トップその他の情報2015公開初日舞台挨拶旅行レポート


今年もまた、新作映画の舞台挨拶が行われるときが来ました。もちろん今年も参加いたしました。ちょっと例年とは違う感じではありましたけれども。
3月25日に、まずは今回の旅で使用する切符を購入し、いつも初日舞台挨拶でご一緒しているチョルスさんにメールを送りました。ところが、4月5日になってチョルスさんがたいへんにご多忙とのことで、今年は舞台挨拶に参加できないという返事が来ました。チョルスさんが留学中で参加できなかった2010年以来となる、オフ会ではなく旅行ということになりました。

SOLD OUT

とにかくあとは舞台挨拶回のチケットを確保する必要があります。調べてみると、4月4日0時から東宝のサイトからインターネット経由で席を押さえることができるとのことです。さっそくアクセス…ん、販売対象外? システムメンテナンス中なのでしょうか、などと一瞬考えてしまいましたが、「SOLD OUT!」と書かれています。要するに完売しましたとのことで、例年完売とは(残念なことですが)縁がないのに、なぜだという気持ちに なってしまいました。ゆずの2人が登壇予定ということでこうなったようですが、正直ゆずの人気を甘く見ていました。

え、売り切れ…?
4月5日未明の東宝シネマズ日劇サイトの一部分抜粋。舞台挨拶の回のみ前売りでしたが…
今年はあきらめか、というところでしたが、舞台挨拶で時々お会いしている水橋ホトリさんにも相談した結果、1枚確保することがどうにかできました。

往路のオタク経路

4月17日、いよいよ前日となりました。今年もやはり前夜のうちに移動を開始するため、仕事はいつもよりも早めに切り上げて、まずは大阪駅へ。大阪駅高速バスターミナルへ22時過ぎに到着しました。普通ならばここで東京駅に向かうバスに乗るところでしょうけれども、そうはせずに乗るバスは金沢駅前行きのものです。
もちろん、目的は3月に延伸開業したばかりの北陸新幹線に乗ることです。バスは22時30分に大阪駅を出発し、翌朝5時44分に金沢駅に到着予定でした。新幹線は6時発なのであまり余裕はありませんが、夜行高速バスはもともと余裕時間が多く、たいていは早めに着くのでたぶん大丈夫だろうと判断しました。もし間に合わなかったとしても後の列車の自由席が利用できるので、もしもの場合でもリカバリーは効くはずです。ただ、完全に横になれるわけでもなく、結局あまりしっかりとは眠れないまま時間が過ぎていきました。

金沢行き高速バス「北陸ドリーム大阪1号」
金沢駅行きの高速バス=17日22時07分、大阪府大阪市北区(大阪駅高速バスターミナル)
ダブルデッカーの高速バス
乗車したバス=18日01時07分、滋賀県犬上郡多賀町(名神高速多賀SA)
バスが金沢駅に到着したのは5時38分でした。この後は6時発の東京行き最速達「かがやき」に乗車します。これに乗ると、東京に8時32分に着けます。金沢が東京の通勤圏内になったとは…(さすがにそこまでする人はいないと思いますが)。富山駅で乗り継ぎ待ちのため3分遅れとなりましたが、次の長野駅の時点で遅れを取り戻して定刻の8時32分、東京駅に到着しました。新幹線開業で間違いなく便利になりました。ただ、軽井沢から一気に山を下りてくる影響で耳が痛くなる現象は新型車両でも防げず、この点は何とかならないものでしょうか。
金沢駅の鼓門
金沢駅鼓門=18日05時38分、石川県金沢市木ノ新保町
金沢駅新幹線ホーム
金沢駅=18日05時44分、石川県金沢市木ノ新保町(JR西日本金沢駅)
この日のかがやき500号はJR西日本所属のW7系第1編成でした
W7系=18日05時52分、石川県金沢市木ノ新保町(JR西日本金沢駅)
かがやき500号東京行 6:00
発車案内=18日05時58分、石川県金沢市木ノ新保町(JR西日本金沢駅)
山手線に乗り換えて有楽町駅に8時43分に到着しました。とりあえず銀座口のところ(例年チョルスさんと待ち合わせしている場所)でしばらく時間をつぶして9時を回ったところで日劇の建物に向かいます。
昔よりポスターサイズが小さいのが不満点です
TOHOシネマズ日劇=18日09時07分、東京都千代田区有楽町

