トップ映画 > 引越し物語 > 質問箱


2015年公開劇場作品「オラの引越し物語 サボテン大襲撃」に関する質問や感想を掲載しています。

 

[X-7] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2017年 6月10日)

はじめまして。
オラの引越し物語の園長先生の「しんのすけくん、またね」というセリフの「またね」と『座右のメエーだゾ』の園長先生の「またね」が言い方などが非常に似ていると感じました。
オラの引越し物語の園長先生のセリフは亡くなった納谷さんの過去の音源を使用したものらしいですがひょっとしたらこれの事では?と思いました。(まあこれだけ長くやってるアニメで、しかも同じ声優さんが同じキャラで同じセリフを言うなら似るのも当然なので別のシーンという可能性もありますが・・・)
何か公式で言及されていたりするのでしょうか?また管理人さんはどう思いますか?

初めまして、ご質問ありがとうございます。
「またね」は前年に亡くなられた納谷氏の過去の音声を使用したということは公式にも言及されているものですが、具体的にどのシーンのものを使用したかまでは公表されていないはずです。
というわけで、確実にそうだと言いきれることはありませんが、その場面のものである可能性は高いのではないかと思います。厳密には音声解析ソフトなどで調べてみればわかるかもしれませんが、そこまでの機材は素人に用意できるようなものではありませんし。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[X-6] とにかく明るいクレッシュさんからいただいたご意見・ご感想です。(2016年 9月19日)

とにかく明るいクレッシュです。安心してください元気ですよ!
大変遅くなりましたが、昨年4月25日に映画「サボテン大進撃」(以下サボテンと略す)を鑑賞してまいりましたので鑑賞記を投稿します。
題して「クレしんだったり ガウディだったり」です。
今回から鑑賞記に限定してクレッシュがレポートに合うと思った曲を勝手に選んでみました、余裕のある方はどうぞ。

今回のクレレポBGM
AiRI 「Dreamer」
白浜坂高校合唱部 「潮風のハーモニー」
コンドルクインズ 「Amigo! Amigo!」(注)
水樹奈々 「純血パラドックス」

≪はじめにだったり なぜガウディなのかだったり≫
今回の鑑賞計画を立てていると兵庫県立美術館にて「ガウディ×井上雄彦‐シンクロする創造の源泉展」(以下ガウディ展と略す)の開催期間がちょうどクレしんと重なり、しかも今回の映画の舞台メキシコはかつてガウディの出身地スペインの植民地だったこともあり何かの縁を感じ、同日に鑑賞することにし計画を立てました。
今回も前売券を購入したのですが前年の12月に購入したため、無事に先着特典のプレゼントを入手できました。

≪出発までの道のりだったり、2組の行列だったり≫
前日、会社帰りにコナン映画「業火の向日葵」のレイトショーをTOHOシネマズなんばにて鑑賞した翌朝、去年と同じように少々「艦これ」(注1)をしてから支度をし、バスに乗り込み最寄り駅へ、新快速にゆられておよそ8時間ぶりに大阪駅に戻ってまいりました。
今回の鑑賞場所は「プリンセス」以来のTOHOシネマズ梅田、鑑賞時間は初回の8;30です。
到着後に行列があり、この日から前売券の発売が始まった「ラブライブ!The School Idol Movie」(注2)の行列かと思ったのですが、後で調べると「実写版進撃の巨人」の前売り券発売の行列でした。
開館後、席を取り、スクリーンへ移動するとまたもや行列がありました、どうやら子供会のイベントで「クレしん」の映画を鑑賞するとのことです。
こうして、子供会の子供と大人約40人と男性2人連れ2組と私の約50人の鑑賞が始まりました。

