“かねこ和子とフレッシュ和泉” 会報“和(やわらぎ)” 〒594-1153 大阪府和泉市青葉台2丁目3−10 TEL/FAX 0725-57-0590 |
〔隔月発行の“和”のダイジェスト版です〕 |
第11号 《2001年7月》 |
〜暑いですねえ! パソコン講習会はいかが?〜
今回の講習は4日ですが、1日だけ参加もOK。会場はフレッシュ和泉事務所。 定員各8名。申し込み順に受け付けます。お申し込みはお電話かFAXでどうぞ。 [1]8月の市政報告会はお休み。次回は9月8日(土)午後2時から4時
[2]6月議会で、金児1番に一般質問しました! 1番になったわけは、一番のくじを引いたから。 今回の質問は3点。 @和泉市内におけるダイオキシンと産業廃棄物処理場の問題について A道路行政における自転車交通推進への提言 B大阪教育大学付属池田小学校児童殺傷事件を受けて、和泉市の開かれた学校教育を質す。 @は、生協『エスコープ大阪』が実施したダイオキシン調査について、5月に当事者の方からレクチャーを受けて、異常に高いダイオキシンとかねてから問題の産廃処理場との関連性を疑い質問しました。ダイオキシンと産廃問題については長時間にわたりお教えくださった方々からと参考資料、インターネットなどで勉強しましたが、因果関係を特定できず、今後も追求を続ける必要を感じています。Bは他の議員と内容が似ていたため、譲り取り下げました。以下はその要旨。 @【質問】H12年11月和泉市内12カ所で採取した松葉によるダイオキシン調査(生協『エスコープ大阪』『西宮/都市生活』実施)によると、全国82カ所で実施された同様の調査の中で、和泉市が3番目に高い濃度を示し、国の環境基準を上回っていると推定される。それも一般に原因とされるゴミ焼却場近くよりも市内中央部が特にダイオキシンが高いとされる。ダイオキシンとは、青酸カリの1000倍以上、サリンの2倍の強さを持つ猛毒物質である。ベトナム戦争では枯れ葉剤として用いられ、奇形児が多く生まれる原因となった。ダイオキシンは体内にあって発育異常や生殖異常をもたらし、発ガン性危険度ナンバー1とも言われ、脾臓萎縮、造血障害などさまざまな症状を引き起こす。脂肪に蓄積されやすいことから、授乳中のお母さんの母乳を通して赤ちゃんにも送り込まれてしまう。質問2てん。@市内全域の産業廃棄物処理場の焼却処理施設はいくつあるか。ダイオキシン発生の大きな原因とされる野焼きの現状はどうか。A松尾山農道に集中している処理場からダイオキシン発生はないのか。残土の埋め立ても増えていると聞くが、その事業所数、埋め立て面積、搬入した残土の総量はいくらか。それら事業所に対する規制の状況はどうか。 【理事者答弁】ダイオキシン発生源としては、ゴミ焼却、製鋼用電気炉、自動車の排出ガス、底泥中に蓄積している農薬中の不純物等が考えられる。市内にはプラスチック類の産業廃棄物処理施設はないが、ゴミ焼却場、建設廃木材焼却施設併せて7事業所ある。これらは法律によって年1回以上のダイオキシン類の測定が義務づけられており、排出基準を満たしている。本市では立ち入り調査等も実施している。野焼きは平成12年度32件指導した。松尾山農道は産廃および残土の埋め立て場であり、ダイオキシンの発生はないものと考える。産廃埋め立て処理場は1事業者のみで、シート(耐久性の規定はない)を敷いて埋め立てをしており、指導権限のある大阪府が年4回の立ち入りと汚水処理施設の検査を行っている。残土については廃棄物の対象外であり、市の条例で規制している。以前は届け出制で罰則規定もなかったため、平成1年に条例を全面改定。許可制にし罰則等の強化も図った。残土埋め立ての5事業者については、平成12年10月までに許可申請を行わせ、土壌調査を指導。5業者併せて総事業面積は61,865u、一日あたりの搬入量は約2,360?(10トン車で約394台)となっている。 【再質問】焼却施設は正常に稼働しており、どこをとっても国の環境基準を満たしているというが、松葉によるダイオキシン調査で高濃度となる原因は何か。残土埋め立て5事業者の埋め立て計画の期間、および総搬入土量はいくらか。 【理事者再答弁】本市独自で平成11年市内3地点で年4回ダイオキシン調査を行っているが、環境基準の約4分の1の数値であった。今後も府と共に事業者の指導を行うと同時に、調査地点の増加を府に要望するなど、環境におけるダイオキシンの汚染実態の把握に努めていきたい。残土の埋め立て5事業所について松尾山農道沿いのA社は平成12年3月から5年で36万?、B社は平成10年4月から5年で23万3千?、C社は平成9年10月から10年で80万?、国道170号沿いのD社は平成12年4月から5年で24万?、E社は平成11年1月から6年で25万?