トップ映画ヘンダーランドの大冒険 > 質問箱02


1996年公開映画「ヘンダーランドの大冒険」関係のご質問やご感想などの21番目から40番目を掲載しています。

 

[D-40] ハムカツさんからいただいたご質問です。(2006年 1月 5日)

ヘンダーランドについての質問です。チョキリーヌはスタイルがよさそうですが、いったいスリーサイズはどれ位なんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
そうですね、上から88・55・99…とそれは別アニメのキャラでした。まあそういったはっきりした設定がないのでなんとも答えようがないのではありますが、参考までにおヒナが83・57・85であのスタイルだったことを考慮すると、90・62・94くらい? 適当に想像しておいてくださいな。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-39] すいせんさんからいただいたご質問です。(2005年12月28日)

ヘンダーランドについての質問です。しんのすけがマカオとジョマを倒すために
トッペマと一緒に戦いますよね。チョキとトッペマが戦った後、まだ日が昇ってないのにトッペマの姿が消えてしまいますよね?あれは、どうしてなのでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
あの時は、トッペマがチョキリーヌを倒すべく捨て身の作戦に出たわけです。トランプ3枚分の魔力を使って倒したわけですが、トッペマ自身もその魔力に飲み込まれる形となって大きなダメージを受けました。それによりトッペマは戦闘不能となってしまい、静かに眠りました。ただこれだと消えたことの説明はつきませんね。そもそも、トッペマの存在とは何だったのかを考えてみることにします。トッペマはオカマ魔女に封印されたメモリメモリ姫の分身です。チョキリーヌを倒した時点で、おそらくメモリミモリ姫はしんのすけならマカオとジョマも倒せるはずだと感じ、自らが解放されるので身代わりのトッペマはもう不要だということで姿を消したのではないかと。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-38] たんぽぽさんからいただいたご質問です。(2005年12月23日)

もう1度DVDを見直したのですか、風間君が「SLがひっぱるんだって」って言ってました。「SL」って何なのでしょうか?あと、運転していた猿?は煙草・・・吸ってましたよね。あれは、漫画だからこそでしょうか・・・?

ご質問ありがとうございます。
SLとは、Steam Locomotiveの頭文字をとったもので日本語では「蒸気機関車」といいます。今ではごく限られた場所でしか見られませんが、昔は日本中、いや世界中を走っていました。ただし、ヘンダーランドにあるSLは本物のSLと形こそ似ていますが、かなり感じが異なります。本物のSLは石炭を燃やすことによって水を加熱し、発生する水蒸気の力で車輪を動かすのですが、休みなく石炭をボイラーに放り込む作業をしなければなりません。あの猿のように座っているだけとかナンパしている余裕などありません。
そしてタバコを吸う猿ですが、そんな猿も実在するようです。もちろん野生のものではなくて動物園で飼われているようなものですが。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-37] たんぽぽさんからいただいたご質問です。(2005年12月16日)

PCが壊れていてやっと復活しました。バイト代もたまりやっとDVDを買うことができました〜★早速、質問させて下さい。ヘンダーランドの話なんですけれども!ご質問がございます。
風間君が持っていたガイドブックにヘンダー鉄道のことが書かれてあったと
思うのですが・・そこに、猿が運転する(笑)って風間君が読んでいましたよね。
その、(笑)という意味がわからないのですが、どういう意味でしょうか?
やはり、あのヘンダー鉄道は猿が運転しているのでしょうか?

ご質問ありがとうございます。PC故障とは大変でしたね。
確かにそこは引っかかるところですよね。風間君も首をかしげていたわけですが。普通、(笑)は何か面白い(と筆者が思った)ことを書いた文章の最後につけたりするものです。あるいは冗談で書いた文章の最後につけることも多いです。この場合、「まるで本物のようによくできたおサルロボットが運転する(笑)」となっていました。解釈とすればガイドブックの筆者が、そんなことあるわけないだろうという冗談のつもりで書いたものなのか、単にそういうロボット(実際はロボットかどうかもよくわからないですけれど)が運転していて面白いよと言いたかったのかくらいのものだと思います。
で結局本物のサルなのかロボットなのか…サルはかなり知能が高いとはいえ、汽車の運転は難しそうです。ロボットでないのなら実際には自動運転なのではないかという気さえします。ロボットにしては生物的なところがあるのが気にはなりますがね。
このことについて、センター前田さんからいただきました。(2005年12月18日)

