Yamazaki Masayoshi Tour2001-2002 TransitTime

2001.9.16  zepp sendai
Reporter is ぶぅぶぅ

今日もゲンタがDJをしていました
昨日と同じバーのキタローさん側に場所を確保しmomoと開演を待ちました
昨日よりもスピーカーの音が大きかったのとかかっている曲がちがうのとでなんだか随分気持ちもちがいました

「マシュケナダ」も昨日と違う人が歌っているというか、違うバージョンでしたがそろそろライブがはじまる〜!というのがばっちりわかりました
そして、ハイジでも始まりそうな音楽が流れたあと客席のライトも落ち、暗いなかまさやん&キタローさんの登場!
白&赤のシャツにカーゴパンツのまさやん!
歓声がすごい!
僕らの煩悩
暗めの赤いライトの中静かに歌いだすまさやん。サビは青ライトで会場中が照らされ更なる歓声が!!それほど盛り上がる曲ではないのだけれどまさやんを待ち焦がれてたお客さんが多かったのか会場の歓声がすごかったです
パンを焼く
前奏ですぐこの曲だってわかっちゃいます。早口言葉も途中お休みがはいりつつたくさんしてくれました。お客さんが早口言葉のときキタローさんがオカリナ(?)で早口言葉してました
ここでのMCだったと思うのですが、
「もりあがってますね〜」
と、まさやん。そうなんです、この日のライブの盛り上がりは出だしからすごかったんです
サーカス
Sleeping Butterfly
この2曲のまさやんはものすごぉくかっこよかったです
初日でもやられたんだけど、Sleeping Butterflyの最後ワンフレーズ
♪ 時が満ちるまで息をひそめている
と首のあたりをつかみながら息を殺しながら歌うまさやんがめちゃめちゃかっこよかった
しびれる〜〜
とにかく、この曲のまさやんが一番かっこよかったです

水のない水槽
まさやんのギターとゲンタのシロホンとキタローさんのジャンベが幻想的な雰囲気を作ります
なにかムード音楽を聴いているような、先ほどまでの盛り上がりを落ち着かせるような・・・そしてお客さんが落ち着いているような・・・そんな感じでした
間奏ではハープがあり、CDで聴くこの曲とは随分と違う感じでした
ステレオ
Super Suspicion
ジャジーな感じがグーです。ジャジーな感じはドラムのスィングとベースラインのうまさで随分と違う感じになりますが、ゲンタ&キタローさんってやっぱりすごいです
ゲンタ&キタローさん&まさやんでパーカッションタ〜イム!
3人でジャンベだけじゃなかったみたいだけど、太鼓を叩いてました
♪オレーオレーオレオレ
♪オレーオーレ オレーオーオア
ゲンタ&キタローさんに合わせてお客さんとかけあい。まさやんにマイクはなかったけどとっても楽しそうでした
今回はゲンタとキタローさんがはもっててこれまたきれいでした
二人はそのまま太鼓を叩いて、まさやんは歌へ・・・
6月の手紙
すっごく和やかないい感じでした
♪花嫁に笑われた・・・
という歌詞のところで、キタローさんと目をあわせて二人で笑ってました
愛のしくみ
ゲンタのコンガ&ボンゴのリズムに乗せて、さらにキタローさんのスチールドラムは本当にいい雰囲気です
ず〜っと、笑顔でステージを見ていました。
晴れた日と月曜日は
泣きませんでした!(昨日は号泣・・・)この二日でたくさんまさやんから元気をもらいました
この曲が聴けないくらい、昔のことを思い出して寂しかったり切なかったりしたけど、これからは前向きに頑張らなくちゃ!って思いました
♪君との日曜日を待つ
まさやんの音楽ってすごいです「くじけないで頑張るから・・・」ってこの曲を聴きながらまさやんに向かって心の中で思いました
僕はここにいる
初日と何か歌い方が違うように感じました。曲の途中途中でウィンドチャイムのきれいな音がとってもよかったです
ギターを爪弾くまさやん・・・
「おれはミシシッピー生まれで、ブルースが大好きで・・・・」的なMCを交えながら、ギター弾いていました
ハープもすっごくイイ感じで、客席から歓声があがりました。mud skiffle trackのような雰囲気がしばらく続きました
ただただ
ボトルネックを使って弾くギターの音は大好きです。優しく歌ったり力強く歌ったり・・・何かすっごく訴えられてるように感じました
すっごくいい曲です
ドミノ
まさや〜ん、二日連続歌詞間違っちゃいや〜!
というわけで、二日ともサビの部分で歌詞が抜けてました。お客さんの突っ込み激しかったですよぉ〜