「サボテン大襲撃」上映と舞台挨拶

9階に上がると、ちょうど入場処理が始まるところでした。先にパンフレットを買っておいてから入場すると、チラシのようなものと楕円形のボール紙を受け取りました。チラシは、手順に従って折るとメキシカンハットができるもので、楕円形のボール紙は舞台挨拶で使用するもので、「OLA!」と書いてありました。これは「オラ!」とカタカナのものと2タイプあるようで、「B級グルメ」での焼きそばの絵と同じように使うようです。
9時35分から宣伝が始まり、9時51分から本編上映開始となりました。11時35分に本編上映終了となり、舞台挨拶の準備が始まりました。今回の司会進行はテレビ朝日の宇賀なつみアナでした。例年通り、撮影や録画はマスコミ限定との注意があり、「しんちゃーん」と呼んでみましょうという同じ流れです。呼びかけるとしんのすけ着ぐるみが登場します。続いてひまわりを抱いたみさえ着ぐるみと、ひろし着ぐるみが登場して、映画に関係するトークがしばし行われます。続いて野原一家の声優4人が登場となります。あれ矢島さん、その恰好はどうされたのですか。ノースリーブなのですけれども。まあその点は特に突っ込みが入ることはありませんでしたが。
次にゲスト、本作の主題歌を担当したゆずの2人が登場するわけですが、ここでものすごい黄色い声が響き渡ることになりました。ならはしさんの挨拶で、例年の家族連れと違って若い女性の姿が多いということを話されていましたが、ゆず目当てな人が多いようです。同様の現象は関ジャニ∞が登場した「スパイ大作戦」でも見られたものですけれどもね。
途中で宇賀アナが「みなしゃん」と噛んでしまうハプニングもありつつ、今回は公開初日に至るまでのイベントを振り返る場面があり、市役所に転出届を出したりするのは知っていたのですが、他にビザの申請を出したりメキシコ大使にも会っていたりパスポート(年齢が"FOREVER 5"と表記されていて、矢島さんがうらやましがっていました)も取得していたり、また前々日の4月16日にオープンしたTOHOシネマズ新宿のイベントにも参加していたようです。
その後ゆずによる「OLA!」のライブが開催され、最後に写真撮影です。カメラが段に上がって客席に向くスタイルで、楕円ボール紙を掲げることになりました。
こうして12時10分、舞台挨拶が終了しました。終了後に水橋ホトリさんともお会いして少しだけ話をしましたが、劇場を出るところでお別れとなりました。

東京近郊区間旅道中

帰りは22時のサンライズ出雲なので、10時間近くあります。計画していたのはJRの東京近郊区間大回り乗車です。開業(実際は復活)間もない上野東京ラインにも乗っておこうということで、東京から上野東京ライン経由の常磐線列車にまず乗ることにしていました。13時03分発の列車を8番線で待っていたら、隣の7番線を12時59分発籠原行き列車の様子がおかしいようです。なかなか発車しないと思ったら突然大音量のブザーが響き渡りました。13時ちょうどに9番線から発車したばかりの特急スーパービュー踊り子7号も緊急停車する事態となりました。7番線で乗客が列車と接触したのかはっきりとはわかりませんが、とにかく非常停止ボタンが押されたようです。安全確認が終わって運転再開となりましたが、さっそく4分遅れと波乱含みのスタートとなりました。
上野東京ライン開業により、[←新橋|上野→]となりました
隣駅「上野」が出現=18日12時55分、東京都千代田区丸の内(JR東日本東京駅)
特別快速上野東京ライン13:03土浦
発車案内も上野東京ライン=18日12時53分、東京都千代田区丸の内(JR東日本東京駅)
上野東京ラインを経て常磐線の我孫子駅で昼食とします(特別快速は通過するので、柏駅で乗り換えが必要でした)。我孫子駅名物は立ち食いそば屋・弥生軒の唐揚げそばで、これを食べておきたいと思ったから立ち寄ってみました。唐揚げ2個入りにしたらボリュームがかなりあり、食べ終わった時には苦しいと感じるほどでした。若い頃なら何事もなく平らげていただろうに…。
我孫子駅ホームにある弥生軒の建物
弥生軒=18日13時44分、千葉県我孫子市本町(JR東日本我孫子駅)
唐揚げで下のそばが見えません
唐揚げそば(2個)=18日13時47分、千葉県我孫子市本町(JR東日本我孫子駅)
次に成田線に乗り換えて成田駅に移動しました。成田駅でトイレに入り、そこでパンフレットと「OLA」ボール紙を入れた袋を忘れるハプニングが発生しました。すぐに気がついて取り戻せましたが危ないところ。成田線銚子行きで銚子の1駅手前、松岸駅まで行き、そこから総武線の列車に乗り換えて成東駅へ、ここから東金線・外房線経由千葉行きの列車で千葉駅に移動しました。最後は総武快速線で新日本橋駅まで移動して19時10分に大回り終了でしたが、自動改札は通れませんでした。「有楽町12時48分入場」と改札機に表示されており、自動改札機が時間超過と判断したのだと思われます。実際には、当日中であれば大回り乗車に時間制限はないため、有人改札ですぐに出ることはできましたが、6時間半程度でもダメなのですね。
雨ざらしのせいか、かなり傷んでいるようです
成東駅=18日17時37分、千葉県山武市津辺(JR東日本成東駅)
有楽町から6時間半お世話になった切符
有楽町から東日本会社線140円区間

