※当ホームページは奉仕の精神で製作、運営されているものです。
※配布されている散チラシ、パンフレットなどから抜粋した内容なども掲載しています。
第16回 福祉まつり | |
第11回 生涯学習フェスティバル |
市民参加のイベント
|
※@第09スポーツレクレーション祭り:9日(金)は、「心あつめて夢餐会」のみ開催しています。 |
|
場所:福祉センター周辺(福祉)【連絡先】 ふれあい体験コーナー 内場所:福祉センター・総合福祉会館内
日時:10日(土)・11日(日)10:00〜15:00
催し概要:手話・要約筆記・展示・音声訳を体験。パソコンによる姓名判断。和紙、布のおもちゃや木を使った工作教室。マジックショーなど。
いきいきステージコーナー 内場所:福祉センター3F
日時:10日(土)・11日(日)10:00〜15:00
催し概要:保育園の園児によるおゆぎ、高千穂学園の遠征のハンドベル演奏。ジャズダンス、カラオケ、舞踊、メッセージソングなど。
介護・健康・相談コーナー 内場所:福祉センター・総合福祉会館内
日時:10日(土)・11日(日)10:00〜15:00
催し概要:安心して暮らせる為のものとして・・・介護相談、健康相談、住宅改造相談、手作りの介護用品や介護機器の展示。介護学校生による健康チェックなど。
活動パネル提示コーナー 内場所:総合福祉会館2F
日時:10日(土)・11日(日)10:00〜15:00
催し概要:社会福祉施設の紹介、学生のボランティア活動様子をパネルに掲示など。
地域福祉コーナー 内場所:福祉センター1F
日時:10日(土)・11日(日)10:00〜15:00
催し概要:市内各地区の地域福祉促進活動者(地区社協・地区福祉推進委員会・地域ボランティア連協・民生委員児童委員協議会等)が一体となって各地区の活動をパネルで紹介したり、みんなが地域福祉について自由に語り合えるサロン的な場所。
わくわくマーケットコーナー 内場所:福祉センター前駐車場
日時:10日(土)・11日(日)10;00〜15:00
催し概要:うまいもんコーナー、手作り作品の販売、バザー、献血など。
場所:市民会館周辺(環境・生涯学習・福祉)【連絡先】
世界環境コーナー 日時:10日(土)・11日(日)10;00〜16:00
催し概要:写真による世界環境情報(オゾン層破壊・酸性雨など)。
省エネルギーコーナー 日時:10日(土)・11日(日)10:00〜16:00
催し概要:風力発電機の提示・ハイブリットカーの提示・太陽光発電で動くおもちゃ等の販売。
生ごみ処理ーコーナー 日時:10日(土)・11日(日)10:00〜16:00
催し概要:酸性雨・水生物調査など。
都城市の環境コーナー 日時:10日(土)・11日(日)10:00〜16:00
催し概要:酸性雨・水生物調査など。
体験コーナー 日時:10日(土)・11日(日)10:00〜16:00
催し概要:はがきづくりコーナー。
廃棄物を利用した作品展コーナー 日時:10日(土)・11日(日)10:00〜16:00
催し概要:小中学生によるアイデアあふれる作品を提示します。
おいしい水道水コーナー 日時:10日(土)・11日(日)10:00〜16:00
催し概要:水道水について、安全な水道水を守るために、環境と水の関係を考えます。
まちづくり講演会 内場所:大ホール/日時:10日(土)18:30〜20:30
催し概要:シドニーパラリンピックで金メダルを6個獲得した成田真由美さんです。演題「自分の可能性を信じて」。他にまちづくり推進員の方が事例発表を行います。
社会福祉功労者表彰 内場所:大ホール/日時:10日(土)11:00〜12:00
催し概要:長年、社会福祉に功績のあった個人・団体の方を表彰いたします。※受賞者以外の方も多数お誘いの上ご来場ください。
わたしス・テ・キでショー 内場所:大ホール/日時:11日(日)10:00〜16:00
催し概要:よか・余暇・樂習ネットワーク事業で学習しているグループやきらりびとの皆さんなどによる「日舞・カラオケ・ダンス・三味線・浪曲・民謡・太極拳など」の発表会。
場所:明道小学校周辺(スポーツ・生涯学習)【連絡先】 軽スポーツ体験コーナー 内場所:明道小体育館・運動場/日時:10日(土)10:00〜16:00
催し概要:体育館にてニチレク、ラブミントンほか。/運動場にてベタンク、ダーツ、フライングディスク、ターゲットバードゴルフほか。
誰でも簡単!インターネットを楽しもう! 内場所:明道コンピュータ室
日時:11(日)10:00〜16:00
催し概要:インターネット体験(チャレンジ)コーナーです。
場所:中央公民館周辺(生涯学習・健康)【連絡先】 わたしとあなたのキ・ラ・リ展 内場所:大ホール/日時:10日(土)9:00〜16:00
催し概要:よか・余暇・樂習ネットワーク事業で学習しているグループ、きらりびとの皆さんなどによる「編み物・手芸・パッチワーク・ちぎり絵など」の作品展示会
きらり☆発見一日体験教室 内場所:各研修室ほか/日時:11日(日)10:00〜12:00/13:30〜15:30
催し概要:きらりびと(ボランティア指導者)による体験教室。※事前に申し込みが必要です。詳細に関しては都城市役所内生涯学習課まで。
人権コーナー 内場所:視聴覚室/日時:11日(日)10:00〜16:00
催し概要:人権啓発映画・ビデオ放送や人権啓発歩巣多あ・標語の展示。
