[BACK] [HOME]

読めて聴ける英語・英語学習日記過去ログ

2003年2月分


...... 2003年 2月 01日 の日記 ......
■[ NO. 270 ]
HDD内蔵DVDレコーダー  
海外ドラマはビデオに録画して見ている。

タイマー録画利用なので1本のテープに色々なドラマを
ごちゃまぜに録画してゆくことになる。

今日、貯まっているビデオを見ようとして、困った。
何本もあるビデオのうちどれが一番最初に録画したビデオだか解らないのだ。

ジャック&ジルだけ1週間分見たかったのだが、フルハウスとかサブリナとかも入っているし、まったく訳わからなかった。

ラベルに番組名や日にちなどをマメに記録しておかないズボラな自分が悪いのだが、ここでふと思った。

『HDD内蔵のDVDレコーダーがあったらどんなにか便利だろう!!』

HDD内蔵のDVDレコーダーは発売当初から興味を持っていたのだが、なんといっても値段がネックとなっているのだ。

今でも大体14万はする。

でも便利この上ないようだ。

私みたいにズボラ人間にはぴったりだ。

何しろ、ただタイマーで録画したい番組をセットしておくだけで、あとは録画日時などのデータも記録されるので、あとで見たい番組を一発で頭出し出来る。

ごちゃまぜで撮っても、ジャック&ジルだけ見られるのだ。

しかも保存用としてHDDに録画したお気に入りの番組だけDVDに焼ける。

人の話によるとHDD内蔵のDVDレコーダーを一度使ってしまうと、もうビデオの生活には戻れないのだそうだ。

喉から手が出るほどほしいが、今はミニノートパソコンを買うのが先。

当分の間はごちゃごちゃのビデオでめちゃくちゃの順番でジャック&ジルを見ようと思う。

余談:本当は録画したら、その日のうちにマメにラベルつければすむことなのだが、それでもビデオの場合、見たい番組を巻き戻して頭出しするのは一苦労だ。便利さからいったら、カセットテープとMDくらいの差はありそうだ。

英語学習用に検討したいアイテムであることに間違いはない。

【今日の英語学習】

@ジャック&ジルを3話見た。
Aフルハウスを3話見た。
A洋楽リスニング

これからはペーパーバックリーディングをする!!

【参考URL】

☆HDD&DVDレコーダー↓

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011115/toshiba.htm



...... 2003年 2月 02日 の日記 ......
■[ NO. 271 ]
文法について  
英語を極めた方でも、文法はやれという人と、やる必要がないという人がいるので、私はどちらが正しいかはわかりません。

海外ドラマを教材にするまでは、私も文法は一応やりました。

まず、最初は学生時代の受験英語です。

あとは、以前日記でも紹介しましたが、個人的に
English Grammar in Use: A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Students With Answers
という英語の文法書をたぶん数回読んだと思います。

でもそれだけです。

今は何もやっていません。

現在の私の考えは、文法より多聴、多読で英語の語感を鍛える方がいいような気がします。

結局は英語はネイティブが普段使っている生の言い回しをどれだけインプットするかにかかっているような気がするのです。

というのも、例え文法的に100%正しい文章でも、ネィティブは絶対に日常生活で使わないという文章はたくさんあります。

日本人が文法力を駆使して英作すると大抵そういった文章が出来上がります。

だから言葉をしゃべったり、文章を書くときは、文法力を駆使して自分の頭で考えてするのではなく、必ず以前読んだり、聞いたりした生の英語をそのまま、真似てしゃべったり、書いたりするのがいいと思うのです。

例えば、先週アリーマイラブでアリーが言っていたセリフをそのまま、真似て実際の会話で使ってみるとか・・・・・。

結局、我々日本人もそうやって日本語をマスターしたと思うのです。

今こうやって書いている文章も、必ず過去にどこかで読んだり、聞いたりした他人の文章が頭の片隅にインプットされていて、それを元にして無意識のうちに自分の文章としてアウトプットしているに過ぎないのです。

そして、一般にそのような状態を自然にできることを言語をマスターしたというのではないでしょうか?