昔、動物園とかで、お猿が運転してるお猿の電車というのがありまして、(現在では動物虐待という理由でなくなったんですがね)お猿が運転してる、というふれこみだったのですが、実際は、ただハンドルを握って適当に動かしてるだけで、遠隔操作されてたんですよ。
…ですから、「まあ、お約束どおりそういうことな訳ですが、お猿が運転してると思ってください」的な含みだと思います。

ご回答ありがとうございます。
お猿の電車ですか。お猿のかごやでしたら聞いたことがあるのですが…。やはりそうなってくると、あのヘンダー鉄道も遠隔操作なのでしょうかね。お約束というやつなのですね。そう説明をしていただくと、(笑)の意味もはっきりとしてきますね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-36] だいすきさん さんからいただいたご質問です。(2005年11月23日)

 こんにちわ、月、火、水と部活がなくてラッキーでした。 
 「ヘンダーランド」をレンタルしてきました。両親が風呂場であんなしゃべり方の後に襲ってきたらすごく怖いですよね。それとあのババぬきでは「すげーなすごいです」のトランプを使ったと思うんですけど、魔法を何回かつかっているので数が合わないと思うんですけどどうでしょうか。
 しんのすけにババが残りみさえとひろしがすごく焦っていたのですが何の約束をマカオとジョマを交わしたのでしょうか

ご質問ありがとうございます。
両親が襲ってくる…これは怖いですよ。でもしんのすけはそれで逃げず、しっかり助けに行くと言ったのですから立派ですよね。
さて、あのトランプは私も思っていました。劇中でわかるだけでも15枚は使ってしまっていますから、そんな中途半端な状態でババ抜きは成立しないだろうと思います。「カードを無駄遣いしたおかげで早くケリがつく」などと言っていましたが、早くつくどころかケリがつかない可能性が高いですよね。あるとすればあのカードは2枚ずつ同じ数字のものが順番に並んでいて、たまたま順番どおりに使っていてうまくいったと…。
最後、もしマカオとジョマが負けたら引き下がるという話はあっても野原一家が負けたらどうするという話はありませんでした。ただ、あのひろしやみさえの焦りようを見ると、マカオとジョマに好き勝手していいような約束をしてしまったか何かがありそうですね。しかし3対2でババ抜きしたのですから、野原一家が不利になる勝負なのでどうかという気もします…。

私信:改名されたのですね。これからもよろしくお願いします。「戦国」からの連想ですか…。本当にあの二人は大好きだったのでしょうね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-35] もみじさんからいただいたご質問です。(2005年11月21日)

前の質問のミスですが、人形になったひろしとみさえですが本物はヘンダーランドのどこに捕らわれていたのですが?でした しんのすけは建物の中に入ったシーンですが、ガラスの中に姫が入っていましたがあれも魔法で閉じ込めていたのですが?

ご質問ありがとうございます。
人形とすりかえられた本物のひろしとみさえがどこに捕らえられていたかは、なんだかんだで前回答えています。ひろしはクレイ・GのTシャツに、みさえはチョキリーヌのブラジャーに魔法で変身させられていたわけで、クレイ・Gやチョキリーヌのいる場所に捕らえられていたということになります。
最後に解放されたメモリミモリ姫ですが、おそらく魔法の力でしょう。それ以外には考えられません。
このことに関して、どういう名前にすればいいかわからない・・・さんからいただきました。(2005年11月23日)

すいません。前も書いたことですが再度言わしてもらいます。こんなこというのは失礼かもしれませんが、いい加減にもみじさんの質問に答えるのをやめませんか?管理人さん。(別に怒ってるわけではないです) なんですか?この「やっぱり〜なんですかね?」ってどう考えても無理やり質問を考えているとしか思えません。掲載しないことにしたらどうでしょうか?(2度目ですが怒っているわけではありません)

どうもありがとうございます。
前よりは少々ましかとは思いますが、無理やりという感じは確かに否めませんね。ここにきて他にも言葉遣いのなっていないもの(「おしえろ」というやつです。あれ以外に新たにまた来ています)もいくつか届いていますし、もう一段厳しくしていかないといけないかとは思います。

私信:いえいえ、あなたが気になされることではないですよ。これを見てもみじさんが考えてくれればそれが一番なのですけれどね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-34] ドルトンさんからいただいたご質問です。(2005年11月14日)

