cloud流、SVXインテリア・本木目パネル計画
SUBARU SVX's real wood panel project of cloud style.


↑「本木」貼りこみ試作品

スバル・SVXにとって最大の弱点。
それはインテリアの質感が低い事。
質感を下げている要因となっている
インパネの「偽」木目パネル部分を
「Made in Japan」(日本製)にこだわり
関東の「某」木工業社の職人と共に
ワンオフで質感UPを模索している。

このページでは「本木目化計画」を報告していきたい。
(去年末、MLで木目パネルの話が出てたので、この掲載をずっと見合わせてました)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1、実行するまでの経緯

スバル・SVXにとって最大の弱点。
それはインテリアの質感が低い事。
「10年以上前のクルマだから…」ではなく
10年以上前の当時でも、インテリアは低い評価だった。
でも、良く室内を見ると、素材は良いモノを使っている。
シートはロゥグレードでもエクセーヌを標準採用しており
トップグレードのVer.Lではレザーシートを採用している。
使ってる素材は良い。インテリアデザインもそこそこ良い。

では 何でインテリアの質感が低く見えるのか?答えは簡単。
インパネパネルの樹脂部品「木目風」パネルの「ニセモノ」が
インテリア全体の質感、そして評価を下げてしまっているのだ。
ニセモノはニセモノでも、かなりレベルの低いニセモノなのだ。
スバル側でも分かっていたようで、年式で改良されているのだ。
初期Ver.E&Ver.Lの木目品→グレー塗装品(S3等)→S4木目品…
と、質感は上がってきているSVX標準のパネルではありますが…
それでもまだまだ、現在の質感には程遠いパネルの出来でした。

質感を上げるのは簡単。本物を使えば良いだけなのだ。
そんな事で、SVX外観重視のモディファイを続けてきたが
cloud初の、SVXインテリア・モディファイを計画したのだ。


2、アメリカ産の本木目キットもあるけれど…

アメリカの業社でSVX用に「木目パネル」を被せる商品が出ており
(左ハンドルだけでなく、右ハンドル用も販売しているのがスゴイね)
日本でもMLで有志を募って、まとめて購入したりとか(5万円くらい)
並行輸入業者がヤフオクに出品している品で2万円前後で購入できる。
しかし、もともとある標準パネルの上から更に樹脂を被せるタイプの為
被せるパネルが標準パネル凹面に追従出来ない為に分割されていたり
エアコンの表示部とボタンをひとくくりで大きな穴にしてしまっている点や
インパネセンターのベントグリル(エアコン吹き出し口)の特徴的な曲面を
やはり後付けパネルは追従できなくて、途中でパネルを切ってしまったりと
「本木目」を得る代わり、細部の質感を損ねている為「一長一短」だと思い
購入までは至ってない。気にはなっていたのだけど、cloud的には不満足。
(貼った隙間からもともとのパネルが見えてしまっているのも後付けの欠点)

アメ車を見てても細部の「チリ」や「分割幅」などが大雑把だと感じており
アメリカで造る「パネル」より、細部まで 繊細なつくりの「日本製」の方が
きっと良いモノが出来る!日本は「木製」の製品が多い国だから!!と
そんな単純な考えのもと、cloud単独で インテリア質感アップを目指す為
日本でSVX本木目パネルを作ってもらえる「職人」探しが始まったのだ。
自分の足で、満足いく業社や職人を探した方が、満足度も増しますしね。


3、「匠」(職人)を探して…

アンティーク家具やピアノ・バイオリン等の楽器のウッド部分を修復する
専門の業社(業社というより、職人集団)があり、そこに今回依頼した。
(本業務に影響が出るとの事で、業社名を公表する事をしない約束です)
傷ついたり 欠けた木製家具等を、新品のように修復する業社なのだ。

クルマのインテリアを木目加工するのは「やった事ねぇよ」との事。
「試さないと分からねぇからさ、パネルをすべて置いてって」との事になったので
予備パネルを用意してない私は、急遽ヤフオクで安いパネルを買いまくりです。
(ヤフオクをチェックしてる人だったら「なんだこいつ?」って思われたかも?笑)
試作で使う中古パネルも揃った所で、再度、試作を依頼しに行ってきました。


4、試作品作製

今回の試作はタダとの事で「本木」は他の仕事で余ったハギレを使用。
本木を貼り込む作業は、写真撮影を止められていたので未撮影です。
特殊な溶剤にスライス状の木を漬け、木を柔らかくする所からスタート。
(木の色を替える場合などは、その前に染色作業があるとの事です)
柔らかくなったら接着するモノに接着剤を塗りつけて木を貼りこみます。
凹部分などには粘土で「重石」をして木が浮いてこないようにしてます。
乾燥後、傷防止の為に保護膜としてクリアーコーティングを施します。
その工程で今回、SVX本木パネルのサンプル品を作ってもらいました。
(職人がやった事のないクルマ用パネルに本木が付くかどうかを試す為)


5、試作品到着


待つこと、1ヶ月。(本業の合間に試作品を作った為)
試作品が届きました。見事、全部の部品で木目の柄が違う…。
まぁ、試作品は余ったハギレ木での作製なんで問題ないけど。
これでSVXのインテリアパネルに「本木」が出来るか見極める。


センターベントグリル廻りのパネル。
曲面も問題なく「木」が貼り付いている。
(この黒色に染色した本木、カッコいい)


心配した凹部も綺麗に貼り付いている。
(上の写真は オーディオを隠すパネル)
凹部はコーティング後の研磨が難しい様で
コンパウンドの残りカスが気になる程度。
ぜんぜん気になりません。良い出来です。


問題は「エアコン表示文字」。
当り前だけど、本木を貼ると消えてしまっていた。
事前に分かってたので、完成後にカッターで「木」を
文字の凹部に沿って削っていく予定でしたが…。
クリアーコーティングの皮膜が硬くて削れない…。
夜間の文字部点灯を諦め、白色の模型用塗料で
文字の凹部に沿って、白く筆を走らせてみました。


木がしっかりパネルに密着しているので
パネルの文字凹面まで木が追従してました。
その為、白く文字を書くのも比較的 楽でした。

更に問題が…(試作しといて良かった)
エアコンパネルが反ってしまったのだ。
木とコーティング材が固まる時の伸縮に
細いパネル部分が耐えられなかった様だ。
無理やり戻そうとしたら…表面にヒビが…
対策はコーティング材が半乾き状態の時に
重石を乗せて、反るのを押さえる事で調整。


6、最終依頼品


どんな木目にしようか悩んでます。
サンプル品の中にあった「黒木目」
これも良いんだけど染色料が高いので…
(SVXの全本木エリアだと結構面積大きい)
○万円以内でおさえたいので悩みます…。
あとドアトリムの木目部品も購入しないと…
ほぼ同時期にプロジェクトが進行していた
「SVXサイドスカート」の代金もあるので
本目パネルにお金をかけれないお財布事情も…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

…という風に「cloud流 SVXインテリア・本木パネル」をトライしてます。

(最終執筆、2006.2.10現在)

Forbid to publish my sketches & photgraph without my permission.
無断転用厳禁。