多分、意識して自分の発言とかをチェックしてみると、『今のセリフそう言えば、1週間前に、テレビで誰々が使っていたセリフが元になっているな』と気づく場合があると思います。みんな人のまねをして言葉を覚えているのです。今でも盗作問題は後を絶ちませんが、所詮100%オリジナルの言葉なんてありえないと思うのです。

だから今の我々英語学習者の第一の課題はそういった生の英語の言い回しを出来るだけ多くインプットすることだと思うのです。

そうすれば、特に文法の問題集など必死になって解かなくても、ある程度の文法力は自然と身に付くような気がします。

そう信じているから、資格試験の問題集などには手を出さず、生の英語である『海外ドラマ』や『ペーパーバック』などを使って日夜インプットに励んでいるのです。


皆様のご意見ご感想お待ちしています。

【今日の英語学習】

@フルハウスを2話見た
Aジャック&ジルを2話見た



...... 2003年 2月 03日 の日記 ......
■[ NO. 272 ]
He is choking !  
海外ドラマや映画を見ているとかなりの頻度で登場人物が食べ物を喉に詰まらせてしまうシーンを目にします。

レストランとかで登場人物が食事中に食べ物を喉に詰まらせます。すると、すかさず誰かが叫びます。

"He is choking."

そして必ずといっていいほど、心得のある人が出てきて、詰まらせた人を後ろから羽交い絞めのようにすると、食べ物が口から飛び出ます。

海外ドラマや映画ファンの方ならどなたでも一度は見たことあるお馴染みのシーンだと思います。

ここで自然と疑問がわいて来ます。

こんなシーン日本の日常生活では一度も見たことありません。

確かに日本でも毎年、正月になるとお年寄りが餅を喉に詰まらる事故はおきます。また、数年前も赤ちゃんがこんにゃくゼリーを喉に詰まらせたというような事故もありました。

でも、それ以外で、私の周りで誰かが食べ物を喉に詰まらせたという話は一度も聞いたことありませんし、実際に目の当たりにした経験もありません。

もしかしてアメリカ人って喉に詰まらせやすいのでしょうか?

ドラマや映画は実生活の縮図なので、やはりアメリカでは日常当たり前のように起こっている光景なのだと想像できます。

そういえば、ちょっと前、ブッシュさんがお菓子を喉に詰まらせて気絶したというようなニュースがありました。


皆様の情報をお待ちしています。


【今日の英語学習】

@フレンズの英語音声をMDで聴いた。
Aペーパーバックリーディング



...... 2003年 2月 04日 の日記 ......
■[ NO. 274 ]
語源を調べる  
今日は普段から気になっていた言葉の語源を調べてみた。

★quit cold turkey
(酒・タバコ・麻薬を)きっぱりとやめる、いっぺんにやめる

なんできっぱりやめるのがcold turkeyなのかずっと疑問に思っていました。手持ちの語源辞典には出てなかったのですが、なんと英辞郎に出てました。↓

◆【語源】ヘロイン中毒と関係がある。中毒者が急に薬をやめると、体がとても寒く感じて震え出し、皮膚にはグースバンプができる(=鳥膚が立つ)。グースバンプは、羽を引き抜かれたターキーの皮膚のように見え、体がもうヘロインを必要としなくなるまで続く(1〜2日)。麻薬を少しずつ断っていくのと区別して、全面的に一度に断ってしまう場合にこの表現を使う

★coleslaw
【@】コールスロー、
【名】《料理》コールスロー◆キャベツの千切りをマヨネーズであえて冷やしたサラダ

【語源】

cole = ラテン語のcolisで意味は『キャベツ』
slaw = オランダ語のslaで意味は『サラダ』

そのままでした。


Bjoe ⇒これも前からずっと気になっているのですが、語源辞典には出てませんでした。どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。

