トップ質問箱クレしん質問箱の中身02


皆様からお寄せいただいたご質問や、その回答の21番目から40番目を掲載しています。お寄せいただいたご感想・ご意見なども載せています。お寄せいただいたご質問は黄色、ご感想・ご意見はオレンジ色、私のコメントは水色、他の方からのご回答は緑色ということになっています。なお、MAILをクリックするとメールが送れます。URLをクリックすると質問などをいただいた方のホームページへ飛べます。

[40] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2001年 1月14日)

野原家のテーブルはたしか台所に1つテレビのおいてある部屋に1つあったとおもうんですが、
どっちのテーブルをつかうんでしょうか?実際朝ご飯を台所のテーブルでたべた
こともあるしテレビのある部屋で食べたこともあるし・・・
それと、幼稚園のさくらぐみの情報できるだけ教えてください

ご質問ありがとうございます。
おっしゃる通り、台所に高さ1メートルくらいのテーブルといすがありますね。テレビがある居間にはコタツがあります。これも夏場はテーブルと同じですね。ただしこちらはいすはなく、床に座ることになりますが。朝ご飯についてですが、確かにどっちも使っています。夕食は、やはりテレビがあるから居間のコタツで食べることが多いですが、朝は単にその日の気分でどちらかにしているのではないでしょうか。特にこれといった理由はないでしょう。
幼稚園のさくら組についてですが、ふたば幼稚園にある3つの組のうちの1つです。しんのすけたちがいるひまわり組(担任:よしなが先生)と、チータこと河村君がいるばら組(担任:まつざか先生)に比べて登場することが少ないさくら組ですが、現在は上尾先生が担任になっているようです。もともと上尾先生は、まつざか先生が入院中の代理でふたば幼稚園にやって来たので、「新しい先生は変わっているゾ」ではばら組の担任をしていましたが、「ひまわりの一日幼稚園だゾ」(1999年9月24日放送)でさくら組にいましたので。以前別の所で議論になったことなのですが、さくら組はひまわり組・ばら組とは学年が違うのではないかということなのです。ひまわり組とばら組が年中組だということは、いろいろなことからわかる(*)のですが、さくら組に関してはもともと情報も少なくて不明な部分が多いですが、その3つ以外に組はあるかと言えば、ありません。そのことは「クレヨンホラー劇場・恐怖の幼稚園だゾ」(1997年8月8日放送)ではっきりとわかります。このことから、ひまわり組とばら組が年中組なので、さくら組は年長組なのではないかと私は考えています。やっぱり年長組がない幼稚園は考えにくいですし。そして、実際にさくら組の子どもたちが登場する話としては、「ひまわりの一日幼稚園だゾ」の他に「友情のリレーだゾ」(1997年10月10日スペシャル)などがあります。

(*)このことを細かく説明すると長くなりますので割愛します。詳しく知りたければ、またおたよりください。

このことについて、匿名希望さんからいただきました。(2003年 8月 7日)

僕は逆だと思います。
さくら組は年少・ひまわり年中・ばらが年長です

また、園田ちひろさんからもいただきました。(2003年 9月14日)

バラ組のチーターはしんのすけたちよりも大きいからね。
だからバラ組は年長です。

さらに、茶の間のしんちゃんさんからもいただきました。(2004年 1月 2日)

田舎の学校みたいにバラは混合クラスでは?

さらにx2、セルコックさんからもいただきました。(2004年 5月10日)

「オラの鬼退治だゾ」(93年9月27日放送)の冒頭で、秋のおゆうぎはっぴょう会のさくら組の発表が終わったあとに園長先生が
「はい、今のは年少さんさくら組の金太郎でした。」
と言っていました。

よって、さくら組は年少です。

さらにx3、マツバ(千里眼の修験者)さんからもいただきました。(2008年12月20日)

何か、どうでもいいことですが、僕の幼稚園は年少がたんぽぽ組、年中がばら
組、年長がまつ組でした。

さらにx4、ういおさんからもいただきました。(2008年12月23日)

原作45巻読めばすぐ分かることですが、これ。
アニメでは『幼稚園にニューフェイスだゾ』です。
当該の台詞は
「おうっお前年中組のくせにツッパッてるらしいな」
「オレら年長組が人生のきびしさ教えてやるぜ」
ショウ君はひまわり=年中ですので、年長=ばらと考えるとさくら組は年少ですね。
ハイ解決〜

さらにx5、盆栽すしさんからもいただきました。(2016年 9月 4日)

こんにちは。
[40]の質問を拝読してみて、私のリアル幼稚園時代(1975年春入園、77年春に卒園)だと、年少(入園時=4月1日=満4歳)と年長(満5歳)の2年保育であり、年少はたんぽぽ組(ほかにすみれ組があり、年長はもも組、さくら組だった)、年長はさくら組(ほかにもも組、年少はたんぽぽ、すみれそしてれんげ組があった)と未だに覚えており、何年か前に幼稚園の歩みの記念集が出たので確認したら、入園時の状況に応じてばら組やうめ組も存在してたのには、ほんまビックリやったです。

(参考に平成に入ってから、私の卒園した幼稚園では、これ迄の2年保育から3年保育=年少・年中および年長=へと変わり、年少はちゅうりっぷ組となったものの、現在では年少・年中および年長ともども2クラス制となってます)

以上をもちまして、参考記述を終了いたします。

どうもありがとうございます。
>匿名希望さん
確かに、バラ組にいるらしいてるのぶやひとしが年長組だとかいう話も聞きますし、チータも何となくしんのすけたちを見下した感じの接し方をしていますのでバラ組が年長組だと考えるほうが自然なのかもしれません。しかし、転校生がバラ組かひまわり組のどちらに入るかというところでバラ組が1人少なかったからバラ組に入ることになったというエピソードもありますので…。けっこう謎ですね。久々に七不思議行きとなりそうな感じです。
>園田ちひろさん
まあ、必ずしも体が大きいから年も上とは限らないところではあるわけですが、そうだとすると一人少なかったからという理由でひまわり組でなくバラ組に行くことになった天才トランプ少女の立場はどうなってしまうのやら…(^^;
>茶の間のしんちゃんさん
なるほど、そういう案もありますか。ただ、混合クラスにするのは人数が極めて少なく、学年ごとにすると1人もいないような学年も出てくるなどの事情でそうしているのではないかと思うのですが、ふたば幼稚園はそんなに人数が少ないわけでもないですし…。まあ、そもそも幼稚園の場合わざわざ年齢ごとに分けなくてもいいような気もしなくはないのですけれど。
>セルコックさん
そんな話もありましたか…。さくら組は年少で確定となると、ひまわり組は年中だからやっぱりばら組が年長と考えるのが一番妥当になってしまうのかもしれないですね。しかしそうならば、よしなが先生とまつざか先生があれだけ対立しなくてもよさそうなものなのにとか、天才トランプ少女の転入話とのつじつまが合わなくなるとか問題もあったりするわけで。かといって他にクラスが存在しないことも証明されているし、となれば年長組不在なのかも…? 謎が深まります。
>マツバ(千里眼の修験者)さん
たんぽぽ・ばら・まつでしたか。バラ組は多くの幼稚園に存在しているような気がしますが、まつ組は珍しいかも。たいていバラ組は赤で、たんぽぽやひまわりなら黄色といったクラスカラーがあると思いますが、まつ組は何色になるのでしょう。やはり緑ですかね。
>ういおさん
ひまわり組が年中なのは確定しているとして、そんな最近の話でも、バラ組が年長だという証拠が出ていたわけですね。確かに数々の事実を拾いあげれば、バラ組が年長クラスと考えられることになります。ただ、どうしても引っかかるのが天才トランプ少女…そのことはいっそ忘れたほうがいいのかもしれませんけれどね。
>盆栽すしさん
40年ほど昔の話だというのに、よく覚えておられるものですね。私の場合は年長の1年しか通いませんでしたが、ばら・ゆり・きく・ももの4組があったように記憶としては残っています。どの組が年長とかそういったことはわからないまま卒園し、不明です。しかしこうしてみると、幼稚園の組というのは今も昔も花の名前が使われているものなのですね。

セルコックさんへの私信:いつもありがとうございます。さくら組に関することはあちこちで出ています。できるだけ過去にあった内容のものはそっちに誘導するようにしているのですが、誘導しきれていない場合もあるのであちこちに散ってしまう場合もあります…。
盆栽すしさんへの私信:家のすぐ前に幼稚園があったとなれば、通いやすいですし便利だったでしょうね。私の場合はかなり遠くてバス通園でした。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[39] H・Sinkaiさんからいただいたご質問です。(2001年 1月13日)

どうして原作の1巻ではひろしが課長だったのにそれ以降はどうして係長なんですか

ご質問ありがとうございます。またクレしんワールドでは大変お世話になっています。
さて、原作1巻ということは、描き始めたばかりということになりますね。よって、まだ設定がはっきりと固まっていなかったからなのではないでしょうか。それとも、単なるミスなのかもしれませんね。おそらく降格させられたからではないと思います。そんな場面は見たことないですし・・・。
はるか昔、私はドラえもんの原作を持っていました。そこで、のび太の父親の名前は「のび助」と言うのですが、原作中で1回だけ「のび三」となっていたことがあります。このようなこともありますし、まああんまり気にしないほうがいいのではないでしょうか。

このことについて、H・Sinkaiさんご自身からご回答が届きました。(2001年12月27日)

原作を読んでいるうちに分かったことですが
4巻までは課長だったことは間違いありません
5巻は持っていないので分かりません
それで7巻でヒロシが仕事でミスをしたらしく、辞表を出そうとしていたので
降格されたのかもしれません

さらにこのことについて、汁さんからもご回答をいただきました。(2001年12月28日)

ひろしの課長というのは夢ネタで降格もありません
1巻では会社の人に「臭い」といわれ気が付いたら夢ということで夢ネタです
それに4巻では課長も出てきていてOLも「係長」といってました
7巻の降格については辞表は書きましたが怒られているしんのすけを見て
「めげない、、か。失敗しても失敗しても」と思い辞表を破り捨て元気に会社へ行くのです
よってひろしはずっと係長のままです

また、当時書いた私の回答に関してちびドラさんから情報をいただきました。(2002年 8月23日)

