トップ質問箱クレしん質問箱の中身359


皆様からお寄せいただいたご質問や、その回答の7141番目から7160番目を掲載しています。お寄せいただいたご感想・ご意見なども載せています。お寄せいただいたご質問は黄色、ご感想・ご意見はオレンジ色、私のコメントは水色、他の方からのご回答は緑色ということになっています。なお、MAILをクリックするとメールが送れます。URLをクリックすると質問などをいただいた方のホームページへ飛べます。

[7180] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2012年 1月10日)

よくひまわり組とばら組を勝負させますが
年齢が違うので不公平だとおもわないのですか?

ご質問ありがとうございます。
実際のところ、1年の差はかなり大きいと思うのですが、なぜかその点に関しては現場で無視されているような感じです。よしなが先生にしても、年下なのであれば負けても仕方がないというところですがまったくそんな思想がなく、バラ組(というよりもまつざか先生)にライバル心むき出しのことが多いです。マサオ君は相手が年長組じゃあ勝てないとか言っていたことがあったような気がするのですが、幼稚園全体でそういった風潮にはなっていないようです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7179] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2012年 1月 9日)

20周年企画クレヨンしんちゃんメモリアルボックス1992-1993で権利上で入っていない話はなんですか。

ご質問ありがとうございます。
1992-1993のDVD-BOXは1992年4月13日の第1話から、1993年3月29日放送の第44話までが収録されています。そのうち未収録なのは、「よい子のプレゼントだゾ」(1992年5月11日放送)、「父ちゃんと野球するゾ」(1992年8月31日放送)、「名犬シロと散歩だゾ」(1993年3月8日放送)の3つです。当然といえばそうですが、いずれも昔の傑作選ビデオにも収録されておらず、また20周年名作ランキングの対象からも外れており、まったく見ることができないものとなっています。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7178] ☆しんちゃん大好き☆さんからいただいたご質問です。(2012年 1月 8日)

ひろしが本気で怒ったのは何回でしょうか?

確かアニメの方でみさえが通販のしすぎで
ひろしに怒られていましたけどそのお話が
何話のなんていうタイトルかも教えてほしいです。

ご質問ありがとうございます。
これまで何回系のご質問には、申し訳ありませんが回答が出せません。正確に数えようとすると全ての話を見て数えなければなりませんが、それは不可能です。
みさえがひろしに怒られたという話は「母ちゃんのナイショの生活だゾ」(2001年1月19日放送)かと思われます。第384話のCパートでした。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7177] 匿名希望さんからいただいた情報提供です。(2012年 1月 8日)

すみません、6日の「父ちゃんお土産大作戦」の作画監督名を某掲示板の書き込みをご覧になられて記載されたとのことですがあの書き込みは私がしたものです。
木村陽子氏の表記は間違いの可能性が高いのでご報告しておきます。
作画監督のクレジットがなかったというのはこちらのHPを見るまで気づきませんでした。ひろしの顔に特徴があるのでもしかして原勝徳氏ではないかと思うのですが核心はありません。どうもすみせんでした。

KOHさんからもいただきました。(2012年 1月 9日)

1/7放送のBパートの作画監督は木村陽子さんではなく原勝徳さんな気がしますがどうでしょうか。

情報ありがとうございます。
木村陽子氏の名前は、その後のヨダパートに出てきていたので2パート連続となるとわりと珍しいパターンだと思ったら、そういうわけではなかったのですね。作画監督は絵を見れば判別可能なので、見分けレベルの高い人ならばスタッフロールになくても問題ないかと思いますが、いかんせん私の場合は作画監督見分けレベル2(大塚正実氏と末吉裕一郎氏は判別できる)程度ですので。しかも最近の大塚氏は以前ほど特徴的な感じではなくなっているため、余計に判別が困難になっていたり。どうやら正解は原勝徳氏のようですので、既に修正いたしました。

 

[7176] タッシーさんからいただいた情報提供です。(2012年 1月 7日)