薬剤師コーナー 内場所:第2研修室/日時:11日(日)10:30〜15:00
催し概要:やめよう薬物乱用!・・・ハーブお香づくり(10:30〜11:30、13:00〜14:00の2回)、薬物乱用防止啓発のための展示。
鍼灸治療コーナー 内場所:第5研修室/日時:11日(日)9:00〜15:30
催し概要:鍼灸師による無料鍼灸治療。
場所:市役所第2駐車場周辺(生涯学習・環境)【連絡先】 ふる里うまいもの市 〜市内11の各地域の“うまいもの”、“特産品”を出典、販売〜
場所:第2駐車場/日時:11日(日)10:00〜16:00
催し概要:志和池、庄内、西岳、中郷の11チクがそれぞれの特産物を販売。甘酒、蒟蒻、ぜんざい、すし、ガネ、焼きそば、団子、ねったぼ、焼きいも、焼きイカなどの物品販売。
子どもフェスティバル 場所:第2駐車場/日時:11日(日)10:00〜15:00
催し概要:
挑戦コーナー:未成年の主張、ダーツコーナー、ストックアウト・ペットボトルボウリング
ジュニア・リーダーコーナー:○×コーナー、人間すごろく
ミヤ☆コレ 場所:第2駐車場/日時:11日(日)12:00〜16:00
催し概要:素人の美容師がモデルになる人をイメージチェンジさせるコンテスト。
匠の技(たくみわざ)体験コーナー 場所:第2駐車場/日時:11日(日)10:00〜16:00
催し概要:都城・北諸チク技能士会の皆さんが、板金・ミニ盆栽党の技術を披露し、体験教室も開催します。
国際交流コーナー 場所:第2駐車場/日時:11日(日)10:00〜16:00
催し概要:@国際交流員(カナダとモンゴル)との交流/A友好交流都市の紹介(モンゴルと中国)/BMAIA(都城圈域国債交流協会)の活動紹介。
喫茶コーナー 場所:第2駐車場/日時:11日(日)10:00〜16:00
催し概要:休憩エリア。
バザー 場所:第2駐車場/日時:11日(日)10:00〜16:00
催し概要:バザーです。
場所:コミュニティセンター周辺(健康・生涯学習)【連絡先】 なるほど健診ガイド 場所:集会室/日時:10日(土)13:00〜16:00/11日(日)9:00〜16:00
催し概要:各種検(健)診の受診率等のパネル展示・がん検診来年度分予約受付、乳幼児身長・体重測定。
歯の健康コーナー 場所:集会室/日時:10日(土)13:00〜16:00/11日(日)9:00〜16:00
催し概要:歯の健康相談及び健康診察
放射線コーナー 場所:ホール/日時:10日(土)13:00〜16:00/11日(日)9:00〜16:00
催し概要:パネル提示、ビデオ上映等による医療放射線紹介。
さらば生活習慣病シリーズ その2 〜高脂血症編〜
脂とりコーナー 場所:集会室、和室1/日時:10日(土)13:00〜16:00/11日(日)9:00〜16:00
催し概要:パネル展示、ビデオ上映、体脂肪測定と結果説明・指導。
ダンベルコーナー 場所:和室4,5/日時:10日(土)13:00〜16:00/11日(日)9:00〜16:00
催し概要:ダンベル体操指導及びダンベルの展示。
おいしく食べようコーナー 場所:和室、調理室/日時:10日(土)13:00〜16:00/11日(日)9:00〜16:00
催し概要:展示及び栄養指導、高脂血症予防食の試食(※11日(日)のみ)
子ども放送局 場所:児童学習室/日時:10日(土)10:30〜
催し概要:『写真』がテーマの番組放送。
おばけやしきコーナー 場所:研修室/日時:11日(日)10:00〜15:00
催し概要:子どもフェスティバル実行委員(ドリーム会)18名とジュニア・リーダーで考えた子供向けのコーナー。
ハートフルパーティ心あつめて夢餐会(ゆめさんかい)
場所:メインホテル・ナカムラ5階/日時:3月9日18:50〜21:20
詳細に関しては都城市役所生活生涯学習課まで。
都城市健康づくり歩こう大会
場所:集合場所→中郷中学校グランド※当日受付/日時:3月11日(日)9:00(雨天中止)
詳細に関しては中郷商工会まで。
環境関連施設&健康文化フェスタ見学会
場所:集合場所→都城市役所第1駐車場/日時:3月11日(日)8:30〜14:30
申し込み等に関しては都城市役所内秘書広報課まで。
きらり☆発見一日体験教室
場所:集合場所→中央公民館
日時:3月10日(日)13:30〜15:30/11日(日)10:00〜12:00、13:30〜15:30
申し込み等に関しては生涯都城市役所内生涯学習課まで。
【問い合わせ先:平日】 ●福祉祭り関係→社会福祉協議会(都城市ボランティアセンター)
●健康祭り関係→都城市役所健康課
●環境まつり関係→都城市役所環境保全課
●生涯学習フェスティバル関係→都城市役所生涯学習課
●スポーツ・レクレーション祭関係→都城市役所保険体育科
●その他→都城市役所ウエルネス課【期間中(土・日曜)の問い合わせ先】※読み出しになります。ご了承ください。 ●福祉まつり関係→都城市役所社会福祉協議会
●環境祭り関係→都城市役所市民会館
●健康まつり・生涯学習フェスティバル関係
●スポーツ・レクレーション祭り関係→※明道小学校で開催のため連絡が取れません。ご了承ください。
電話番号を直接当ホームページに記載することは責任上問いかねます。
メールアドレスは、このチラシでは書かれていないので掲載できません。理解の上、ご了承ください