ちなみに意味は『コーヒー』です。
なんでコーヒーがJOEなのか意味が知りたいです。

★アルクのサイトにもオンラインの語源辞典があります↓

http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch

但しなかなかヒットしないのが欠点です。

★私が利用している語源辞典↓

語源辞典


【今日の英語学習】

@アリーマイラブ5を1話見た
Aフレンズ英語音声リスニング
Bペーパーバック




...... 2003年 2月 05日 の日記 ......
■[ NO. 275 ]
JOE = COFFEE  
昨日の日記で何でCoffeeのことをJoeというか疑問に思っていると書きましたが、やっと語源のヒントになるサイトを見つけました。

まずは、Dictionary.comで調べたらBrewed coffeeと出て、下のような解説ついてました。↓

[Short for (old black) joe, military slang for coffee, from the title of a song by Stephen Foster.]

さっそく上記の文章からキーワードを拾ってGoogleで検索してみたら出てました。

↓そのままHPから抜粋します。

Hey, Joe, where ya goin'
with that latte in your hand?


Dear Word Detective: I have been trying to find the origin of the term "joe" in reference to coffee. "A cup of joe" sounds American and/or military in origin, but I can't seem to find anything definitive. Any help you could provide would be appreciated. -- Michael Combs, via the internet.

Call me a hopeless romantic who watches too many old movies, but I've always wanted to duck out of a torrential downpour into a small diner in a bad part of town, hoist myself up on a stool, slap a quarter on the counter and growl, "Cuppa Joe, Louie, and make it strong and black." I'm planning to try this someday, as soon as I find a trenchcoat that fits. I just hope Louie doesn't ask me "Regular or decaf?" That would ruin the whole thing.

Meanwhile, back at your question, there is, alas, no definitive answer to the riddle of "joe" as slang for coffee, which first appeared around 1930. It may be a variant of "java," also a popular term for coffee since the 19th century, when the island of Java in Indonesia was a major source of the world's coffee. Another theory holds that "joe" comes from the title of the once very popular Stephen Foster song "Old Black Joe."

Yet another theory, and one that rings true to me, is that "joe" as slang for coffee might be derived from "Joe" as a synonym for "the common man," as in "regular joe." This use of "Joe" as a generic name for the man in the street dates back to around 1911 and was very widespread in the military services, as in "G.I Joe," which was slang for the common soldier long before it became the name of a toy. Since "joe" as slang for coffee was and is especially common in the Navy, and since the Navy pretty much runs on coffee, it seems logical that the military slang term for an average guy could have been extended to the average guy's usual beverage.

One thing's for sure, though -- these days, Louie's going to want more than a quarter for that "cuppa joe."

http://www.word-detective.com/041899.html

結論は、はっきりとはわからないということです。
Java(米俗語コーヒー)から変形したのか、叉はJoeは『普通の人』という意味があるので、普通の人が飲む飲み物までがそう呼ばれたのではないかという節。それと最初に書いたOld back Joeという歌からという節。


【今日の英語学習】

@フレンズの英語音声をMDで聴いた
Aペーパーバックリーディング




...... 2003年 2月 06日 の日記 ......
■[ NO. 276 ]
coffee = forty weight  
昨日の日記でJOEの語源調べについて書きましたが、今度はコーヒーの類義語が知りたくなってしまいました。

早速手始めに英辞郎の和英で調べると↓

コーヒー
Cohee●blackstrap●cafe●coffee〔【仏語】le cafe ; kah-fay〕●embalming fluid●forty weight●jamoke●jo●joe●lifer juice●tar


ここですごく気になったのが、

forty weightです。

またこの言葉の語源が知りたくなってしまいました。


手持ちの語源辞典を引いたけど出ていませんでした。

英辞郎で引いてみると↓

# of Matches: 1

forty weight
コーヒー、ビール

と訳がでていただけでした。

またすごく気になってしまいました。

今晩ゆっくりネットで検索してみようと思います。

   
   
  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


続編〜その後・・・・・

調べたけど結局、無線用語だということしかわかりません
でした。↓

http://www.cbgazette.com/slang.html

どなたか知っている方がいたら教えて下さい。


皆様の情報をお待ちしています。

なんでも出ている語源辞典なんてありませんかね?

