Yamazaki Masayoshi Tour2001-2002 TransitTime
2001.12.18
香川県民ホール
Reporter is まき
高知から2日、早くもまさやん香川ライブ。
その日は丸1日休みを取っていたので、高知のレポを書き上げ、高松へ。
今回は13列目の端。まさやんは見えそうだけど、ゲンタさんはちょっと見えないかな?という位置。でも、まさやんとの距離は確実に近くなっている(笑)。
開演ムードが高まった暗闇の中、まさやんはむっちゃフラ〜っとでてきました(笑)。
ほんま、近所の焼き鳥屋にでも入るように(笑)。
歓声のあがる中、ギターを弾きだすと、自然と静かになっていき、静寂の中、「タイム」を。
とにかく、驚いたのに、今日のホールがそうなのか、まさやんの調子がいいのか、声がむちゃよくでて通ってる!!!!ということ。
そして、ゲンタさんが皿を回し、キタローさんは、金タライ楽器を叩き「セロリ」。
会場も大きく手を振り、盛りあがっていく。間奏ではタンバリンを楽しそうにたたくまさやん。かっこよかった〜。
そして、その後は、「サーカス」。そして、コーラスとともに、「Sleeping butterfly」。赤エレキむちゃくちゃかっこよかった!
その後、MC。
まさやん“3階〜!…ここ3階まであるんか?2階〜!1階〜!バンド〜!”のコールの後、
まさやん“きれいなホールですよね”
会場“きれいでしょ”
まさやん“きれいでしょって、ここはお前のもんか!?”
まさやん“僕・・・僕やて(一人うける)わたし、ここでやったことあります?”
会場“あるーーー”(注:OKSTでやってます)
まさやん“えっ、ほんまに!?すみません。あかんわ、最近、ほんま物忘れが激しくてね〜、ここに(指に)煙草持ってんのに、”たばこどこっ!?”いうて、探してますからね。火ついてんのに(笑)。ベースの中村キタローさんは、おなかいっぱい食べたあとで、”あぁ〜腹減った〜”言うてますしね(笑)。“
会場”しっかりしてー”
まさやん”はい、しっかりします。いや、ほんま、しっかりせんとあかんですわ(笑)”
そして、照明が落とされる中、なぜか会場に手を振るまさやん。
暗闇の中、ゲンタさんは木琴の前に、キタローさんは小さいジャンベを持ち、セッティング。→「水のない水槽」
私の位置からはゲンタさんの木琴がすごくよく見えるようになったんで、今日は、ゲンタさんの木琴を見てみようと思い、ず〜っと見てました。
それが、むちゃくちゃすごいんですよ!あれ。音楽だけ聴いていてはわからなかった新たな発見。職人芸でした!そして、この曲、間奏でハープあったんですね(笑)。なぜか覚えてなかった。かっこいいのに。
その後、さらに照明が落ち、切ないハープの音が鳴り響き、「心拍数」。
今日の心拍数もすごかった。大サビのところからのステージからの圧倒的なパワーには、しっかり立っていないと、本当に後ろに倒れそうなほど。
そして「Super Suspicion」。ちょっと手拍子が起こったのが残念。原曲はすごく好きでもないんだけど、ライブでのこの曲は大好き!
そして、MCかな。
始め、全然喋れなくて、ちょっと凹み、
まさやん“MCなんてなぁ〜、芸人やないんやから、ほんまはそんなにうけなくていいんですよ。”と開き直り(笑)。まぁ、そうですよね。かなりグズグズやったんですが、
会場の”うどん食べた〜?”という声に
まさやん”あっ、食べましたよ。もう、うどん三昧です(笑)。前回は、取材を兼ねていたんで、ほとんど食べられなかったんですが、今回は食べに行きました。このへんはうどんも安いんですよね、素うどんやったら120円くらいなんでしょ?”
会場”違う〜”(詳しくはないけど、だいたい180円くらいだと思う。)
まさやん”違うんかい!”でも、いろいろ、具とか乗せても180円くらいでしょ?”
会場”違う〜”(具にもよるけど、300円くらい?)
まさやん”違うんかい!まぁもう一回くらい言うとかんと”
会場”もう一回!”
まさやん”違うんかいっ!”
というようなやりとりでやっと盛りあがり(笑)。なんか一つダジャレを言って、
まさやん“これでなんとかなったような気がします”と言ってたかな?
そして「愛のしくみ」。ゲンタさんのパーカッションとキタローさんの管楽器?の音色が、軽快なメロディーに乗って、すごく心地いい。
その後は「晴れた日と月曜日は」。今日は手拍子も起こらず、まさやんも、最初っからおどけた顔もせず、真剣バージョン。いやぁ、よかったです!!!やっぱり、この曲は真面目に歌ってほしいなぁ。
そして「僕はここにいる」。やっぱりこの曲は会場の反応が一番いいですね。
その後「琥珀色の向かい風」。この曲は、本当に、自分の小さい頃の事を思い出します。
今日は、小学校6年の時、クラスも別だけど、なぜか運動場で友達になり、“今度、遊ぼうね”と約束したまま、急に白血病で逝ってしまった女の子のことを思いだし、泣けてきました。
そして、MC。
なんだかわからないけど、ゲンタさんの波の音と共に“あぁ〜、海に来てしまったなぁ。あの恋を忘れに(笑)・・・。海辺にくると、頭がえらいことになってしまう・・・。そう、ここは、フェリー乗り場。おやっ、あのネオンはなんだ?・・・なんだ、男を慰めるところかぁ(笑)。財布は・・・っと、なんや、5000円しか入ってないわ、あかん、これじゃ、うどんしか食べられへん。“とかいう寸劇を。
途中で“もう、あかん、続かん…(笑)”とか言いながら。最後には、メタメタになって、座り込んで頭抱えてましたけど(笑)。
そして、「低気圧ボーイ」。ゲンタさんのパーカッションが冴える〜。
その後は、「コイン」。直球で心に響いてくるシンプルな、でも暖かい曲。
今日も、一瞬“One more〜?”って思いましたけど。
その後は、「アメイジング・グレイス」をハープで吹いた後、「Passage」。
高知2日目では聴けず、もう聴けないかも…と思っていたので、すごく嬉しかった。
美しいメロディーのハープに本当に感動しました!
