トップ小説作成者・スイカさん


ある日、ふたば幼稚園、ひまわり組にて。

「僕・・・まさかとは思ったんだけど・・ネネちゃんのこと・・・
そ、その・・・好きになっちゃったみたい・・。」
「えーーーー??!マ、マサオくん?どうしたの?急に!」
「そーだゾ!マサオくん!!よりによってネネちゃんとは!!」
「僕・・・そんな、気が、うすうすしてた。」
「そーなの?ボーちゃん!!」
「うん・・・最近、マサオくん、ネネちゃんがくると、妙に、オドオドしてた。」
「へえ〜、それにしても・・・マサオくんがね〜。・・マサオくん!
ネネちゃんには言ったの?」
「い、い、い、い、い、言うってなにを?」
「なにって、もちろんマサオくんの気持ちさ!」
「うん!オラもやっぱり気になるのはそこなのよね〜!」
「僕も。」
「えーーーーーーーーーー!!!そ、そんなあ・・み、みんなの気持ちは
嬉しいけど・・ぼ、僕、まだそんな・・・準備ができてないよう。」
「それもそうだね。じゃあ、明日言うっていうのはどうかな?」
「今日はオラたちがネネちゃんの気持ちを確かめておくゾ。」
「ボ。」
「そ、そう?あ、ありがとう!みんな!僕がんばるよ!!」

放課後の砂場にて。
「よし!じゃあ、まずボーちゃん隊員!いってきてくれ!」
「ボ。ラジャ!」
「おおー!!ボーちゃんいつにも増して鼻水が勢いいいゾ!」
「僕!聞き出してみせる!!」
ボーちゃんは静かな闘志を胸にネネちゃんに近寄っていった。
「ネネちゃん!」
「なあに、ボーちゃん。あ、ちょうど良かったわ。役がひとつあまってたのよ。
さ、そこで美しくも夫からの暴力にさらされながらも健気に生きる妻の無口な弟
をやって?さ、これ、台本よ?」
「ボ、ボ・・・・。」

「風間くん!風間くん!へんたいだ!へんたいだ!ボーちゃんがネネちゃんに
捕まったゾ!」
「な、なにい?!つかまったって?!」
「・・・リアルおままごとに。」
「・・リアルおままごと・・あ!!・・僕、塾の時間が・・・。」
「・・・あ!!オラも今日は母ちゃんにおつかいを頼まれてた・・・。」
「ボーちゃん!!ごめん!!」
こうして2人はそそくさと気持ちなんて聞かずに帰ったのである。

次の日。ひまわり組にて。
「ね〜ね〜、風間くん。昨日、どうだったの?」
「き、昨日?な、なんのこと?」
「も〜とぼけないでよ。昨日、ネネちゃんの気持ち確かめてくれるって言ってた
じゃない!」
「あ、ああ!そのことね!そのことなら・・・しんのすけから詳しく話したいって
しんのすけ言ってたよ?じゃ、じゃあ僕はこれで。今日は英語のテストなんだ。
マンデー、チューズデイ、ウェンズデイ、サーズデイ・・・バイバイ!」
風間クンは走って帰ってしまった。
「あ!風間くうん!・・仕方ない、しんちゃんに聞こう。しんちゃ〜ん。」
「ぬ・・・その声は!出たな!妖怪オーマンゴー!くらえー!
アクションビーーーーーーーーーーーム!!!」
「ぐわああああ・・・って!しんちゃん!アクション仮面は今日はいいから、
昨日の話!ネネちゃんに聞いてくれるってあれ、どうなった?」
「き、昨日?あ、ああ。その話ね・・・オ、オラ・・・ちょっと・・・。」
「しんちゃん!もったいぶらないで教えてよ!俺も男だ!女の気持ちの
ひとつやふたつくらい受け止めるぜ!」
「・・・・・・・。」
痛々しい沈黙が流れた次の瞬間・・・
「あ!そんなところにいたのお?ネネの悩み、聞いてくれる?」
「ネ、ネネちゃん!・・も、も、もちろん聞くよ!!」
「しんちゃんも、ボーちゃんもこっちきて聞いて?実はネネね・・・
絶対に言わないでね?ネネ・・・自分でも信じられないんだけどね?
風間くんのこと好きになっちゃったみたいなの・・。」
3人は目が点になった。
「え??!風間くん??!」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
その場を重々しい空気が包んだ。マサオくんは絶句している。
さすがのしんのすけとボーちゃんもただただ呆然としている。
「ネ、ネネちゃん?あ、あの頭が固くて常識しかできないつまらない男、
ナンバーワンの風間くんを好きなの?!」
「しんちゃん!ひどいわ!ネネは好きだって言ってるのに・・・
どうして風間くんのこと悪く言うのよー!」
「だって・・・だって・・・マサオくん!」
「・・・・・・うわーーーーーーーーん!!!ひどいよ!!!!」
マサオくんは走って帰ってしまった。
「あら、どうしたの?マサオくん。」
「ちょっと・・・うんちしたくなったんだゾ。」
「やーね、しんちゃんったら汚いんだから。ね!そんなことよりも
ネネに協力してくれない?」
「なに?」
「ネネは明日、風間くんに思いを伝えたいのよ。だから、しんちゃんと
ボーちゃん、風間くんを呼び出してほしいの。」
「いいよ。」
「ボーちゃん、ありがとう!」
「オラも協力するゾ!」
「まあ、しんちゃんもありがとう。」

