしぐらでした。
みんないい席めがけて突進だったので最初はかなり押しつぶされそうでした。
でも、おかげさまで前から4〜5人目ぐらいの位置を確保でき、よかったぁ!
また、まわりにいた皆さんがとってもいい人達ばっかりでホントいろいろ助けてもらいました。
荷物もみんなで端に置いてもらって身軽になってまさやんを待ちました。
開演予定5:30になりましたが始まる気配なし・・・30分くらいは押すだろうという気持ちがあったのですが6:00を過ぎてもまだ始まらない。早くぅ!という気持ちで落ち着かなくなった頃!
COILの登場でした。
COILは見るのも聴くのも初めてでした。とっても背の大きなドラムのお兄さんが気になってしょうがないぶぅぶぅでしたといっても彼はCOILではありませんね。
かわいい声のお兄さん達だなぁ。と思ってたら、30歳を過ぎていると聞いてびっくり!もっと若いお兄さんだと思ってました。
「クルクルフェチ」という曲以外にも5〜6曲演奏してくれました・・・曲名等わからなくてすみません。
最後の曲は「次のシングルかな?」と言って演奏してくれました。
いよいよまさやんの番!
ステージセットをまさやん用に変えました。雨よけのビニールシートを外しているのをみて
「本当にもう雨降らないかな?大丈夫だろうか?」
と不安になりました(あとから知ったのですがピンポイント天気予報で雨が降らないことを確認して外したそうです)。
今回のセットは骨組みに葉っぱのついたつる(観葉植物みたいな感じ)が巻きつけてあり、ライトが点くとなんともいえない南国の雰囲気という感じで、まさしくキャンプ!
少し靄がかかっていてミストのようにも見え幻想的でした。まさやん、早くぅ〜!
という気持ちで高ぶった頃、ドラムのyamakiさん&パーカッションのゲンタさん&ベースのキタローさんの登場!ラテンチックなリズムで会場はだんだん盛り上がっていきます。
そこにまさやんこと山崎 まさよし登場!
グレーのTシャツにカーキ色のパンツ、手にはタンバリンをもちリズムを取りながらの登場でした。
目の前のまさやんの存在に私達の気持ちは最高潮でした。そんな感じで始まったライブ1曲目は「セロリ」。歌の途中に「どうしよう」とか独り言みたいなのが入ってて面白かったです。が・・・声を聴いた瞬間、なんか変?!飲み過ぎ?風邪?どっちだ???と思いましたが始まってしまうとそんなことは頭からふっとんでいきました。
「セロリ」を歌ったあとだったかな?さえちゃん&その場でお友達になったお姉さんのyasucoさん&妹&ぶぅぶぅで「まさや〜ん♪」
と叫んだら
「やかましいぃ!」
とまさやんに怒られちゃいました。うふふふふふ。うれしいぶぅぶぅ達。
その後「××しようよ」(シングル持ってないから初めて聴きました!)ゲンタがシンバルをじゃんじゃん鳴らしてたのはこの曲だったかな?、そして「ドミノ」、「アレルギーの特攻薬」、「昼休み」(ライブバージョン!ぶぅぶぅはこのアレンジ大好き)、「Fat Mama」だったと思う・・・順番は不明^^;まさやんはとっても暑そうでステージ上にあるまさやんのお道具机の上にある黄色いタオルで何回も汗を拭いていました。
汗でグレーのTシャツの色がどんどん変わっていきます。
そして、あまりの暑さでまさやんから湯気が立ち上っていました。と〜ってもびっくりしましたぁ!あんな姿はなかなか見れないと思います。
今回は野外で照明もすごいからだけど虫がいっぱいいるんです。「さっき、こんなでっかい蛾がおった」
と手で30cmくらいの大きさをあらわしたまさやん・・・「そんな大きいのいないよぉ〜」と言ってたら、ステージ上にものすごく大きな蛾がぶ〜んと飛んでいました。「あっ、ホントにいた・・・」とびっくりしました。
ゲンタは虫がとってもだめなようで蛾がよってくると逃げまわってました。とっても可笑しかったです。
そしてまさやんが蝉はうるさいなどと蝉の話しをしていたら蝉がまさやんに反撃をくらわしました。「蝉に反撃された・・・」
とまさやんは自分で言ってました。
今回、まさやんのしゃべりが少なかったような気がします。それか、ぶぅぶぅの記憶力の低下か?!