ドラえもんののび三というのはコンビニで売ってるドラえもんの本でのび助に直されてました。のび三というのはビデオの方でものび三でした(実際いくつかドラえもんのビデオを持ってるんで)

ちびドラさんからはさらに補足説明をいただきました。(2002年 8月24日)

ドラえもんのセリフについてはここに書いています。http://www.na.rim.or.jp/~hballoon/DORA/hukugen.htmlのび三については載ってませんでした。

さらにちびドラさんから追加情報をいただきました。(2002年 8月26日)

のび三の話はここがわかります。その話は地下鉄をつくっちゃえです。ネタバレにちかいのですがどうぞhttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6159/d-2.html

さらにミニドラさん(旧ちびドラさん)から届きました。(2002年 9月 2日)

ドラえもんの昔の設定についてが載ってます。http://www02.so-net.ne.jp/~jun-1/isi/index.html

ミニドラさんからさらに届きました。(2002年 9月 3日)

出来杉は昔明智と呼ばれていたそうです。ただし他の雑誌に再録された時には出来杉に修正されていたそうです。

さらにミニドラさんから届きました。(2002年 9月27日)

ムクとデカは別犬です。下のページを見ればわかるのでどうぞhttp://www1.linkclub.or.jp/~o-jiro/fan/dora/name/name07.html(ドラえもんのページ)http://www1.linkclub.or.jp/~o-jiro/fan/dora/name/name04.html

また、ぶりざえさんからも届きました。(2002年 9月 1日)

のび助の名前が初期はのび蔵でしたが、出木杉君も実は初期の時に名前が違ったそうです。
どうやらドラえもん関連のページで見たところ初登場の22巻で名前が出木杉太郎になってる そうです。ただしこれは初版本とかのごく初期の間違いで、今22巻を買えば名前が出木杉英才
になってます。でもこれは「えいさい」と読むか、「ひでとし」と読むかはっきりしません。 ちなみに出木杉君の子どもの名前はヒデヨです。

ぶりざえさんからは追加情報が届きました。(2002年 9月 7日)

追加情報です。なんとしずかちゃんも初期には名前が違ったようでしず子になってたそうです。
この情報はMyFirstBigのドラえもんで判明しました。出木杉君の子どものヒデヨについても
解説です。ヒデヨは単行本41巻だと思いますが「しずちゃんを取り戻せ」で登場します。
なんでもこの時の出木杉君は火星基地に出張のためにヒデヨを野比家に預けたそうです。
その時にヒデヨはロボットとロケットを組み合わせたロボケットと言う物を作ってました。

ぶりざえさんからは他にも届きました。(2002年10月14日)

のび太も昔はのび助と玉子のことをお父さん、お母さんと今のパパ、ママよりもまだ敬意のある
言い方でした。石ころ帽子などでそう呼んでます。

またまたぶりざえさんからいただきました。(2002年11月10日)

しずかちゃんの呼び名についても違いがありました。原作ではしずちゃんとなってますが、
アニメではしずかちゃんになってますよね。これは実際にしずちゃんと聞いてみたら聞き取り
にくかったのでしずかちゃんに変更したそうです。それとスネママについてですがドラえもんの
ことをドラちゃまとか呼んでましたよ。そういえばドラえもんのスネ夫にたいする呼び方も
スネ夫だったりスネ夫君だったりしますよね。

さらに、トラえもんさんからも届きました。(2002年 9月 8日)

しずかちゃんはみよちゃんとよばれていた頃もあります。ただしみよちゃんというのはドラえもんの漫画ではなくドラミちゃんという漫画(単行本化されていません)です。なぜかジャイアンもカバ田やのび太のママも野比のぶ子という名前でした。のちドラえもんの4巻5巻6巻7巻8巻9巻11巻にドラミちゃんの話が収録されていますがドラえもんの登場人物に修正されています。

さらに、ドラ電さんからも届きました。(2002年 9月21日)

あのムクも一時期デカといわれたことがあります。ムクは名前が原作ではいろいろと変わっていますね。

ドラ電さんからもさらに届きました。(2002年10月12日)

お久しぶりでーーっす。 いやーまだありました。スネ夫ママはいつもスネちゃまと呼んでいますが一回スネ夫ちゃまと呼んでいました。(27巻『カッコータマゴ』)

ドラ電さんからのものについて、ドラドラミさんからいただきました。(2002年10月14日)

ドラ電さんへスネ夫ちゃんとは何度もいってるみたいです。

ドラドラミさんからはさらにいただきました。(2002年11月11日)

黄色いドラえもんについてです。1980年のお正月のに放送した「ドラえもんのびっくり全百科」に黄色いドラえもんが初めて登場しました。ただしこのときはエリートで生意気な性格だったようです。(声は2代目磯野カツオの声などでおなじみだった故高橋和枝氏)(今は横山智佐氏)くわしいことはここ→http://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/settei/index.htmlを見てください。

さらにx2、オレは(省略)さんからもいただきました。(2008年11月 8日)

何これ!?何でこんなに、あの作品の内容で埋め尽くされているのこの39?
全然関係ない情報提供ですが、鳩ヶ谷夫婦の本名は「みちこ」と「よしひこ」の
ようです。双葉社のサイトに書いていたから、たぶんデマではないと思います。

というわけで、質問者ご自身によるご回答というのは初めてです。
4巻までは間違いなく課長だったのですか。なるほど、それは初耳ですね。なにぶん原作本の情報を何も持っていない立場ですからわからなくて当たり前と言えばそうなのですけれど・・・。で、7巻で仕事をミスして降格されたのですか・・・。5巻・6巻でのひろしの役職がどうなっているのかおわかりの方がいらっしゃいましたら情報を寄せていただけると助かります。
というわけで、当時いいかげんな回答を出してしまって申し訳ございませんでしたm(__)m

>汁さん
ええと、つまりは最初からひろしは係長ってことですか。結局ひろし課長は夢の世界での話にすぎなかったのですか。原作本がない私にはわからない話というわけで的確な回答を出せなくてすみませんでした。そして細かい説明をしていただきましてありがとうございました。

>ちびドラさん&ミニドラさん
情報ありがとうございます。なるほど、今では修正されているのですか。クレしんでは改版でそのような修正がなされたという話は今のところ聞いていないので、おそらくそのままでしょうけれど、双葉社に説明したら何か対応があるかも?
補足説明の分。ドラえもんはネット上でもいろいろと資料が豊富ですね。うらやましいですよ。なかなか興味深いものでした。
さらに追加の分。これまた興味深い資料ですね。原作のことが一目瞭然にわかりますね。クレしんでもこれくらい気合いを入れて原作のことに取り組んでおられるところはないものでしょうか・・・。
9月2日の分。思わず見入ってしまったじゃないですか。おかげで更新が遅れました(^^;そういえば、明日9月3日ってドラえもんの誕生日ですね。
9月3日の分。それは初耳です。明智ですか。なんか出木杉が登場する前にのび太のライバルが名前だけ登場したことがあるという話なのですが、その名前とは違うようですし。
9月27日の分。これは9月21日のドラ電さんのものに関連していますね。読んでみると、どちらもジャイアンの家で飼われている犬に違いないようですが、やっぱり別犬なんでしょうかね。

>ぶりざえさん
出木杉君の名前についてはちびドラさん(ミニドラさん)がに教えていただいているページとかで知りました。他にもいろいろと修正されていたりする箇所があるようですね。
9月7日の分。なるほど、私は小さい頃はドラえもんのマンガを読んでいたんですけれどね、全然そんなことには気がつきませんでした。今読んでいたらあそこも変だここも設定が変わってるという感じになってしまっていたのでしょうか・・・。しかしさすが出木杉ですね。火星に出張ですか。しかし火星って近いようで遠いですから、かなり大変だと思いますけど。
10月14日の分。そうですか、ドラえもんの世界ではパパママとしか聞いたことはなかったのですが、そのようなこともあったのですね。クレしんの場合、通常は父ちゃん母ちゃんで、ごくまれに何か裏がある時には美人のママになったりするわけですが、それとはまた別でしょうか。
11月10日の分。「しずかちゃん」と「しずちゃん」。まあ前者のほうが文字数こそ多いですがやっぱり聞きやすさで勝る感じですか。スネオママといえばざます言葉を使い、スネ夫のことはスネちゃまと呼びますが、そういえばあんまりドラえもんのことを呼ぶシーンは見たことがないです。でもドラちゃまと呼ぶのはまあスネ夫の場合を自然発展させた感じで特に違和感はないでしょうね。ドラえもんがスネ夫を呼ぶ場合、まあ両方ありますが、ドラえもんが普通の状態ならスネオ君と呼ぶことが多いと思います。でもスネ夫が悪いことをしていたりする場合は呼び捨てになったりしますね。

>トラえもんさん
ドラえもんもいろいろとあるんですね。ただ、しずかちゃん以外にジャイアンやママの名前も違っていたということは、番外編としてわざと違う名前にしていたと考えることもできるのではないかなとも思うのですが・・・。ドラえもん原作者亡き現在ではその真相を知ることはできないわけで・・・。

>ドラ電さん
あのジャイアンの飼い犬のムクも名前が違っていたのですか・・・。デカというと刑事かと思ってしまったりして(笑)
追加の分。文字化け訂正わざわざありがとうございました。なるほど、微妙な違いとは言え、そのような設定の揺れというのはかなりありますね。まあ何十年も続いていたらいろいろと変わってくるところもあるのでしょう。

>ドラドラミさん
そうですか、何度も言っていたのですか。ドラえもんも奥が深いですね。まあクレヨンしんちゃんの倍以上の歴史があればそれなりに奥の深さがあるものなのですね。
11月11日の分。昔の黄色くて耳があった頃のドラえもんですね。ネズミに耳をかじられ、その姿を見てショックで青ざめたという私が小学生時代に常識だった設定は大きく変わってしまったそうですが、その声や性格もずいぶんと変わってしまったのですね。
>オレは(省略)さん
6年も昔に議論されたところですからね…当時は状況が違っていたのですよ。で、そんなに重要な情報提供でしたら、わざわざこんな古いところに出されなくてもいいと思うのですが。双葉社のサイトのどこに載っているのかが気になりますが、双葉社なら公式設定と認定できるでしょうから大きな話です。

ちびドラさん(ミニドラさん)への私信:私が原作で見たのも確か地下鉄の話だったはずです。その定期券の名前が「のび三」になっていたと思います。
9月3日の分。聞いてみましたが、外国語ということしかわかりませんでした。何となく雰囲気からするとラテン系のような気がするのですが・・・。
9月27日の分。そうですね、いよいよです。本当に楽しみですね。
ぶりざえさんへの私信:まあ、ここは完全にドラえもん話になってしまってますね。もとはといえば私がのび三のことをちょろっと言ったのがきっかけなんですが・・・。
9月7日の分。もはやここと[403]はドラえもんに乗っ取られてしまいました。いまさらどうすることもできないです・・・。
オレは(省略)さんへの私信:嫌っているのは勝手ですけれども、そう言いながらよく言及されるということは…?

