第84話 1994年 2月 7日

宝クジを当てるゾ ☆☆☆  
今週はものすごく運がよく、特に金運がいいので宝くじを買うといいと雑誌の占いを見つけたみさえです。とそこに、しんのすけが幼稚園から「当たった」と言いながら帰ってきました。ただ、幼稚園のくじ引きで当たったものは先月のカレンダー…。しかし、とにかく当たったことには違いなく、これはやはり宝くじを買わねばと思ったみさえは、1等1億円のジャンボ宝くじ予約券をバッグから取り出します。すると、引き換え期限が今日でした。しんのすけも、あとでチョコビを買ってあげるからということでしんのすけも連れて行きます。そして売り場に着き、連番20枚を購入することにします。ラッキーナンバーが3のようで…そして選びました。その帰り、しっかりチョコビ(しかもジャンボ)も買って前祝いです。夜、ひろしも帰ってきてさっそく皮算用です。1等が当たったらチョコビが100個買えるのかとか、もっと広い家に住みたいとか、別荘を建てようとか妄想を膨らまして夢は大きい一家でした。そんな妄想にシロまでもが参加したりしていて、いよいよ運命の日がやってきます。が、やっぱりというのかなんなのか、6等300円が2枚だけと惨敗でした。本当に当たっている人なんかいるのかとぼやいていると、そこに荷物が届きます。ジャンボチョコビTシャツプレゼントに当たったようで、しんのすけだけが大喜びなのでした。 翁妙子
横山広行
ささきひろゆき
小川博司
しんのすけ
みさえ
ひろし
シロ
アクション仮面
おそうしきに行くゾ ☆☆☆  
今日は一家そろってお葬式に参列します。アクション仮面のまねなどしてはいけないと事前にしんのすけには教えておくわけですが。そして式場の寺に着きます。亡くなったのは100歳のおじいさんだったようで、遺影の写真がちょっと変なポーズでした。お坊さんが入場しますが、さっそくしんのすけは騒ぎ出します。お経を地味な歌だと言ってみたり、みんなで静かに目を閉じているすきにしんのすけがお坊さんのもとに言ってしまい、もっと盛り上がる歌をやらないとと言い出し、勝手に木魚を叩きまくってしまいます。その後、ひろしもみさえも正座が長引いて足がしびれたようです。そこで、しんのすけにそろそろトイレに行きたくなった頃じゃないかと切り出して、みさえがうまくその場から逃れます。一方でひろしは限界に達してしまいますが、周りを見るとやっぱり厳しそう…。そこにしんのすけとみさえが帰ってきますが、しんのすけがひろしの足を踏んでしまい、ひろしは倒れこんでしまいます。そのはずみで他の人も将棋倒し状態になってしまい…。やがて最後のお別れの時間がやってきます。ところが、この場でもしんのすけは木魚を連打するいたずらをしてしまい、あわててひろしとみさえが謝ります。が、遺族の人が言うには、故人はにぎやかなのが好きだったから案外喜んでいるのかも、というのです…。 中弘子
ささきひろゆき
ささきひろゆき
間々田益男
しんのすけ
みさえ
ひろし
雪合戦で勝負だゾ ☆☆☆  
一面の銀世界となったふたば幼稚園です。すでに園児たちは雪だるまなどを作って楽しんでいたのですが、しんのすけはマサオ君とボーちゃんを巻き込んで死体ごっこ中…。せっかくなんだから雪を使った遊びをしなさいとよしなが先生が言うのですが、次にしんのすけがやったのは雪をかぶった死体ごっこ…。風間君やネネちゃんは雪ウサギを作っていました。それを見たしんのすけが作ったものは、雪ウナギでした。そして、さらにはうな重まで作ってしまうのです。よしなが先生はそれに乗って、食べてみるのですが…ここで一気にしんのすけはさめてしまうのでした。そんなところへまつざか先生がやってきます。ひまわり組は相変わらず低レベルだとあざ笑うわけで、それならバラ組は何を作っているのかというと、「雪馬」「雪都庁」「雪若貴」…まるで雪祭り会場のような状況でした。しかししんのすけは、雪馬の横に雪馬糞を作ってしまいます。そんな様子を見ていたよしなが先生とまつざか先生は、クラス対抗雪合戦で勝負だと決めるのでした。そしてまつざか先生は、クラスのみんなを集めて作戦会議です。まつざか先生は絶対にしんのすけにぶつけてやると意気込みます。ひまわり組みではみんながたくさん雪玉を用意して備えますが、バラ組はフォーメーションAを実行、その整った陣形にひまわり組は驚いてしまいます。が、しんのすけがケツだけ星人で突撃し、その隙にひまわり組が攻撃に出るのでした。その頃園長はおしるこを作っていました。やがてあちらこちらで雪玉のぶつけ合いになりますが、しんのすけはチータがかまえていた雪玉を背後から近づいてその雪玉を食べてしまいます。やがて園長がみんなを呼び、みんなはおしるこを食べ始めました。ところが、よしなが先生とまつざか先生は来ません。二人は互いに巨大な雪玉を持ち上げてにらみ合っているのでした。 翁妙子
原恵一
ささきひろゆき
大森孝敏
しんのすけ
風間君
ネネちゃん
マサオ君
ボーちゃん
チータ
よしなが先生
まつざか先生
園長