となっている。 A【質問】現在、道路行政というと車中心の考え方に基づいており、歩道も安全かつバリアフリーに考慮して整備が進められている。しかし現況の歩道は歩行者と自転車が混在していて非常に危険である。大気汚染や石油資源の限界、経済不況による車の買い控え等を考えると、今や自転車を見直す必要があるのではないか。和泉市観光事業にレンタサイクルがあるが、環境に良い、健康に良い、観光に良い自転車で、自然豊かな市内を安全に走行するためにも、市内の自転車交通を整備してもらいたい。市の考え方、今後の見通しはどうか。 【理事者答弁】最近の法改正では自転車道について明文化されており、歩道部を分離するのが望ましいとされている。今後他の事例を参考にしながら調査研究を進めていきたい。 【再質問】最近見聞した欧米各国では、車道や歩道内に自転車専用道が色分けして分割されており、歩行者は自転車専用道を歩けない。自転車専用信号も設置され安心して自転車を走らせることができる。また、自転車と共に電車やバスに乗れるようにもなっており、通勤・通学に自転車が利用し易い施策が講じられている。ぜひ和泉市でも同様の自転車交通を推進してもらいたい。 〔3〕6月議会における議案審議事項 《6月議会議案書の43項目から抜粋》(詳細は市政報告会で報告いたします) ◎和泉市土地開発公社/財団法人和泉市産業・観光振興会/財団法人和泉市文化振興財団/財団法人和泉市公共施設管理公社/財団法人和泉市公園緑化協会/財団法人和泉市住宅センター/財団法人和泉市福祉公社/株式会社和泉市公共サービス公社の各12年度決算書類と13年度計画書類の提出 ◎H12年度和泉市一般会計/公共下水事業/介護保険事業/水道事業の各会計繰越明許費計算書等 ◎市営住宅の明渡しにかかる訴えの提起9件 ◎和泉市老人解放センター・市立身体障害者解放会館施設一体化工事 ◎和泉市職員・消防団員にかかる条例制定その他について ◎市道路線の廃止及び認定について(内田中村線、あゆみ野3号線、青葉台61号線、黒鳥町6号線ほか) ◎市街地の区域の住居表示の方法について ETC. 〔4〕5月、民生企業委員会で東京方面に視察 ◎5月15日東京都中野区児童館を視察。児童館は、昭和41年以来一小学校区に1児童館を目標に27館作られており、昭和47年留守家庭児童のための学童クラブも事業として取り込まれた。現在は、子ども家庭支援センター^や小学校と連携をとりながら、一貫して児童の成長・発達のための環境作りを担っている。 【感想】私達が訪れたときも、大勢の子ども達が本当に楽しそうに群れ遊んでいて、久しぶりに子どもの集団を見た思いがした。遊びは子どもの成長発達に欠かせない。しかしこのような児童館が成立するのは人口密度の高い都内だからで、和泉市で立てるのはもったいない。やはり小学校内に開いていくしかないだろうと思われる。 ◎16日は埼玉県蕨市総合社会福祉センターを視察。24時間ホームヘルプサービスなど、きめ細かい事業について話してもらった。蕨市は関西空港と同じ広さに人口約7万1千人という超過密都市でどこへ行くにも自転車で30分以内という利点がある。平成10年に24時間態勢にしてから夜間緊急派遣回数は年間約55件と多くはないが、「電話の向こうに安心がある」ことが大切だと思った。 〔5〕金児からのメッセージ 【欧州・・・《目からウロコ》特集2】 3ヶ月海外出張の夫を迎えにドイツへ。そして欧州各地の見聞録です。 ◆飛行機から見ると独伊仏英は国土の80%が平地で、耕作地として広がっている。それにひきかえ、日本は空から見ると山ばかり。海に面して家々が張り付いている。食料自給率どころか、狭い有効地でペイするわけがない。 ◆ドイツのホテルはどことも冷房がなかった。暑い日もあり信じられない。 ◆欧州のトイレは横にブラシが置いてあり、汚れたらすぐ自分で洗う仕組み。 ◆前に書いたように各国ともトイレは有料。そのせいかパリ・ロンドンなど地下鉄の駅構内や公衆電話ボックスなど立小便だらけ。ゴミだらけ。電車のレールの上も、ゴミ・タバコ・草だらけ。びっくりした。 ◆レストランでは、お水を頼むとビンごと出てきて有料。あちらの日本料理店はお茶も有料。本当はこれって当たり前なのよね。茶葉をつかうのだもの。 あ・と・が・き (1)やっと議会が終わりホッ! 5月からずっとダイオキシンと産廃処理場問題に取り組んでいたけれど、勉強は大変だし質問をどう組み立てるかがなかなか決まらず。反省点はあります。 (2)私が所属する市議会の会派《五月会》で初の会派ニュースを出し、とても好評です。でも目にされなかった方がおられましたら、余分に少しありますのでお申し出下さい。 酷暑の折、ご一同様どうぞお体をお大切になさってくださいね。 |