あけましておめでとうございます!今年でアニメクレヨンしんちゃん20周年の2012年ですね!ロンドンオリンピックや、マヤの暦の終わりが気になるなぁと思います。
先月も情報投稿したかったのですが、運営者さんが忙しかったので投稿しませんでした。
さぁ、さぁ今月のまんがタウンの情報です。
1 残り3カ月!映画公開!
映画20周年記念作品「嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス」は4月14日に公開します!ひまわりとおわかれになってしまうのか!?これは必見だ!
余談ですが、いとこが見たがっています。
2 みんなが選んだ名作&ぶりぶりざえもんポーチ!
2月24日、「TVアニメ20周年記念 クレヨンしんちゃん みんなで選ぶ名作エピソードBOX」が発売されます!価格は定価12390円と高い?かもしれませんが、60話いりなので、財布にかなり余裕な人はどうぞお買い求めに!
しかもぶりぶりざえもんポーチつき!
3 TV版傑作選発売!
2009年に放送された話が収録されています。1月27日、2940円で発売!
TV版傑作選第9期シリーズ(8) 石が気持ちを伝えるゾ
TV版傑作選第9期シリーズ(9) ラブレター大作戦だゾ
「石が気持ちを伝えるゾ」は個人的に好きな話です。
4 パン製チップス!プリン味ショコラ〜
パンを素材にしたチップスが158円で発売中!プリン味が最高です!
5 1億個突破のチョコビキャンペーン中!
チョコビについてる応募券を集めて応募すれば、豪華な商品がプレゼント!3月31日までです!
6 放送予定
6日
今年こそは!だゾ 3日坊主かと思ったら1カ月坊主かぁ。やればできるのですね。
父ちゃんのお土産大作戦だゾ わさびツーンのしんのすけは久しぶりです!
13日
野原家脱出大作戦だゾ しんのすけは公園に行きたいのだが…・
マサオくんに花を、だゾ マサオくんが幼稚園に花を持ってくると・・・?
20日
おひとりさまだゾ 自由時間を過ごしたいみさえだが・・・
SHIN-MEN SHIN-MENたちはTON-MENに温泉旅行を招待される。いったい何が・・・?
27日
カイロであったカイロだゾ しんのすけは使い捨てカイロで遊ぶが・・・
父ちゃんの日曜日だゾ 日曜日、ひろしはしんのすけとひまわりと遊ぶことに。
2月3日
金魚とボーちゃんだゾ ボーちゃんが幼稚園の金魚を世話することになった!
ズボンがピンチだゾ ひろしのズボンが破けた!どうする!?ひろし!!
今月は休みなしですね。いいスタートです!6日の放送は既に放送されたので感想です。
 あ、そういえばそろそろセンター試験ですね。2年後僕が受ける試験!ドキドキですね・・・
 タッシーの雑学
冬は風邪の時期!外から帰ったら、うがい手洗い!消毒もしなければ!ん?待てよ、
除菌や殺菌、抗菌、滅菌という言葉もあるけど、どう違うんだろう?
除菌は石鹸の洗い流しなどで物理的に微生物を排除することです。
殺菌は薬品などで微生物を死滅させることです。
消毒は有害な微生物を死滅させることをいいます。
抗菌は微生物の増殖を防ぐこと。
滅菌は微生物はもちろん、タンパク質レベルまで死滅させることをいいます。
「殺菌・消毒効果あり」なんてよく聞きますが、違いは対象の微生物が有害かどうかですね。どうやら厳密な区別はないとかやら。
風邪やインフルエンザには気をつけましょう!