「あぁぁぁぁぁ」とか「うぅぅぅぅぅ」とか、「そういうわけで・・・」と話しにならないようなことを言ってたような気がしたなぁ・・・。そして、「妖精といた夏」でしっとりとした雰囲気へ変わっていきました。
幻想的な雰囲気の中「名前のない鳥」「水のない水槽」「琥珀色の向かい風」などしっとりした歌を熱唱するまさやん・・・
ゲンタの小物楽器によりますます不思議な空間へと導かれました。
自然の中で歌ってるからなのかとっても野外&夜にぴったりで曲の世界へどっぷりと浸かってしまいました。声も出なかった・・・そしてステージにはまさやんひとりぽっち。
「星に願いを」「HOME」の弾き語り・・・
ライブで「星に願いを」聴けるとは思っていなかったのでとってもびっくりしました。「星に願いを」を歌い終わったまさやんは
「あっ、晴れてきた」
と言ってました。
そして「こういう雰囲気に合う名曲がたくさんありますねぇ〜」
「あっ、うそうそ」
みたいなことを一人ツッコミしてましたが、野外というのはなんとも幻想的でしっとりした曲がこんなに体に染み渡るとは思いませんでした。
「心拍数」これはライブで聴くとたまりません。
体中にずっしりまさやんの声が響きわたり心臓直撃です。
まさやんは真剣な顔で歌っているのかと思いきや・・・うっすら笑っててちょっとびっくりしちゃいました。またまた、ノリノリなライブに変身!
どの辺か忘れちゃったけど、まさやんは田中邦衛のものまねをしてました。
「ペンギン」では間奏に、女の子ペンギンがぞろぞろと5〜6人でてきました。
そして、たけちゃん登場!女の子達に「こっちにおいでよ」という感じに手招きされ恥ずかしがってるたけちゃんでしたが、女の子達と一緒に横一列に並び”文明堂”チックなステップでステージ上をぐるぐる回っていました。まさやんの後ろに並びその場でステップするとまさやんも少し真似てステップしてましたが。。。なんか可笑しかった。
「パンを焼く」では仙台の名物が登場!♪君のための牛タン〜 君のための萩の月〜 君のための笹かま〜 僕のためにパンを焼くぅ〜 ♪
という感じでした。早口言葉はいつもと同じような感じでしたが
「なまむぎなまごめ笹かまぼこ」
と笹かまが登場したのにはびっくりでした。
まさやんはみんなに「まだまだやなぁ〜」
と得意気に言ってました。そして早口言葉の最後は
まさやん 「隣の家に塀ができたんだって」
お客さん 「へぇ〜」
まさやん 「かっこいぃ!(囲い)」
♪ ジャンジャン ♪ 一人暮しの部屋〜という具合いに歌が始まりました。なかなか面白かったですよぉ〜。
「あっ、あんなところに萩の月が・・・」
と空を指差しはじまった「月明かりに照らされて」はサイコーでした。
実際に月明かりではなかったけど、夜の野外であの歌声を聞けるなんて非常に幸せを感じました。
まさやんに手をひかれて歩いてる気分でした。
もうこのあたりは曲順も何も覚えていない!「ソノラマ」「ガムシャラバタフライ」だったと思います。とにかくノリまくって意識がぶっとびそうだった・・・
あと・・・何の曲か忘れたけどめずらしくまさやんがギターをとちったんです。ソノラマだったかなぁ・・・キタローさんのベースソロの後だったと思うんだけど、ちょっとソロが中途半端だったかな?なんて思ってたら、まさやんがとちってました・・・。そしてラストソングはぶぅぶぅの大好きな「ヤサ男の夢」!サイコーのライブでした。
カズーも聴けたし・・・私はまさやんがカズーを後ろに投げるところがとっても好きなんです。「Thankyou!!せんだーい!」
の声が会場に響きわたりました。
そしてステージを去るまさやん・・・なんか満足感とぽっかり穴があいた感じがたまりませんでした。
一緒にいたさえちゃんは
「なんか淋しい。こんなそばにいるのに・・・切ない・・・」
と言ってました。
でも、アンコールもあるし「福耳」もあるから、まだまだ!と思いまさやんを待ちました。
再びまさやん登場!
アンコールでのまさやんはYMAC'99の白Tシャツに着替えて登場でした。「ありがとう。ありがとう」
と言いながら準備をするまさやん・・・・
そして、ギターをポロンとはじくとステージまわりに設置された松明に火が灯り(この瞬間涙出そうになった・・・)、とっても幻想的な中「one more time,one more chance」でした。
これはかなりぐっときました。そして、すばらしい歌声でした。最後のフレーズを歌うまさやんの表情&歌声を思い出すだけで涙が出そうになります。本当に感動しました。
そしてまさやんラストソングは「僕はここにいる」でした。
アンコールは熱唱そして熱唱・・・という感じで最後の最後までとってもおいしいライブでした。
まさやんが下がると、椅子を用意するスタッフ!これは福耳登場だ!と思ってますます気持ちは高ぶります。まさやんのコスチュームがとっても話題になっていたのでまさやんの登場がとっても待ち遠しくて・・・そこにまさやん登場!
