2001年 大阪近鉄バファローズ 感染雑事録 |
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | |
FDH | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 10 |
Bu | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 |
ダイエー | 近鉄 | |
先発 | 若田部 | エルビラ |
投手リレー | 若田部( 1/3) 佐久本(32/3) 誠(12/3) 渡辺正( 0/3) 岡本(12/3) 吉田(22/3) ペドラザ(1 ) |
エルビラ(51/3) 宇高( 1/3) 関口( 2/3) 盛田( 2/3) 湯舟(2 ) 香田(1 ) 大塚(1 ) |
勝利投手 | 吉田15試合1勝1敗 | |
救援投手 | ペドラザ16試合2勝1敗8S | |
敗戦投手 | 大塚10試合1敗7S | |
本塁打 | バルデス6号@(エルビラ) 大村5号@(若田部) 中村9号A(若田部) 中村10号A(佐久本) 吉岡4号A(若田部) 松中8号A(エルビラ) |
|
3塁打 | 秋山、小久保 | |
2塁打 | 井口、城島 | |
盗塁 | 城島(4) 野々垣(1) ローズ(2) |
|
失策 | 中村、北川、前田、関口 | |
与死球 | ペドラザ(市原) | |
試合時間 | 5時間17分 | |
観客動員数 | 4万5千人 |
総評 | 4失策すべてが失点につながるなんとも不甲斐ない試合。 1回裏の猛攻もすべて水の泡。6回7回がそれまでの余裕をすべて無 くした。 大型連休で観客動員数も4万5千と上段席まで埋まる大盛況で 、なおかつ首位攻防戦とあっていい試合を見たかったのだが、 ご覧の内容。 日帰り観戦のため7時30分がリミット。延長戦突入をもってその場を 後にしたのだが・・・・・。 結果負けだが昨年優勝のダイエー相手にこれだけの試合が出来た。 今年は継投と失策に要注意か? |