ギターを弾きながら
「牛タン」
「浦霞 禅」
「仙台はおいしいものいっぱい」
「食べたら歯を磨こう!」
などとMCが続き、ヌイチャイナシンドローム
フラッシュライトと前奏のあのリズムで会場は大盛り上がり。まさやんもノリノリです
Fat Mama
会場全体がものすごい盛り上がりでした。今までにないくらいまさやん達もノリノリだし、かっこいい!キタローさんのベースラインもめっちゃめっちゃカッコいいし、ゲンタもサイコー!!
この3人の息の合った音楽というのはなんで素晴らしいんだろうって思ったら、うれしくてうれしくってうるうるしちゃいました
手をつなごう
いつもの手拍子です。なんだろう・・・とにかくどの曲をとってもステージにいる3人とお客さんが一体になってる感じがするし、その感じがとってもうれしくっていい気分だし・・・まさやん本当にありがとう!
ガムシャラバタフライ
今回のアレンジ大好きです〜。特に前奏がいい!いよいよ始まるぞぉ!!待ってました〜って気分になります
月明かりに照らされて
まさやんのギターが始まり、まさやんの背中からブルーのライトがあたるとすっごく懐かしい感じがします
まさやんの原点・・・
いつまでも着いていくよ。。。ってそんな気分になります
今回のライブの会場の盛り上がりは異常です(笑)
アイデンティティー クライシス
昨日はゲンタチームだったので、今日はキタローさんチームに挑戦!
またまたキタローさんがスケッチブックにマジックでみんなに話し掛けます
耳の絵をでっかく書いて自分の耳にあててみたり・・・キタローさんもなかなか芸が細かいです
またまた、キャロルキングの『空が落ちてくる(I feel the earth move)』を歌うまさやん
お客さんの掛け合いもよかったのか、異常なまでの盛り上がりでまさやんの気持ちもサイコーだったからか、2回も歌ってくれちゃいました
大盛り上がりの中3人はステージを後にしました

アンコール
まさやん&ゲンタ遅れてキタローさん登場!
今回も牧師&シスターの衣装をまとった3人
♪ あたいはミス あたいはぺ あたいはラーズ
♪ ミスペラーズ ミスペラーズ ミスペラーズ ミスペラーズ
長男
ゲンタ&キタローさんのベースラインにのせてアカペラに近いまさやんの声がしっかり届きます
声もマイクを通ってスピーカーから聴こえてるんだけど、そんな風にも聴こえないしすっごく近く感じます
中華料理
この曲はみんな大好きなんだよね・・・そんなわけでお客さんの大合唱!
静かな曲の時ってみんな黙って聞いてることが多いからためらったんだけど、私の周りのみなさんが歌ってたからいっしょになって歌っちゃいました。すっごく楽しかったです
キタローさんは「スゲェ!」ってスケッチブックに書いてました
おうちへかえろう
♪ウーウーウーウ (3人)
♪ フー (会場の掛け声)
本当にあの会場の一体感はなんなんでしょうか?鳥肌がたつような感じです
途中からキタローさんはマイクをお客さんに向けてくれました
一緒にライブしてるという感じがしてサイコーの気分でし
まさやん顔が痒かったのか、歌いながらほっぺをかいていました
♪ あたいはミス あたいはぺ あたいはラーズ
♪ ミスペラーズ ミスペラーズ ミスペラーズ ミスペラーズ
最後はみんなで大合唱でした
ミスペラーズのコーナーが終わりハープを吹き左へ右へ歩くまさやん
審判の日
最後の曲を思わせる盛り上がりでした、初ライブではないのでライブの流れがわかっていても楽しい!!
そして、甲高い声&はや〜い学園天国!
会場中で「HEY!!」と大盛り上がり!あの会場の一体感は凄い!
まさやんはタンバリンを手に口にはサンバホイッスルでノリノリ
キタローさんは「あの曲」「ららら任せた」とスケッチブックに書きみんなに見せてました
Plustic Soul
最初から大合唱です。もちろん♪ラララもすごいです。まさやんの
「お客さ〜ん」
でさらに♪ラララの大合唱
一度曲が終わって、また♪ラララとはじまりました。キタローさんの手のスケッチブックには「狂!!」の文字!
まさやんが狂ってるの?お客さんが狂ってるの?みんな狂ってるの?
まさやんの
せんだ〜い
ゼップ〜
二階〜
一階〜
牛タ〜ン
♪ラララ〜といつまでも続いていきます、
ベース中村キタロー
ドラムス江川ゲンタ
山崎まさよしでした〜
♪ラララ〜と歌うお客さん♪ラーでプラソのサビを歌い続けるまさやん・・・
とうとう、終わりかなぁ・・・と思ったら、ゲンタのドラムで更にもう一回♪ラララーと続きました
まさやんは♪ラ〜で歌ったり、サンバホイッスルを吹いてみたり・・・
サイコーの盛り上がりの中ライブは終わりました・・・

今回でこのツアーのライブは3本目でした
初日の八王子はなんかおとなしい感じのまさやんで、今までとは違うのかなぁって思ったけど、
仙台初日でそんな感じもなくなり、ライブを回数を重ねることによってどんどん進化してるんだなぁ〜って思いました
何よりも楽しそうにライブをしているまさやんに会えたことがとてもうれしいです
そして、今回・・・
今まで行ったまさやんのライブで一番の盛り上がり、そしてまさやんのカッコよさったらありません
あ〜、この時間がいつまでも続いたらいいのにって本当に思いました
素晴らしいライブだったのでアンケートにも「いいライブでした、ありがとう」とだけ書いて入れてきました
それ以外に言葉が見つからないんです
中でも、Sleeping Butterflyのまさやんには釘付けだし思い出すだけでもぼーっとしてしまいます
まさやん、愛と元気と前向きになれる気持ちをありがとぉ!!