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[38] 酢乙女ネネさんからいただいたご質問です。(2001年 1月12日)

こんにちわ。クレヨンしんちゃんの子供たちのママに関することです。
風間君のママというのはいつ頃の話か覚えていないのですがナマケモノ
になっていた人ですよね。ネネちゃんのママは何度か見てます。
それで、あいちゃんまさおくんぼーちゃんこの3人のお母さん達を
見たことないような気がするのですが、私が見ていなかった昔や何回か見逃して
しまったことがあるのですがどこかで登場していないのでしょうか。
それと、いつの間にか何故クレヨンしんちゃんは24分しか放送されなくなって
しまったのですか。

こんにちは(って書いても、いつ読まれるかわからないのが苦しいですね。夜だったら「こんばんは」だし)。
風間ママが登場した話として酢乙女ネネさんがおっしゃっている話は「オラ達ナマケモノだゾ」(2000年11月3日放送)です。風間ママなら、「父ちゃん母ちゃんのナイショ話だゾ」(2000年11月17日放送)でも登場しています。ネネママはよく登場しますね。最近では「たこ上げはむずかしいゾ」(1999年1月8日放送・2001年1月5日再放送)に登場しましたね。マサオママについては、最近は登場していませんが、以前は割と頻繁に登場していましたよ。「今日は結婚式だゾ」(2000年7月14日放送)が現時点で最後の登場になります。あいちゃんママとボーちゃんママは、私の知る限りは今のところ登場していないですね。なお、風間ママ・ネネママ・マサオママがそろって登場する話として、「母ちゃんたちのおしゃべりだゾ」(1998年12月11日放送)「オラもドキドキの保育参観だゾ2」(2000年3月17日放送)などがありました。ついでに言うと、父親は出現頻度が低く、ネネパパがごくたまに登場する程度です。
放送時間についてですが、2000年4月より7時30分から54分までの24分間にされてしまいました。それまでは8時までの30分だったのですが、2000年4月よりテレビ朝日が午後8時以降の番組開始を6分早めたのです。すなわち、金曜日で言えば8時からのミュージックステーションが7時54分開始になり、9時からの番組が8時54分、10時からのニュースステーションが9時54分開始になりました。その後、2000年10月より7時54分開始は8時開始に戻ったのですが、Nステを相変わらず9時54分開始のままにしているので、しわ寄せが残っているのです。

私信:登場人物のイラストですが、まぁあれはおまけみたいなものです。あの絵は、実は直接ペイントで描いているわけではないんです。まず紙に鉛筆で描き、それをスキャナで取り込んで、ペイントで色付けをしているのです。直接ペイントで描いてみたこともありますが、ぐちゃぐちゃになっちゃうんですよね。←現在はありません。で、描いた絵の中で酢乙女ネネさんお気に入りのひまわりと、しんのすけについては私も満足できる出来となりました(一部塗り残しもあったりしますが・・・)。

このことについて、a132413241さんからいただきました。(2006年 7月15日)

 最近では、ママ4人が「母ちゃんは子育て中だゾ」(2006年1月20日)で最後に 全員が顔をあわせています。あいちゃんの家族らしきものが「トレジャーハンターみさえ 酢乙女家の一族」(2002年9月28日)で出てきています。

どうもありがとうございます。
最近の勢揃いということならその話になるのですね。といっても、すでに半年前ということになってしまいますが…。あいちゃんの家族はあの話以外ではほとんど出ていないわけで、貴重な話ですね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[37] メロンさんからいただいたご質問です。(2001年 1月11日)

はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてます。
私はクレヨンしんちゃんではぶりぶりざえもんのファンで、ぶりちゃんが出ている回はビデオにとっていたのですが、一度だけ不明なのがあります。2000年4月28日放送にでていたらしいのですが見逃しました。その日のタイトルは「お家を建てる準備だゾ」「父ちゃん大ピンチだゾ」「嵐を呼ぶジャングル公開中だゾ」なのですがどの話にでていたのか、もしよろしければどんなシチュエーションで出ていたのか教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

はじめまして、いつも当ページをご覧いただいてありがとうございます。
ぶりぶりざえもんのファンなのですか。だとすれば昨年5月の出来事は忘れられないですね。とても残念ですよね。さて、2000年4月28日放送はおっしゃる通り、「お家を建てる準備だゾ」「父ちゃん大ピンチだゾ」「嵐を呼ぶジャングル公開中だゾ」の3本でした。んー、その中でぶりぶりざえもんは出てきましたっけ?出てないと思いますが・・・。実際にビデオを見直しましたが、やっぱりぶりぶりざえもんは登場していません。「父ちゃん大ピンチだゾ」では、ひまわりをあやすための普通のブタのぬいぐるみは出てきましたが。なお、その前週4月21日放送のスペシャルの「ぶりぶりざえもんの冒険ゴールドフィンガー銀ちゃん」には登場していました。2000年でぶりぶりざえもんが登場している話は、「ぶりぶりざえもんの冒険ゴールドフィンガー銀ちゃん」(4月21日スペシャル)「クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉」(同・1999年劇場映画作品)、「大河時代劇スペシャル!春日部黄門」(5月19日・2001年1月5日再放送)、「トレジャーハンターみさえ」(9月29日スペシャル)ぐらいだと思います。

このことに関して、匿名希望さんからいただきました。(2002年 4月27日)

メロンさんに言いますが、「トレジャーハンターみさえ」でぶりぶりざえもんが、せりふ無しなのを知ってましたか?
あと、クレヨンウォーズで、居ましたよ、見なかったですか?

とりあえずありがとうございます。2回に分けて送っていただいていましたが、まとめました。
「トレジャーハンターみさえ」(2000年9月29日放送)の最後、NG集で台詞なしで登場したのですが、この文脈から推測するとご存知だったんじゃないかと思いますけれど、いかがなものでしょうか。「クレヨンウォーズ」は1997年10月10日放送で、再放送が2001年12月21日にありました。ただ、このご質問をいただいたのは2001年1月11日なので再放送はまだされていませんでした。たぶん1997年当時からメロンさんがご覧になられていたらご覧になっていたと思いますよ。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[36] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2001年 1月 5日)

どうして風間君は三つ葉幼稚園に行かないで双葉幼稚園に行かなかったんですか。 風間君にはお父さんがいるんですか。クレヨンしんちゃんの舞台は現実でいくとどこですか。しんちゃんはバレンタインチョコをもらったことはあるんですか。奈々子おねいさんは仕事をしているんですか。「アルバイト等」

ご質問ありがとうございます。できれば改行(EnterもしくはRETURNキーを押して)していただきたかったですが、次回から気をつけてくださいね。
まず1つ目、三つ葉幼稚園というのは、クローバー幼稚園のことでしょうか。「ライバル幼稚園に行くゾ」(1998年5月1日放送)で風間君がそこの園長から誘われたのですが、結局行きませんでしたね。本人は悩んでいたようですが、結局のところはキャラが1人消えてしまうのが都合が悪くなると思った制作スタッフが行かせなかったのでしょうかね。
2つ目、風間君の父親ですが、いるはずです。「実録おままごとだゾ」(1996年11月29日放送)で、風間君の家の普段の様子を風間君自ら演じていたのですが、その際風間君の父親役で「今日は海外のクライアントとちょっとしたトラブルがあって・・・」とかいう話をしていましたからね。ただ、実際に姿は登場していないと思います。父親で姿が登場したことがあるのは、しんのすけの父親・ひろし、ネネちゃんの父親、ななこさんの父親・大原四十郎・・・くらいしか今思いつきません。
3つ目、クレヨンしんちゃんの舞台は春我部です。現実で言うと埼玉県春日部市になります。
4つ目ですが、「野原一家のバレンタインだゾ」(1997年2月14日放送)で、みさえがひろしにあげたバレンタインチョコをひまわりが見つけ出し、それをしんのすけが食べたという話はありましたが、しんのすけがもらったというのは記憶にないです。
最後、ななこさんは漢字で書くと「奈々子」なんでしょうかね。サブタイトルでは「ななこ」だったり、「なな子」となっていたりしますが、「なな」の部分はいつもひらがなになっているわけでして、本当のところはどうなんでしょうね。本題に入りますが、ななこさんは20歳の大学生で、アルバイトをしているようです。「なな子おねいさんと二人きりだゾ」(2000年8月25日放送)で、みさえから子守りを任されたななこさんが、「あら、そんなこと、ちっともかまいません。どうせあたし、試験も終わってバイトも休みだったし。」と言っています。ただ、どんなアルバイトをしているのかまでは劇中に出てきたことはないと思います。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[35] 酢乙女ネネさんからいただいたご感想・ご意見です。(2001年 1月 5日)

早速参加させてもらいました。ハンドルネームのとおりに
私はあいちゃんとねねちゃんの熱血ファンです。その他でも
みさえさんやひまわりちゃんシロちゃんなども好きです。なんか
しんちゃんキャラクターって見ていてかわいいって思うんです。
こんな私ですが実はまだクレヨンしんちゃんを見始めて1年ちょっと
なんです。クレヨンしんちゃんを見始めるまで私はアニメというもの
に興味がなく見ていませんでした。でもある日弟に「何でクレヨンしん
ちゃん見ないのよ?」と突然強気でそんな事言われたので、何気なく見
たこの日から今現在の私になっちゃいました。初めて見た話がたしか、
カバさんクリップをひまちゃんとしんちゃんでとりあいしていた話です。
このひまちゃんとしんちゃんの姿をみた日からです。そういえばみさえ
さんってバスケットをやっていたんですよね。ヒロシさんが卓球ですよね。
その子供であるしんちゃん、ひまちゃんはどういうスポーツをやっていく
のでしょうか。少し気になります。家もスポーツ一家なんです。父がサッカ
ー、母が卓球、弟がサッカー、私がバスケっといった感じなんです。まあそ
れはいいとして今日5日金はクレヨンしんちゃんのスペシャルなのでとても
楽しみです。私にとってはまだ2回目なんですよ。しんちゃんのスペシャル。