≪感じたことだったり いつものアレだったり≫
まずは恒例の感じたことから。
園長先生が出演しないと思っていたのですが、まさかのライブラリ出演に驚きました。
これまで出演していなかったおケイ、むさえの登場にも驚きました。
野原一家がメキシコへと旅立った飛行機がB787だとすぐに見抜きました。コナン映画「向日葵」ではB747-400が登場しておりこちらもすぐに見抜き、2連勝。旅客機好きの本領発揮です。最新鋭機B787と日本の航空会社からすでに退役したB747-400の対比が映画で見ることができたのは意外でした。
カロリーナが「お尻」と発言したとき、坂本真綾さんが好きなクレッシュは少し悲しくなりました(注3)
サボテンが次々に町人を捕食する姿を見てBlood-C最終回の古傷がちとばかし疼きました(大注)
ホセがサボテンに特攻し飲み込まれたとき、子供たちから「アイル・ビー・バック」と歓声がありました。このシーン、何か引っかかっていたのですが、のちにホセの声優を確認したところ、担当声優がうえだゆうじさんだと分かり藤原さん、うえださんが声優を務めた「天保異聞 妖奇士」に似たようなことがあったのを思い出しました(大注1)
サボテンを巡って町長と野原一家、住民らの対立は公開当時に議論されていた「集団的自衛権」を思い起こさせました。
町長としんのすけが合流したシーンでは終わりの見えてこない展開から「これ、どうやって終わらすねん」と心の中でつっこんでいました。
野原一家とご近所さんたちがサボテンに立ち向かう最後の大勝負は、まさしく比島沖(レイテ)海戦に臨む日本海軍を彷彿とさせ、勝手にキャラクターと艦船をダブらせていました。
ちなみにダブらせてみたのは
しんのすけ→戦艦大和(注4)、カロリーナ→重巡愛宕(注5)、スマホ→戦艦長門(ながと)
ひろし→戦艦山城、みさえ→戦艦扶桑(ふそう)、ひまわり→駆逐艦時雨
マリアッチ→空母瑞鶴(ずいかく)、ネネ→戦艦日向
シロ→重巡那智、チワワ→駆逐艦曙、潮(うしお)、霞
町長→連合艦隊司令部(日吉の慶応大学キャンパス)
に例えておりました、海戦の結末?各自ググれ(大注2)
ラストシーンで街の人々が解放されたとき、クレしんは「優しい世界」だなと感心しました。
どこかで財津和夫の「サボテンの花」が使われると予想していたのですが、使われていたのは吉幾三「オラ東京さいくだ」の替え歌。見事に予想を外してしまいました。
最後にいつものあれをやって終わります。
今回もついにひろしと同い年になるが、「クロスアンジュ」(注6)にて新境地を切り開き、声優界のトップランナーとして世界をまたにかけ活躍する某超人気女性声優(注7)は今年も参加されていません。

≪突然の寄り道だったり 魔女だったり≫
あとは美術館訪問記なので簡単に、興味の無い方は読み飛ばしてください。
10:30に映画が終了し、このままガウディ展に行くのも物足りなかったので、映画館を出たあとJR東西線北新地駅に向かいます。
電車に乗りこみ、大阪城北詰駅で下車し徒歩すぐにある藤田美術館へ、鑑賞後、再びJR東西線に乗り込み海老江駅で下車し、乗り換えのついでに昼食を取り、地下鉄千日前線に乗り換えます。阿波座駅にて地下鉄中央線に乗り換えて大阪港駅で下車、15分ほど歩いて海遊館隣にある大阪文化館・天保山(旧サントリーミュージアム)にて開催された「魔女の秘密展」を鑑賞しました。鑑賞後、駅に戻って九条駅で阪神電車に乗り換えます。
まだまだ寄り道できる時間だったので、魚崎駅で下車し、谷崎潤一郎の旧居「倚松庵(いしょうあん)」(注8)を訪問しました。

≪そしてガウディだったり後始末だったり≫
魚崎駅で再び阪神電車に乗り岩屋駅で下車し、寄り道の末、「ガウディ展」にようやくたどり着きました。
ガウディの生涯についての解説、サクラダファミリアの設計図などガウディの書いた図面やガウディがデザインした家具などが展示されており、井上雄彦さんの絵が展覧会に彩を添えました。内容盛りだくさんの非常に満足した内容でした。
鑑賞後にたまたま開催されていたスタンプラリーに参加し、タダ券を持っていたので「堀文子展」を鑑賞し、開館時間内であったので、20分ほど北に歩いて横尾忠則現代美術館を訪問し帰路につきました。
感想と注釈のレベルを超えた注釈は大注釈として3本まとめて後日投稿します。
個人的には感じたことにも書いた「サボテン」と集団的自衛権を絡めた話をさらに発展させたものを書きたいのですが政治的要素が強まってしまうのでこれは管理人さんの許可が必要ですね。