今から1日乗車券?

東京を発つまで、あと2時間半ほどありました。JR新日本橋駅と乗換駅の関係にある東京地下鉄(メトロ)三越前駅の券売機で、1日乗車券を買うことに。メトロのみ600円と、都営も含んで1000円とで悩みましたが、メトロと都営の区別がついていないよそ者でもあるので1000円支払うことに。ただ、少ない時間で元が取れるのかとなると微妙ではあります。
まずは半蔵門線に乗って渋谷駅まで移動しました。夕食として名代富士そばに行くことにしていました。タイアップ企画として、引っ越しそば「桜小エビ天そば」メニューを展開していたのでそれを食べることにしていました。車内で検索して、渋谷駅近くの店に行きました。地下鉄線内でも4GLTE通信ができるのは便利なものですね。

名代富士そば明治通り店
名代富士そば明治通り店=18日19時58分、東京都渋谷区渋谷
食券のボタンも一番目立つ場所でした
食券のボタン=18日19時57分、東京都渋谷区渋谷
実際の桜小海老天そばはこんな感じでした
桜小海老天そば=18日19時49分、東京都渋谷区渋谷
富士そばでの夕食を終えたら、次に副都心線に乗ります。せっかく1000円払ったので都営にも1つは乗らないとということで、東新宿駅から都営大江戸線に乗り換え、月島駅まで長距離移動を行いました。ここで有楽町線に乗って永田町駅へ。次に丸ノ内線に乗り換えですが、駅名が違うとはいえ乗換駅とするのに無理がありやしないかと思うほど歩かされて赤坂見附駅に到着しました。丸ノ内線で東京駅に戻ってきたら21時30分となり、これにて 地下鉄めぐりを終了しました。
どうやら有楽町線永田町駅と、丸ノ内線赤坂見附駅は元々まったく別の駅だったものが、半蔵門線永田町駅が両者の間にできたことで結果的に乗換駅の扱いになったようですが、東京に普段縁のない人間にそのような事情がわかるはずもなく…。

サンライズリベンジ

22時発のサンライズ出雲にて次の移動を行います。2年前にはサンライズ瀬戸で高松に行こうとしていたところ、架線トラブルの影響で1時間遅れとなって新大阪で新幹線振替となってしまったわけで、今回は終着駅に無事着けるかどうかというところです。
今回もオーソドックスなシングル個室でしたが、いつもは2階建ての1階部分か2階部分になるところが車端部の平屋で、天井が高いお得な個室でした。ただし台車の真上で揺れや騒音が大きいというデメリットもあるのですけれども。
気がつくと、1時過ぎから9時前まで寝ていました。やはり高速バスとは寝心地は段違いのようです。起きると外は雨模様ではありましたが、遅れはないようで倉敷から米子まで中国地方を縦断する伯備線を走行中でした。そして9時58分、ダイヤ通りに終点の出雲市駅に到着しました。