あけましておめでとうございます。情報ありがとうございます。
2012年という年は、いろいろと楽しみだったり気になったりするようなことが待ち受けている感じがします。先月は失礼いたしました。去年はもう忘れてしまいたい1年です…。
1 特報の感じだと、「さよなら、シロ…」の「ケツ爆」を思い出します。あれが15周年でしたが、今回もそういったものになるのか、それとも全く違う雰囲気なのか、あと100日ほどですが楽しみですね。ぜひ皆さんで劇場へ。
2 私は去年のうちにAmazonで予約を入れています。Amazonだと少し安く買えますので助かります。こちらも楽しみですね。値段を確認すると、1月11日2時現在では9086円となっていました。3000円以上も安くなります。
3 「石が気持ちを伝えるゾ」はなかなかの名作ですね。ボーちゃんの持つキャラクター性を100%活かした傑作だと思います。
4 パンを素材にしたチップス…ですか。どんなものなのかよくわかりませんが、これとクレしんの関係はどういう点にあるのでしょうか。
5 こちらは昨年秋から、CMでも流れていますね。3月末までなので、まだまだ期間はあるわけですが油断していたらいつの間にか過ぎてしまっていた、というミスには気をつけたいものです。
6 みさえの場合、日記やダイエット関係はほぼ3日坊主ですが、家計のことになると強いのかも。クレしんでわさびといえば、中トロの塊を思い出しました。
とりあえず、しばらくは放送があるようですね。2月中にMステSPがあって休止されるらしいという話も聞くのですが。センター試験が2年後ですか。まだ気にされなくてもいいでしょうけれども、受けられる方は全力を出し切ってください。四郎はやはり4回受けたのでしょうかね。東京カスカビアン産業大学は私立大なので、センター試験は必須ではないかもしれませんが。
雑学 似たような言葉ですので、明確に意味の違いを意識している人は少ないでしょうね。各メーカーがキャッチコピーなどで使っていることが多いわけですが、実際には漢字を見れば意味の違いがわかるのかも。そのあたりが漢字のもつ、かな文字やアルファベットにはない大きな特徴でもあります(表意文字)。

 

[7175] ともさんからいただいたご質問です。(2012年 1月 7日)

今年のクレヨンしんちゃんの1993年〜1994年のDVDBOXは出ると思いますか?

ご質問ありがとうございます。
未来の話ですので確実なことは言えませんが、とりあえず2月には次のDVD-BOXが出ることになっています。これは1992-1993の続きではなく、昨年の人気投票上位作品を収録したものです。これが出るため、次のBOXを出すとしても、ある程度は期間があくものと思われますので、年内に出るかどうかは微妙かもしれません。1992-1993の売れ行き次第では出るかもしれません。1992-1993は1年間の限定生産で、2012年7月21日までとなっています。もともと20周年企画の一環というものなのかもしれず、そうだとするともう出ないかもしれません。しかし2012年中ならばまだ20周年と言えますし、傑作選DVDに収録されていない期間がまだ1年分ほどあるため、1993-1994はぜひとも出てほしいものです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7174] 赤とんぼさんからいただいた情報提供です。(2012年 1月 5日)

以前、第9期の傑作選DVDのOP・EDは第8期を同じものを使うという投稿をしましたが、 10巻よりOPがユルユルからハピハピに変わるようです。ありの歌はそのまま使われるみたいですが・・・。
傑作選DVDで同じシリーズが途中から曲が変更になるのは確か第2期以来ですよね・・・。

情報ありがとうございます。
そうなのですか、途中から変わるのは珍しいですね。あまりにもユルユル時代が長すぎ、その後の曲が短命続きのためにDVDではずらしたのかもしれませんん。エンディングはこれ以上新しいものがないのでどうしようもないのかもしれません。

 

[7173] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2012年 1月 4日)

現在のオープニングを歌っているAKBのメンバーはどうやって選んだのですか?