≪注釈≫
(注)この3曲は橋本昌和氏が監督を務めたTVアニメ「TARI・TARI」のOPとED及び挿入歌、「Amigo! Amigo!」はメキシコ風のノリのいい曲だが、実は歌詞はスペイン語ではなく、それっぽい言葉を並べてあるだけである。
(注1)大人気ブラウザゲーム。プレイヤーは提督となり個性豊かな艦娘(かんむす)を率い、謎の敵深海棲艦に挑む。2015年は1月から3月までアニメが放送され、特に3話「W島攻略作戦」は別名「如月ショック」とも呼ばれ、(シリア日本人人質事件の緊迫した最中なのに)ファンの間で大論争を引き起こした。
また、冬のイベントより難易度が選択できるようになり、春のイベントでは初めてイタリア艦が実装された。
(注2)アイドル育成ゲーム「ラブライブ!」の劇場版アニメ、TVシリーズの続編を描く。興収は「サボテン」を超え28.6億円を記録。ちなみに、このアニメから誕生した声優ユニットミューズは(某声優を落選させて)この年の紅白歌合戦に出演している。
(注3)但し「サボテン」公開前に発売されたゲーム「第3次スーパーロボット大戦Z 天獄編」にて坂本さんが担当されたキャラクターのマリ(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの登場人物)が「お尻」と発言している。
(注4)実際の立ち位置は戦艦大和よりも戦艦長門に近い。
(注5)実際の立ち位置は重巡愛宕よりも戦艦大和に近い。
(注6)2014年10月~2015年3月まで放送されたアニメ、ロボットアニメだが非常に攻めた内容だったため、話題を集めた。
(注7)これまでのクレレポを読めばわかるが、今回のクレレポの中に登場しています。
(注8)この家は谷崎の代表作「細雪」の主人公の4姉妹が住む家のモデルになった。現在(2016年9月時点)老朽化による改修工事中なので、訪問には注意が必要。

おたよりありがとうございます。
いつも気合の入った投稿をいただくので、元気がないといけませんよね。
ガウディといえばサグラダ・ファミリアしか知らないわけですが、10年後に完成させるとかなんとか…。他にもいろいろな業績があるのですね。
梅田での鑑賞でしたか。ラブライブはずいぶん好調だったようで、せっかくサボテンが歴代最高記録を出したのに、深夜アニメに負けたとか某所で叩かれたこともあって悔しかったり。子供会のイベントはいいですね。どこの地域かはわかりませんがとても良い取り組みだと思います。
園長がどのような形で登場するかは注目していましたが、その前に部長の新声優デビューということになるとは。引越しという特性からか普段の映画には出てこないようなキャラも多数登場しましたね。短い時間でしたが…。
あの飛行機はB787だったのですね。さすがクレしん、新しいものをすぐに取り入れるのは昔から得意です。B747は見てすぐわかるのですが、B737やらB767やらA320やら、そのあたりの双発機は見ただけではよくわかりません(もちろん明確な違いがあって知っていればすぐわかるのでしょうけれども)。また声優がらみのネタも昔からいろいろとあるようで、しかしその声優のことを知らなければ意味がつかめないのが何とも。
艦これはたまに耳にはしますがイメージはまったくつかめません。ともかく、他の作品の登場キャラに当てはめてみるのも面白いものなのでしょうね。サボテンの花はこの作品にちょうど良いですし、財津和夫氏はかつて「暗黒タマタマ」の主題歌を担当した縁もあるので十分に考えられる話でしたけれども実現はしませんでしたね。さらにはNHKみんなのうたで臼井先生とも縁があっただけに、ここは実現してほしかったところではあります。
某超人気女性声優がクレしんに登場するときは、果たして訪れるのでしょうか…。
天保山は今となっては某GOの聖地となって賑わっていますが、当時は静かな場所だったのでしょうか(海遊館があるのでやはり賑やかだったかもしれませんが)。それにしてもいろいろな場所に出かけられて充実の一日だったわけですね。運営者も映画鑑賞の際はいろいろ寄り道することが多いですけれど、博物館やら展覧会に行くことはまずないです…。
政治色の強い投稿については、いろいろと問題が起きる可能性もあるのであまり歓迎したくはないのが正直なところだったりします。が、送っていただければ掲載しますよ。
このことについて、盆栽すしさんからいただきました。(2016年12月15日)

