かねこ和子ONLINE会報 “和(やわらぎ)”

"かねこ和子とフレッシュ和泉"

会報"和(やわらぎ)"

【隔月発行の"和"のホームページ版です】

〒594-1153 大阪府和泉市青葉台2丁目3−10

TEL/FAX 0725-57-0590

和(やわらぎ)第35号 ≪'05 8月≫

[1] 臨時議会(8月9日)が5時間にわたって 紛糾! 特別職人事に対して・・・。

◆採決で五月会をふくめ10人が退席、1人が反対!

☆午前10時開会。人事案件の途中、ある議員の反対意見で議場は騒然となる。

☆午前10時半「暫時休憩」動議あり、休憩に入る。その後、会派での話し合いや会派代表者会議など開き、事態打開の方策を探る。

☆5時間後の午後3時半ようやく再開、採決に入る。(具体的には書きにくいが、不祥事続きの市政を刷新すべきこの大事な時に、灰色の人事は避けるべき。この承認について議会は市民に対する責任がある、と五月会は判断した。)

☆五月会と共産党は、この議案には賛成しがたい理由を述べて退席。


【 退席した議員 】

(五月会)柏、逢野、金児、飯怐@

(共産党)原、早乙女、矢竹、岡

(他会派)西口・山本各議員の10名。

反対は若浜議員。他は全員賛成にまわった。


☆10人欠席のもと、次の3人の人事が賛成多数で決定された。

★助役・・・松田 孝   [(財)和泉市公共施設管理公社職員]

(元まちづくり政策部長、平成16年退職) 

★収入役・・・森本良治 [(財)和泉市公共施設管理公社職員]

(元和泉市人権文化部長、平成17年退職)    

★教育委員会委員・馬越(まごし)かよ子 [大阪人間科学大学事務局長] (元泉陽高校教諭・大阪府生活文化部女性政策課長・大阪府生活文化部次長・大手前高等学校長・大阪府教育センター長、平成16年退職) 

◎ 馬越かよ子さん、熱烈 歓迎!

◎≪初の女性教育長≫誕生か?


かねこの一般質問は次の4点です。

1.審議会要綱施行後の委員会構成について (★女性審議会委員が増えました!)

【かねこ】市行政に市民の意思を十分反映させるためには、審議会のあり方を抜本的に改善する必要がある、との観点から昨年10月議会で私が要求した「和泉市審議会等の設置等に関する要綱」と「委員公募と会議公開に関する運用例」が早速策定され、本年4月より施行となった。非常に素早い対応を評価したい。まだ運用開始後3ヶ月だが、その後審議会等の構成はどのように進んでいるか。

【答弁】27審議会のうち委員構成に変更があったのは7審議会。本年1月1日と7月1日の比較では、女性比率が18.5%から20.5%に増え一定の成果があった。重複就任その他についてはまだ大きな変化はない。

【かねこ】要綱では、@各界各層、幅広い年齢層から適切な人材を選ぶ A10年以上在職しない B女性委員は少なくとも30%以上とする C委員は公募を行うよう努める D重複は5機関を上限とする、と謳っている。審議会委員を改選する時の手続きはどうなっているか。

【答弁】各審議会委員の改選には、所管課が男女共同参画課と総務課に合議することとなっている。

【かねこ】まだ女性のいない審議会も5つある。在職年数や兼職の有無についてはわかりにくいので、総務課は所管課に対し、定期的な調査や指導等をすること。また、市民参加の推進や市政の透明性確保のため、要綱の規定を遵守し会議録を作り、できるだけ会議を公開するよう要望する。

≪和泉市各審議会・委員会等附属機関≫
女性委員の数 : 男性委員の数
(★女性が非常に少なくて不自然!)
公務災害補償等審査会 0:3 公務災害補償等認定委員 0:5
職員倫理 1:2 個人情報保護 3:1
情報公開 3:1 防災会議 3:21
財産評価 2:6 民生委員推薦 2:5
国民健康保険運営協議会 1:13 ごみ減量等推進審議会 5:16
環境審議会 3:16 介護認定審査 14:27
介護保険運営 4:10 文化財保護 0:7
総合福祉会館運営 3:11 勤労青少年ホーム運営 4:8
再開発審査会 0:9 都市計画 3:17
住居表示整備 0:9 建築基準検討 1:6
建築審査会 1:6 市営住宅運営 2:5
自転車等放置防止対策 1:12 適正就学対策 5:17
幼児教育振興 6:7 社会教育 1:8
青少年問題 2:28    

 

2.窓口サービスの向上

(★たらい回しをなくして 短時間に!)