ご質問ありがとうございます。
そもそも、現在のオープニング「希望山脈」を歌っているのはAKB48そのものではなく、AKB48から選抜された「渡り廊下走り隊7」という派生ユニットです。どのように選抜したのかは、あいにくわかりません。秋元康氏らによって決められたのだとは思いますけれども、それ以上の詳しいことは不明です。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7172] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2012年 1月 4日)

くれしんにミスチルガ出た話は何というタイトルですか

ご質問ありがとうございます。
本人が登場したということはありませんが、話の中でなら秋田のじいちゃんが車の中でミスチルの曲を聴いていて、 「桜井君最高!」と発言したことがあります。確か「満員こまちで秋田に行くゾ」(1997年8月15日放送)でのものだったと思うのですが、すぐに裏づけができない状態です…。あと、またずれ荘時代に作品中でミュージックステーションが流れていた時に出ていたような気がしなくもないですが、こちらも確実というわけではありません。
このことについて、相馬和己さんからいただきました。(2012年 2月 5日)

秋田のじいちゃんが「桜井くん、最高!」としゃべっていたのは97年8月15日の
「じいちゃんの家で遊ぶぞ」です。(「満員こまち・・」がBパートで、
「じいちゃんの・・」がCパート)
此処でミスチルの曲が流れていればおもしろいんですが、権利関係の問題が出て
きますし、どちらが本当にいいかはなんともいえません。

開業一年目でこまちを出すとは、と思った相馬でした。

どうもありがとうございます。
Cパートのほうでしたか、それは惜しかったです。考えてみれば、列車を降りるところまでがBパートでCパートが車に乗るところからとなっていたはずなので(これも遠い記憶モードなので不確かですが)、車の中の会話があればCパートのほうですね。
仮にミスチルの曲が流れていたら、おそらく傑作選未収録だったことでしょうから、あの形のほうがよかったのではないかと思います。
こまちが開業する前には盛岡まで新幹線、その後在来線特急に乗り換えて出かける話がありましたが、そのあたりは抜かりないですね。

私信:いえいえ、助かります。この日は例のホラー劇場翌週でしたが、普通のクレしんという雰囲気に安心した当時の記憶があります。もし曲が流れていたら、第3期23巻には別の話が収録されていたのでしょう…。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7171] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2012年 1月 3日)

クレしんに節分の話はあいましたか?

ご質問ありがとうございます。
「節分で豆まきするゾ」(1993年2月1日放送)があります。これまでに2月3日の放送は2006年に一度だけありましたが、その時は節分の話ではありませんでした。今年の2月3日にも放送予定がありますが、まんがタウンで公表されているサブタイトルからすると、節分の話ではなさそうです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7170] アニメ大好き男の子さんからいただいたご質問です。(2012年 1月 3日)

 しんのすけ、風間くん、ネネちゃん、マサオくん、ボーちゃんの五人ですが、ファンの間では、マサオくんが最も、「不幸キャラ」呼ばわりされていますね。確かにマサオくんは、五人の中では最も、「不幸キャラ」呼ばわりされていますね。

 しかしながら、マサオくんはあくまで、「十分な不幸キャラ」であるだけであって、やはり、「本当の意味での不幸キャラ」といえば、風間くんが一番ですね。何故なら、「ドタバタしていた頃」もそうでしたが、現在でも、しんのすけ達四人全員から白い目で見られたり、たった一人だけ「不幸なオチ」に陥ったりする場合が多いからです。そのように書くと、あくまで僕の想像ですが、五人の中では最も、風間くんが「本当の意味での不幸キャラ」として成り立っているということが、はっきりと分かりました。

 「クレしん」に出て来るキャラクターの中で、「不幸キャラWORST 3」といえば、ひろし、風間くん、マサオくんの三人であると思われます。といっても、結局の所、風間くんやマサオくんよりも、「一番の不幸キャラ」といえば、ひろしでしょうか?そうなると、ひろし>風間くん>マサオくん、といった「不幸キャラ」順番として成り立っていると思いますが、どうでしょうか?

 余談ですが、ひろし、風間くん、マサオくんの三人の他にも、「不幸キャラ」が存在しているのでしょうか?僕としては、園長先生、よしいうすと、といった人物であると思います。管理人さんもどうか、色々と「不幸キャラ」を挙げて頂けないでしょうか?