ヘンダーランドの質問です。ひろしとみさえが人形になる場面がありますよね、そして家に帰るわけですが何故その人形はお風呂に入るまでしんのすけを襲わなかったんですか(結局お風呂で裸になったからしんのすけも気がついたし)? ちなみにこのあたりの場面って子供むきの映画とは思えないほど怖かった記憶があります。

ご質問ありがとうございます。
あの場面はかなり恐怖ですよね。親がおかしくなって襲ってくる…考えただけでゾッとしてしまいます。さて例の場面では直後にトッペマが現れた際に、しんのすけがヘンダーランドにいた時ポケットにはスゲーナスゴイデスのトランプを入れていたということがわかります。とすると、しんのすけがトランプを身から離す入浴時を狙って襲ったと考えるのがこのご質問の回答として適当なのではないかと思われます。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-33] もみじさんからいただいたご質問です。(2005年11月13日)

質問ですが、1.ヘンダーランドにやってきた野原一家ですが、帰り車に乗ったらひろしとみさえが無言で運転して、家に帰ってきてしんちゃんが風呂に入っているときひろしとみさえが入ってきて風呂に入った。頭を流すとびっくりしていた【びっくりしていた理由はひろしとみさえが人形になっていたから】いつの間に人形に変わっていたのですが? 2.雪だるまのキャラクターが現れて、その後女性が現れて呪文で雪だるまを溶けていくのですがこの正体は男性でした。魔法でこの姿になってしまったのでしょうね。 3.ひろしとみさえはヘンダーランドのどこにいたのですが?

ご質問ありがとうございます。
1.本物と人形が入れ替わったのは、後でトッペマが言っているはずです。ひろしとみさえがヘンダーランドから帰る間際にトイレに行ったときです。
2.最初に出てきたゴーマン王子ですね。最初にマカオとジョマにやられて捕らえられ、ス・ノーマン・パーに姿を変えられていたわけです。もちろん魔法を使っていたのでしょう。
3.意味がよくわかりません。捕らえられた後ならクレイ・Gやチョキリーヌの衣服に姿を変えられていたわけで、そこにいたはずです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-32] 天海さんからいただいたご意見・ご感想です。(2005年10月28日)

私は飛び飛びですが、映画クレヨンしんちゃんのDVDを集めています。映画オリジナルキャラは善悪問わず素晴らしいキャラばかりで、特に気に入っているのはヘンダ-ランドの大冒険に出てきたスゲーナ・スゴイデスのトランプの精略してスゲトラちゃんです。カードはジョーカーなのにキャラは面白いですし、しんちゃんにオカマ魔女の倒し方を教えてくれて(何故教えたんだ?)、声の人は映画特報でも喋ってくれました。これからの映画に出て来るキャラたちにも野原一家に負けないように楽しませてもらいたいです。

おたよりありがとうございます。
スゲトラちゃん、最後のほうにちょっとだけの出演でしたがかなり印象に残るキャラでした。あの声の主は八奈見乗児氏でしたが、氏の声とイントネーションは一発でわかる独特のものがありますね。キャラクターだけではなく、あの声もまた印象を強める一因だったのではないかと思います。なぜマカオとジョマの倒し方を教えたのかよくわかりませんが、答え方を見る限りは戸惑ったりすることはないようですので別にオカマ魔女関係のキャラというわけではないのかもしれません。あくまでもトランプの精ですから…。
それはともかく、今後のキャラも個性いっぱいの楽しいところを見せてもらいたいですよね。

 

[D-31] ウィルさんからいただいたご質問です。(2005年10月26日)

ヘンダーランドの質問です。
今まで数年前のTV録画のビデオしかなかったのですが、最近ようやくDVDを買って見ることができました!
はいいとして、DVDなので当然テレビ放送でカットされたシーンがありますが、その中でもしんちゃん達がヘンダーランド内を鉄道?で観覧するシーンで風間君が、ヘンダー城はまだ準備中、とか言うシーン、
ヘンダー城のベランダ?みたいなところで黒バラを摘み取る手のシーンが入りますが、これは一体どういう意味のシーンなんでしょうか?

