すべてひらがなのページはこちら
国鉄・183系電車
(現在はJR東日本で使われています)
東京・新宿−甲府・松本 東京−安房鴨川・館山・千倉・銚子・鹿島神宮間など

普通車座席(ふつうしゃざせき)


左の座席(ざせき)は、東京から千葉県(ちばけん)や茨城県(いばらぎけん)の間を走る特急(とっきゅう)にもつかわれています。
*「わかしお」号・「さざなみ」号・「しおさい」号・「すいごう」号・「あやめ」号などと、「あずさ」号「かいじ」号のいちぶ
右の座席(ざせき)は、東京から山梨県(やまなしけん)や長野県(ながのけん)の間を走る特急(とっきゅう)につかわれています。
*「あずさ」号・「かいじ」号の指定席(していせき)など

グリーン車座席(ぐりーんしゃざせき)

この座席(ざせき)は、「あずさ」号・「かいじ」号につかわれているグリーン車の座席(ざせき)です。
赤い座席(ざせき)で、2人がけの座席がならんでいるグリーン車もあります。

洗面所(せんめんじょ)・トイレ

洗面所(せんめんじょ)とトイレは、出入り口(でいりぐち)のドアに近いところにあります。

電話(でんわ)

電車(でんしゃ)の中には、電話(でんわ)もあります。

案内表示板(あんないひょうじばん)

「あずさ」号・「かいじ」号のドアの上には、列車(れっしゃ)の案内(あんない)をする表示板(ひょうじばん)があります。
停車駅(ていしゃえき)やニュースなどがながれています。



もどる