早速お寄せいただきましてありがとうございます。記念すべき21世紀最初のものとなりました。おめでとうございまーす、パチパチパチパチ(拍手)。
あいちゃんとネネちゃん、この二人はとても相性が悪いのですが、その両者のファンだというのはなんだかすごいですね。クレヨンしんちゃんを見始めて1年ちょっとと言うことは、今日のスペシャルで再放送された作品のうちで「春日部黄門」は見た記憶があるとしても、「たこ上げはむずかしいゾ」と「アクション仮面スペシャル」は初めてだと思います。いかがでしたでしょうか。初めてご覧になったというその話は「カバさんクリップがブームだゾ」で、1999年10月1日放送のものです。
みさえはバスケット、ひろしが卓球を昔やっていた・・・そういやそうでしたね。しんのすけ・ひまわりは何をするのか楽しみですが、年を取らない世界なので、その時は永遠にやって来ないです。ただ、今日のスペシャルのオープニングでサッカーの練習らしきものをやっていましたね。酢乙女ネネさんの一家はみんなスポーツ好きということで、健康的でよろしいですね。私はスポーツはさっぱりダメで、もっぱら見るばかりです。体育の時間が一番つらかったんです。
2回目のスペシャルとのことですが、「カバさんクリップがブームだゾ」以降、スペシャルは4回ほどありましたが、どのスペシャルをご覧になられたのでしょうか。ともかく、今日のスペシャル、1時間半堪能されましたでしょうか。これからも見続けて、そしてクレヨンしんちゃんの良さを多くの人に広めていってくださいね。

 

[34] 陽君ですさんからいただいたご質問です。(2000年12月31日)

しんちゃんの名前はどうして名付けられたのですか。
なぜ、しんちゃんなのですか。

はじめまして(ですよね)。お名前ですが、書かれていた通りにしましたけれど、意図と違うようならお知らせください。20世紀中にいただいたのに回答が21世紀になってしまいましてどうもすみませんでした。
しんちゃんこと「しんのすけ」の名前がどうして決まったのかは、アニメの中で説明されています。204話Bパート「赤ちゃんの名前を考えるゾ」で、しんのすけが産まれた時の回想シーンがあります。当日は雨で、ひろしが会社で4つの名前を考えていました。その4つは、「しんいち」「とものり」「すぐる」「けんた」というものでした。そして、ひろしのもとに電話があって、ひろしが病院に駆けつけると産声が。そしてひろしが名前の案を書いた紙を胸ポケットから出すと、雨のためにじんでいて4つの名前の一部分しか読めませんでした。「しんいち」の「しん」、「とものり」の「の」、「すぐる」の「す」、「けんた」の「け」だけが残っていて、「しんのすけ」となったのです。
・・・ご質問はそういうことではないようですね。おそらく、なぜ作者が「しんのすけ」と名付けたかってことをお尋ねなのだと思います。作者は先に「クレヨンしんちゃん」という作品名を考え、それからしんちゃんの名前を考えたのではないかと私は思っています。なぜしんちゃんなのか、それは作者がなんとなく思いついたのでしょう。一般の人々にはなかなかわからない話ですし、あんまり気にせず楽しみましょうよ(それじゃ回答にならないと言われそうですね)。

追記:なんていいかげんに書いたら、イシイファイブさんから情報が寄せられました。それによると、しんのすけのモデルになった人物がいたらしいのです。以前作者が一緒に仕事をしていた人らしいです。あと、作者の子どもさんの様子を見て、そして作者自身の子どもの頃を思い出していろいろな要素を固めてできあがったのが「野原しんのすけ」だったとのことです。ということで、情報をいただいたイシイファイブさんに大いに感謝します。(2001年1月4日追記)

このことについて、匿名希望さんからいただきました。(2003年 8月 7日)

おそらくですが、作者は時代劇オタクでそこから取った名前がしんのすけなんじゃないでしょうか!

また、茶の間のしんちゃんさんからもいただきました。(2004年 1月 2日)

臼井イ義人コレクションという本に昭和元年生まれの
信之介が出てます。顔もそっくり!父親もひろしっぽい!
多分そこから引っ張ったんだと思います。
ちなみに老いぼれた信之介、信之介の子供、20の信之介
信之介のガールフレンドなどが出てます。
まあ信之介としんちゃんが同じかどうかは分かりませんが!

さらに、a132413241さんからもいただきました。(2006年 7月15日)

 しんのすけは、「臼井儀人こねくしょん1」に載っている「だらくやストア物語」の主人公「二階堂 信之助」から取った模様で、15周年企画と題して《マンガアクション 誕生15周年記念増刊号》の中に本人インタビューが入っています。

さらにx2、盆栽すしさんからもいただきました。(2017年 4月29日)

こんにちは。
[34]の質問に於いて推測の回答ですが、おそらくひろしは銀の介から「しんのすけがイイ」と言われ、「(しん)いち」「とも(の)り」「(す)ぐる」「(け)んた」と、()の箇所だけ油性のペンを使い、あとの箇所は水性のペンを使って、推理小説チックに考えてたのではないかと思います。

その日は雨が降っていて、いかにも的な感じでひろし(或いは銀の介かも)は思いついたモノと推測します。

以上をもちまして、私はこの辺にて失礼します。

どうもありがとうございます。
>匿名希望さん
時代劇に「しんのすけ」ってよく出てくるものなのでしょうかね…。だいたい作者が時代劇にはまっているのかどうか、私にはわからないです。
>茶の間のしんちゃんさん
昭和元年は12月25日から1週間しかなかったので、昭和元年生まれというのはかなり希少だと思うのですが、まあそんなことはどうでもいいとして、そのような人物が実在しているというのはびっくりですね。もしもこの仮説が正しいなら、エンピツしんちゃんのみならずもっと大きくなったしんのすけの話も作りやすそうな感じですね。
>a132413241さん
二階堂信之助のことは何度か聞いたことがあります。別の場所でもしんのすけの元になったキャラなのではないかと言われていたわけで…。いくつかしんのすけの元ネタになったのではないかという話が出ていますが、2年半前(^^;の茶の間のしんちゃんさんのご回答とも一致しているようですし、これが最も信憑性は高いようですね。
>盆栽すしさん
ひまわりの名前を決める時の回想シーンのものですね。偶然に決まったように見せかけて、実は初めから決まっていたのですか。ひろしとしても4つの名前からどれでも選んで…という雰囲気でしたが、あれも演技だったのですね。実際に5文字だけがにじまずに残るというのもなかなか難しい話ですし、絶対にないとも言いきれませんね。

盆栽すしさんへの私信:私の場合はどうだったのか…気象庁の記録を見たところ曇りだったようです。夕方頃に一時的な降水があったようですが、生まれた時刻には降っていなかったと記録されていました。確かに盆栽すしさんの日は夕方以降本降りの雨になっていますね。
しんのすけは5月5日とされていますが、確かにこの日は昔から祝日ですね。ひろしは休日出勤お疲れ様でした。5月5日にはそんな最後の日もあったのですね。なにぶん生まれる前の話なので…。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[33] 天野ぐりかずさんからいただいたご意見・ご感想です。(2000年12月17日)

以前「売間久里代」のモデルが津野田なるみさん本人だとおっしゃいましたが、そういえば
何話だか忘れましたが、みさえが長電話するときのセリフで、「え〜、なるみがオカマに間違
えられた〜?!」なんていうのがありました。「なるみ」って、やっぱり津野田さん?(笑)
「セーラースターズ」だと、宝塚の男役みたいなカッコイイキャラの声を担当してるのに....。

掲載が遅れてしまい、もうしわけないです。
問題の台詞ですが、「シロとぬいぐるみだゾ」(140話Cパート)でのものですね。しんのすけが逃げ出し、みさえがシロを散歩に連れて行こうとした時におケイさんから電話があり、その時「そういや、こないだまたなるみがオカマと間違えられたんだって」と話していましたね。それで結局シロは散歩に連れて行ってもらえなかった、といったのがこの話の前半でした。実はこれを調べていたから掲載が遅くなったのです。えーっと、そういうわけで「なるみ」とは、みさえの友達らしいですけれど、実際に登場したことはないですね。となれば、津野田なるみさんのことを指している可能性は大いにありますね。
で。へえ、そういう役もこなせるんですね>宝塚の男役みたいなカッコイイキャラの声
クレしんだけしか見ていないと、津野田さん=オカマセールスレディーのイメージしかどうしても浮かびませんがね。

このことに関して、天野ぐりかずさんから補足説明がありました。(2001年 1月 9日)

売間久里代役の津野田なるみさんが「セーラースターズ」でやった役についてですが、
よその星からやってきたセーラー戦士「セーラースターライツ」という三人組の一人、
「セーラースターメイカー」(女性)という役で、普段は他の二人と共に「スリーライ
ツ」という男性アイドルとして活動し、いざという時はセーラー戦士に変身する....と
いうものです。あくまでも「女性」がホントの姿なのですが、雁之助、じゃなくてしん
のすけがセーラー戦士姿を見たら、
「スリーライツのお兄さん、なんでそんなカッコしてんの?おお〜、オカマ〜オカマ〜」
「あたしはオカマじゃな〜い!」
なんてなったりして。(笑)

あけましておめでとうございます。本年もよろしく・・・って、もう10日だけど。
ということで、「セーラースターズ」について詳しく説明していただきました。本当は女性だけど、普段は男性アイドル・・・ということは、オカマならぬオナベってことになりますね(笑)。そいや、最近クレしんにオカマキャラが出なくなりましたね。ローラーのこうちゃん、アンジェラ小梅、そして売間久里代(あ、オカマじゃなかった)。次回のスペシャルで「クレヨンしんちゃん・あの人は今!」なんてやりませんかね(笑)。