こんばんは。
[Xー6]の、(とにかく明るい)クレッシュさんの熱烈(歓迎)な書き込みを拝読いたしましたけど、いつもながら「ウ〜ン」と唸らす様な内容ゆえに、色々と参考になってホンマにエエなと、(とにかく明るい)クレッシュさんの書き込みを拝読すればするほど、常に私は感心してます。

ヒコーキのネタで思い出しましたけど、私は上方・大阪に住んでた頃に、伊丹や関空の飛行場に行っては写真に撮ったり、実際にヒコーキを使った1泊旅行や、実家帰省やヤボ用とかでヒコーキを使ったりと、想い出がぎょうさん私にあります。

なかでも伊丹だと、真夜中に大阪ミナミのわが家を出て自転車で(とちゅうMr.Kさんのお住まいのある市を通って)、飛行場の北側を通り(ココで朝日を見る)、そして滑走路わきのスポットで、写真に撮ったり、ビデオ動画を録ったり或いはテープに録音したりと、サーブ340Bのちいちゃなターボプロップ機から、ボーイング747ー400D(国内線向けのジャンボ機だったけど、既にリタイア済み)まで、いろんなヒコーキを記録して楽しんだ想い出は忘れられないです。

そして今、武州・大宮にあるわが家の上空にヒコーキやヘリコプターが飛んでるを見るや、直ぐさまデジカメで記録するものの、旅客営業用ではリタイアして久しいYSー11や、最新のボーイング787(中央の主翼の形状で判明)を撮ったり、実家(神奈川県下の湘南地区)近辺でも飛来する様々なヒコーキやヘリコプターも撮ったりして、ヒコーキ熱は未だ冷めきれないです。

(そのうち、機会あれば帝都・羽田や千葉県下の成田の飛行場へ、また行ってみたいなと私は考えてます)

さいごに、(とにかく明るい)クレッシュさんの新しい書き込みを、私は楽しみにしてますので、この辺にて失礼します。

どうもありがとうございます。
クレッシュさんはいつも力の入った投稿をされるので、読んでいて楽しいですね。これだけの力作なら、ご自身でブログなり開設されてそこに書かれたら良いのでは、という気もするのですけれども。
飛行機は空港が身近にある場所に長いこと住んでいるものの、鉄道のように興味の対象にはなっていないところで、普通は飛行機を使うだろう距離の移動でも鉄道利用が多いです…。野原一家がメキシコへ行く際に登場した飛行機も言われないと機種がわかりませんでしたし。
伊丹空港は滑走路近くに良い撮影スポットが何箇所かあるので、飛行機好きにとっては聖地のような場所なのかもしれませんね。

私信:YS-11は国産飛行機ということで有名ですけれども、もう乗ることはできないのですよね。さて、雑誌に写真が載ったというのはすごいことですよ。別に不名誉なことで載ったのではないので気にされることはないと思いますけれど、とはいえお気持ちはよくわかります。

 

[X-5] 青たこさんからいただいたご質問です。(2015年 5月31日)

映画『オラの引越し物語』で風間クンが土手を走りながら電車のしんのすけに叫ぶ場面で「父ちゃん窓開けて!」と言って実際に電車の窓が開いていましたが窓が開く車輌は今も使われているんでしょうか?
私は中部地区に居て国鉄→JR東海、名鉄、近鉄に馴染みがありますが窓が開くタイプは90年代初頭あたりで無くなった様に記憶しています。

ご質問ありがとうございます。
あの時、野原一家が乗った電車は東武6050系というもので(細部はかなり矛盾する描写があるようですが)、この車両は実際に窓が開きます。ただし劇中のように押し上げて開けるのではなく、下に降ろす形で開けるものです。
新幹線や特急列車では窓が開かないものが多いですが、通勤型車両は混雑時の換気などの目的で窓の開くものが今も多いようですよ。なおJR東海では、電車で主流の313系、気動車で主流のキハ11形とも窓が開かないタイプのようですね。

