6.検査


トレーラー「スパルタン」 継続車検2012/8/28


毎年恒例のトレーラー車検行ってきました
今回は初三重お受験です



毎度のことながら
増し締めと給油、灯火の確認をし移動



船積んでないと対向車からは死角の固まりを引っ張ってます冷や汗

1ラウンドの受験でしたが
到着後灯火の確認を再チェック
・・・・一箇所・・・全点灯時に消えるんですけど・・・・

まぁ〜いっか!!



イチカバチカ(緊張)


どうにかお小言も無く無事継続いたしました



STESSL 定期検査2012/7/6

次はボートの検査へ
陸運支局は津市の南側ですが検査は北側でするので移動


マリーナ河芸の駐車場で検査官と合流し検査・・・5分


こちらの証書は後日宅急便で送られるとの事

・・・・で、船舶免許はどこで住所変更するの??


トレーラー「スパルタン」ナンバー変更2012/7/6

三重の運輸支局まで行ってきました

初めて来たのですが中型車止めるところがわからんとです・・・

代書屋さんに書類作成をお願いして
なんだかんだと1時間無事に登録終了




トレーラー「スパルタン」 継続車検2011/09/01

昨日はトレーラーの継続車検に行ってきました

10時から炎天下の中
ボートを降ろし各部を増し締めし
久しぶりに熱中症にリーチがかかり
ふらふらしながら家に非難

なんとか気を取り直し
ベアリングプロテクターの脱着
今にも落ちそうなナンバープレートステーを補強

4ラウンド目の予約だったのですが
嫁子供も行くというので
一緒に連れて行きました

結局滞りそうになったのは
上記ナンバーステーですが
しぶしぶ合格印もらいました

来年は変えて行かないと・・・
の、前に落ちるかも??
補強が何処まで持つのやら

買い物なんかも寄ったので
19時からボートを乗せ船外機を載せ
雨降ってくるし・・・・

で、本日
天候もあいにくな感じでしたが
ホイールハブをオーバーホールして
新しいグリスをたんまり注入してやりました

左ハブはオイルシールも交換

因みにグリスはウレアグリースってのを入れています
鉱物系なので水には優しくありません・・・


トレーラー「スパルタン」 継続車検 2010年09月08日
今日はずる休みして

…って仕事終わらず
結局7時から11時まで資料をまとめてメールで飛ばす

やっとこ片付いたので
本題です

今日はボートトレーラーの車検
ショップもディーラーも受け付けてくれないので
ユーザー車検です

まずは自宅にて
トレーラーからボートを降ろし各部の増し締め
検査官の目を欺くため全てに合マークをマーカーで入れて行く
その後グリス類の給油等を行い軽くお掃除なんかもして

燈火類の確認!!

って!!!

フェンダーのサイドマーカー右側付かないし!!


ええい!ままよ!!
と、3ラウンドの受け付けに間に合わないと
始まらないので移動

現地で再度
点灯確認!
点かない・・・・・・・・・・・・

検査レーンの出口でマーカー外し
接触等を確認するも変わりなし・・・
検電器で当たってみると通電無し!
・・・・・・・・・orz
でいろいろ調べると・・・
どうもアースが上手く流れていないだけでした
アースを共締めしているフェンダーのボルトを増し締め
したのがいかんようでした

結局13時から書類作成を始め
検査レーンに入るも渋滞

どうせ寄せられて場外検査なので
一番端の兼用レーンの列に並ぶ前はゴミ収集車^^;

結局混雑+雨がぱらつきだしたのが功を奏して
新規レーンに誘導され
合マークに騙され4,5か所緩みチェックで終了


14時無事に新しい車検証を頂きました


CR-V牽引登録 
2010年09月07日

今日は会社を早引けして
熊本陸運局へ

明日はトレーラーの車検なのだが
前述したとおり牽引車のトレーラーをけん引する準備ができてない

明日一緒にすればいいとは思ったけど
一応はその業界の人間ですし
車絡みはしっかりしておこうと・・・

13時自宅に戻りPCにて
「牽引重量検討書」をネットで作成
諸元が解っていれば10分くらいで完成

意気揚々と陸運局へ

まず先ほどの「牽引重量検討書」を
検査レーン脇の受け付けに持ち込み検査証を発行してもらう

次にOCR1号、10号を40円で購入し
手数料の紙 、検査証を記入して窓口に提出

10分も待たず
車検証の記載事項の追記完了

これで胸張ってトレーラー引けますorz

STESSL V12 中間検査 2009/9/11
本日船の中間検査を受けに三角まで行ってきました

13時からの予約で
書類の確認の後
船体確認10分
新規船舶手帳の発行15分
と、30分少々の検査でした

実機確認は
1.船舶No.の明示確認
2.船体番号の確認
3.船外機の製造番号確認
4.補幾類の確認
  バッテリー、エレキ
5.備品の確認
  救命胴衣
  救命浮環
  赤バケツ
  工具
  黒球
  アンカー
  ロープ
6.船体の修復等の確認

