読めて聴ける英語英語学習ショップ>辞書&電子辞書


@英語学習に最適の電子辞書

当サイトの英語学習の友のページでも紹介している最強の英語学習用電子辞書を3つ紹介しています。どれも英語学習者はもとより、英語のプロの方の使用にも耐える電子辞書です。通常の英和辞典の他にリーダーズ、リーダーズプラス、英英辞典、シソーラスを収録しているのが特徴です。

これから英語学習用に電子辞書のご購入を検討されている方にはかなりお勧めできる3つです。値段は実売価格で2万円台半ばから後半ですが、すべての収録辞書を書籍版で揃えようとしたらとてもその値段では買えません。詳しくはそれぞれの画像をクリックして下さい。

★amazon.co.jpのエレクトロニクスショップではギフト券によるポイント還元があります。
こちらの3つの辞書を購入すると3000円分のギフト券がもらえます。(アマゾンのサイトで3000円分の買い物が出来ます)


coverCASIO エクスワードXD-V9000 カシオ電子辞書EX‐word

大型4.5型ハイコントラスト液晶を採用したスタイリッシュな薄型デザインの電子辞書です。3つの英和、英英、3つの類語時点を収録し、プロユースから英語学習まで幅広くサポートします。約460000語という膨大な収録語数。語法解説が充実、例文も豊富に収録し、英文の読み書きなど、使いやすさも抜群。









cover
SEIKO INSTRUMENT IC DICTIONARY SR-T7000 フルコンテンツ電子辞書

日経ゼロワン

 「オックスフォード現代英英辞典」「コンサイスオックスフォード英英辞典」「オックスフォード連語辞典」「コンサイスオックスフォード類語辞典」と英英辞典を四種類搭載。もちろん英和・和英や広辞苑も搭載。単なる紙の辞書の代わりではない、英語解釈のツールとして活躍する一台だ。(日経ゼロワン2004年1月号)





SEIKO SR-T6500 電子辞書

大辞典並みの豊富な語彙を収録した「リーダーズ」と「リーダーズ・プラス」。約4億語からなる巨大なコーパス(データベース)から生きた例文を厳選して収録した「コウビルド英英辞典」。それに「広辞苑」を加えたセイコーでしかできない絶妙な辞書の組み合わせで、ネイティブの領域にせまる英語力が磨けるはずです。




A書籍辞書 + CD−ROM

こちらの辞書は英語学習者用に、語彙数を制限して書かれている英英辞典です。辞書だけでもかなりすぐれているのですが、圧巻なのは付属のCD−ROMです。

【管理人のコメント】
私は日本語版を買いましたが、英語版の方がお値段がお手頃です。CD−ROMを含め内容に差はないようです。但し、日本語版には日本語の小冊子が付きます。この辞書の魅力はなんといっても付属のCD−ROMです。これだけでも買う価値あります。というか私の場合CD−ROMの利用がほとんどで紙の辞書はおまけといったかんじです。

cover
日本語版↑
4000円
レビュー  出版社/著者からの内容紹介
世界のベストセラー、8年ぶりの大改訂!世界の英語辞典をリードしてきた「ロングマン現代英英辞典」に待望の4訂新版がフルカラーで登場しました。最新の英語を数多く(15万5000の生きた用例・読み書きに十分な10万6000の見出し語)を収録しました。また抜群の使いやすさは、2000語の基本語のみの簡潔で明瞭な語義説明で、気軽に使える英英辞典として好評です。

(辞典本体内容)
コーパスを活用した最先端の辞書編纂手法で英語学習者に現代英語の生きた姿を明らかにすると共に、「user friendly」な辞書を、をスローガンに、使いやすさの面でも改良を重ねて来ました。この4訂新版はフルカラー印刷による見やすい紙面、かつてない詳しさのコロケーション情報、語の使い分け情報など、使いやすさの特質にはますます磨きがかけられました。紙の辞書として、非常に豊富で高度に整理された情報が載っています。

