10月17日(金) 松原ダム STYLE:ボート
秋も深まる前に去年のリベンジ!!
と、松原ダムへ
慣れないトレーラーをグニャグニャさせながらもランチング
船を浮かべエレキのセッティングをする
・・・・・・・?
動かない(汗)
ケーブル間違えたかな?・・・入れ替え・・・??
あれ?あれれ??
かって2回目にしてもう使えんじゃん!!
やはり○ラスゲインのエレキはギャンブルだった〜(自己嫌悪)
テスターがあったので導通チェックしてみるとヘッドまでは電圧が来ているので
基盤(これっぽっちで基盤と言うのかは不明)裏にリレーが居たので
それっぽいです はい
くよくよしててもしょうがないな
って、事で船外機の試運転して帰ろうっと
ババババ ババァァァァァーーーーン ンン??
ボボボオー プスッ ん??
エンジンカバー開けたら
すごい熱気にエンジンの塗装が焼けたにおいがした
焼きついた〜!!
って、事で終了〜!!
整備を請け負った店に連絡し持ち込みクレーム
点検した時は水は出てましたけどね・・・
って、前オーナーは整備の依頼してたじゃない!!!
オークションは怖い怖い
その点前のシープロは整備覚悟してからの落札だっただけに良かった
心構えなんでしょうかね^^;
10月7日(火) 緑川ダム STYLE:ボート
ボート購入後初の釣り
と、言うもののセッティングもままならない状態
取りあえずと緑川ダムに行ってみました
水位:駐車場の高さまで
水温:20℃
慣れないトレーラーのバックを5分程度かけどうにかランチング
って・・・・ドレンプラグ付けてないし(汗)
再ランチング
いつものことだが浮かべてからセッティングなのでやってると
今回新しく導入したHAIBOの電源ケーブル短すぎて
バッテリーをフロントデッキにおいてスタート!!
駐車場とB&Gの間のワンドでスピナベにてHIT!
・・・・・するもバラシ
その後ポッパー、クランク、シャッドで流すも
あたりすらなく3時間にて終了^^;