もちろん、あれはマカオかジョマの手で、ヘンダー城に奴らがいるっていうことだとは思うんですが。黒いバラ(を摘み取る)っていうのは何かのメタファーかなんかでしょうか?そういうデザインの入ったキャラっていましたっけ?

ご質問ありがとうございます。
私も「ヘンダー」に関しては、カットの多いテレビ版しか長らく見ておらず、DVDで初めてノーカットを見ました。
さて、黒いバラですけれどもオカマ魔女たちのキャラクターにそういうデザインの人はいません。マカオとジョマは黒いダイヤとハートのマークがあり、クレイ・Gとチョキリーヌとス・ノーマンはそれぞれグーチョキパーのマークがあります。そうなると何なのかということですが、そもそもバラの色は赤や黄色・白が一般的です。そして恋愛の象徴だったり、そのようなことで使われることが多い花です。しかしそれが黒いということは、悪だくみにようなものを意味しているのではないでしょうか。おそらくそういうことだと思います。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-30] さくらさんからいただいたご質問です。(2005年 8月23日)

ヘンダーランドについての質問です。
ヘンダーランドのVHSはどこのレンタル屋を探しても見当たらないのですが、何故でしょうか?(それとも単に近辺のレンタル屋に置いていないだけなのでしょうか?)

ご質問ありがとうございます。
ヘンダーランドだけVHSビデオが発売されていないとかいう事情があるならば仕方がないところですが、そんなことはなく普通にあるはずなのですが…。偶然どういうわけかお近くのレンタル屋には置いていないだけなのでしょう。置いていないというのは、レンタル中というわけではなく始めからないということなのですよね…。

私信:どうもありがとうございます。情報は多いですが、どうでもいいようなものが多いですからね(^^; またお越しください。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-29] 青春中さんからいただいたご質問です。(2005年 7月14日)

はじめまして!青春ちゅうです!
思ったのですが、カンタムロボはス・ノーマン・パーをおしっこをかけて
溶かそうと行動する際、チOコがある部分を握っていましたが、
カンタムには、チOコはあるのですか?
また、あるとしたら一応カンタムもロボットなんですからおしっこの温度を
上げ下げ出来るんじゃないですか?あとカンタムって何食べてるんですか?
よろしくお願いします。

初めまして、ご質問ありがとうございます。
見た目ではなさそうですけれどね。ただ単に他のみんなとポーズを合わせるためにああやっただけなのかも…。ロボットにはそもそも必要ないものですし、ついてはいないと思いますよ。あるとしたら温度を変えることができるのかどうかですが、確かにロボットならそのくらいできそうですね。とはいえ、あまりに高温になってしまうと機械部品の調子が悪くなったり熱暴走してしまう恐れもあるでしょうから、そんなに高くはできないでしょうが。何を食べているのかですが、ロボットは基本的に食べるという行為は必要ありません。ドラえもんのように特殊なロボットもあることはありますが、あれは22世紀の技術によるものですし。ただ、ロボットが何で動くのかとなるとだいたいは電気でしょう。といっても電源コードをつないでいては自由に動けませんし、おそらく電池ですね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-28] かめさんからいただいたご質問です。(2005年 7月 7日)

質問です。映画のことなのですが、「ヘンダーランド」の中に出てくる、群馬ヘンダーランドは、どこにあるのですか?(最寄り駅で言うと)確か東武だとは聞いているのですが。

ご質問ありがとうございます。
ヘンダーランドは東武鉄道では春日部より伊勢崎線で太田まで行って、そこで桐生線に乗り換えです。「ヘンダーランド駅」下車だとのことですが、現実にヘンダーランド駅は存在しないので、どのあたりかというのは難しいですね。もうひとつのヒントは、CM中にあった紹介で、東北自動車道館林I.Cより30分となっています。どの方向へ30分なのかが不明ですけれど…。いずれにしても、そのあたりというわけで。
このことについて、Jackさんからいただきました。(2006年 3月20日)

ヘンダーランド駅は東部桐生線の赤城駅の次だと私は思います。ヘンダーランドは山と山の間に湖があり、その中に、ヘンダーランドが作られたと思います。(私の予想としては)ちなみにその山は、多分「赤城山」だと思います・・・。

また、DJ@oneコーさんからもいただきました。(2007年 1月 9日)