サンライズ瀬戸・出雲22:00発
サンライズ瀬戸・出雲=18日21時55分、東京都千代田区丸の内(JR東日本東京駅)
サンライズシングル(平屋)普通のシングルより天井が高めです
シングル(平屋)=18日21時56分、東京都千代田区丸の内(JR東日本東京駅)
サンライズ出雲から見る宍道湖
宍道湖=19日09時34分、島根県松江市(JR西日本山陰本線乃木・玉造温泉間)
サンライズ出雲・9:58着
終着駅到着=19日09時59分、島根県出雲市駅北町(JR西日本出雲市駅)

急に予定を変えたので

元々の計画では、出雲市到着後は特に何もせずに折り返すことにしていたのですが、時刻表の索引地図を見ていたら島根県の私鉄・一畑電車に乗ることができ、出雲大社に行けるようなので行ってみることにしました。iPhoneで細かい時刻を調べて元々の計画に間に合うことも確認して電鉄出雲市駅へ。往復乗車券を買って改札を受けると、スタンプではなく鋏を入れてくれました。レトロな雰囲気が漂います。待っていた車両は元京王電鉄のもので、京王線に乗ったことがないのに車両だけ体験できることに(かなり改造されているようですが)。

電鉄出雲市駅。電車は元京王電鉄の車両です
元京王電鉄の車両=19日10時12分、島根県出雲市駅北町(一畑電車電鉄出雲市駅)
往復乗車券。右下の家型切れ込みが改札鋏痕
往復乗車券=19日10時13分、島根県出雲市駅北町(一畑電車電鉄出雲市駅)
出雲大社に向かう最中は、電車アテンダントという女性が乗車されて車窓案内をされていました。そんな案内を聞いているうちに出雲大社前駅に到着しました。出雲大社までは徒歩10分程度のようで、すぐに戻ってくれば折り返しの電車にも間に合うはずでした。
ちょうど雨もやんでいたので都合がよく、出雲大社の拝殿までたどり着きました。電車アテンダントの人から説明がありましたが、出雲大社では一般的な参拝方法と異なり二拝四拍一拝、しかも四拍の際に両手をぴったりと合わさない(両手を合わせると、指の関節=節が合う→不幸せに通じるから)ということなので守っておきました。
いざ出雲大社境内へ
出雲大社=19日10時49分、島根県出雲市大社町
こちらが拝殿。なお本殿は遷宮中のようでした
出雲大社拝殿=19日10時57分、島根県出雲市大社町
その後駅まで帰ってきましたが、なぜか電車の発車時間を11時23分だと思い込んでおり、11時15分に戻ってきたのですが正しくは11時12分発車で、駅に掲示されていた次の電車は12時21分となっておりました。本来ならば帰りは特急に乗らずに済むはずだったのですが、この勘違いにより一部特急乗車が必要となってしまうことに。

またしてもそば

結局1時間も待つことになってしまい、それならばということで近くの店で出雲そばを食べることにしました。思えば前日の昼からそばばかり食べているのですけれども、野原一家引越し記念ということで許容します。そばを食べ終わり、駅に戻ってから駅舎内にあったおみやげ屋で少々買い物を。そこで一畑電車の硬券入場券セットなるものを売っていたので思わず買ってしまいました。12時10分頃になってから改札扱いが始まったので入場しました。乗る電車はオレンジ色のもの(この時点では一畑電車で一番新しい編成)ですが、反対側のホームにピンク色の派手な電車が止まっていました。縁結び列車というもので、車内にはご当地観光キャラ「しまねっこ」の人形があり、撮影している人が何人かいました。また、反対側には引退した古い車両が保存されており、今回乗った車両の色はこの旧型車両のイメージを生かしたものです。

出雲そば。同じく出雲名物という舞茸の天ぷらそばにしました
出雲の舞茸天ぷらそば=19日11時47分、島根県出雲市大社町
帰りの電車は、当時の一畑電車では最新車両
これは元東急車輛=19日12時09分、島根県出雲市大社町
(一畑電車出雲大社前駅)
隣で保存されている、引退した車両
引退済み旧車両=19日12時11分、島根県出雲市大社町
(一畑電車出雲大社前駅)
縁結びしまねっこ号。これも元京王電鉄の車両です
しまねっこ号=19日12時09分、島根県出雲市大社町
(一畑電車出雲大社前駅)
しまねっこ号内部はこんな感じ。しまねっこの人形が座っています
しまねっこ号内部=19日12時17分、島根県出雲市大社町
(一畑電車出雲大社前駅)
電車が動き出すと、アテンダントが行きと同じ人で、行きに聞いたのと同じ案内を再度聞くことに。行きは電鉄出雲市駅から出雲大社前駅での直通電車でしたが、今回は途中の川跡(かわと)駅で乗り換えが必要でした。川跡駅では乗り換えが便利なように、各方面の電車が一度に集まるようなダイヤ設定がなされています。すぐに電鉄出雲市行きの電車がやってきましたが、これがボロボロにも程があるというほどのボロ車でした(写真参照)。この電車は元々南海電鉄の車両だったもので、つい先日まで4編成在籍していたものが2編成引退したらしく、残っている編成もあと1年以内には引退となるようです。ただ引退間近とはいえ、営業運転に供する車両をこんなボロボロの状態のままにしておくのはどうかと。