【かねこ】平成11年総務庁は、電子政府を目標にワンストップサービスの方針を打ち出している。その中で、地方公共団体に対しても情報提供や申請手続のオンライン化を要請しているが、和泉市の窓口サービス向上に向けての取り組みと今後の展望についてたずねる。

【答弁】昭和63年5月に窓口事務改善研究委員会を設置し、各地域に4つのサービスセンターを開設。また、平成15年にはシティプラザ出張所を開設し、戸籍や保険年金などの業務も一部加えて、オンラインでそれらの業務が行えるよう改善した。引き続き総合窓口のあり方について検討を進めている。なお、昨年利用者のアンケート調査を行い、要望の把握を実施した。

【かねこ】窓口改善委員会と言っても、出張所を開設するときに開かれるもので、直接窓口サービスの向上にはつながっていないのではないか。接遇は悪くないが時間がかかったとのクレームが寄せられている。手続きをマニュアル化して、早急にワンストップサービスを実現するよう要望する。

3.外国人登録手続きの改善 

(★シティプラザで交付!)

【かねこ】和泉市在住の外国人総数は約2000人、42ヶ国と増えている。桃山学院大学においても留学生が300人近くおり、ぜひ外  国人登録手続きを和泉シティプラザの出張所でもできるよう改善を望んでいる。考えはどうか。

【答弁】外国人登録事務取り扱いについては、手続きが複雑であること、諸条件の整備が必要であること、原票すなわち元台帳を本庁で保管しなければならないという問題がある。しかし今後、登録証の交付はシティプラザ出張所でも受けられるよう改善する。

【かねこ】私自身も外国人の登録証の内容を変更するため、市民課、入管センター、外務省に何度も連絡を取ったことがある。日本人の戸籍と違ってさまざまな法律や事務手続きを要し、困難な点もあるのは理解するが、交付だけでも和泉中央で受けられるのは大きな前進。今後もシティプラザ出張所の事務拡充に向けて努力いただきたい。

4.観光政策について 

(★久保惣記念美術館が音声ガイドを導入 → 作品の鑑賞が深まる、私語なくなる、外国人にも対応できる、etc.) 

【かねこ】21世紀は観光の時代。が、和泉市は観光都市にはなり得ていない。市の観光政策はどうか。

【答弁】平成12年に観光基本計画を策定し、ふるさと観光推進事業や和泉弥生ロマン・ツーデーウォークなど事業展開をしている。4ヶ国語の観光看板もJR各駅に設置。観光ボランティアガイドを養成し組織を設立するなどにも努めている。今後も積極的に観光事業を振興していきたい。

【かねこ】フィルム・コミッションや歴史街道の放送に加わるなど、方法は種々ある。また、和泉市の誇り、大阪の誇りでもある久保惣記念美術館で、鑑賞の際の音声ガイドを導入してはどうか。海外では、美術館のみならず観光名所でも、多言語に対応した音声ガイドを取り入れている。作品を鑑賞する際、説明を聞くことでより理解が深まる。観光の目玉として久保惣美術館がさらに生きてくると思うが。

【答弁】より開かれた美術館を目指すために、子どもさんや高齢者に対しても、音声ガイド機の導入は必要と考えている。今後、解説表示もよりわかりやすく大きく英語にも対応するなど見直しと改善を図りたい。また音声ガイド機にも取り組んでまいりたい。

【かねこ】具体的に和泉市の観光スポットを回るツアーなどを作って売り込むくらいの積極的な意気込みで観光政策を進めてもらいたい。


[4] ≪かねこやります・がんばります!≫

1) 2001年の9・11のテロ直後に、「テロも戦争もいややなあ!」というスローガンで、始めた和泉市民ピースウォーク・・・。私も参加している実行委員会では、『日本ジャーナリスト会議』大賞等数多く受賞している綿井健陽(わたいたけはる)監督のドキュメンタリー映画「Little Birds〜イラク戦火の家族たち〜」を上映します。ぜひご参加下さい。10月29日(土)和泉市コミセン3F多目的ホールで午後2時〜、当日800円(前売500円)中学生以下無料。

2) 7月10日(日)、顧問をしているNPO法人和泉国際交流会ICIXアイシックスが第21回和泉国際交流パーティーを開催、いつものように多くの外国人を迎えて日本人参加者となごやかな交流をした。今回のゲストは若いトルコ人のご夫婦で、ご主人がまず江戸っ子弁で本格落語を、また奥様がベリー・ダンスを踊り、指導して下さった。ベリーとは横っ腹のこと。腰を震わせて踊る美しい中近東のダンスだが、日本で本物が見られるとは。ウ〜ン、エキゾチ〜ック!