私が、地図で探したところ、赤城山(大きな山)があり広大な湖がやはりありま
した。突然揚げ足を取って申し訳ありませんが、実はあれは湖でなく沼です。

でも、1つだけ池なのか湖なのかと言うものもありますが、とりあえずそこら辺
です。
おそらく赤城山の麓の大沼がヘンダー城やヘンダーランドを設置する面積が適し
ていると思います。そこには赤城神社とかありますのでそこがモデルになったか
と思います。

ご回答ありがとうございます。
>Jackさん
あの赤城山ですか。確かにロケーションは山に囲まれた広大な湖といった感じでした。
>DJ@oneコーさん
池なのか湖なのか沼なのか…Wikipediaを見ると一応の基準は書かれていますが、これらのはっきりした区別はないみたいです。赤城山麓に実在する水場の名称が「○○沼」となっているのならば沼なのでしょうね。

Jackさんへの私信:どうも初めまして、ほぼしんのすけと同じ年齢からとなると親近感もあるでしょうね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-27] みさえママ萌えさんからいただいたご意見・ご感想です。(2005年 6月29日)

ヘンダーランドで、お猿ロボット(笑)が運転する機関車でふたば幼稚園一行が
回っていくシーンがありますが、水中トンネルがあり、湖の中の様子を中から見
ることができるようになっています。このシーン、北海道旭川市の旭山動物園に
ヒントを与えたのではないかと思います。ここではペンギンや白熊などを同じよ
うに水中から観察することが出来ます。

旭山動物園は時期によっては日本一の入場者数を誇りますが、以前は廃園危機が
現実のものとなっていました。それはちょうどヘンダーランド公開の時期と符合
します。この頃から見せ方を工夫することにより、動物のありのままの日常を観
られるよう(行動展示)工夫が重ねられていきました。それは職員みんなの発想
を具現化していくことでなされました。その中にペンギン、白熊、あざらしなど
の水中展示もつくられていきました。

その職員の中にヘンダーランドを見た人がいたかも…

あのシーンを見るといつも旭山動物園を思い起こします。
行ったことはないのですが(^^;

おたよりありがとうございます。
なるほど、そんな動物園があるのですね。トンネルの中から水中の様子を見ることができるという形は大阪の水族館・海遊館にもありますがこちらは平成2年ですのでヘンダーランドよりは早いですのでたぶん関係はないでしょう。まあ水族館ならともかく、動物園で水中トンネルというのはなかなか普通は作らない設備だと思います。時期がちょうど合うとなれば、ヘンダーランドを参考にしたという可能性はあるでしょうね。それをきっかけに廃園危機を逃れることができたのであればうれしいものです。しかし旭川ですか…遠いですね。

私信:余裕はなくても掲載しますよ。その点はご心配なく…。

 

[D-26] ええじゃないかさんからいただいたご質問です。(2005年 5月12日)

映画のヘンダーランドについての質問です。
マカオとジョマとの最後のダンス対決の場面で、
しんのすけ達が踊っているときに流れているBGMの音源分かりますか?
どうしてもその音が欲しいんですが、調べてもまったく分かりません。
回答の可能性は低いかもしれませんが、お願いします。

ご質問ありがとうございます。
ダンス対決で野原一家が踊る時に流れていたBGMというと、あの阿波踊りのやつですか。残念ながら、映画サントラ集には収録されていません。現時点で一般人が入手できるクレしんBGMの音源となると、そのサントラくらいしかありませんから…。この作品の音楽担当は荒川敏行氏と宮崎慎二氏ですので、そのお二方ならばお持ちなのではないかと思いますが一般人には手が届きませんね…。同じ場面でマカオとジョマが踊るほうはサントラに収録されているのですが…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-25] SYOさんからいただいたご質問です。(2005年 3月11日)

映画ヘンダーランド(以後HR)についての質問なんですが。
しんちゃん達がバスに乗って、HRに向かう途中、トイレに行くシーンありますよね?
僕が映画館にHRを見に行った時は、たしか、トイレでしんちゃんが手を洗う時、
風間くんにハンカチを借り、それを水道に落っことしてしまった。
というシーンがあった気がするんですが、どうなったんでしょう?
このシーンはカットされたんでしょうか?それとも僕の記憶違いなんでしょうか?
僕が小さかった頃の事なんで(5,6歳?)、よく覚えてないんですが、教えて下さい。お願いします。