「で、オラたちはどーすればいいの?」
「ネネのこの台本を読んでそのとーりに演じて呼び出してくれればいいのよ。」
「僕、セリフが、ある!」
「おおっ!ボーちゃん良かったゾ!」
「うん!僕、がんばる!」
「じゃあ、決行は明日よ。練習してきてね?」
「ほーい。」

そしてさらに次の日。
「おはよー。あれ?風間くんは?」
しんのすけが問うとネネちゃんはボソッと小さな声で言った。
「1番前の・・・席・・・。」
ネネちゃんが指差した先には・・・!!!
風間くんの隣には・・・なんとあの酢乙女アイが乗っている。
「うっ!!どうしたんだゾ!一体・・。」
「知らないわよ!!あんな女の言いなりになるなんて信じらんない!!」
「ボーちゃん、ボーちゃん。2人がなに話してるのか、気にならない?
オラと偵察しに行かない?」
マサオくんとネネちゃんはそれぞれ勝手に落ち込んでいて負のオーラを
身にまとっているため、しんのすけはボーちゃんを誘ったのだ。
「ぼ、僕・・・ボー。」
なぜかボーちゃんまでが悲しそうな顔をしている。
「ボーちゃんまでどうしちゃったの?まさか・・・アイちゃんを好きに
なっちゃったとか?」
「ボ、ボー・・・。」
ボーちゃんは一瞬顔を赤らめるとすぐにどんよりとした負のオーラを
身にまとってしまった。そう、図星だったのだ。
「ボーちゃん!男の子でしょ!ここはガツンと!2人の会話を聞かなきゃ!」
しんのすけの良く分からない説得にしぶしぶ納得してボーちゃんとしんのすけは
2人の後ろの席に座った。
「ねえトオル?今日のランチはなにがよくって?アイ、なんでも用意するわ、
トオルのためだもの。」
「い、いや、僕はいいよ。せっかくママがつくってくれたお弁当もあるし、
みんなで食べた方がおいしいから・・・せっかくだけど遠慮しておくよ。
じゃ、そろそろみんなのところに戻ってもいいかな?」
意外にも風間くんはアイちゃんの攻撃を風間くんはかわし続けていたのだ。
「おお。風間くん、アイちゃんのあのしつこおおおい攻撃をかわしてるゾ。」
「ボー。安心、のような、複雑なような。」
「ダメよ!トオル!トオルはアイと一緒にいてっ?」
「うっ・・・。仕方ないなあ。バスが幼稚園に着くまでだよ?」
風間くんはやけにそわそわとしてバスの後ろを気にしている。
「読めたゾ!風間くんは後ろの席に座ってる誰かのことが好きなんだゾ!」
しんのすけは大声で叫んでしまった。その声は当然バスの中に響いた。
風間くんの顔は真っ赤になり、硬直してしまった。
「まあ!しんのすけ!なによ!トオルはアイを好いてくださってるのよ!
そんなわけないじゃないの!」
それを聞いてネネちゃんがついにキレた。
「なによなによ!さっきから黙ってればいい気になっちゃって!
風間くんは風間くんのものよ!!あんたのものなわけないでしょ?」
「なによ!あなたはトオルのなにを分かってるって言うの?」
「ネネはあんたの何倍も風間くんのこと好きだからあんたよりもわかってる
に決まってるでしょーー!」
「あ・・・。」

「ネ、ネネちゃん?」
風間くんはもう顔が一瞬にして青ざめていた。
間をおいてネネちゃんは覚悟を決めたようだった。
「そうよ!ネネ風間くんが好きよ!」
「風間くん!誰が好きなの?!」
なぜかその2人の輪にしんのすけも加わった。
「し、しんのすけ!ふざけるなよ!ぼ、僕は・・・僕は・・・。」
「トオル!アイのことが好きなのよね?」
「ネネよね?」
「しん子よね?」
「・・・・・だーーーーーーー!わかったよ!・・・僕は
・・・僕は・・僕が好きなのは・・・え?」
今まで黙っていたマサオくんが風間くんの肩をガッチリとつかんでいる。
「待って。風間くん・・・。」
「なによおにぎり!今までずっと黙ってたのに急になによ!」
「ネネちゃん!僕・・・僕・・・君のことが好きだ!!」
「・・え?!!」
再びバスの中を沈黙が包んだ。