こちらの情報をお持ちの方もご一報下さい。


...... 2003年 2月 07日 の日記 ......
■[ NO. 277 ]
テレビは絶対に買い替え時ではない!!  
【今日の英語学習】

@フルハウス2話
Aジャック&ジル2話

ジャック&ジルの続きを見たが、依然として録画したビデオの順番がわからなくて、めちゃくちゃな順番で見た。

HDD内蔵のDVDレコーダーの購入を真剣に検討しなくてはならないかもしれない。

でもここで1つ疑問が浮上。

今年から東京・大阪・名古屋で地上波のテレビのデジタル化が始まり、いずれ全国規模で切り替えが行われる。

デジタル化されると現行のテレビは一切使えなくなる。1億総買い替えだ。景気にはいいかも??

その場合、DVDレコーダーとかは新たに発売されるデジタルテレビに対応しているのだろうか?

もし対応していないようだと、14万も出して買っても
無駄になる。

いま本気でプラズマテレビなどを購入しようとしている人がいるが、プラズマテレビもデジタル化されたら使えなくなってしまうというを知っている人が何人いるのだろうか?80万くらいするのもあるので、せっかく買っても何年か後には使えなくなると知った時のダメージは相当強烈だと思う。

なかなかはっきりとした情報がでないが、唯一言えることは、今はテレビは絶対に買い替え時ではないということだ。

(注)チューナーを買えば、現行のテレビでもデジタル放送見られるようなので、必ずしも、総買い替えとは行かない。でも将来を見据えたら、絶対に今買い換えるのは賢くない!!



...... 2003年 2月 08日 の日記 ......
■[ NO. 278 ]
読書について  
今日はドライブ中に洋楽を聞いた以外全く英語しませんでした。本当は夜帰宅してから、昨日録画したダーマ&グレッグを見ようとしたのですが、昨日から日本語の小説を読み始めたので、そちら優先させてしまいました。

日本語の小説を読むのなんて実に何年かぶりです。
日本語の読書はかなりしてますが、すべて実用書や趣味関連、英語関連、自己啓発系の本だけなのです。

小説はもっぱらペーパーバックで海外の作品を読んでいます。

但し、学生時代は一通り日本の文学作品は読みました。

一時期、英語に翻訳された日本語の作家の作品を読んでみようと思いましたが、結局やめました。

理由は日本語の翻訳本を読まないのと同じです。

所詮、言語間の完璧な置き換えはできないと私は信じています。どんなにすぐれた翻訳家でも、英語の微妙なニュアンスまで日本語で表現するのは不可能に近いと思うのです。

特に文学小説などはむずかしいと思います。

やはり文学作品はオリジナルで読むのがいいと思います。

日本語の小説は日本語で、英語の小説は英語で、です。

但し、芸術を楽しむのではなくて、英語学習と割り切ってするのなら、なじみのある日本人作家の作品を英語で読むのもいいかもしれません。



...... 2003年 2月 09日 の日記 ......
■[ NO. 279 ]
海外ドラマ三昧の日曜日  
【今日の英語学習】

@ダーマ&グレッグ(1/8放送分)
Aウイル&グレイス(1/9放送分)
Bフルハウス(先週録画分)
Cジャック&ジル(先週録画分)

