2001年 大阪近鉄バファローズ 感染雑事録 |
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
Bu | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 | 0 | 0 | 5 | 17 |
F | 0 | 0 | 6 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 12 |
近鉄 | 日本ハム | |
先発 | 高村 | 関根 |
投手リレー | 高村(21/3) 山崎一( 2/3) 関口(11/3) 岡本(11/3) 柴田( 1/3) 香田(1 ) 山本( 1/3) 岩隈(12/3) 石毛(1 ) |
関根(6 ) 高橋憲( 0/3) 芝草( 1/3) 生駒( 2/3) 井場(2 ) ミラバル( 0/3) 吉崎(1 ) |
勝利投手 | 岩隈1試合1勝 | |
敗戦投手 | ミラバル22試合2敗8S | |
本塁打 | 中村18号A(関根) 中村19号A(関根) 中村20号C(ミラバル) 吉岡9号@(関根) 吉岡10号A(芝草) オバンドー2号@(高村) 田中幸7号@(岡本) 北川2号A(生駒) 田中賢3号B(香田) 小笠原7号@(岩隈) |
|
2塁打 | 野口、井出、金子、中村豊 | |
失策 | 水口、田中賢、高村 | |
暴投 | 高村 | |
ボーク | 関根 | |
与死球 | 高橋憲(ローズ) 岩隈(金子) |
|
試合時間 | 4時間40分 | |
観客動員数 | 1万1千人 |
総評 | 両チーム合わせて34安打29点の乱打線を制したのは我が近鉄。 3回の礒部のホームベースへの返球のもたつき・的山のサードへの 悪送球は悲惨。ピンチを広げてチャンスを閉ざしている感じ。 と思いきや7回表の攻撃炸裂で7得点。しかしうらに4点とられ、 1点差。9回裏には初登板の岩隈が小笠原に手痛い一発を浴びる。 そして延長へ。しかし最後は中村のグランドスラムで10回は一挙に 5点。最後は石毛がきっちり締めて乱打線にピリオドをうった。 両軍合わせても10本のHR。われらがノリダーの3HR・吉岡の2HR はすごい。中村は4−3でが367とリーグトップを独走中!! とにかく見ている方は(やっている方もそうだと思うが)大変なシーソー ゲーム。おかげで終わってみれば17−12で22時55分。昨年の 乱打線の再来である。本当にこのカードの東ドでは乱打線が多い。 とにかく逆転勝利できて良かった!! 最後に・・・昨日に引き続き山本省吾君が1/3イニング投球した。 期待してまっせ〜省吾〜!! |