 

[32] 祭好きさんからいただいたご質問です。(2000年12月12日)

どうもはじめまして。質問なんですが、クレしんの過去のエンディングテーマの、パリジョナ大作戦というのがありますが、この曲を歌っている「マロン公しゃく」について、何かご存知ありませんか。

こちらこそはじめまして。載せるのが遅くなってしまって申しわけありません。
で、ついでに謝ります。わかりませんでした。ごめんなさい。とりあえず唯一の手がかりであるパリジョナ大作戦の発売元、avex traxのHPを探してみましたが、曲自体は載っていたものの、マロン公しゃくという人の情報は得られませんでした。いろいろとネット上を探しまくってみたのですが、どうにもそれらしきものが見つかりません。とりあえずパリジョナ大作戦を作曲した木村貴志氏で検索すると、”Favorite Blue”というグループに所属されていて、そのグループのヴォーカルが松崎麻矢という人だということになっているのですが、Favorite Blueの結成は1996年6月らしく、パリジョナ大作戦が発売されたのが1994年11月21日ということを考慮すると、無関係だと思われます。

ということで、暗礁に乗り上げてしまいました。現在、アニメソングに詳しい人に問い合わせ中ですので、もしかしたら後日、何か情報が追加されるかもしれませんので、もうしばらくお待ちください。このページをご覧いただいている皆さんの情報もお待ちしています。

このことについて、H・Sinkaiさんから情報をいただきました。(2002年 1月 6日)

マロン公しゃくについてですが
歌った歌がいくらか分かったので書き込んでおきます

主題歌メドレーぼくドラえもん2112パカッポでGO!
ポケットの中にパリジョナ大作戦ワンパク三人組
しんちゃん音頭
これだけの情報しか分からなくてすみません

また、クレしん大好きですさんからもいただきました。(2002年 9月 7日)

マロン公しゃくは、主題歌メドレー(ぼくドラえもん2112〜パカッポでゴー!〜ポケットの中に〜バリジョナ大作戦〜ワンパク三人組〜しんちゃん音頭)を歌っていたようです。

情報提供ありがとうございます。
>H・Sinkaiさん
ここに出ている歌はクレしんのオープニング&エンディング+ドラえもんのオープニング&エンディングといった感じですね。これはクレしんがドラえもんと合同でスペシャルをやった1996年8月16日に流れたんじゃないかなと思います。どこかでそんな話を聞いたことがあるような気もします。ということですが、ここからしっかりした回答を導き出すのはまだまだ難しそうですね。とりあえず今回の情報提供には大いに感謝いたしますが、さらなる情報を皆様お寄せください。

>クレしん大好きですさん
おそらく、現在の未解決問題というところを見て送っていただいたのだと思います。番号が指定されていませんでしたが、ここに載せさせていただきますが、H・Sinkaiさんのものと内容的には同じですね。

何か情報をお持ちの方は、どんなささいなことでもかまいませんので、こちらからよろしくお願いします

 

[31] しんしんさんからいただいたご質問です。(2000年12月 9日)

またまた質問です!
第83話と109話に出てくるエンピツしんちゃん(TV版の)
の作者の名前をぜひぜひ調べてください!
実は109話で言っているのですがぜんぜん聞き取れません・・・
わからないとキャラクターページのデータベースで名無しになっちゃう・・・

ご質問ありがとうございます。えっと、実は私が持っているビデオテープには83話も109話も残っていないんです(涙)。でも、「エンピツしんちゃん」の作者はわかります。作者は「石臼登代/いしうすとよ」という人です。これは、「オラのサイン本だゾ」(97話Cパート、「志茂根田ゲキガ」が出てきた話)で、カスカベ書店のレジの所に貼り紙がしてあり、ちょっと見にくいのですが、その貼り紙の右上に「エンピツしんちゃん」左下に「石臼登代」と書いてあります。たぶんこれで合っているはずですが、もしも109話で言っていたのが全く違うようなら・・・どうしましょ?
ちなみに、「いしうすとよ」は、有名マンガ家「よしいうすと」を並び替えたものですし、クレヨンしんちゃんの原作者の名前を並び替えたものでもありますね。

参考までに、「データベース」さんのサブタイトルリストによると、「よしいうすこ」というマンガ家も登場しているそうです。

このことについて、みさえママ萌えさんからいただきました。(2006年 1月 8日)

109話は[2295]で私が言及した、みさえの友人の漫画家さんに連れられて
「バタフ社新人賞授賞式」パーティーに行く話ですよね。
#本当にあの漫画家さんいいキャラしてる。あの1日2話でおしまいとはもったいない。
#電話口での独特でben marcatoな言い方といい…
#おっとこれは某クラシック音楽系少女漫画の影響がでてしまった(^^;
#ben marcatoとは極めてはっきりと、という音楽発想記号です。

このときに原作部門新人賞を受賞して登壇したのが彼女で、
いーしうすーーーーとーーーよーーーー!
って感じだとおもいます。
しんちゃんとは面識があったようですね。
「石臼」というところから原作者となんか関係があるのではないかと思いましたが…
そういうからくりでしたか。

みさえママ萌えさんからさらにいただきました。(2006年 1月 8日)

すみません。微妙に違いました。
いしうすとよ「こ」がついていました。
なお、登場人物や商店などの固有名詞にスタッフ名が多いのがクレしんの特徴では
ありますが、
石臼登代も担当脚本家の名前でもあり、
一説によると原作者のパロディどころではなく本人ではないかという説もあります。
(某百科事典サイトによる)
また、この作品で登場する宇宙人のようなファッションの「萩田先生」も脚本家
萩田寛子由来です。

たとえばDVD傑作6「お気楽母ちゃんだゾ」でも、
スーパー「もとひら」に言及したり、
女優「中弘子」ついに免許を取る、というワイドショーコーナーがあったりします。
もとひらは言わずもがなですが(あえて言えば黎明期からの脚本家で、僧職から再び
劇しんの脚本を現在手がけています)中弘子も脚本家の名前です。
こうしたいわば「内輪受け文化」も特色ですね。

どうもありがとうございます。
お名前が入っていませんでしたが、ヒントがあったのですぐにわかりました。バタフ社は双葉社のアナグラムであり、石臼登代は原作者臼井儀人のアナグラムになっているわけで、アナグラム全開の話ですね。結局のところ、実際の登場はその時だけというのは残念な話ですね。音楽記号ではアンダンテとかアダージョとか、そういうのは聞いたことがありますがben marcatoは初耳です。
追加分。そういえば確かに「オラはエンピツしんちゃんだゾ」「テレビの口まねだゾ」(1994年1月31日放送)は「脚本:石臼登代」となっていますね。ただし、後にも先にもこの話にしか石臼氏は出てきておりません。そうなってくると実在する脚本家なのかどうかも疑わしくなり、原作者自身という説も現実味を帯びてきます。ましてや例の話は当時クレしんを批判していた人を強く意識した、ある意味特異な話ですし…。ただ、109話に出てきた漫画家は「いしうすとよ」が正しいのですか。となると、臼井義人(原作者)=臼井儀人(ペンネーム)=石臼登代(クレしん内部でのペンネーム?)で、そのパロディキャラとしてよしいうすと、それといしうすとよこが存在するということになるのでしょうか…。
スーパーもとひら、女優中弘子、それに萩田ひろ子という料理家も出てきたことがありましたし、脚本家の名前を出してくることは昔からよくあったようですね。内輪受けといえばくどい顔の増尾氏もその類になるのかもしれませんね。久々にクレしんに関わられることになる、もとひら了氏の脚本となる新作映画も楽しみです。

私信:聞いたことない某少女漫画ですね。まだまだ知らない世界のようで、ある意味安心したような(^^;
で連投分ですが、こちらは日付が変わってからの投稿になるので翌日の更新とします。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[30] Sケイ・21さんからいただいたご質問です。(2000年12月 3日)

先日のBパートからです。
「ところで、カッパって何ですの」と言う、あいちゃんのボケでのズッコケ
シーンで気になったのですけど、しんのすけ本人のズッコケシーンって初めて
見たような気がします。(とは言ってもクレしん歴が浅くて)
いつものしんのすけのボケでのズッコケシーンはよく見るのですが・・・
そこでしんのすけのズッコケシーンがあった、他の話があったら教えてもらいたい
のですが。また、あればどういう話なのか教えてください。

いつもお便りをいただき、ありがとうございます。
なるほど、しんのすけがずっこけるシーンですか。どうだったかなぁ・・・。あったような気もしますし、なかったような気もします。とりあえず手元にあるビデオを見直してみますが、すぐには回答できないかもしれません。ですので、しばらく待っていてくださいね。どなたからか情報をいただけるとすぐなのですが・・・。

追記:1996年サブタイトルを作成していたら発見しました。「ひまわりの初めての注射だゾ」(211話Bパート、1996年12月6日放送)で、ひまわりがみさえに抱かれて予防注射を受ける列に並んでいたのです。すると、ちょうど注射を受けた赤ちゃんが泣き出してしまい、次々と列の後ろまで泣きの波が伝わっていきました。ひまわりにもその波が伝わり、泣き出しそうな顔になります。そして数秒の沈黙があり、その後ひまわりが笑ったのでした。その時、列に並んでいたみさえや他の母親、そしてしんのすけがずっこけました。もっとも、シイサイドさんから教えていただいたものよりはるか昔の話ですし、ずっこけかたも地味ですが・・・。ちなみに、ずっこけのシーンじゃないですがその話の一部が、現在のオープニングテーマ中に登場しています。(12月6日追記)

