MASAYOSHI YAMAZAKI SPECIAL LIVE  in tokyo

reporter is ぶぅぶぅ

ながーいツアーも終わりしばらくお休みにはいるまさやんの本当にしばしのお別れライブの気分で行きました。
ステージ中央にはまさやんのギター3本(アコースティックとTTTの時の赤いギターと見たことのないギター)とステージ右側にベースとたくさんのパーカッション。そして左側にはゲストが使うであろうギターにマイクスタンドがありました。ゲスト誰かな・・・?

まさやん&キタローさんの登場。まさやんは半袖のシャツにワークパンツ、アディダスの靴でした。なんだかいまいちの服装・・・最近のまさやんってなんだか服装がいけてない感じ。
一曲目は歌なしのインスト。ギターとハープをじっくり聞かせてもらいました。まさやんはキタローさんの方を見てはとっても楽しそうでした。
サーカス
いよいよ歌が始まりました。TTTのツアーを思い出しながら、2人の演奏を楽しみました。ドラムがない感じもなかなか面白い!キタローさんはパーカッションをしたりベースをしたり大忙しでした。曲が終わりギターを変えようと振り返ったら「ガツーン」とマイクにギターをぶつけてました。会場から「おちつけ〜」の声。爆笑でした。曲が終わると何か紙に書き込むまさやん
ドミノ
今までちょっと見たことがない赤いギターを持ってるまさやん。ラップっぽいリズムを口ずさむまさやん。その声は録音されてリズムを刻む中イントロが始まりました。リズムの感じがミスペラーズのゲンタを思い出しました。まさやんの声でリズムが刻まれ、それにギターとキタローさんのベースで不思議な感じのドミノでした。久しぶりのドミノでとっても楽しかったです。またまた首をかしげ何か紙に書いている・・・
水のない水槽
またまたギターを持ち替えていました。この日は全部自分で準備したりしていました。TTTの雰囲気と同じくインドチックでした。
心拍数
曲の一番盛り上がる部分ではいつもの強さはなかったけど、逆に息詰まった感じがしてじーんとしました。キタローさんと2人でするとこんな感じなのかな?って思いました。なんだか、歌い方がとっても切なく感じました。
またまた紙に書いてます・・・「何書いてるの?」の会場からの声は無視!
ここでMCだったかな?曲と曲の間にも「スタイル〜」を連発してました。
「みなさん、何冊買ったんですか?」 会場から「16冊〜」の声
「じゃ、一番多く買った人に質問できる権利をあげましょう。何冊でしたっけ?16冊・・・もっと買った人いますか?」
会場から 「30冊!」 の声。どよめきました
「そんなにどうしたんですか?」 会場「宅急便で送ってもらった〜」
「本屋さん開けるじゃないですか〜」のような会話が続きました。それにしても30冊買うなんて。。。すごい
「今日、ストッキングはいてる人?」なんてことも、会場に質問してたかな?
区役所
この曲はとっても景色が目に浮かびます。時期的にも雪がちょっと残っていたりする今ぐらいなのかな?と思いながら聞きました
2人でPARISに行こう
この曲のキタローさんのピアニカとっても好きです。感想とかもとってもいい雰囲気!この曲はほんわかしていてとっても好きです。
「ゲストー!」
奥田民生ちゃんの登場!会場からはすっごい歓声。私もはじめての奥田山崎でめちゃめちゃ興奮してしまいました。民生ちゃんは発売したばかりのstyleの付録の傘をさして登場しました。ここで少しおしゃべり。
なんだかスターのギャラは100万円だとか、今回は自腹のライブだとかそんな話を2人でしていたのですが、民生ちゃんに「今日のギャラは?」と聞かれて「5円」と答えたまさやんが妙に面白かったです。あとは衣装の話をしたのかな?民生ちゃんは「物販です!」って言ってました。
イージュー☆ライダー
この曲はみんな知ってるからかな?めちゃめちゃ盛り上がりました。初めてライブで聴く民生ちゃんになんだかぐぐっと引き込まれました。のんびりした感じというか、マイペースな感じがとってもいい雰囲気でした。サビでは2人のハモリがとっても決まっていて、おお〜と一人でうれしくなっちゃいました。
曲が終わるとまさやんも「たのしい」と一言。この時のまさやんってホント楽しそうでいい笑顔でした。
アレルギーの特効薬
民生ちゃんが歌うと違う曲に感じちゃいます。まさやんの歌を他の人が歌うのを聞いたことがあまりないからとっても新鮮な感じがしました。まさやんはギター弾きながらチラチラ民生ちゃんを見て合図をしたり笑ったりしていました。そして、久しぶりに ♪na−nanananana−〜♪ を聞いてめっちゃ楽しかったです。このときのまさやんがギターで刻むリズムがとってもハギレがよくって好きです。そして、なんだか少し前のとても楽しそうにライブをしていた頃のまさやんの笑顔を見ることができました。
ステージから下がろうとする民生ちゃんを呼び止めるまさやん。「みなさん、今日は得しましたね〜。ただなのに」って言ってたかな?
ルート2
この曲は聴いたことがなかったのですが、とにかく民生ちゃんのギターの弾き方がめちゃめちゃかっこよかったです。まさやんと違ってギターを随分下の方にもって弾くのですが、なんだか弾き方も音もとってもかっこよかったです。この曲が終わると、民生ちゃんはまたstyleの傘をさして引っ込みました。
ぼくはここにいる
この曲はどこで演奏されたのか、順番がいまいちわからない・・・・
「スタイルに関する曲です。」
Fat Mama
ドラムがなくったってとってもノリノリのこの曲!キタローさんのベースめちゃめちゃよかったです。そして、心の中ではやっぱりゲンタのドラムを刻んでしまいました。
パンを焼く
しょうがな〜い!も元気いっぱいでしたよぉ。そして、今回はたくさん早口言葉してくれました。赤巻紙〜で終わりにしようと思ったのか、ギターを弾くのを止めたまさやんでしたが、会場が上手にできたので「なかなかやるな〜」とまたまた早口言葉が続きました。東京なので、ご当地ネタは当たり前のようになかったです(笑)
審判の日
♪Fu−Fu〜 から始まりました。「ベース中村キタロー」とキタローさんを紹介し終了〜。まさやんとキタローさんは引っ込んでしまいました。