 以上を持ちまして、管理人さん、どうか回答お願いします。

ご質問ありがとうございます。
野原一家の中ではひろし、かすかべ防衛隊の中ではマサオ君が不幸というのか貧乏くじを引かされることが多いキャラなのは間違いないかと思われます。ただし、野原一家ではシロもかなり不幸なことが多いかと思われます。エサをもらえないことが多いですし、散歩にも連れて行ってもらえないことが多いですし。防衛隊では、確かに風間君ももえPコレクションを壊されたりすることもありますし、精神的にしてやられる場合が他のキャラよりも多いのかもしれません。
不幸な順番となると、大人キャラと子どもキャラではまったく違うものですから比較するのは難しいものです。マサオ君や風間君は基本的にはしんのすけやネネちゃんと絡まない限りはそうそう不幸なことにはならないようですが、ひろしはほとんど毎日の話なので、ひろしが一番になるのでしょう。風間君は自滅する場合もそれなりの比率で存在するので、風間君よりマサオ君のほうが度合いが大きいように思います。
その他不幸キャラとなると、酒井しのぶとかアクションデパート迷子センターの越谷さんとか、初期から登場していたキャラの不幸度合いが高いように思います。そういえばよしいうすともかなりひどい扱いでしたね。

私信:隠れ○○キャラとか、そういうものがいろいろとありそうですね。アニメの世界も奥が深いものです。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7169] アニメ大好き男の子さんからいただいたご意見・ご感想です。(2012年 1月 3日)

 明けまして、おめでとうございます。

 僕は、2008年12月から働き始めてから、ちょうど三年になります。それも、「同じ会社」で、です。僕としては、同じ会社で三年も続けられるようにすること自体、本当に長かったです。同じ会社で三年も続いた以上、目指すは「十年」ですね。

 管理人さんもどうやら、今でも「クレヨンしんちゃん的ページ」を続くことが出来て良かったですね。最近の管理人さんですが、いささか、体調不良気味になっているそうですが、大丈夫ですか?このサイトをいつまでも継続出来るように、どうか無理をせず、体調管理に気を使って下さいね。

 僕自身も、これからも引き続き、「クレしん」に関する書き込みを、楽しくやって行きたいですね。最後にですが、2012年も一年間、どうか、よろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
最近は若い人がすぐに仕事を辞めてしまうことが多いと社会問題になっていたりもするようですが、3年続けばまずは最初の関門は乗り越えたとみていいでしょう。新しい経験を求めて転職するのも悪くないですが、じっくりと腰を据えるのも大事ですね。
このサイトを始めてから12度目の新年を迎えましたが、2002年の一時閉鎖時を除いてはこれまでで最も更新頻度が下がっている状態にあります。体調面もありますが、そろそろ戻していかないといけないと思っています。2012年もまた投稿よろしくお願いします。

私信:2011年は1995年と並んで悪い出来事の多い1年だったように感じます。2012年が平穏で幸せな1年であってほしいものですね。

 

[7168] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2012年 1月 1日)

なぜクレしんファンに評判が悪いAKBが復活したのですか?

ご質問ありがとうございます。
評判が悪いといっても、必ずしも全員の評判が悪かったというわけではありません。クレヨンフレンズ当時はまだAKBの知名度そのものがあまり高くなかった時代で、一部のオタク向けというイメージがありました。ムトウ監督がサブカルチャー系のネタを多く取り入れていた時期でもあり、そのことが影響していたのかもしれません。
それから時代は流れ、今やAKBはレコード大賞を取るほどにメジャーグループとなり、派生グループも把握しきれない程にまで発展しました。そういう時代になり、クレヨンフレンズの頃とは事情が大きく異なっています。それに、そもそもアニメ版クレしんのメインターゲットは小学生前後の年代です。4年たつとメインターゲットが世代交代していますし、仮に当時の小学生に評判が悪かったとしてもあまり関係のない話にもなります。大きなお友達が騒ぐのかもしれませんが、そもそもメインではない客層なのであまり気にしていないのでしょう。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7167] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2012年 1月 1日)

クレしんでエイプリルフールの話はありましたか?

