2001年 大阪近鉄バファローズ 感染雑事録 |
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
Bu | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
F | 3 | 0 | 6 | 2 | 0 | 2 | 4 | 0 | × | 17 |
近鉄 | 日本ハム | |
先発 | 山崎一 | 清水 |
投手リレー | 山崎一( 1/3) 愛敬( 2/3) 門倉(5 ) 石毛(2 ) |
清水(9 ) |
勝利投手 | 清水16試合2勝4敗 | |
敗戦投手 | 山崎一11試合1勝1敗 | |
本塁打 | 小笠原24号C(門倉) 小笠原25号@(石毛) 上田5号A(門倉) 田中幸11号A(門倉) 田中幸12号@(石毛) 片岡11号A(石毛) |
|
3塁打 | 奈良原 | |
2塁打 | 片岡、上田 | |
与死球 | 山崎一(金子) | |
試合時間 | 3時間16分 | |
観客動員数 | 2万8千人 | |
累計観客数 | 102万6千人(大阪ドーム・公式戦) |
総評 | 先発がなかなか試合をつくれない・・・こんな投手陣を露呈した試合内容。 しかし失点につぐ失点で17失点もするとは・・・。 先発の山崎一投手の起用方法はどうなのかわからないが、門倉投手の 自責10は悲惨だ。打撃陣も清水を打ち崩せなかったしこちらも問題。 日本ハムに2連敗とは首位を走るチームとしては失格! 明日の試合は意地を魅せて欲しい!! <データ編> 日ハムの小笠原が2本塁打を含む3安打5打点で、40試合連続出塁とし 1970年に前身の東栄フライヤーズの張本がマークした39試合連続出塁 を抜く球団新記録を作った。 |