アンコール
しっかりとアンコールありました。なんだか会場の前の方では随分と盛り上がっていて、「やまざきまさよし」なんて掛け声がかかってましたよぉ。ステージにまたまた2人が登場しました。
おうちへ帰ろう
ギターですぐこの曲だとわかったのですが、拍手をする会場にまたもや「指ぱっちん」指導をしていましたが、なかなかみんなに伝わっていない感じでした。しだいに会場から ♪フーフーフーフ♪ と声が湧き上がりとってもステキな雰囲気でした。そして、フルコーラス久しぶりに聞いてすっごくあったかい気持ちになりました。♪フーフーフーフ♪では、まさやんはマイクをお客さんの方に向けたりクルクル回したりしていました。会場から声があがったのがなんだかとっても気持ちが良かったです。
セロリ
この曲も久しぶりに聞いてとっても楽しかったです。元気がでる感じ!途中で
「ベース中村キタロー」
「ジャンベ中村キタロー」
「コンガ中村キタロー」
とキタローさんが紹介されるたびに楽器を変えていたので、何回も紹介されていました。面白かったです。
Plustic Soul
あ〜、この曲で終わりなんだなぁ〜って思いました。♪ラ〜ラ〜ラ〜♪も盛り上がりました。涙は出なかったけど、去年のオーキャンでこの曲をラストに聴いたときの感動から、TTTのツアーのことがぐるぐると頭を回り本当にしばしのお別れだなぁ〜。とそんなことを考えながら最後の曲を聞きました。
演奏を終えたまさやんはすっごくいい笑顔でした。そんな笑顔久しぶりに見たよ・・・という感じの・・・

全体の流れとしてはこんな感じのライブでした。TTTも終わりしばらくライブはないと思っていたので、とってもうれしかったし貴重な時間でした。今回はステージの上にはまさやん&キタローさんの2人で、気楽に楽しく演奏してる感じがしました。いつもなら曲が終わるとノボルちゃんが登場していろいろしてくれるのですが、ギターを帰るのをハープを台の上から探すのも全部一人でやっていて、せせこましく動くまさやんがなんだかとっても面白かったです。あとは、とっても楽しそうだったこと。私がまさやんを好きになったころの笑顔にとても似ていてすっごくいい笑顔でした。本当にこの人は音楽が好きなんだなぁ楽しいんだなぁ・・・と感じとれました。ライブ中に「こんだけやったら半年くらいいいだろ」なんて言ってたけど、またみんなの前に登場していいライブをしてほしいなぁ。って思いました。
時間が経っちゃっていろいろ忘れちゃったので、つたないレポになってしまいましたが最後まで読んでくれてありがとうございました。