3) 7月30日、同じICIXが運営企画した人権文化センター主催の『第4回韓国・朝鮮語暗唱コンテスト』を実施。幼児・小学生・中学生・高校一般の4部門で計29名が出場しトロフィーを競った。年々レベルが上がっており、本格的な発音やイントネーションでの暗唱。今年は、毎回課題を作成して下さる韓国普州市蓬莱小学校の先生生徒が多数来て模範演技をして下さった。泉大津の朝鮮初級学校も毎年模範の暗唱と素晴らしい生徒たちの歌やダンスを演じていただいている。

4) 7月17日(日)実行委員として毎年参加している『いずみワールドフェスティバル』を人権文化センターで開催。来年からは5月に開く予定で今年は経過措置。室内で、1.トーク&ビデオ上映「いずみワールドフェスティバルの過去・現在・未来」 2.料理を作ろうと題してトルコ・韓国・中国・ブラジル・タイ・インドネシア等各国料理を作り交流、楽しく美味しかったデス!

5) アルミ缶の回収について(お答え)

夜中のうちにアルミ缶を集める人が増えたことに対する疑問の声が寄せられました。資源ゴミは、和泉・高石・泉大津の3市で運営している泉北クリーンセンターが回収したのち大阪リサイクル協会に売却し、それを運営資金の一部に充てており、それは当然われわれの税金にも反映してくる。センターによると、平成12年にはアルミ缶295トンあったものが、平成16年では123トンに減少。減少した分は金額にすると、今の相場で1045万円5千円にも上る。センターの売却単価は平成17年でスチール缶トン当たり6825円、アルミ缶トン当たり73500円。値上がり中だが、民間の場合はさらに高いようだ。ゴミについての一般的見解は、「玄関先に出されたゴミ袋は捨てたものと判断され、それを持っていっても犯罪には当たらない」という。アルミ缶収集を生活の糧にする人に対し、寛容な人もある反面、疑問を持つ人も当然多い。問題は所有権にあり、どうしても市にと思う人は、‘市回収用:持って行かないで’と書いた紙をつけるとか専用のゴミ袋に入れるとかすれば所有者は市となる。市もセンターも早急に一定の見解を打ち出すよう現在要望している。

6) 市立病院向かいにある駐車場の出入り口の一部にフェンスが無く、側溝に落ちる危険があるとのご指摘があり、早速フェンスを設置してもらった。

7) 8月10日、のぞみ野の中心部にパチンコ店建築予定という事実を偶然知り、市で確認したところ確認申請中とのこと。のぞみ野は住居とマンションが混在していて子どもも多く、病院や大学もごく近い。そんな所にパチンコ店は絶対に許されない。その日のうちにのぞみ野自治会やのぞみ野の知人にできるだけ電話で知らせた。パチンコ店ができることは誰も知らず、一様に驚き認められないと言う。自治会では反対運動を起こすことになった。のぞみ野は、桃山学院大学が移転、有名な横川哲也のケーキ店も開業し、以来急速に発展した町。おしゃれなお店が次々とでき、市内でも有数のグルメと文化の町として他市からも多く訪れる。かつて婦人子供服団地であったことから準工業地域のままになっていたことがまずかった。真剣にのぞみ野の街づくりを考える時期に来ている! 

8) いろんな方からのご相談にお応えしています。6月以降のご相談では、@シルバー人材センターに再登録したいがトラブルで、というご相談。センターと話し合って解決。A市営住宅の利用者が近隣との騒音トラブルでうつ状態とのご相談。市とも話し合い解決。B生活が苦しい上に、ご主人が脳梗塞で倒れて入院となったご夫婦の生活相談。C外国人の方の就職斡旋。市の労働政策課で雇用の問題を受け付けてくれます。D青葉台の5号公園について。みどり政策課で草を刈り急斜面の転落防止柵をつける予定。E言語障害と多少の知的障害がある子どもさんを中央子ども家庭センターへお世話を。F新たに作った自宅ガレージの税金面のご相談、などなど多岐にわたります。


【市政報告会】
毎月 第2土曜 午前10時〜11時半

8月は休み。9月10日は大分で会議のため

9月17日に変更します。どなたでも歓迎。


ご意見・ご相談もお待ちしております。

 

かねこ和子ONLINE会報 “和(やわらぎ)”