(#^.^#) しかも浴衣姿!かっこよすぎぃぃぃぃぃぃ。 (#^.^#)
本当に浴衣の似合うまさやん。ものすごくかっこよかったです。あぁ、もっと見たかった。
そして、杏子さんも浴衣で登場!耳にはすばらしい福耳をつけての登場でした。
とってもかわいかったです。あんなきゃしゃでかわいい杏子さんをこんな間近で見れるとは思いませんでした。
そして、シカオちゃん登場!が普通の格好。Tシャツにズボン?!まさやんの突っ込みに「だって僕の分だけ注文してくれなかったんだもん」
とシカオちゃん。ホント仲の良い人達です。
そして他のメンバーも続々登場。キタローさん&ゲンタも浴衣での登場でした。まさやんはゲンタに向かって「江川部屋」と相撲部屋のように呼んでました。キタローさんもなかなかカッコ良かったですよぉ。そして、杏子さんがまとめて「福耳でーす」という感じで福耳ステージが始まりました。
杏子さんの一言「今日の山のステージすごいねぇ。フェイクしまくり!」
シカオちゃんいわく朝の4時までまさやんは仙台で飲んでいたそうな・・・地元の5〜6人の若いお兄ちゃんたちに「音楽とはなぁ・・・」と語っていたらしいけど、まさやんに記憶なし。
シカオちゃんはなんかあったら大変ということでまさやんにお供していたそうです。そして「こないだうたばんの収録あったでしょ」から始まった「うたばん」トークはとっても面白かったです。「あれ?もうONAIRしたっけ?」と杏子さん。
会場から「まだーーーー」
「みんなのほうが詳しいねぇ」と杏子さん。
うたばんのトークはかなりかみ合わなくてはちゃめちゃだったそうです。放送がとっても楽しみ!(ってもう、終わっちゃいましたね。杏子さんの言いたいことがよ〜くわかりました。)
そして、まさやんここで爆弾発言!!
杏子さんが必死に「みんな内緒ね。内緒ね」と言ってました。まさやんもなかなかの大物です。(って当たり前だけど・・・)「では福耳でHappy Birthday」
とシカオちゃんから曲紹介がありステージが始まりました。夜の不思議な空間にシカオちゃんの声が響きわたりました・・・そして杏子さんのコーラス、まさやんのハープ。この3人のハーモニーってなんともいえない。
私はシカオちゃんの歌声にうっとりしてたころ、妹はまさやんがハープを吹きながら蛾を目で追っていることに気づいたそうです。
そして椅子から立ち上がり始まった「星のかけらを探しに行こう〜Again」
今度は会場に杏子さんの声が響き渡りました。もう、感激感激の嵐です・・・杏子さんは大きくうちわを左右に振りながら歌ってくれました。そして、まさやん&シカオちゃんのコーラス、まさやんのハープ・・・
歌の最後のシカオちゃんとまさやんの♪今宵 星のかけらを探しに行こう〜♪
はシカオちゃんがまさやんのマイクスタンドに寄ってきて2人で歌ってくれました。
満点の星空で聴きたかったこの曲ですが私は星空の下で聴いた気分になり、3人に
「ありがとう。ありがとう。」
の気持ちでいっぱいでした。そしてラストソングはイベント参加メンバー全員での「根無し草ラプソディー」
どうしてもライブで聴きたかった曲で念願叶ってとってもうれしかったです。この歌に何度力づけられたことか・・・
杏子さんとCOILとCOILのドラムのお兄さん4人が小物楽器を持ってステージ中央に並び、杏子さんに合わせてみんなでリズムとってました。なんか可笑しかったです。
そして、みんな楽しそう!!私も楽しい!!
そして♪ さびしい夜は君を想う 沖に出る船を見て♪でものまね歌合戦!
まさやんから杏子さんへの指令はドラえモン!