私信:アニメと鉄道、2大オタク要素…なのでしょうかね。鉄博の話はアニメ化してほしいのですが、別の話のアレンジがされているのなら難しいでしょうか…。

このことについて、盆栽すしさんからいただきました。(2016年 1月25日)

こんにちは。
東武電車の6050系については、[X-4]にも私が書き込んでるので重複しますけど、実際の6050系電車は1964年に登場した6000系電車[通勤型の8000系原形スタイルの正面に、国鉄=JR165系の側面を組み合わせたタイプの車両。画像検索すれば出てきます]の冷房改造を機に、1985年に6000系の下回りと新造の車体を組み合わせて誕生し、更新完了後に増備された車両および乗り入れの野岩鉄道や会津鉄道の同形車両は、下回りを含め完全な新造車です。

20m両開き2ドアー車で、セミクロスシートだがボックスシートの掛け心地は極めて良く、私も実際に何度か乗った事があるものの、ひじょうにイイ電車だったです。

側窓は国鉄=JR211系ばりの大きな1段下降マドで、景色を見るのには抜群です。

なお近年、寒冷地対策として一部車両にパンタグラフの2丁化されてるのもあるが、先頭に2丁化改造車が立つと、とっても勇ましく感じられます。

因みに、日光・鬼怒川および武州・大宮と、とうきょうスカイツリー・浅草を結ぶスカイツリートレインに使用されている、展望列車の634型のタネ車は6050系です。

以上が東武電車6050系の概要ですが側窓の相違点はあるものの、この場合はクレしんワールドゆえに、目を瞑るのが良いかと私は思います。

以上をもちまして、私は失礼します。

どうもありがとうございます。
6050系については、私も調べて書いたものの実物に乗ったこともなければ、そもそも見たこともないと限界がありますね。2ドアボックスシートということで、明らかに通勤型ではなく中・長距離を想定した作りの車両ですね。総延長の長い東武だからこその車両という感じがします。634型の元にもなっているとのことですが、ジョイフルトレインに改造するにはちょうど良い構造だったのでしょうかね。

私信:いつもお古ばかり回されていたところに新車となれば、大喜びすべきところなのでしょうけれどね。ようやく本腰を入れてもらえたというところでしょうか。広島地区のJR西日本のような感じかも。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[X-4] 盆栽すしさんからいただいたご意見・ご感想です。(2015年 5月10日)

こんばんは。
本日(5/10)、わたしは仕事明けを利用して、かねてより念願だった劇しん『オラの引越し物語 サボテン大襲撃』を、前作の『ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』に於ける、舞台のひとつであったドデカシティに近似の、千葉県千葉市の幕張新都心にあるメッセアミューズモールさん内のシネプレックスさんにて鑑賞してきましたけど、これまではクレしんの舞台地・埼玉県春日部市(ララガーデンさん)に於いて劇しんを鑑賞したものの、今回は引越しがキーポイントであるが故に、雰囲気を変えて別の場所(たまたまヤボ用ついでに幕張へ行った為)で鑑賞した次第であります。

さて、今回みていて野原家が引っ越しのさいに、千葉県下の成田市ほかにある成田国際空港へ向かうべく、東武電車にて成田(私の予想だと、まず終点の浅草まで行ってから、そこから都営地下鉄浅草線=京成電車=北総電車の成田スカイアクセス線経由か?で行ったと思われる)へ向かうシーンにて、浅草より日光・鬼怒川(会津方面)へ行く快速列車(区間快速)に使われる2ッ口のセミクロスシート車である6050系電車に乗ってましたが、よく見るとパンタグラフ付きの車両(因みにこの車両は基本は2両編成)が、実際は浅草よりなのに反対側の日光・鬼怒川よりになってたり、側窓も実際は1段下降窓なのに2段マドになってたりと、よくよく見るとおかしかったなと、実際の東武電車の沿線に住んでる私から言わせると、観ていながら「?」と思った次第でした。