中間検査自体は2回目であり問題無し

で、定期検査の事を聞くと
「中間検査と同じ内容です」
とのこと・・・

料金違うのに内容同じって・・・

トレーラー「スパルタン」 継続車検 2009/8/28
水曜日にハンズマンで
丸型反射板を購入

本日有給取って
朝から船を降ろし
各部を増し締めし
燈火類の確認をし・・・
あれ?ポジション点かない!!
スモールにした瞬間全消灯(汗)

とりあえず現場でどうにかしようと出発

現地に着き再度燈火類確認
・・・・点くし

これ幸いと書類を作成し
検査レーンに持ち込み
って、乗用車のレーンに並ばされたが
結局脇に寄せられそこで検査

一通り見られていけるか!?
ってのが甘い考えで
当初から懸念していた
ベアリングプロテクターであっさりNG
キャップは家においてきちゃったし・・・

で、そいつを外し再検査

あっさりOK

継続した車検証貰って帰ってきました

小一時間でしたが
トレーラーってこんなあっけなかったの?

そうそう
帰りに駐車場で曲がりきれなくなって
バンク持ってトレーラーの向き替えたら
「バキッ!!!」
片側のバンクの後ろの固定ボルトがもろくも
すっぽ抜けました・・・・

新品バンクもあるんですが
アングルの位置が合わないので保留にしていましたが
いよいよ交換みたいです

トレーラー「スパルタン」 継続車検準備 2009/8/23

トレーラーの車検が来月中旬までなので
トレーラー整備をしました

今日は
 ・R側ハブオイルシール交換
 ・LRハブグリスアップ+ハブナット増し締め
 ・ライセンスプレート交換・・・NG
   →L側に寄せて終了

結局ライセンスプレートが腐ってきたので交換しようとしたけど
封印剥がさないといけないので車検終わるまで保留です

持ち込みのユーザー車検ですが
当日までに
 ・各部増し締め
 ・フェンダー前側の反射板設置
  黄色じゃだめみたいなので橙色捜索中
で、終わりですかね

そう言えば
わが社でジェットのユーザーが
未登録でトレーラー引っ張ってるらしく
なんでも
「3m未満はいらんもんね
  店の人が言ってたばい・・・」

後輩と二人で呆れてましたが
熊本って結構ナンバー無し多いです

登録してあればトラクター側の保険で対応できますが
登録して無ければ無保険、無車検です
保険の扱いは多分摘要外でしょうね

結構
当たり屋さんの標的にもされるみたいなので
要注意です



STESSL V12 名義変更
 2009/9/26
    航行区域が湖川限定だたので変更届けで平水の限定なしに
    船検証記載の船外機と購入時の船外機が違ったため臨時検査

シーニンフ中間検査

2006年4月の定期検査から3年目
今年1月のある日JCIから一通の封筒が...
「船検申請書在中」と書いてある ふと頭をよぎったのは「もう?」
中を確認すると「定期検査の3年後を境に前後3ヶ月だそうな

と、言う事で船、船外機、救命胴衣、etcの準備を済ませ
検査の手数料を払い込み
検査の申請書を一式送付

ちなみに湖川をメインにしているので
・係船設備はロープ2本のみ アンカーは不要
・小型船舶用信号紅煙は携帯TELにて代替え ※ボーダフォンは×が付く事も・・・
・夜間の航行は無いので航海用具は笛1個のみ ライジャケ用とは別に+1個

中間検査受診
管轄は宇城市の三角支所に行って来ました


2Fの受付にて検査のお願いをして
検査官が降りてきますので
1.船体の船舶番号、製造番号、予備検番号などをチェック
  可搬ボートの可搬マニュアル?シールが無いとの指摘でした
  ※検査後可搬マニュアルと救命胴衣のシールを各100円にて購入
2.エンジンの製造番号、予備検番号をチェック
  今回は主機を増やすので2台分の検査です
  検査手帳には「共有主機追加」のコメントが入りました
3.救命胴衣、浮環、ロープ、工具などの備品をチェック
4.前回はボート単体であったのでデッキ、シート、エレキ等の備品に関して
  の記載を追記して頂いた
  ※「検査はこれらも踏まえ検査した」旨の文言が尽きました
以上検査終了!ここまで約20分

書類が出来上がるまで20〜30分待ち

時間が来たので2Fへ上がり
書類の説明及びステッカーの説明を受け終了

タオルも1本貰って来ました^^

1時間の工程で無事終了
また3年後の検査まで!