そして杏子さんからシカオちゃんへの指令はと〜っても悩んだあげくまさやん!シカオちゃんは「えー!」って感じだったけどしっかりまさやんのものまねしてましたよぉ。
そしてシカオちゃんからまさやんへの指令は柴田恭平!!似てるんだか似てないんだか・・・誰のまね?って感じでした。
そのあとちょっと間があってまさやんが♪ 淋しい夜は 君を想う 沖に出る船を見て ♪
で歌が終わりました。
最後はバックバンドの演奏の中まさやんがCOILから一人ずつメンバー紹介をして「山崎 まさよしでした〜」
の声。
と〜ってもきれいな花火が数発ドンドンとあがりました。ステージ上のことはここまでしか記憶にありません・・・
花火があがった瞬間涙があふれタオルを握り涙するぶぅぶぅでした・・・
妹が言うには最後に会場に1枚ピックを投げてまさやんはステージから去ったそうです。
ぶぅぶぅと妹でSUGOレポを作成しました。
間近で見たまさやんに感激して感動して・・・サイコーのライブでした。
まさやん&福耳に感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
SUGOではネットの友達にあったり新しく友達ができたりといいことがたくさんありました。こんな楽しいライブは生まれてはじめて!
というくらい楽しいライブでした。
8月28日 富士急ハイランドでもおおいに盛り上がってこようと思います。
★ おまけ ★ 〜8月16日 date FM マジカルパワーステーション GUEST スガシカオ
YMAC'99 in Sendai から一日明け、仙台のFMに出演したシカオちゃんトークで覚えてることをネタバレします。
YMAC'99の次の日だったためライブの内容の話し&福耳についていろいろお話がありました。「昨日の山ちゃんのライブはホントすごかった・・・」
と何回も絶賛してました。
YMAC'99当日はSUGOのサーキットでレースが行われていました。
ロケタクシーにまさやんとシカオちゃんが乗っていたようなのですが、レースクイーンを見るのがはじめてだったらしくまさやんがいきなり窓を開けて「レースクイーンや!」 ← まさやん
「聞こえるっちゅうにぃ!」 ←シカオちゃん
みたいな会話をしながら二人で見てたらしい・・・
まさやんのライブがすっごくよくて福耳で登場したとき、杏子さんとシカオちゃんはとっても緊張したそうです。
「ここで失敗したら山ちゃんに悪いし、ファンに怒られる・・・」
最初の曲が「Happy Birthday」だったので失敗したら山ちゃんのせっかくのライブがーーーとプレッシャーだったそうです。
「one more time,one more chance」の松明みたいなのはすっごくいいよね。と言っていたシカオちゃん。でも・・・
「俺の武道館は銀テープ3本だけだった・・・この差はなに?!」
と言うシカオちゃんにラジオの人は「キャラのちがいだよ」と言ってました。
「ステージ上は照明などで40℃くらいあるんだけど、あの松明は9本あってあれが点くとものすごく暑くなる・・・。それでもちゃんと歌ってる山ちゃんはすごい!そんでone more〜終わったらあの火が消えたからすごいよねぇ。そして「僕はここにいる」でしょ。うますぎるというかおいしすぎる・・・」
とシカオちゃんは言ってました。(まったくそのとおり!おいしいライブでした。)
根無し草の最後はまさやん→杏子さんにものまね指示。杏子さん→シカオちゃんにものまね指示。シカオちゃん→まさやんに物まね指示とすることに決まっててそのとき言われたもののものまねをしなくちゃいけないそうです。
シカオちゃんはまさやんの物まねが事務所から禁止されていたので久々の解禁だったと言ってました。(貴重なシカオちゃん見れました!)
そして、まさやんには田中邦衛にするか柴田恭平にするか悩みに悩んで柴田恭平にしたそうです。
それから・・・・
シカオちゃんはYMAC'99に出ることを自分でしらなくてファンの子に「仙台で待ってますぅ〜」と言われて自分がステージにでることを知ったそうです。ライブの話しはこんな感じかな?
番組の途中で杏子さんからのメッセージが流れ「車の中はキレイにしてください」と言われてました。シカオちゃんの車が汚いのは有名な話しなんだけど、杏子さんは一度具合いが悪くなったことがあるそうです。
シカオちゃんはごみをごみだと思わない。って言ってました。その辺に散らかってる物はごみになる途中の物だそうです。それってごみだろ・・・って思いました。
あと、杏子さんのお琴をシカオちゃんのスタジオで保管してるそうなのですが・・・杏子さんは一回しか弾いてないとも言ってました。
新しいアルバムについてもお話がありました。どバラードは1曲だけでその1曲に尽くしたそうです。あと、1曲歌詞にまさやんの名前が登場するそうです。「これで山ちゃんのファンの子が買ってくれたら・・・売名行為だね」
とシカオちゃんは言ってました。
こんな感じでした。覚えてることだけだから随分中途半端だけどシカオちゃんレポでした!
ラジオのラストソングは「福耳」で「Happy Birthday」でした・・・