満天の星の中「Passage」を歌い、最後の方には、星も天の川のように固まりが強く光って、すごく綺麗でした。
その後“大人しいきょくばっかりやってしまいました。すみません。では今からは…”というようなことを言い
まさやん“食べたら歯を磨こう!”の声と共に「ヌイチャイナシンドローム」。
エレキと照明、すごくかっこよかった〜!
そして、そのまま「Fat Mama」!!!言わずもがな、もう、大好きな一曲!
“よろしくお願いしま〜す”の時には右手の人差し指と中指(2本)をおでこのところで。つい、叫んじゃいました(笑)。
その後は「昼休み」。これも、再び聴けると思っていなかったので、嬉しかった!!!
この、バージョン、“同じ曲!?”っていうほど違う。でも、私はエレキバージョン大好きです。
そして、おなじみのイントロ。そう、「ガムシャラバタフライ」!!!
ゲンタさん、キタローさんにもあおられ、会場はすごい盛りあがりました。
そして「月明かりに照らされて」。高知ではビックリしましたが、香川はほとんど関西ふりで安心しました(笑)。かわらず、キタローさんのベースが響くなぁ。
その後は「アイデンティティクライシス〜思春期の終り〜」ドラムの音がすごくいい一曲。
そのまま、音楽は終らず、“ワ”と“フ”のコーラス。今日は、しんどい“ワ”側でした(笑)。
でも、今日は結構、皆、途中でやめちゃってましたね(笑)。その中「空が落ちてくる」をまさやんが歌い、ゲンタさんが退場、そしてキタローさんも退場。そして、まさやんもギターをジャカジャカならし、曲が終り、退場。
アンコールは久々の“パパンパパンパン山崎まさよし”。私は手拍子だけ参加。
アンコールの声の中、ミスペラーズ登場。ミスペラーズの自己紹介をし、指パッチンを求めて「中華料理」を。
ゲンタさんの、合いの手“フンガフンガフンガフンガ”に会場はうけ、最後は“餃子餃子餃子餃子”“シュウマイシュウマイシュウマイシュウマイ”で、さらに“かまどかまどかまどかまど”(香川の銘菓。おまんじゅう)
そして、極め付けが、オーラスに、“釜揚げえびきつねぶっかけ〜”のうどんシリーズのコーラスで終了(笑)。ちょっとうけた。
その後、「根無し草ラプソディー」。手拍子にマイナーコードで怒るまさやん(笑)。
今日の“寂しい夜は君を想う〜”のコーラスは格別に美しかったです!
そして、再び手拍子に怒りながら「お家へ帰ろう」。今日も“フー”が入ってちょっと残念。でも、最後にはなくなり、会場はすごくきれいなハーモニーになりました。
キタローさんも“やるぅー”と紙にコメントを(笑)。
そして、ゲンタさんが“ごめんなさ〜い、嘘ついてました。ほんとはあたいはゲ”と、マキゲの自己紹介をし、“さよならぁ〜”と手を振っている中、照明が落とされ、まさやんは、今日は、ステージのセットにあった、ドラム缶を半分に切ったような物の上に立ち、後ろを向き、「学園天国」を、ふりつきで。
でも、今日、気づきましたが、今まで“Are you ready?”とかの声は機械で変声してるのかと思ってたけど、録音だったみたいです。
最後の“Hey!”のかけあいの時、マイクが口に行かず、肩のへんだった。
そして「審判の日」。これは、手ふりもありで、会場すごくもりあがっていました。
メンバー紹介をし(ゲンタさんの時のドラム、今日はむちゃくちゃすごかった!)曲が終り、3人は退場。
アンコールの声の中、暗闇の中、照明がたかれると、すでに3人がステージに。
“みられたぁ〜”という感じで、ゆっくりの動作で、持ち場に。
今日はオレンジのツアーTでした。
高知でのハプニングでのアコギが意外によかったのか(笑)、今日は、すぐにアコギを持ち、アコギバージョンの「Plastic Soul」。
ゲンタさんはパーカッション、キタローさんはタンバリン。そして、間奏で、まさやんもタンバリンを叩く。
“ラーラーラーラーラー”のコーラスで会場も盛り上がってました。
そして、そんな会場を見ながら見せたまさやんの嬉しそうな顔!!!
いやぁ、あの笑顔、忘れられないわ。すごく幸せそうでした!
そして、曲は終わり、まさやんは“めっちゃ楽しかった!ありがと〜”と笑顔で言い、再度メンバー紹介をし、手を振りながら退場しました。高知が終り、後に松山&宇和を控えているので、ちょうど、中間というライブ。
松山&宇和が、友達に5列目を譲ってもらえたので、私の中ではそこが本番なのですが(笑)、気持ち的にも余裕があり、まさやんだけでなく、キタローさんもゲンタさんも、じっくり見てじっくり楽しめた、すごくいいライブでした。
さぁ〜て、松山&宇和、まさよし強化週間ラスト。楽しみたいと思います。