トップ小説作成者・クレしん大好きさん


注・この話のナレーターはしんのすけです。
むかし、むかしあるところにひろしと、みさえと言う夫婦がおりました。
ある日ひろしは、山へ芝刈りに、みさえは川へ洗濯にいきました。
みさえが川で洗濯をしていると、ドンブラコ、ドンブラコと大きな桃が流れてきました。
みさえ「まあ、大きな桃だこと。もって帰ってパパに見せてあげましょう。」
と言って桃を家に持って帰りました。
しばらくしてひろしは家にかえってきました。
ひろし「ただいま〜、ってなんだそれ〜!」
みさえはさっきのことをひろしに話しました。
ひろし「そういうことか。じゃあこの桃どうしよう?」
みさえ「もちろん食べるにきまってるでしょ。」
と言ってみさえは桃を半分に切りました。するとどうでしょう、中から小さな子どもが出てきました。
ひろしとみさえはその子どもに桃から生まれたので「しんのすけ」と名づけました。
しんのすけはすくすく成長してもう5歳になりました。
しんのすけが5歳になった時、鬼が村を荒らし始めていました。
ひろし「しんのすけや。」
しんのすけ「な〜に〜?」
ひろし「最近、鬼が出て、村を荒らしておるのだ。」
しんのすけ「それがどうしたの。」
ひろし「だからお前に鬼退治してほしいの!」
みさえ「そうよしんちゃん。」
しんのすけ「でもめんどくさいゾ。」
みさえ「いいからいけー!!」
しんのすけ「ほ、ほい。」
みさえ「旅のお供にこれをもっておゆき。」
しんのすけ「お〜、チョコビ〜。かあちゃん太もも〜。」
みさえ・ひろし「きおつけていくんだよ〜。」
しんのすけ「ほっほ〜い。いってきま〜す」
---つづく---

小説トップに戻る

トップページに戻る