ところで、今回の作品を観て私はゲストヒロインのひとり・カロリーナさんについて思ったのですが、現地メキシコの幼稚園の教職員という設定ゆえに、このまま映画だけでなくTVアニメにも出てくるなりして、ふたば幼稚園の先生として赴任するとか、ななこの大学に留学生として来るとか、さらにはメキシコ合衆国にあるメキシコ州は実際に埼玉県と姉妹提携(1979年に締結され、昨年は姉妹提携35年に因んだ記念事業が行われています)を結んでるために、親善訪問団のひとりとして来日とか、ともあれ何らかのカタチでカロリーナさんを出せば、なお一層クレしんが面白くなるのではないかと思った次第であります。

ともかく、今回の作品を観て私が気になったのは、以上に挙げる上記の点でございます。
それでは、私はこの辺にて失礼します。

おたよりありがとうございます。
ドデカシティは千葉のものがモデルなのですね。あ、モデルとは表現されていないですか。ララガーデンのユナイテッドシネマ春日部で鑑賞すると、地元ゆえに他とは違った反応が見られることもあって実に興味深いものですが(と言いつつ、実現できたのは「野生王国」の1回だけ…)、普段と異なる劇場での鑑賞だと、作品そのものが同じでもやはり感じが変わるものなのでしょうね。
風間君との感動のワンシーンとなったあの電車ですけれども、詳しい方が見ると突っ込みどころが多数あるのですね。窓についてはどうにもなりませんが、編成が逆なのは、実は会津方面に向かっていた…さすがに成田空港を目指すのにそれはないですかね。
カロリーナは今回限りのキャラとしてしまうのは惜しい気もしますね。よしなが先生の出産育児休暇ネタを盛り込んで、そこでカロリーナが代役として登場するようにするとか(原作では熱繰椎造でしたが、他の理由で使用済みですので)。しかしよしなが先生の出産をやってしまうと後戻りがきかなくなるのでそれはないでしょうか。なお、マダクエルヨバカはメキシコ州ではなくモウクエンカ州に属しているらしいので、姉妹提携で登場させるのは少々苦しいかもしれません。

 

[X-3] 相馬和己さんからいただいた情報提供です。(2015年 5月 6日)

「オラの引越し物語」、前年を上回る興行成績だそうですね。
「ロボとーちゃん」が爆裂的ヒットだったので心配したのですが、
杞憂になりそうです。

さて、双葉商事の部長役は大友龍三郎さんが務めていらっしゃいましたが、
大友さんが郷里大輔さんの役を引き継がれるのは、これが初めてではありません。
ゲーム「カスカベ映画スターズ」の暗黒タマタマ、ローズ役で出ておられます。

「映画スターズ」のスタッフロール見て「あれっ?」と思って確認とりました。
これを機会に部長さんが復活するといいと思います。

映画関係でもう一つネタを投下。
「ノハラヒロシ メキシコ」で検索してみてください。

二つとも、知っている人はごめんなさい。
一時間前に帰省先からUターンしてきた相馬でした。

情報ありがとうございます。
昨年が出来すぎだという感じだった(ロボットものは強いという一面もある)ため、正直今年は下がると思っていました。それが昨年以上どころか、21年ぶりに20億円を超えて「ブリブリ王国」をも上回る可能性があるほどの大ヒットとは。
大友氏の部長はアニメや映画では初めてのことですけれども、ゲームでは同じ郷里氏の人の代役で先に出ていたのですね。今後はアニメでも出るとすれば、大友氏の部長が登場するようになるのでしょうね。あとは園長がどうなるのか…今回納谷氏の声が使われたわけですけれども、いつまでもそういうわけにもいかないでしょうし。
「ノハラヒロシ メキシコ」は、実は今回の作品の舞台がメキシコだと知った時から気にしていました。検索してみたら、Wikipediaにも記事が出てきていますね。「野原弘司」という名前のようで、空港にいたのは117日間だったようです。2008年の出来事だったのですね。
帰省お疲れ様でした(と、10日以上過ぎてから言っても…)。

私信:ということで、引越し物語質問箱に入れました。

 

[X-2] クレッシュさんからいただいた情報提供です。(2015年 2月26日)

