|
||
読めて聴ける英語>英語学習関連本(日本語)>知らないのと恥ずかしい、なのに誰も教えてくれない英語の常識 | ||
2008.06.07 知らないと恥ずかしい、なのに誰も教えてくれない英語の常識 知らないと恥ずかしい、なのに誰も教えてくれない英語の常識を読みました。 内容紹介に、以下のように書いてあったので読んでみたのですが、ちょっと問題が易しく感じました。 ネイティブならみな知っていて、これを知らなければコミュニケーションできないはずなのに、学校では教えてくれない英語の常識が、50問のクイズを通して楽しく身につけられます。英語力指数に合わせた勉強法のアドバイスもついています。 英語のネイティブ・スピーカーなら誰でも知っているけれど、日本人にはほとんど知られていない英語表現や文化的常識の、知っておいたほうがよいものを、50問のミニクイズにまとめる。遊びながら生きた英語が身につく一冊。 英語や英語文化に関する3択問題が50問紹介されています。 それぞれのクイズに点数がついていて、合計得点を計算すると、獲得ポイントによって英語力が診断できます。 私もやってみましたが、長年、海外ドラマを教材にして、生の英語を追いかけてきたおかげで、1問だけわからない問題があり、あとは全部正解出来ました。 結果は、合計得点80以上のネイティブレベルという最高の判定を得られました。 この程度でネイティブレベルという判定はちょと安易な気がしましたが、他の人がどう感じるかがわからないんのでなんとも言えません。 ちなみに、私が、知らなかった問題はこちらです。 Q44 アメリカで幽霊を見るとしたら、絶好のシーズンはいつでしょう? @spring Asummer Bfall Cwinter ちょっと見て「知らないな」と思ったので、考えもせずにすぐ答えを見てしまいました。 ちなみに、正解はBの秋だそうです。 解説では、日本でお化けと言えば、夏というイメージですが、西欧ではお化けと言えば、ハロウィーンの扮装が思い浮かび、秋だと書いてありました。 参考までに、その他の問題もちょっとだけ紹介したいと思います。 Q11 plastic milkってどんなもの? Q12 busboyとはある職業の呼び名ですが、どんな職業のことでしょう? Q14 toe jamとは何のことでしょう? Q20 Mickey Mouse Computerとは何ですか? Q21 Uncle Samとは誰のことですか? このような問題が50問載っています。 上記問題の答えは、辞書等で調べてみてください。 【書籍情報】
|
||
英語学習関連本(日本語)>読めて聴ける英語 | ||
Knowledge is power. | ||
© 2002-2008 Yometekikeru Eigo, All Rights Reserved. |