ご質問ありがとうございます。
元日にエイプリルフールの話とは…。クレしんが4月1日に放送されたことは過去に1度だけ、2006年にありました。ただし古い時代の再放送と映画の放送のみでした。実際にクレしんでエイプリルフールがネタになったことはありません。ドラえもんではなぜかよく出てくるのですけれどね。
このことについて、相馬和己さんからいただきました。(2012年 1月 2日)

エイプリルフールの話は直接出ていたことはありません。
但し「クレヨンしんちゃん ゲームポータルサイト」で
「ねんどろろーん」と「カスカベ忍者隊」の表紙のページが発売年の4月1日だけ
違っていた(しんちゃんのはずがマサオくんに差し替えになっている)
ことはあります。
ちなみにしんちゃんは「今日はエイフリルプールだゾ」と喋っていました。
ただ発売日が3月だったこともあるようで、12月発売の「ショックガーン」では
差し替えはありませんでした。

「おバカラテ」の3D表示に感激した相馬でした。

このことについて、ssさんからもいただきました。(2012年 1月13日)

エイプリルフールのころ(4月第1週)は改編期となるため、休みになることが多いです。もし放送できるとしても、映画公開が近いため、映画のスピンオフ作品?(スパイ一族ノハーラ、カスカベタイフムパトロール、シロのすけ、カスカベウェスタンなど)が放送されることが考えられます。
そのかわり、第2週か第3週にスペシャルが放送されますが。
という訳でエイプリルフールネタはないのだと思います。

どうもありがとうございます。
>相馬和己さん
いろいろなサイトでやっているエイプリルフール限定ネタに、クレしんゲームサイトも乗ってみたというものですね。確かに2年続けてマサオ君が主役に躍り出るというものがありました。昨年も何かあるかと思っていたものの、発売日の都合もあるでしょうし、直前の東日本大震災の影響もあったのかもしれません。実際に昨年は毎年やっている有名なサイトでも自粛というところが多かったようですし。
3D表示は未体験なのですが、そんなにすごいものなのですか。まずは本体を手に入れるところから始めないといけない分、ハードルが高いところです…。
>ssさん
改編期真っ最中なので、4月1日前後の放送は少ないですね。映画公開時期ということも確かに影響があるかもしれません。映画に関係する話でエイプリルフールネタを仕込むわけにもいかないでしょうし。かつてのウソ予告であればちょうどよかったのかもしれませんけれどもね。

相馬和己さんへの私信:あけましておめでとうございます。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
ssさんへの私信:「帰ってきたドラえもん」でも使われていますね。3DSからの投稿、ちゃんと届いていますよ。「agent;Mozilla/5.0 (Nintendo 3DS; U; ; ja)」確かに3DSからとわかります。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7166] どんき〜さんからいただいたご意見・ご感想です。(2012年 1月 1日)

毎年恒例(?)のクレしんTOP5…ですが今年は時間の都合上(投稿時年が明けるまであと1分)、TOP3の紹介とさせていただきます(面白い作品たくさんあったのですが…)。

第3位は「父ちゃんのランチは大変だゾ」(9月2日B)

第2位は「SHIN-MEN リバースごにょごにょ大作戦! 前後編」(11月11日B・11月18日B)

そして第1位は「ちくわともやしだゾ」(12月12日A)