今日は海外ドラマを見まくりました。
なかでもやっぱりダーマ&グレッグが最高でした。
今日はかなり笑いました。ウイル&グレイスも
よかったです。

ジャック&ジルは依然として、順番通りに
見てないのですが、それでも楽しめます。


☆今日のダーマ&グレッグ↓

第37話 ビバ! 南部人 DHARMA AND GREG ON A HOT TIN ROOF
ダーマとグレッグが、南部出身の夫婦のフリをして買い物に行ったところ、本物の南部出身のハーパー判事と出会ってしまう。あせるグレッグ。次の日、グレッグが出る法廷の担当判事がハーパーだったからだ。

(NHK海外ドラマのホームページよりそのまま引用)

http://www3.nhk.or.jp/kaigai/dharma/flame1.html

グレゴリ−とダーマの南部訛りが良かったです。この南部訛りは日本語吹き替えではどうやって表わすのかすごく興味あったけど、あえてチェックしませんでした。

例によって、ダーマとグレッグのかなり個性的な両親まで巻き込んでのどたばた騒ぎになり、笑えました。いつも思うけど、どうしてこんなに面白いストりーを考えられるのでしょう?

ダーマ&グレッグはダーマ役のジェナエルフマンの為に作られたドラマだそうですが、脇役がまたすごくいいのです。

ダーマとグレッグの両親4人、それとダーマとグレッグの親友2人、の合計8人がすべて、それぞれ強烈な個性を持っていて、絡み合うところがこのドラマの最高に楽しいところだと思います。1人でも欠けたら物足りないと思います。

ちなみに今回のタイトルである
DHARMA AND GREG ON A HOT TIN ROOF は1955年のアメリカ映画↓

『A Cat on a Hot Tin Roof』をもじったと思われます。

邦題:熱いトタン屋根の猫

米国南部の旧家で起こった遺産分配を巡る
家族の醜い争いを描いた映画。

このように映画も海外ドラマを理解するのに必要な
背景知識となります。


...... 2003年 2月 10日 の日記 ......
■[ NO. 280 ]
tall ⇒ 法外な、大げさな  
【今日の英語学習】

@アリーマイラブ5(2/9放送分)
Aアリーマイラブ(DVDファーストシーズン)
Bジャック&ジル(今日放送分/スカパースーパーチャンネル)
Cペーパーバックリーディング
D映画ノッティングヒルの恋人の英語音声をMDで聴いた

【今日の英語表現】

@tall order
大変な仕事、できないこと、できない相談、困難な仕事、途方もない注文、難しい注文、無理な注文、不当な要求、無理難題、実現が困難な^計画[要求] /

【用例】 That's a tall order.
/ Well, it's a tall order but I'll do my best.
/ Providing answers is a tall order.

Atall story ほら、おおげさな話⇒ tall tale ほら

Btall poppy
成功を収めた人、傑出した人物、高給取り、成功した結果妬まれる人◆【複】tall poppies

★tall
【@】トール、【変化】《形》taller | tallest、
【形-1】(背の)高い、丈が高い、長い、背の高い人のための
【形-2】法外な、大げさな
【名】〜の背の高さ、犠牲、代価、通行料




...... 2003年 2月 11日 の日記 ......
■[ NO. 281 ]
聖書を読む  
【今日の英語学習】

@映画カサブランカをDVDで見た。
A聖書読書

今日はそれだけでした。あとは日本語の本を読んでいました。

私が今読んでいる聖書は、わかりやすい英語で書かれていて読みやすいです。

★画像をクリックすると詳細画面へ進めます。↓


cover



聖書も英語を理解する上ではすごく重要になってきます。
宗教とかそういことは意識せず、英語の理解力を上げるために読んでいます。



...... 2003年 2月 12日 の日記 ......
■[ NO. 282 ]
英語の訛り  
英語雑誌Current English時事英語の3月号を買って来て読みました。(今月号が最後で、休刊となります)