ご質問ありがとうございます。
ヘンダーランドはHender Landですから略すならHLとなるのだと思いますが…ローマ字読みならばHRでいいですかね(^^; 途中の蓮田SAでトイレに行くシーンは確かにありますが、トイレの中は描かれておりません。私は1997年にテレビで放送された、一部カット版しか長らく見たことはありませんでしたが、その後発売されたノーカットのはずのDVDを見ても、そのようなシーンはありません。劇場公開当時はもしかしたらあったのかもしれませんが、DVD化の際にそこだけをカットする理由は何もないでしょうし、もともとなかったのだと思われます。たぶん、何か他のシーンと記憶が一緒になってしまっているのではないかと思われます。
このことについて、チョルスさんからいただきました。(2005年 3月14日)

トイレでしんちゃんが手を洗う時、風間くんにハンカチを借り、それを水道に落っことしてしまったという話ですが、「ヘンダーランド」にこの場面は初めからありません。
これは、テレビアニメの「遠足へ出発だゾ」(1993年5月10日放送)に登場した場面です。
遠足に行く途中、サービスエリアへ寄った際に起こった出来事で、ハンカチを落っことしてしまったしんちゃんは、自分のハンカチがバスにあると、風間君に言い、バスに戻ります。
しかし、しんちゃんはリュックサックの中に、チョコビがあるのを知って喜び、(前日に遠足用のチョコビを食べてしまい、みさえにチョコビは無しと言われていたのですが、みさえはわざわざ入れておいてくれたのです)ハンカチのことを忘れてしまいます。
そして、風間君はサービスエリアのトイレに置き去りにされたまま、バスが行ってしまうという話です(出発してしばらく経って、よしなが先生と園長先生は気付きますが)。

また、KST-01さんからもいただきました。(2005年 3月14日)

確かそれって、しんちゃんが幼稚園のイベントでスキー教室があったときのシーンじゃないでしょうか。

ご質問者のSYOさんからも届きました。(2005年 3月16日)

詳しく説明して頂きありがとうございます。93年の放送分ですか……その時僕は3歳ですね。
おそらくビデオで見たのがごっちゃになったんだと思います。
もしくは実際にテレビで見たか……(物心ついた時から見てたんで)
ともかく本当にありがとうございました。

ご回答ありがとうございます。
>チョルスさん
なるほど、それはヘンダーよりもかなり昔のアニメでの話でしたか。私はそんな話は見た記憶がないと思っていましたが、1993年ならば記憶がなくて当然でした。
バスに乗って遠足に行く途中のサービスエリアという、まさにヘンダーと同じ展開になっていたのですね。それでSYOさんもごっちゃになってしまったのかもしれませんね。それにしても風間君、とんだ災難でしたね。サービスエリアということは高速道路のはずで、途中で気がついたとしても逆走はできないはず。いったいどうやって風間君を助け出したのでしょう…。
>KST-01さん
おっと、チョルスさんのものとは違う話が出てきましたか。チョルスさんのものがずいぶん詳しく書かれているのに対して、KST-01さんのものは簡単にしか書かれていないのがなんとも痛いところなのではないかと思われますが、まあ似たようなギャグ展開が複数の場所で使われるということもありますし、その話でもあったことなのかもしれませんね。
>SYOさん
長年にわたって、心に引っかかっていた謎が解けた時の気分のよさは格別のことかと思います。いずれにしても、展開を知っている以上はどこかで見たことがあるということなのだと思いますが、3歳とかその頃の記憶がはっきりとあるのだとしたらけっこうすごいのかも?

チョルスさんへの私信:なにぶんにも、土日休みのはずが最近そうでなくなってきているもので…どうにかして5月1日映画の日に開催したいと思っています。他の日でもいいといえばいいのですけれどもね。
KST-01さんへの私信:いちおう、クレしんにも出演歴のある声優さんということもありますしぜひ頑張ってもらいたいですよね。クレしんワールドは、昔からゴチャゴチャですのでずっと見にくいままではないかと(^^; 全文検索システムの導入で少しは見やすくなるでしょうが、それよりも、誰でも投稿できる言葉辞典cgiのようなシステムにしたほうがいいのかもしれないと考えていたりします。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-24] クレしん歴13年さんからいただいたご質問です。(2005年 3月 9日)