コメントもなくてスイマセン。選考にも時間がかかってしまいました…。
ではまた来年です。体調に気をつけながら来年もクレしんを楽しんでください。

おたよりありがとうございます。
実際の投稿時刻は、2012年1月1日0時0分43秒となっておりました。そして運営者のもとに届いたのは2012年1月1日0時1分4秒でしたので、結果的に2012年最初の投稿ということになりました。今年もよろしくお願いいたします。
父ちゃんのランチ、いつもながらひろしがうまくいかない展開になるわけですけれども、それでこそひろしだとも言えるわけで…2012年のひろしはもう少し幸運だといいですね。
SHIN-MENは11月から監督が湯浅氏からムトウ氏に交代していますので、多少それまでと雰囲気が変わった印象があります。どんき〜さんにとってはいい方向の変化だったということでしょうか。
竹輪ともやしの話は定番のおつかいネタ(第1話Aパートで登場するくらいの定番)で、そしてメモをなくすのもまたお決まりのパターンでしたが、解決方法とオチは斬新でしたね。
ということで、年は明けましたがどんき〜さんも、これからも楽しんでください。

 

[7165] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2011年12月25日)

クレヨンしんちゃんの「オー牧場は広いぞ」のともみが馬に乗って出てくる時の音楽は何ですか?

ご質問ありがとうございます。
その場面で流れていた音楽は、既存曲という感じではありませんでした。傑作選ビデオにも第5期20巻に収録されていますし、おそらくは番組オリジナルのBGMかと。
このことについて、さらに匿名希望さんからいただきました。(2012年 1月 1日)

ドラえもんのガンファイターのびたでも流れていたので、オリジナルではありません。

さらにいただきました(2012年 1月 2日)

ごめんなさい。

でも知りたいです。

どうもありがとうございます。
他のアニメの事情までは知りませんでした。ドラえもんでも流れていたとのことですが、ドラえもんとクレしんは同じシンエイ動画の作品で、スタッフ陣も共通しているところがあります。その結果として同じ曲が流れることもあるのでしょう。それ以上のことはあいにく手がかりがつかめません。なにぶん音楽関係は苦手分野ですので…。
ちなみに、Yahoo知恵袋にも同じ質問をされていたようですが、こういうのをマルチポストといって好まれない行為です。回答が出せていない上、元日から小言を言うつもりはありませんが以後ご注意ください。
追加分。もちろん、ご質問をいただいて回答を出せていないのは私が悪いので、その点で謝られることはありません。ということで、どなたかおわかりの方からのご回答を待ちたいと思います。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7164] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2011年12月25日)

2007年ごろにオープニングを歌っていたAKBのメンバーはだれですか?

ご質問ありがとうございます。
2007年に歌っていたのは、クレヨンフレンズという5人組でした。メンバーは折井あゆみさん、大島麻衣さん、今井優さん、浦野一美さん、野呂佳代さんで、いずれも現在はAKBのメンバではありません。浦野さんと野呂さんは現在SDN48のメンバーのようですが。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7163] kaoriさんからいただいたご質問です。(2011年12月24日)

マサオくんは、一回ネネちゃんの事を「鬼」と言いましたね。確か、シロの助くんが出てきた話で…

ご質問ありがとうございます。
実際にそうも言いたくなるでしょう。なかなか本人の前では言えないことでしょうけれども。ただ、マサオ君がネネちゃんに言ったところで、逆にネネちゃんから泣き虫おにぎりとか怒鳴られて終わりとなってしまうわけですが。マサオ君と同じようによく泣いていたネネちゃんは、もういません…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7162] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2011年12月24日)

バラ組の園児は何歳なのですか

ご質問ありがとうございます。
バラ組は年長組だという話がよく出ています。チータも年長だとか自分で言っていることもあります。本当に年長組であれば4月1日時点で5歳ということになり、実際の年齢は5歳か6歳ということになります。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7161] kaoriさんからいただいたご質問です。(2011年12月23日)

みさえの姉、まさえは何故いたずらが好きなんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
それは生まれつきの性格なのだと思います。子どものころからいたずら好きで、みさえがよく引っかかっていたという思い出話もしていますし。両親ともいたずら好きなようには見えないのですが、誰からの遺伝なのでしょうかね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

最新の質問

質問・回答を出す

トップページに戻る