その本の巻末のお勧めの書籍の欄で、以前こちらの日記でも何度か紹介した本↓がかなり高い評価を得て紹介されていました。

AOn the Streets of America(CDブック)
「アメリカ英語方言のリスニング」
DHA ボイエ・デ・メンテ編著 1600円+税

英語の訛りを勉強できる本です。ドラマや映画の理解力を上げるためにもある程度訛りもおさえておかないと駄目だと思うのです。先日もダーマ&グレッグで南部訛りが出てきましたが、それも違いがわからないとちょっと笑えません。これまでなかった訛りを扱った本なので、すごく画期的でよい本だと思います。

★On the Streets of America ...CD bookの詳細を見る・購入する



...... 2003年 2月 13日 の日記 ......
■[ NO. 283 ]
in a fix  
今日は出かけていたので、車の中で洋楽聞いたくらいで、海外ドラマも見なかったし、ペーパーバックも読みませんでした。〜ピンチ〜

2月も早半ばとなりますが、新年の抱負にも掲げた『多読』はあまり守れていません。

読書も日本語の本を読む時間が圧倒的に多くなってきたし、なんとかせねばと思っています。

【今日の英語表現】

in a fix
苦しい羽目に陥って、進退窮まって、絶体絶命で、まずいことになって、参って、往生して、苦境に立って、にっちもさっちもいかずに、ピンチに立って

/ 【用例】 We're in a fix, aren't we? : まずいことになったな。
/ I'm in a fix with my wife's disappearance. : 妻がいなくなって参っている。

★苦境にある
be in a predicament●be in hot water●hard bestead●harried●have one's eye in a sling●in hot water



...... 2003年 2月 14日 の日記 ......
■[ NO. 284 ]
ショック!!  
今日も車の中で洋楽を聞いたくらいで、英語まったくやりませんでした。

おまけになんとダーマ&グレッグのタイマー録画までセットし忘れたのです。

一番楽しみにしていた番組だったのでショックは大きいです。

あまりにもショックだったので、早速英辞郎で
『ショック』を引いてみました。↓

★ショック
shake-up●shakeup●shock●turn
【人名】Schock
●Shock


またまた気になる言い回しを発見!!



turn Schock の Schock は人名と説明が有りますが、
いったい誰なのでしょうか?

★リーダーズもプラスも出てなく英辞郎だけ出てました↓

Schock
【人名】ショック

どうやらこの単語もショックと発音するようです。
ただの語呂合わせでしょうか?

なにか謂れがありそうです。

気になるので後で調べて見ようと思います。

ご存知の方がいたら教えて下さい!!


...... 2003年 2月 16日 の日記 ......
■[ NO. 286 ]
チャットは楽しい!!  
以前チャットにはまっていたことがあります。
相手は不特定多数の海外の人です。