久しぶりに質問します。 ヘンダーランドについてです。トッペマVSチョキリーヌ戦の後半、トッペマがしんのすけにトランプを3枚投げさせ、自爆のような形で勝利しますが・・その時のセリフ「運命のレール(そう聞こえた)を元に戻すだけよ!」と言ってましたが。どういう意味なんでしょう?アレで呪いが消えたようにも思えないし。意見を聞かせてください。よろしくです

ご質問ありがとうございます。
確かにあのシーンでは、チョキリーヌの「お前、死ぬ気?」に対してトッペマは「運命のレールを元に戻すだけよ」と言っています。そもそも、なぜトッペマがチョキリーヌを倒そうとしていたのかを思い出してみると、もともとトッペマ(というかメモリ・ミモリ姫)が住んでいた国を滅ぼされた相手で、しんのすけたちが住む世界もオカマ魔女たちの支配下に置かれようとしている状況にありました。もともとオカマ魔女たちが存在しなければ、メモリ・ミモリ姫の国が滅ぼされることもなく、トッペマの出番はなかったわけですね。しかし何らかの運命が狂い、姫の国が滅ぼされてしまい、しんのすけたちが住む世界も滅ぼされそうになっているのを食い止めるべくトッペマが登場するようになってしまったのが劇中の状態です。そこで、狂ってしまった運命の流れを元に戻すことにより、トッペマの存在も消えるが姫の国も滅ぼされずにすむということなのだと思われます。トッペマは「運命のレール」と表現しましたが、そのままだとレールに沿って進むように、変えようなく今後の展開がオカマ魔女たちの意のままに進んでいってしまうということを言いたかったんじゃないかと。とはいえ、なんだか難しい言葉ですよね。

私信:やはり、昔は今よりもきわどい話が多かったですよね。最近は純粋にファミリーアニメになりつつあるわけで、もはや初期のようなギャグは期待できないのかもしれません。どちらがいいのかは人によるでしょうが、せっかくなのでクレしんにしかない面も大事にしてほしいですね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-23] DCYMさんからいただいたご質問です。(2005年 1月31日)

映画「ヘンダーランドの大冒険」の質問なんですけど、
ス・ノーマン・パーが野原家を訪れて、しんのすけに襲い掛かるシーンがあり、
魔法のトランプでアクション仮面・カンタムロボ・ぶりぶりざえもん
を呼ぶと思うんですけど、
その時アクション仮面は「家が火事になると思うけど、アクションビームを使ってもいいか」と言ってカンタムロボは「家が壊れるかもしれないけど、カンタムパンチを使ってもいい」と言うけど、実際にそんな事を同時にやっても大丈夫なのですか?

あと、ヘンダー城が壊れる時、普通なら上から壊れていくのに、何故、下からくずれるのですか?
ちょっと不思議に思います。建物の構造に特別があるのですか?

ご質問ありがとうございます。
まずはアクションビームとカンタムパンチですが…その威力がいかほどなのか、そして原理は何なのかがわからないと何とも言えないのではありますが、とりあえずアクションビームがビームと言うからには高エネルギーの電磁波の一種なのだと思われます。カンタムパンチは腕が飛んでいくわけですが、ロケットのように炎を後ろに出しています。高エネルギーのビームが木造住宅に長時間当たっていると、木が加熱されて燃える恐れがあります。ロケットの力で飛ぶロボットの部品が家に当たれば壊れるでしょう。実際のところ、よくあの時家が無事だったなぁと思いますよ。まあその5年後に本当に壊れてしまったのですが。
ヘンダー城崩壊ですが、上から壊れていたら野原一家は助からないでしょう。うまいこと下から壊れていって上に逃げ、最上部にあった非常脱出装置で難を逃れたわけで、まあご都合主義というものでしょう。が、そんなことを言ってしまうと身も蓋もなくなりますね(^^;
このことについて、匿名希望さんからいただきました。(2005年 5月 6日)

はじめまして。ヘンダー城が下から崩れていったことについて僕が思った回答を言おうと思います。
オカマ魔女が描かれているガラスのレリーフ(でしたっけ)にトランプのジョーカーをかざしてオカマ魔女が消滅しました。その後城が崩れるというわけですから、「あの城自体がオカマ魔女の魔法によって作られた。そしてオカマ魔女の消滅により魔法が解けて下から崩れていく」とは考えられないでしょうか?
ただ、そうなると「タスカルー」のある屋根(?)が崩れなかったという「矛盾」も生じますが・・・