「オラ・・・なんか疲れちゃったゾ。」
オラは一向に進まないこの恋愛劇に飽きてきていた。
そして、そこでやっとしんのすけは気づいた。
「お?組長もよしなが先生もいないゾ・・?」
そう、バスは止まっていたのである。
「・・・出てみよーっと。」
しんのすけがバスから降りるとそこには見たことのない住宅街が広がっていた。
「ここ・・・どこ?」
バスの中ではまだドタバタ劇が続いていた。
「探検探検。」
オラは1人歩いてみることにした。
やけにカップルが多い。いや、カップルしかいない。
「なんか今日はやけに・・・オラもななこと散歩したいゾ。」
ななこお姉さんのことを思いながら歩き続けていると目の前に丘のような
山があった。そして、その山頂には分厚い雲が停滞している。
そう、ここまできたら行くしかない、それが5歳児の好奇心である。

しかし、そこはしんのすけだった。
「オラ、もう疲れちゃったから山なんて登れないゾ。」
しんのすけはバスに戻ることにした。そして、バスに戻ると異変が起きていた。
さっきまでの争いが収まり、みな席についていた。
たった1人を除いて。

「風間くん。なにしてんの?」
風間くんはバスの運転席あたりで呆然としていた。
「じ、実は・・・さっきみんなで小競り合いになって、僕が止めたら・・・。
なんか一斉に冷たい視線が僕にささって・・・ううう。」
どうやら、冷められてしまったらしい。そして、事態は風間くんを
省くと落ち着いたのである。
ネネちゃんはマサオくんと、あいちゃんはボーちゃんと座っていた。

「ぼ、僕・・・もういいんだ。」
そういうと風間くんはフラフラとバスを出て行ってしまった。
それに続くように2組のカップルもフラフラと出て行った。
「ん?」
しんのすけが振り返ると、今までバスにいたはずの他の園児たちが
いなくなっていた。
「き、消えたゾ?」
さすがにしんのすけも怖くなってバスから出た。
バスには風間くんが寄りかかっていた。顔が青ざめている。
「風間くん、待っててくれたのね〜。」
「ち、ちがうよ!でも・・・みんな一体どうしちゃったんだ?」
「う〜ん。みんな幸せになってでめたしでめたしですな!」
「僕は幸せじゃない・・じゃなくて。ここ少し歩いてみてもカップルしか
いないじゃないか。一体どうなってるんだ?」
「さては、風間くん、みんなが幸せそうで妬んでるんだな?」
「ちがうよ!ほら!あそこ見てみろよ!」
風間くんが指差した先にいたのはまつざか先生だった。しかも・・・
男と手をつないで歩いている。
「まつざか先生ですら、だぞ!おかしいだろ?」
「た、確かに!そういえばオラ、あやしい山を見たゾ!」
「山?あそこの?」
「うん。風間くん!行こう!」
「う、うん。なんかこのやる気が心配なんだよなあ。」
こうして2人で山に向かうことになった。

なんだか嫌な予感がする。山を登っている途中でそう思った。
「おっあそこに誰かいるゾ。」
しんのすけは先に行ってしまった。
「待てよ!しんのすけ!」
その姿は一瞬にして消えてしまった。
「え?」
本当に一瞬だったのだ。
恐る恐る一歩ずつ進んだ。すると、壁のようなものにぶち当たった。
見た目は山頂に続く山道。しかし、それはどこかへと続くワープのような
ものだった。どうしたらこの奥にいけるのか、分からない。
「おーい!しんのすけ!」
しかし、返事がない。
僕はどうにかして中に入ろうと試行錯誤を繰り返した。

「ん?ここはどこだゾ?」
入った先に広がっていたのはきれいな花畑だった。
「お〜いいにおいだゾ。」
とてもきれいでなにをしにきたのか忘れてしまいそうだった。
そこに男が現れた。
「貴様。どうしてここに入ってこれた。」
「よっ。おじさん、ここどこだゾ。」
「私はまだおじさんじゃない!!・・ここは私が作った異次元空間だ。」
「イジゲンクウカン?」
「貴様のようなガキにこの私の芸術が分かるわけがない・・・か。
それより、どうしてここに入れたのだ。」
「オラ、ただてっぺんに走ってきただけだゾ。みんながカップルになっちゃって
、あの性格の悪いまつざか先生まで彼氏ができちゃうなんて・・・
だからその原因を調べに着ただけだゾ。」
「ふん。教えてやろう。その原因をつくっているのは私だ。」
「ええーーー!おじさんが?!・・・おじさん。オラにも彼女できてりしないの?」
「できるさ。ふっ、条件があるがな。」
「条件なんていいから!オラ、ななこと!!」
「あーななこちゃんね。何歳?」
「20歳くらい?女の子の年聞くなんておじさんデリバリーないなあ。」
「それをいうならデリカシー!というか・・・20歳?!ダメだ!私の恋愛感
では10歳以上のカップルは認められない。」
「ええー?!なんで?!」
「ダメだ!それに、どうせカップルになってもすぐに・・・いや、なんでもない。さあ、さっさと帰れ。」