ソフトを使って、世界中のオンラインの人と話するのです。話していると時間がたつのを忘れます。

ただ当時は常時接続でなかったので、電話代が気になり、思いっきりは出来ませんでした。

アウトプットの場をお求めの方にはすごくお薦めできます。

とにかく楽しいので英語学習を意識せずに出来ます。


...... 2003年 2月 17日 の日記 ......
■[ NO. 285 ]
fiddle while Rome burns  
【今日の英語学習】

アリーマイラブファーストシーズンをDVDで2話見た。

最近日本語の読書に集中しているのであまり英語学習に時間がとれないです。

今日も結局アリーを2話見ただけ・・・・。
でもアリーはすごく面白いです。
最初から見た事なかったのでなんか新鮮です。

日曜日の夜はリアルタイムでアリー5見てて、寝てしまったので全部見られませんでした。

また録画ビデオが貯まってきています。

【今日の英語表現】

fiddle while Rome burns
大事なときに安逸をむさぼる
◆【直訳】ローマが燃えているときにバイオリンを弾く


★fiddle
【@】フィドル、【変化】《動》fiddles | fiddling | fiddled、
【間投】くだらない、つまらない
【名-1】《楽器》フィドル、バイオリン
【名-2】くだらないこと、些細なこと
【名-3】食器枠
【名-4】詐欺、いかさま
【名-5】手間どっている仕事
【名-6】ぜん枠
【自他動-1】バイオリンを弾く、バイオリンで弾く
【自他動-2】いじくる、もてあそぶ
【自他動-3】時を空費する
【自他動-4】だます、ごまかす / 【用例・名-1】 There's many a good tune played on an old fiddle. : 《諺》古いバイオリンでもいくらもいい曲が弾けるものだ(年はとってもいろいろ能力はある) / He was teaching me tunes on the fiddle. / 【用例・名-2】 This is a fiddle. / 【用例・名-4】 What are you doing with that infernal fiddle? / 【用例・名-5】 But, there's something else in my fiddle. / 【用例・自他動-1】 Nero fiddled while Rome burned. : ローマが燃える間ネロはバイオリンを弾いていた。◆ローマ皇帝ネロに間する故事から、大事をよそに安逸に耽ること。



...... 2003年 2月 18日 の日記 ......
■[ NO. 287 ]
Guardian Unlimited Football  
【今日の英語学習】

@アリーマイラブDVD
Aペーパーバックリーディング

【今日のホームページ】

@Guardian Unlimited Football(イギリスガーディアンのサッカーのページ)↓

http://football.guardian.co.uk/

A学校では習えない本当の英会話(映画の音声教材)↓

http://www.onlinestudy.net

【今日の表現】

get pulled over
(警察などに)車を止められる

Pull it over. : 車を止めて。

pull over and stopped on the side of the road
車を道路の片側に寄せて停める

pull over to the kerb
幅寄せする



...... 2003年 2月 20日 の日記 ......
■[ NO. 290 ]
やばい!  
今日も洋楽聞いたくらいで英語に接しませんでした。
なんか最近やばいです。

そこで今日の英語表現は↓

★やばい
dicey●hairy●hot●motherfucking●nix●uh-oh〔失敗したときなどに発する〕

★やばい!
zex

★やばいこと
hot spot●scrag

★やばいぜ
toch eno!


さらに↓

★zex
【間投】ずらかれ!、やばい!、逃げろ!、やめろ!

★toch eno!
やばいぜ、気を付けろ

★nix
【副】=no
【間投-1】《驚き・怒りを示して》なんと、くそっ
【間投-2】警察が来たぞ、やばい、逃げろ
【名】皆無、無
【他動】拒絶する、拒否する、禁じる、否認する

★dicey
【変化】《形》dicier | diciest、
【形】あぶなっかしい、危険を伴う、リスキーな、失敗しそうな、やばい

★hairy
【@】ヘアリ、【変化】《形》hairier | hairiest、
【形-1】毛むくじゃらの、毛深い、毛製の、毛様の
【形-2】身の毛もよだつ、恐ろしい
【形-3】困難な、難しい、危険な、やばい
【形-4】激しく怒った、興奮した
【形-5】不作法な、行儀の悪い / 【用例・形-3】 That's hairy. : それはやばいよ

★hot
【@】ハット、ホット、【変化】《形》hotter | hottest 《動》hots | hotting | hotted、
【形-1】暑い、熱い、激しい、怒った、ハラハラする
【形-2】辛い、ヒリヒリする、ピリピリする
【形-3】はつらつとした、エネルギッシュな、活気に満ちた、新しい、うまい、上手な、好調な
【形-4】できたての、最新の、流行している、人気のある
【形-5】魅力的な、セクシーな、かわいい、きれいな、性的に興奮して、欲情して、好色な◆【類】be turned on
【形-6】指名手配中の、逃亡中の、盗品の、逮捕される可能性がある、危ない、やばい、危険な
【形-7】正解に極めて近い、目的物に極めて近い
【形-8】不当な、法外な、理不尽な
【名】(〜に対する)激しい性欲、偏愛、強い好み、性的に興奮していること、盗品、食事 / 【用例・形-1】 We're going to have another hot day. : 今日も暑くなりそうだ。 / A little pot is soon hot. : 《諺》小さな器はすぐに熱くなる。小人は怒りやすい。 / Strike the iron while it is hot. : 《諺》鉄は熱いうちに打て。好機を逸するな。 / 【用例・形-2】 This curry is too hot. : このカレーは辛すぎる。 / The soup is terribly hot. You put far too much pepper in it. / 【用例・形-3】 He is the hottest batter on the team. / 【用例・形-5】 When we first started having sex, just a touch or even a thought could get me hot. / 【用例・形-6】 This watch is hot. : この時計はやばい品だ。 / 【用例・形-7】 The sheriff is hot on his trail.