また、サイヤ人さんからもいただきました。(2005年12月 1日)

無礼な発言であれば申し訳ありませんが
そんなこと深く考えるだけ無駄なのでは・・・。
論理的に考えなくてもアニメの世界ですから。
そういうのは抜きにしてアニメを楽しんだほうがいいと思いますよ。
物理学云々を持ち出して考えたら矛盾がはいて捨てるほど起きますよ(汗

どうもありがとうございます。
>匿名希望さん
初めまして、どうもありがとうございます。
オカマ魔女が消滅してからヘンダー城が崩れたのですから、ヘンダー城がオカマ魔女たちと大いに関係があったことは間違いありませんね。ただし、どちらかというと、このご質問はなぜ城が崩れたかというのではなく、なぜ下から崩れたのかということを聞かれているのだと思うのです。タスカルーだけが崩れずに残ったというのは確かにちょっとおかしい感じがしますが、たぶんタスカルー部分だけは城と一体ではなく上に乗っていただけの状態だったのでは…。
>サイヤ人さん
もちろん、極論を言ってしまえばそうなると思います。特にギャグアニメには現実科学の観点から見るとおかしなことは山ほどあるわけですが、そういうものだと思うのが一番楽ですし楽しいですよね。ただ、ちょうど「ヘンダー」が公開された1996年に出版された「空想科学読本」が大ヒットしたわけでして。この本を読めばそういった現実的にはおかしい話がたくさん載っています。

匿名希望さんへの私信:私が最初に探していた頃には簡単に見つけられなかったのですが…今になってお探しの方に気に入っていただけるようこれからも頑張っていきたいです。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-22] ユウキさんからいただいたご質問です。(2004年 9月25日)

今日は、ヘンダーランドについて質問させてもらいます。
最後にひろしとみさえがヘンダーランドこともとの世界に戻りましたといってましたけど
戻ってしまったらみんな不自然だと思いませんかね?
よろしくお願いします。

ご質問ありがとうございます。
これはつまり、先日まで広大な遊園地があったはずなのに突然なくなってしまったので、みんなが変に思うのではないかということなのでしょうか。たぶん、そのような事態に陥らないためにゴーマン王子やメモリミモリ姫が元の世界に戻る際、この世界の人にあったヘンダーランドの記憶をすべて消し去ったのでしょう。この映画はそもそも魔法が普通に出てくる非現実の話ですので、こちらとしても適当に都合よく考えるより仕方ないのですけれど…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-21] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2004年 7月30日)

ヘンダーランドでしんのすけがトランプからアクション仮面とカンタムロボ呼び出しましたがそのアクション仮面はアクション仮面vsハOレ魔王で登場したアクション仮面やしんのすけが見ているテレビのアクション仮面と同じアクション仮面なのですか

ご質問ありがとうございます。掲載が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
魔法の力で出てきたものですので、その仕組みはわからないところなのではありますが声や性格などはまったく同じですね。ただし、どう考えても普段劇中のテレビの中などで活躍している姿よりも小さいです。おしくらまんじゅうでス・ノーマン・パーを追い出したあのシーンを見ていただけるとよくわかりますが、アクション仮面もカンタムロボもしんのすけと同じくらいの身長しかありません。いつもはもっと大きいはずなので、同じようでも本物とは違うと考えたほうがよいのではないかと。
このことについて、サイヤ人さんからいただきました。(2005年12月 4日)

あの三人はしんのすけが「イメージし、作り出した」方々なので
あの三人はあくまで「しんのすけの心の中にいる」三人です。
だから偽者と言ってしまって良いでしょう。
亀レスですが気になったので。

どうもありがとうございます。
まあそういうことにもなりますかね。もともとぶりぶりざえもんはそのような感じの存在でしたが、アクション仮面やカンタムロボの場合はそういうものではありません。しかしあの場面に限って言うならば、やはり3人ともしんのすけのイメージが具象化しただけのものなのでしょうね。

私信:いえいえ、私の回答よりもずっと具体的でわかりやすいものですしありがたいものです。ただ、もう質問者がご覧になられていないかもしれないのが難点ですが。にしても、もう12年ですか。それはすごいですね。私はまだ9年…。これからもあげておられるアニメ以上に大好きでい続けていただきたいものです。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 



「ヘンダーランド」トップに戻る