私信:気に入っていただけてうれしいです。ひろしのある理由ですが、別にたいした理由ではないです。詳しく話すと長くなるので簡単にあの話をまとめると・・・
クリスマスイブ、ひろしはみさえから頼まれていたクリスマスプレゼントを会社からの帰りに買ってきます。ところが、ひろしが買ってきたのはひまわり用のプレゼントだったのです。みさえは、私がひまわりのを買ってくるからしんのすけのを買ってきてとお願いしていたようなのです。ということで、しんのすけへのプレゼントがないから、しかたなくひろしが夜9時過ぎ、雪が降る中でコートを着ておもちゃ屋へと買い直しに行くわけです。そして、買ってきてしんのすけにプレゼントを渡したシーンがあの絵なので、まだコートを着たままになっています。しかし、この絵ではほのぼのしていますが、その直後ひろしもみさえも固まってしまうのです。それは、しんのすけが「オラ2つももらえるとは思わなかったゾ。明日の朝にはサンタさんからのプレゼントもあるし」と言ったからです。実際、私もなぜあそこでひろしがしんのすけにプレゼントを渡してしまったのか疑問に思ったのです。
・・・やっぱり長くなってしまいましたね。実際にあの話をご覧いただけたらすぐわかるのですが・・・。ちなみに、本当はツリーはこたつの上にはありません。ちょっとしたアレンジですが、大きさのバランスがめちゃくちゃになってしまいましたね。

このことに関して、シイサイドさんから情報をいただきました。(2000年12月 4日)

電動自転車が盗まれた(?)話(376話-c)の一番最初で
しんのすけ、ひまわり、ひろしが
ずっこけてるのでは。

以下秘密のページより引用。

ほのぼのした3人に、みさえが台所から声を掛ける
みさえお昼、焼きそばでもしようと思うんだけど、
ひろしおお、いいじゃないかぁー。
しんのすけ焼きそば焼きそばぁー。
ひまわりヤイオアヤイオアァー。
みさえでも焼きそばがないのよ。
みんなずっこける

え〜と、それしか思いつかないです。
ごめんなさい。

また、野原田さんからもご回答が届きました。(2002年 4月30日)

たしか何年か前のひまわりとお留守番だゾでは2回こけています。目は一回目はドアのみさえの張り紙(美人のママより)をはがしたときの、はがすなっ!ともうひとつはひまわりがしんのすけの大事な絵本によだれをたらすところです。

さらに、ポチたまさんからもいただきました。(2002年 5月26日)

漫画タウンでみたんですがしんのすけがやってたさらし首ごっこを、みさえがやってたのをしんのすけが目撃したときにずこっけたみたいですよ。(笑)

さらにさらに、山田正さんからもいただきました。(2002年 7月11日)

どーも山田です。
26巻の鬼が島ガードのお話で、
みさえが高罍
と言ったときずっこけてました。

さらにx3、りえさんからもいただきました。(2002年 8月27日)

記憶が曖昧なんですけど、ひまわりの名前を決める時(紙飛行機を飛ばす時)に銀之助が
「レディー!(ゴー)といっても女の子のことじゃないぞ」といった時にしんのすけもみんなとズッコケていたと思います

>シイサイドさん
歳末助け合い運動にご協力くださいましてどうもありがとうございました。
ご指摘の話「泥棒にはご用心だゾ」(2000年11月3日放送)を見直しました。確かにしんのすけほか3人がずっこけていますね。うーん、つい最近の話にしんのすけズッコケシーンが存在していたのですね。こういうのを灯台下暗しって言うのでしょうか(違うって)。実は私、昔のものから確かめようか最近のものからにしようかちょっと悩んでいたのですが、最近のからにすれば良かったんですね。

> え〜と、それしか思いつかないです。
>ごめんなさい。
ごめんなさいだなんてとんでもないです。ひとつでも実例があれば、「ある」ということの証明になりますからね。逆に「ない」ことを証明しようとすると大変ですが。
>野原田さん
2つもあげていただいてありがとうございます。
あぁ、言われてみたら2つとも知ってる話でした。どんな話があったかは覚えていても細かいしぐさとかそういうのはかなり忘れてしまいますね。
「ひまわりとお留守番で疲れたゾ」(1997年7月4日放送)で、確かにドアの張り紙をはがしたら下から「はがすな!」という張り紙が出てきた時、そして大事なアクション仮面の絵本にひまわりがよだれをたらしかけて、必死でしんのすけが「吸って吸って!」と言ったらひまわりも一度はよだれを吸い込んだものの、その直後口を開けて大量のよだれがダラーッと本の上にたれてしまった時にそれぞれしんのすけがずっこけましたね。どうもありがとうございました。

>ポチたまさん
原作での話ですか。それにしてもさらし首ごっこって・・・。それをみさえがやっていて、それを見たしんのすけがずっこけたというわけなのですか。情報ありがとうございます。

>山田正さん
こちらも原作の情報ですね。ありがとうございます。ただ、肝心な部分が文字化けしてるような気がするのですが・・・。どうも最近文字化けが多発しています。何ででしょう。

>りえさん
あぁ、その台詞は覚えています。ただ、しんのすけがずっこけたかどうかは忘れました。今はビデオテープが手元にないので確認ができません。確認できるようになって、かつこのことを覚えていたら実際に見てみます。

ちなみに、「今度こそキレイにするゾ」(2002年6月15日放送)ではしんのすけとひまわりが2回ずっこけましたね。

シイサイドさんへの私信:秘密のページからの引用は特に問題ないですよ。よそのページからの引用だと何かと問題があるかもしれませんが、うちのページですし。
ということで、貴重な情報をいただきまして本当にどうもありがとうございました。
ポチたまさんへの私信:なるほど、それで777が入っているのですね。勝てるように頑張ってくださいね。

他にもありましたら、こちらからお教えください

 

[29] Sケイ・21さんからいただいたご意見・ご感想です。(2000年11月29日)

日記で読ませてもらいましたが・・・な、何と!?年末はクレしん
なしですか?はっきり言ってつらいですねえ・・・もしかしたらの
年明けスペシャルに期待しようかな(苦笑)今年って、年明けスペシャル
ありましたっけ?(北海道は毎朝、1時間スペシャルでした。とはいっても
7、8日ですけど)でもやっぱり年明けはつらいですよね。今年なんか通常
のクレしんスタートに待ちくたびれていたような気がします。
さて、先週のクレしんは自分の評価としてはかなりよかったです。
とくに、1、2話目が好きです。それにしてもあれだけの頭脳をもって
いながら何も喋れないひまわり。少しでいいから成長しないかなあ(ひまちゃん)
でも、その事によって、今の野原家がガラっと変わってしまうようにも思うし。
それならば、このままの方が・・・って、なんかひとり言で、さらに矛盾
しているような気がするのでこの事についてはこの辺でやめておきます(なんだか
暴走して行きそうなので)
2話目は、マサオくんにウルウルときてしまって(少しおおげさですけど)
あいちゃんをはさんで、今のしんのすけ達の友人関係を壊すということは、絶対
に認めたくないのです。しんのすけの聞き間違えで、ああいう展開で終われたの
で個人的に満足ですが、聞き間違いがなくっても、しんちゃんとマサオくんなら
決闘なんかしなくても無事に解決できていたんじゃないかな。と、思うのですが。
それにしても、マサオくんがあそこまであいちゃんにホレこんでいるんだから、
なんとかして2人の関係がうまくできないかな(マサオくんがかわいそう・・・)
最後にさりげなく笑ってしまったシーンは実は園長先生の茶吹きシーンなんですよ。(話が戻り
ます)一体いつまで口のなかに茶をふくんでいたのでしょうか?

こんなに早く反響が来ようとは・・・。昨日、確かに日記の方にはないかもしれませんと書きました。が、念のためもう一度雑誌を調べてみると、12月29日(金)の午後6時から6時55分の枠が「番組未定」となっています。他にも所々「番組未定」枠がありますので、絶対にないとは言い切れません。やっぱり、放送がないよりも再放送だけでもあった方がうれしいですしね。年明けスペシャルですが、今年はなくて、今年最初の放送は1月14日でした。年明けスペシャルと言えば、1998年まではありました。特に1998年は元日の放送だったのです。今思えばすごいですよね。
先週の話、そうですねぇ。ひまわりのあの行動力に思考力、とても0歳児とは思えませんね。もはや0歳児らしいところは喋れないことと歩けないことくらいでしょうか。実際に歩き出したり喋り出したりしたらどんなことになるのでしょうね。おそらく賛否両論あると思いますが、個人的にはとりあえず今のままでいいのではと思います。
Bパートは、結局のところ、やっぱりマサオ君はマサオ君でしたね(笑)。恵まれないマサオ君に愛の手を、とのことですが、果たしてどうなるのでしょう・・・。園長先生の茶吹きシーンですが、測ったら20秒でした。なぜそんなに長い間口にふくんだままだったのでしょうね。個人的には別に気にはならなかったのですが、言われてみると確かにって感じですね。

私信:そうですねー、トモちゃんは本格的にしんのすけに惚れ込んでいきます。酢乙女あいちゃんと同じように。で、結局のところいつの間にかガーディアンキッズが消滅してしまうので真相は不明です。ただ、しんのすけがピチピチのおねいさんに見とれた時には相当怒っていたようです。

 

[28] イシイファイブさんからいただいたご質問です。(2000年11月26日)

素朴な疑問、というか気になったので。
11月24日放送のCパートで(文字化け)にひろしが会社から帰ってきますが、その時きれいな夕焼けだったので
すが、今の時期の日の入りの時間は5時台でしょう?そんなに早くひろしは帰ってくるのでしょうか?
11月17日のCパートで、みさえさんがひろしの帰りを待っている時、(文字化け)いなぁ」というみさえさん
に対してしんのすけが「何時もはもっと遅いぞ」というようなやり取りをしている時の時刻は午後7時過ぎ
でした。詳しくは判らないのですが、東京から5時に退社してまっすぐ帰っても1時間はかかるんじゃないの
でしょうか?それとも、営業の帰りに直接帰ってきたのでしょうか?
埼玉県の日の入り時刻を教えて欲しいのです。

えっと、なんだか一部文字化けがありました。イシイファイブさんからいただくものに限ってよく文字化けが発生しているようで、申し訳ないです。でもまあ、内容はほぼ読みとれるのでまだよかったかな。
うーん、なるほど。言われてみると確かにってことで、とりあえず放送日当日の日の入り時刻を天文シミュレーションソフトで調べました。
2000年11月24日、北緯36度・東経140度→日の入り時刻は午後4時26分でした。
さらに確認のため、国立天文台のページで調べると、
2000年11月24日、北緯35度51分・東経139度39分(浦和)→日の入り時刻は午後4時30分でした。