「おじさん。そこまで言ったら言っちゃうのが大人ってやつじゃないの〜?」
「ふっ・・・そこまで言うなら教えてやろう。このスクリーンを見てろ!」
突如現れたスクリーンに映し出されたのは、こちらの世界にこようとしている
風間くんだった。
「おっ。風間くん。」
「お前の友達か・・・どうなるか見せてやろう。」
そういうと男は赤いスイッチを押した。
すると、後ろからモエPそっくりな女の子が現れ、風間くんに声をかけた。
風間くんは一目ぼれのような感じだ。もうデレデレになっている。
そしてそのまま2人は手をつないで歩き出した。
「あー風間くんだけなんてずるいゾ!オラもオラも!」
「まあ、こっからだ。見てろ。」
男は青いスイッチを押した。
いきなり女の子が風間くんにビンタをくらわしたのだ。風間くんは唖然としている。
女の子はなにか風間くんに言った。
それを聞いた風間くんの顔がみるみるうちに青ざめていく。
そして、何か叫んでいる。
「これでこの子も終わりだ。」
女の子に連れられて。風間くんは再び山に登ってきた。
そして山頂まで着くと女の子は消えた。
山頂には、風間くんと同じように青ざめていたり、心配そうだったり、
泣いている人が大勢いた。山頂からなんとか出ようとしている人もいるが、
そこにも見えない壁があるらしく、動けない様子だった。

「どうなってんの?」
「ふふ・・・ガキに1人くらい教えてもいいか。私は、カワイそうな男なのだ。
女に浮気されて・・・そのまま捨てられたのさ。私は、復習することに
したのだ!浮気されたその辛さを味あわせてやるんだ!それも、全日本国民に!
そして、永久にその大切な人は戻ってこない、側にいる人の大切さを知らしめて
やるのさ!!そこで、私はこの{人工ナンパ製造機}で人に声をかけまくり
ナンパをするのだ!それでそいつがそのナンパ製造機の誘惑に負けてついていったりした場合、そいつの最も大切な人を・・・もう二度と会えなくしてやるのさ!」
「すご〜く長かったけど、要はおじさん、ねちっこいってことよね?
おじさん、ねちっこい男はモテないってよしなが先生が言ってたゾ!」
「うるさーーーい!!私の邪魔をするなら・・・お前も出て行け!」
「いやだゾ!あの山にはきっとみんながいる!オラ、みんなをお助けするゾ!」
しんのすけは{ナンパ製造機}の青いスイッチと赤いスイッチを連打
し始めた。
「ふぬぬぬぬううううううううううううう!!!」
すると製造機は煙を上げ始めた。
「や、やめろ!!私の傑作が・・・!」
プシュウウウウウウウウウウ
製造機は大きな音を立てて崩れ去った。

「お前は・・・もう絶対許さん・・・。」
男は放心状態ながらもしんのすけに対する憎悪だけがその表情に浮かんでいる。
そして、すぐにこの異次元空間も姿を消した。そこはその山の中腹だった。
「みんなーーーー!!!」
しんのすけは山頂を目指し必死に走った。
山頂の壁はもう消えていた。
「みんな!壁はもう消えたゾ!!みんなの大切な人!今度こそ守るんだゾ!」
山頂の人たちに希望の色が戻った。
「本当だ!行かなきゃ!」
「待ってて!」
山頂からはあっという間に人がいなくなった。

春日部のあちこちで大切な人を守る戦いが行われた。
大切な人を消そうとする{ナンパ製造機}から生み出された機械は
大切な人をねぎらう言葉で簡単に倒せた。

すぐに街は平和を取り戻した。
今まで以上に仲良くなった恋人、家族、友人・・・
まさにこの事件があって良かったのではないかというくらい
春日部は絆の深い街となった。

風間くんはこの山にちょくちょくくるようになった。
たまにあの男らしい人物を見る。なにかをまた作成しているようだった。
とても幸せだったので、その男を止めようともなんとも思わなかった。

しかし、男はそんな風間くん、そして計画の失敗につながった
しんのすけをまったく気に入らなかった。
この男はしんのすけと風間くんを中心に、春日部に復讐をしようと計画を立てる
のだがそれはまた別の話。

「なぜあのくりくり坊主が私の異次元空間に入れたんだ・・・。」
男はその謎の答えをついに自分で見つけえるころができなかった。

千秋の小説につづく。

小説トップに戻る

トップページに戻る