出雲大社前駅の入鋏痕はやや複雑な形状でした
出雲大社前駅の鋏=19日12時12分、島根県出雲市大社町(一畑電車出雲大社前駅)
帰りに乗った元南海電鉄の車両。この写真ではそれほどボロに見えないかもしれませんが、塗装があちこち剥げています
ボロ電車=19日12時33分、島根県出雲市武志町(一畑電車川跡駅)

帰り道

12時47分に電鉄出雲市駅に戻ってきました。再びJRの駅に移動し、13時10分に出雲市駅を出発しました。米子駅まで普通列車で移動後、ここから鳥取駅までを特急スーパーまつかぜに乗ることに。本来は乗らなくても間に合うはずだったところを、出雲大社での凡ミスにより特急料金を支払うことになってしまいました。しかしこの特急、気動車なのですがものすごく飛ばしていました。GPS機能を利用した速度計アプリを立ち上げていると、ほぼ常時110km/h以上で爆走し続けていました。最近の気動車の性能はかなりのものですね。そして鳥取駅に到着しましたが、ここで次の列車は1時間近くも先です。ただしスーパーまつかぜに乗らないと、その列車に間に合わないので仕方がありません。しかもこの時は雨がしっかり降っていたこともあり、駅のホームのベンチで過ごすことに。

智頭急行

普通列車で鳥取駅を出発し、ここで山陰本線から方向を変えて因美線を進むことに。智頭駅からは第三セクターの智頭急行に乗り換え、1両のワンマンカーで瀬戸内海へと抜けるルートを通ります。この智頭急行線内には全体がピンク色な「恋山形」とか、実在人物名「宮本武蔵」といった個性的な駅があります。

智頭急行の普通車両。特急スーパーはくと号が主力ですけれども
智頭急行の車両=19日17時53分、鳥取県八頭郡智頭町(智頭急行智頭駅)
ハート型の駅名標、そしてピンク色の駅
恋山形駅=19日18時06分、鳥取県八頭郡智頭町(智頭急行恋山形駅)
すっかり日も落ちた頃、上郡駅に到着してJR山陽本線に乗り換えとなりました。相変わらず雨が降っている中、屋根もないところを長々と移動しなくてはならない不便さを感じつつ次の電車を待ちました。やってきたのはJR西日本が経費削減のため、数年前から実施している単色塗装のもので黄色一色でした。一部では「末期色」などと呼ばれているようです。それに乗って姫路駅に到着したところでJRの移動は終了となりました。昨年は場所の把握に失敗して乗れなかった山陽電車に乗り換えて、自宅近くまでの最後の移動をこなしてついに帰宅、今回の旅行終了です。
気が早いですが、来年はまたチョルスさんとご一緒したいものです。

資料

バス乗車券:大阪駅JR高速バスターミナル→金沢駅前(東口)
バス乗車券:大阪駅→金沢駅
乗車券:金沢→出雲市
乗車券:金沢→出雲市
乗車券:出雲市→加古川(実際には姫路までしか乗っていませんが、同じ値段なので…)
乗車券:出雲市→加古川
新幹線特急券:金沢→東京(かがやき500号)
新幹線特急券:金沢→東京
特急券・B寝台券:東京→出雲市(サンライズ出雲シングル)
特急券・B寝台券(個):東京→出雲市
自由席特急券:米子→鳥取 本来の計画では不要なはずでしたが…
自由席特急券:米子→鳥取
メトロ・都営一日乗車券。さすがに元を取るには時間が足りなさすぎました
メトロ・都営一日乗車券

その他の情報のページに戻る