ということで、関西では現在の日の入り時刻は午後5時頃ですが、一般に日の出・入りとも東ほど早い時刻になっていますので、イシイファイブさんの想像された時刻よりも早くなっています。まだ太陽が空にあったので、おそらくあのシーンは午後4時頃ではないでしょうか。ということで、営業の外回りから直接帰ってきたと考えるのが妥当でしょう。なお、ひろしの勤める双葉商事がある霞ヶ関から春我部までは、電車にうまく乗れたらだいたい1時間です(鉄道ルート・運賃検索ソフトで調べました)。

・・・というようなことを書いているうちに、前回のBパート「借りたら返すはジョーシキだゾ」を思い出しました。あの話では、おケイさんが貸した物を全部返してもらっているうちに夕方になっていたのですが、その際満月が空にありました。ということは時刻は午後6時過ぎということです。ところが、11月17日だと満月にならないので最も近い満月になる11月12日の日の入りを調べると、午後4時33分でした。日の入りから1時間半以上過ぎているのにまだ夕焼けが残っていたということだったので、案外このようなところはいいかげんなのかもしれませんね。

私信:「このページについて」もご覧いただいていらっしゃるのですね。すみずみまでご覧いただけてうれしいです。あと、2chについては、確かに意味不明な書き込みも多いですし、本来のテーマと外れた書き込みも多いですね。別に気にはしていないですが、うちの掲示板の寂しさを表現してみたものです。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[27] しんしんさんからいただいたご質問です。(2000年11月25日)

こんばんわ、質問がありましてお書きします。
徳郎先生が南米に行っちゃうときに一行が乗ったバスが追いかけるシーンで
サザンの歌が流れていましたよね?あれってなんて歌ですか?
ご存知でしたらお教え願います。
今日池袋に行ったら流れていたので、新発売したベストに入っているのかな??

こんばんわ。えっとですね、実はこういう分野は苦手なんです。とりあえずそのシーンを見てみると・・・♪夢を乗せて、**。走る明日への旅。通り過ぎる町の色。思い出の、日々。・・・(**はうまく聞き取れませんでした)といった感じの歌詞でしたね。どなたかサザンのことに詳しい方、教えてください。まともにお答えできずに申し訳ないです。
そいや、サザンと言えば1997年12月26日のハワイ旅行スペシャルのエンディングでも流れていましたね。スタッフがサザン好きなのでしょうか。

追記:いろいろと調べまして、ようやく突き止めました。曲名は「希望の轍(わだち)」です。シングルでは出ていませんが、10th Album「稲村ジェーン」に収録されています。そのほか、ベストアルバムでは「HAPPY!」「海のYeah!」そして新発売の「バラッド3〜the album of LOVE〜」にも入っているようです。

私信:138円は安いですよね。しんしんさんならご存じでしょうが、「強風でも出かけるゾ」(91話Cパート、1994年4月4日放送)ではみさえが2本320円で買った牛乳で牛乳風呂に入っていましたが、あれでは高いです(笑)。とは言え、こちらでも通常は188円、安売りで158円なのです。今週は特別に安いです。とりあえず、明日は2本くらい買えたらいいかな、と思っています。ともかくこちらは物価が安いんですよね。牛乳もそうですが、卵が週に一度、1パック10個で1円になります(1000円以上の買い物をしなければいけませんが)。

このことに関連して、匿名希望さんから情報が寄せられました。(2001年5月5日)

97年12月26日のハワイ旅行スペシャルのとき流れていたサザンの曲は「あなただけを〜Summer Heart break〜」です。このときのスペシャル見てたんですが、いきなりサザンの曲がかかったのでびつくりしました。

また、夏野エリカさんからも届きました。(2002年 9月22日)

この質問を見て原作十八巻にこの歌の歌詞載っていたのを思い出しました。

さらに、DVDさんからもいただきました。(2002年10月15日)

クレヨンしんちゃんではサザンの曲がよく使われております。
いつか忘れましたがヒロシが風呂に入っているときもサザンを口ずさんでおりました。
ちなみにこの時は「真夜中のダンディー」という曲だったと思います。(うろおぼえ)
おそらく作者の臼井氏が、サザンオールスターズのファンなのでしょう。

さらにx2、真面目こうちゃんさんからもいただきました。(2003年10月26日)

「希望の轍」の歌詞が24巻にのっていました。徳郎が旅立ち、まつざか先生としんのすけが徳郎の乗っている飛行機を見ているコマにのっていました。
まつざか先生の「しんのすけ・・・ありがとう」のせりふもあり、なかなか感動的なシーンでした。臼井さんは選曲がなかなかいいですね。

さらにx3、盆栽すしさんからもいただきました。(2017年 4月18日)

おはようございます。
[27]のサザンオールスターズ「希望の轍」(今では桑田佳祐さんの故郷の最寄り駅の発車メロディーにも使われてます)に関し、私の実家が神奈川県下・湘南地区にあるが故に、武州・大宮、湘南、上方・大阪そして再び大宮と、渡世人みたく半生を歩んできた私にとってクレしんは縁が切りたくても切ることが不可能である事を、つくづく感じさせられます。

以上をもちまして、私はこの辺にて失礼します。

盆栽すしさんからさらにいただきました。(2017年 4月29日)

こんばんは。
[27]に於けるサザンオールスターズの件、サザンのお膝元の神奈川県下の湘南地区にお住まいの方にとって、クレしんを通してネタがふられ、おそらく関心をもたれた方が居たろうと思われます。

以上をもちまして、私はこの辺にて失礼します。

>匿名希望さん
ということで、わざわざ教えていただきましてありがとうございます。
そうでしたか、Summer Heart breakですか。あの放送は12月だから冬ですが、ハワイは年中夏と言えますし、実際にしんのすけはあの時Heartbreakな状態だったわけですから、なかなかの選曲ですね。さすがクレしんスタッフ、そういった細かいところまでしっかりと作ってくれているということですね。とは言え、確かにクレしんでサザンが流れるとちょいと驚きますよね。
>夏野エリカさん
そうですか、原作18巻に歌詞が載っていたのですか。するとあの選曲はアニメスタッフじゃなくて原作者のものということになるのですね。
>DVDさん
なるほど、ハワイ旅行の時と、徳郎先生がチリに旅立つ時の曲は有名ですが、他にもあるのですね。それだけたびたび登場するということはやっぱり原作者の好みが現れているということになるのでしょうね。
>真面目こうちゃんさん
そうですか、原作で希望の轍はすでに登場していたのですね。それをアニメでも流したということになるのですか…。私はアニメだけですが、あのシーンはなかなか感動的でよかったですよね。夏野エリカさんからのものでは18巻に歌詞が登場とありますが、少なくとも2度登場しているとなると臼井先生が特にお気に入りの曲なのでしょうね。
>盆栽すしさん
希望の轍が発車メロディーに使われているというのは別の場所でも聞きましたけれども、盆栽すしさんにとって縁のある場所でもあるということで、盆栽すしさんとクレしんは本当に絶対に切れない縁によって結び付けられているようですね。
そこから関心を持たれるというのもあるでしょうね。大多数が、ということはさすがにないでしょうけれども…。

盆栽すしさんへの私信:開発が進むというのは便利になるわけですが、昔の姿が失われるということでもあり、いいことばかりではありませんね。難しいところですけれど…。
追加分。烏帽子岩も134号線も箱根駅伝で毎年紹介されるのでだいたいの雰囲気はわかります。

さらに何かあるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[26] Sケイ・21さんからいただいたご意見・ご感想です。(2000年11月22日)

お久しぶりです。チョットテスト期間でつらかったのですが、今日無事に終了
してクレしんに切り替えです(笑)
前回のクレしんは、個人的には園長マン話です。初回に見たときは何だかわけわ
からん話が始まったなあ。と、思っていたのですが前回あたりから、ギャグ的中心
な話なんだなあ。と、納得です。
前回の質問にお答えいただきありがとうございます。なんだか今週の土曜日の再放送
でももう1度登場するようなので、今度は寝坊しないように気をつけます。2日続いて
クレしんというのは、北海道だけなのでしょうか?

こちらこそ、お久しぶりです。掲載が遅れてしまいましてどうもすみません。そっかぁ、テスト・・・ん?中間テストは10月、期末テストは12月なのでは・・・と思ったら、北海道だったのですね。北海道は冬休みが長いから、変則なのですよね(違ってたらすいません)。
エンチョーマンですが、そうですね。私もACT1の時は、面白いことは面白いものの、なんだか妙な話だと思っていたのですが、先週のACT2では純粋に笑えました。最後、エンチョーマンが空に飛ばされる場面には意表を突かれました。今週はエンチョーマンはお休みですが、少なくともあと2回ありますし、期待したいですね。
さっきも書きましたが、Sケイ・21さんは北海道在住の方だったのですね。こうして全国から見ることができるWWWのすごさを実感します。それにしてもうらやましい限りです。地方によっては金曜の本放送以外に再放送がある場所もわりとあるようですが、2日続けてとなるとどうでしょうね。ちなみに、関西では春・夏・冬休み期間、月曜から木曜の朝に再放送をしていまして、昔のものを順番に放送してくれるのですが、スペシャルの再放送はしてくれないし、レギュラーの回も時々抜けるので困ります。

私信:本格的にやるなら、「北埼玉ブルース」とか、「アクション仮面の唄」とか、そういうものも入れるべきでしょうけれど、収拾がつかなくなるので今回はこんなものでお許しくださいね。それと、日記をご覧になっていらっしゃるのですか・・・、なんだか恥ずかしい(なら載せるなって)。しかし、厳密に日記と呼べる部分は少なくて(苦笑)。今日(22日)は日記らしいものですが。ええと、寒いとは言っても、今なら15度くらいです。北海道に比べればはるかに暖かいんですけれどね(当たり前だって)。

 

[25] みーくんのつまさんからいただいたご質問です(2000年11月18日)

はじめまして、こんにちは。しんちゃんをみるととっても元気になるフツーの主婦です。
さて、しんちゃんの舞台は春日部ですが・・・なにをかくそうこの私は埼玉県立春日部女子高校の出身で、
校章はひまわりでした。学生会館の名前も「ひまわり会館」だったと思ったし、学生手帳には「ひまわりのうた」なんてものがあった気がするのです。
はてと思ったのですが、しんのすけくんの妹「ひまちゃん」こと「ひまわり」は埼玉県立春日部女子高校となにか関係があるのですか?
それともたまたまの偶然でしょうか。関係があって作者の方が名付けているのならウレシイナ!!