今年初の投稿です。
既報ですが今年の映画「サボテン大襲撃」の主題歌とゲスト声優が発表になりましたので報告したいと思います。
主題歌はもうすでにエンディングでも流されていますがゆずの「OLA!!」です。
シングル発売日は映画公開前の4月15日とのことです。チェックしておきましょう。
また編曲を担当されているのはインターネットの投稿動画で話題になりももいろクローバーZや私立恵比寿中学などの楽曲を手掛けていることでも有名なヒャダインこと前山田健一さんです。クレしん関連の楽曲への参加は今回が初めてです。
蛇足ですがゆずは「ドラえもん」の劇場版主題歌も担当されており、「ドラ」と「クレしん」の両方の劇場版主題歌を担当したのはmihimaru GTに続き二組目、mihimaru GTは水田わさびさんの劇場版ドラえもんの主題歌をゆずは大山のぶ代さんの劇場版ドラえもん主題歌を担当されているという違いがあります。(注)
ゲスト声優はHKT48(元AKB48)の指原莉乃さんと日本エレキテル連合の中野聡子さん、橋本小雪さんの3人です。
指原さんはスマホちゃんというゲストキャラクター役を担当されます。スマホちゃんは野原一家が引っ越し先のメキシコで出会い、物語のキーパーソンとなるキャラクターとのことです。
日本エレキテル連合は彼女たちがネタで演じる小平市の細貝さん(中野さん)と朱美ちゃん3号(橋本さん)を演じます。しんのすけとのからみもあるそうです。
ちなみに中野さんはこれまでのクレしん映画のゲストのお笑い芸人を見て自分たちにもオファーが来るのではないかと思っていたとのこと。中野さん、そんな悲しいことを言ってはダメよ〜ダメダメ。
(注)主題歌を担当された劇場版は
mihimaru GT ドラ「新魔界大冒険」 クレしん「花嫁」
ゆず ドラ「ふしぎ風使い」 クレしん「サボテン大襲撃」
です。

情報ありがとうございます。
主題歌とゲスト声優が発表されると、いよいよ公開が近づいてきたという気分になります。OLAは4月15日に発売されるのですね。今時のアイドルグループに楽曲提供している人も参加される時代なのですね。あ、2007年の段階でAKBグループを起用していますから、今さら言うほどでもなかったですか。ドラしん両方とあると2組目なのですね。テレ朝看板アニメ2つともとなると、それは名誉なことではないかと思われます。
ゲスト声優にはクレヨンフレンズ、渡り廊下走り隊7に続くAKB系起用ですね。そして色物枠ですか。エレキテル連合の二人の個人名ははっきりと知らないのですけれども、とにかく色物枠としての起用を予測していたとはなかなかの研究家ですね。それは悲しいことなのでしょうか。過去の例からすると一発屋で、すでにピークを過ぎた頃の起用が多い点が悲しいというところなのでしょうか。

 

[X-1] クレッシュさんからいただいた情報提供です。(2014年12月 7日)

どうも、クレッシュです。
クレしん映画の最新作「オラの引越し物語 サボテン物語」の監督と脚本が判明しましたのでお知らせします。
監督は「B級グルメ」の橋本昌和、脚本は同じく「B級グルメ」の脚本を担当され、TVシリーズでもお馴染みのうえのきみこ氏が単独で担当されることになりました(注)
降板後の橋本氏は「凪のあすから」の絵コンテ、「ソウルイーターノット!」の監督を務めました。
うえの氏は「クレしん」以外にも「スペース☆ダンディ」や「怪盗ジョーカー」の脚本を担当されました。
1年での監督交代となりましたが、研鑽を積んでクレしんに帰ってきたお二方に期待したいです。
(注)「B級グルメ」は浦沢氏がメインのストーリーを担当しうえの氏はキャラクター監修と修正を担当した。なおうえの氏は単独で映画の脚本を担当するのは今回が初めてである。

情報ありがとうございます。
「ロボとーちゃん」が大ヒットしたので続投になるのかと思っていたのですが、そうではなかったのですね。「B級グルメ」もヒットしなかったわけではなく、特に不出来と感じたわけでもないので橋本監督であっても大丈夫だとは思います。うえのきみこ氏はアニメ版の脚本で経験を積まれていますので、こちらも初の単独脚本であっても期待感のほうが大きいです。