...... 2003年 2月 21日 の日記 ......
■[ NO. 289 ]
名前を売る  
【今日の英語学習】

@ダークエンジェルのDVDを見た
A洋楽リスニング

なんか最近あまり英語に接していない、日本語の読書に時間を取られているのも確かだが、なんとなく気合が入らないのも事実。

【今日の英語表現】

名前を売る
become known●get one's name known●make one's name a household word


...... 2003年 2月 22日 の日記 ......
■[ NO. 288 ]
文字化け  
【今日の英語学習】

@ダーマ&グレッグを見た(2/22放送分)
AフレンズのファーストシーズンのDVDを見た

先週見逃して悔しい思いをしたので、今週はダーマ&グレッグをしっかり録画してみた。
今週もすごく面白かった。特にグレッグの親友のピーとが相変わらずいい味出しててよかった。このドラマの魅力の1つに個性的な脇役人の存在があると思う。

久しぶりにフレンズのファーストシーズンを見たけど、やはり面白かった。最近スカパーのフォックスチャンネルは
再放送になってしまって先に進んでないので見てないけど、今後どうなるのでしょう?

【今日の英語表現】

★文字化け
bafflegab●garbled characters●gobbledegook●gobbledygook

★文字化け;《コ》
greeking

★文字化け;《パソコン通信》
garbage characters

★文字化け;《通信》
garble

★文字化けしている;《コ》
garbled

★文字化けする
turn into garbage

★文字化けを起こしている電子メール
garbled e-mail




...... 2003年 2月 23日 の日記 ......
■[ NO. 291 ]
特番バンザイ!!  
【今日の英語学習】

@ダーマ&グレッグの英語音声を何度も聴いた。


今日はちょっとハッピー気分!
2月14日にタイマー録画を忘れたダーマ&グレッグが
実は特番で放送が中止になり、今週に放送されていたことが判明。

これまで何度となく、NHKの時間変更や特番のおかげで
タイマー録画失敗していたのですが、たまにはいいことも
あるものです。

でも世の中こんないいことはめったにありません。
これまで涙をのんできた方がはるかに多いのですから。

それにしてもここまで『ダーマ&グレッグ』に入れ込んでいる自分って、ちょっと・・・・。

『たかが海外ドラマでしょう!』という声が聞こえてきそうです。

教えてくれた、『映画のでる単』のmidmizさんに感謝です。


タイマー録画関係ないけど、昨日はウイル&グレイス見逃して、今日はアリーマイラブ5見逃してしまいました。


...... 2003年 2月 25日 の日記 ......
■[ NO. 292 ]
Listen to me  
アマゾンで購入したアメリカの輸入版の映画のビデオを見ました。『Listen to me』というタイトルです。

この映画は以前映画館で見て、すごく気に入り、また見たいとずっと思っていたのですが、見る機会がなかったのです。今回また見られて感激でした。やはり最後のディベート中のモニカの告白のシーンは感動ものです。

アマゾンの輸入版のビデオのコーナーでこの映画を見つけた時は嬉しかったです。

しかも値段が1233円でした。
輸入版は当たり前ですが、日本語の字幕が付いていないのですごくいいです。

↓映画情報↓

http://kasata21.hp.infoseek.co.jp/listento.htm







[BACK] [HOME] [TOP]