幅広い学習者に好評な理由として、
@定義語彙数(言葉の説明の文に使用している単語の数のこと)が、わかりやすい基本2000語であることが挙げられます。これで説明の文(定義文)中の未知の語彙に悩まされることはありません。A一目でわかるイラストの頻度表(話し言葉と書き言葉の違いなど)、アメリカ英語、イギリス英語の違いB理解しやすい語義・フレーズはコーパスに基づいた頻度順の配列C約2000の百科情報を兼ねた豊富なイラスト などがあります。

(CD−ROM内容)
今回の超革新的多機能CD−ROMには、『ロングマン現代英英辞典』の全内容はもちろん、『Longman Language Activator』の全内容と、『Longman Dictionary of English Language and Culture』の百科情報7000項目も収録されています。また辞書にはないCD−ROMのみの追加機能として、生きた例文約7万とコロケーション15万、Longman Corpus Networkから実に100万の生きた用例も採録されています。
さらに、全見出し語の発音が聞ける(英・米)だけでなく、自分の発音を録音・再生できたり、インターネット使用時に大変便利なPOP−UP辞書(わからない単語にマウスを当てて語義検索ができる)や、辞典内容とは別に実用的で豊富な練習問題(GRAMMAR,VOCABURARY,CULTUREなど5分野)に取り組むことができ、調べた語や文章を別画面のワープロ文章などに簡単にコピーすることがでるなど、使いやすく便利で、英語力がさらにアップする内容になっています。この4訂新版にはデータ収容力をフルに活用されているので、第3版の十数倍に及ぶ多方面の有用情報が盛り込まれています。

Windows 98/Me/NT/XP対応

(サイズ他)
洋書版とは異なり、桐原版には上質で丈夫な紙(インディア・ペーパー)を用い、日本人に馴じみのあるコンパクトなサイズに作り直されています。 さらに、この辞書の特徴をフルに引き出せるように、フルカラーで懇切丁寧な64ページの「使用の手引き」が付いています。
cover
英語版↑
3142円


こちらもお勧め、100万語の辞書『英辞郎CD−ROM版』↓





英辞郎はアルク社のサイト『スペースアルク』のトップページでオンライン利用できますが、私はアルク社から発売のCD−ROM付きの書籍を購入しました。CD-ROMをハードにコピーしたのでいちいち出し入れせずに使えて便利です。英辞郎のいい所はとにかく収録語数が多いところです。リーダーズですら27万くらいですが、英辞郎は100万語です。あと忘れてならない英辞郎の利点は熟語などまとまった英語表現もそのまま入力すれば訳がでてくるところです。通常の辞書ではそうは行きません。それと私は英語の文章はパソコン上で読むことが圧倒的に多いので、わからない単語が出てきたらその単語を選択して右クリックでコピーを押せば自動で英辞郎が立ち上がって訳を調べてくれます。この機能はすごく重宝します。また部分一致やラベル検索を利用すれば英辞郎の全データ−の中から、ある単語を含む語句や特定のラベルがついた用例などを検索することも出来ます。そして何より嬉しいのがこんなに便利なCD-ROM版の辞書が1800円で買えることです。

世界最大!100万語収録CD-ROM英和和英辞書『英辞郎』を購入する



●第二版予約受付中(2005年2月26日発売)

英辞郎 第二版(仮) 2500円
収録語彙数は実に130万語以上。上記紹介の英辞郎のさらに30万語増強版です。増強分だけでリーダーズの総語彙数27万語をゆうに超えている驚異的な辞書です。英辞郎のすごいところは日に日に進歩している点です。利用者がこんな語を載せてほしいとか、こんな言葉が載ってなかったとリクエストすれば検討して追加してもらえます。ネットで最新版が常に使えますが、オフラインでも使えるCD-ROM版は魅力です。実際に上記の英辞郎(書籍版)で調べて載っていなかった語句がオンライン版には収録されている場合が多々あるので、そろそろ書籍版も第二版が必要な時期であることは間違いないと思います。今回はよい買い替え時だと思います。私も第二版








amazon.co.jp 英和辞書トップセール

[HOME]