こちらこそ、はじめまして。主婦の方がクレしんにいい評価をされるというのはたいへんうれしいことです。
唐突ですが、クレしんの舞台が春日部というのは映画などの時だけで、普段は春我部が舞台になっています。・・・本題に戻りましょう。春日部女子高校はひまわりづくしなのですね。さぞかし美しい学校なのでしょう。しんのすけの妹の「ひまわり」は、実は視聴者からの応募で決まったものなのです。1996年、みさえが2人目を妊娠したのですが、その際に赤ちゃんの名前を一般から募集していました。そして、名前が決まる日は1996年10月18日でした。その日のCパートが「赤ちゃんの名前が決まったゾ」で、その話においてはひまわりの名付け親はしんのすけということになっているのですが、Cパート終了後に「赤ちゃんの名前発表」というコーナーがあって、ここで一般公募についての発表が流れました。応募総数は10万7135通、名前の数は2807で、この全ての中から原作者が選んだのが「ひまわり」だったのです。ちなみに、しんのすけは「もけみ」という名前がお気に入りだったようですが(笑)。
ということで、「ひまわり」は原作者が名付けたのではなく、一般の視聴者が名付けたものなので、春日部女子高校とは残念ながら関係はないと思われます。ただ、最終的に名前を選んだのは原作者ですし、原作者は春日部市在住だったこともある(今はわかりませんが)ので、もしかしたら意識して「ひまわり」を選んだのかもしれませんね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[24] 雪の木さんからいただいたご質問です(2000年11月12日)

クレヨンしんちゃんの中では何日たっても何年たっても誰も年をとらないのですか?クレヨンしんちゃん始まってから何年目?ついでに…しろはよく『わたあめ』をやるけど骨どうなってんの?

はじめまして、ですね。今後もよろしくお願いします。
誰も年を取らないとのことですが、そうなんです。しんのすけはずっと5歳ですし、ひろしは35歳、みさえは29歳です。ただし、クレヨンしんちゃんでは、途中でひまわりが産まれ、それからハイハイするあたりまで育っていたりはしていますが、基本的には年を取るようなことはないです。しかしながら、時の流れの概念は存在しているようです。例えば、「エアコンがこわれちゃったゾ」(1998年7月31日放送)では、エアコンを「去年買った」と言っています。実際にエアコンを買ったのは「オラの家にクーラーが付いたゾ」(1997年8月22日放送)なので、去年ということになるのです。で、年を取らないのがなぜか、と言われても的確な答えは出せないのですが、アニメのお約束ってことなのでしょう。他のどのアニメでもだいたいそうなっていますし。なお、原作では1,2年、年を取った話が「えんぴつしんちゃん」というタイトルで「まんがタウン」という雑誌の今月号に掲載されています。
クレヨンしんちゃんが始まって何年目かとのことですが、当ページの「このページについて」にありますように、1991年夏から連載が始まったということで11年目に入っています。アニメは1992年4月13日から放送が始まりましたので、現在9年目です。20年、30年目指してまだまだ続いてほしいものですね。
シロの「わたあめ」について。なるほど・・・、そういや骨がどうなっているかって考えたことがなかったです。どうなっているのでしょうね。相当背骨の間に詰まっている軟骨が柔軟なのでしょう。あとは筋肉も柔らかい必要がありそうですね(回答になっていないかな)。

このことについて、ドラ電江ノ電さんからいただきました。(2003年 5月 5日)

何度も書きますけどアニメだからじゃ。

ご回答ありがとうございます。
もちろんそれを言ってしまえば一言ですみますし、事実そうなのだろうと思います。ただ、その一言で済ませたら面白みがないというか、質問を送っていただく人もつまらないでしょう…。

私信:まあ、あれはもうああいう流れになってしまいましたので仕方ないです(^^;

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[23] Sケイ・21さんからいただいたご質問です(2000年11月11日)

昨日のクレしんは、まあまあかな?って感じでした。
特にアルバムの話で、ひろしの顔の部分の写真を切り落とされて
泣いていたシーン、かわいそうな気がしますが何故か、笑っちゃいました。
先週のナマケモノごっこの話ってどう言う事だったのでしょうか?
いまいち、理解できなく、セリフの少ない寂しい話だったような気がします。
ここから質問になるのですが、今朝、クレしんの再放送でやっていた話で
寝坊して、途中から見たということで、よくわからないのですが、なんか公園で、
防衛隊一同ともめている(?)5人組がいたのですが、何者達だったのかが気になり
ます。寝ぼけていてあまり覚えていないのですが、最後の方では公園で園長先生の顔
を見て、男の子(4人?)が泣いていました。情報が少なくてメチャクチャでスイマセン。

ご質問に加え、ご感想などもいただきましてありがとうございます。
今週はまあまあ、そうですね。特にCパートはクレしんらしさが出ていて良かったと思います。首を切られて泣いているシーンは、確かにかわいそうですね。笑っちゃうのはひろしのキャラがそうさせているのでしょうかね。
ナマケモノごっこですが、私もいまいちよくわからない話でした。いわゆる不条理系の話ってことらしいですが。台詞は少なかったですね。その分、秘密のページ作りは楽でしたが(笑)。あの話は15分で完成しました。通常の短縮パートは30〜40分かかるので、半分くらいの労力ですみました。
ご質問の件ですが、ほほう、今朝再放送していたのですか。うちの地方ではなかったので、うらやましいです。それはさておき、その話は「防衛隊のライバル登場だゾ」(1998年4月10日放送)だと思います。その5人組は、「かすかべガーディアンキッズ」といい、この話で初登場します。町内をパトロールしたり公園のゴミ拾いをしたりして、かすかべの平和を守ることを目的としているグループです。以後、3回ほど登場するのですが、いつの間にか5人だったのが3人しか出てこなくなり、そして消滅しました(笑)。5人のうち1人だけ女の子がいて、その子の名前はトモちゃんといいます。他の子のうちの2人の名前は、木村およびマコトといいます。ちなみに、ガーディアンキッズの面々は「クローバー幼稚園」という幼稚園に通っていることが「ライバル幼稚園に行くゾ」(1998年5月1日放送)で明らかとなります。

私信:曲ですか。そうですねぇ、今後もアンケートやら選挙やらやりたいのですが、あまり立て続けにやるのもなんなので、そのうちできたらいいですね。

このことに関して、夏野エリカさんからいただきました。(2002年 9月22日)

 そのナマケモノの話なんですけどそれってもしかしてこんなあらすじの話では…
始めJスカベ防衛隊は、公園で何かをして遊ぼうとした。しんのすけはナマケモノごっこをしようと言い出す。風間君は反対したのだがなぜか他の皆がしんのすけの意見に賛成。ナマケモノごっこをする事に。途中経過1F。風間君だけが話しをしている。そんな最中、カスカベ防衛隊の体がナマケモノ化していく。(手足が三本の爪に→顔が茶色っぽく→完全にナマケモノ化)」
途中経過2頼Nはナマケモノのコスプレを脱ぎ捨て、公園の外に駆け出す。意外な展開oた風間君はがく然…町の人全員がナマケモノ化していた…。オチoめる風間君。全て夢だと気づき、ホッとして、リビングに向かう、が…。本当のオチ頼Nのママがナマケモノの姿で草の蔓にぶら下がっていた。風間君、絶叫。この話だったと思います。違っていたらごめんなさい。

わざわざありがとうございます。
そうです。ここで話題になっているナマケモノの話は「オラ達ナマケモノだゾ」(2000年11月3日放送)です。一部文字化けしていますが、だいたいその通りです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[22] 匿名希望さんからいただいたご質問です(2000年11月 2日)

出発進行、きゅうりのおしんこかなすのおしんこかどちらかのフレーズがあったと思いますがどなたか知っている方教えてください。

ご質問ありがとうございました。そのフレーズについては、私は「出発おしんこー、きゅうりのぬかづけー。」が基本形で、「きゅうりのぬかづけー」の部分が、なすのおしんこーとかきゅうりのおしんこーとか、その時の気分によって変化していると勝手に考えています。要は、いろいろとそういうたぐいのフレーズが、クレしんの中で登場しています。このフレーズはしんのすけのみならず、みさえやひろしも言うことがあり、クレしんの世界では標準語なのかもしれませんね(笑)。

このことについて、ヒロポン律須加さんからいただきました。(2003年 4月 4日)

たぶん気分によって使い分けているのでは?

ご回答ありがとうございます。書いていただいたお名前、微妙に今までと違うような…。それとも別の方なのでしょうか。
まあ、やっぱり気分によるものなのでしょうね。当時書いた私の回答でも、そのようになっていますし。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[21] Sケイ・21さんからいただいたご感想・ご意見です(2000年11月 2日)

クレしんワールドの商品にある、健さん目覚まし時計とありますが、
あれは、高倉健さんですよ。(多分ですが)
セットした時間になったら、健さんが、「あのう・・・朝です・・・」
と、小さな声でぼそぼそとしゃべって起こしてくれる時計です。
けど、そんなんで起きれるはずないがないですよね(笑)
あっ、あとクレしんの来年の映画の情報って、何かありませんか?
(元、デンターです!)

ということで、デンターさん改めSケイ・21さんから情報をいただきました。感謝です。そうですか。高倉健さんでしたか。なるほど・・・。健さんと言えば高倉健かなとは思っていましたけれど、もしかしてトミーズ健のことかもと思っていましたので(汗)。さっそく情報を追記しておきます。
来年の映画の情報ですか・・・。そうですねぇ、東宝のホームページとかも見たりしますが、今のところ情報がないです。例年、テレビでは年末になってようやく次の年の映画のタイトルが明らかになるって感じでしたから、今回もそんなもんじゃないでしょうか。ま、確信は持てないですけれど、多分来年も映画はあるでしょう。ファンとしてはそう信じたいですね。

新ハンドルネームについての私信:そうですね、今日現在21世紀到来まであと60日です。今後もトップページ最上段のカウントダウン表示にご注目を(笑)

 


最新の質問

質問・回答を出す

トップページに戻る