すべてひらがなのぺーじはこちら
国鉄・JR北海道キハ54系(500番台)ディーゼルカー
運転席(うんてんせき)

運転席(うんてんせき)には、ワンマン列車(れっしゃ)のドアスイッチもついています。
座席(ざせき)

座席(ざせき)は、緑色(みどりいろ)の座席(ざせき)です。
中(なか)ほどは特急列車(とっきゅうれっしゃ)で使(つか)っていたリクライニングシートになっています。
前(まえ)と後(うし)ろにしかドアがないので、広(ひろ)くみえます。
車内(しゃない)のようす


ワンマン列車(れっしゃ)は、バスとおなじような機械(きかい)がついています。
乗(の)るときに整理券(せいりけん)を取(と)って、降(お)りるときにお金(かね)をはらいます。


後(うし)ろの時(とき)、運転席(うんてんせき)の横(よこ)は展望車(てんぼうしゃ)のようです。
トイレは乗(の)り降(お)りするドアのところにあります。
北海道(ほっかいどう)の列車(れっしゃ)


北海道(ほっかいどう)の列車(れっしゃ)は、2重(じゅう)の窓(まど)になっています。
左(ひだり)が夏(なつ)の場合(ばあい)、右(みぎ)が冬(ふゆ)の場合(ばあい)です。
寒(さむ)い空気(くうき)が入(はい)らないように作(つく)られています。