ランクorモードによる違い
HARD:
敵の攻撃力が高い(気がする)
NORMALで弾薬やハーブ等の回復アイテム、ディフェンスアイテムがあったところにそれが置いてない場合がある。
また、弾薬の場合はショットガンの弾→ハンドガンの弾のように格下げされて置いてある場合がある。

REAL SURVIVAL:
アイテムボックスの中身が共通でなくなる。
R1を押しても自動照準が働かない。
難易度はHARDで固定。

INVISIBLE ENEMY:
敵が見えない。
R1を押しても自動照準が働かない。

ゾンビのかわし方
今回のゾンビは歴代最強の捕獲能力を持つ。
よって今までなら「行ける!」と判断できるような場合でも掴まれることがある。
これを回避するためには掴みをスカらせるのが有効だ。
やり方はゾンビの前で細かく前後に動いて間合いを計る。
これで上手くスカらせたらしばらく硬直している(稀にすぐ行動する場合あり)ので、すぐに横を抜ける。
感じとしてはゾンビと足払い合戦をやるような感じ。

こちらに気付いていないゾンビの場合には、ゾンビの背中側を通るようにすると、
ゾンビが振りかえるのに時間がかかるので、掴みを誘わなくても抜けられる。
また、道幅が十分に広ければ普通に抜けられるのはこれまで通りだ。

グレネードの残弾数をバグ増殖させる
グレネードの弾(どれでもよい)をアイテムボックスの初期位置の場所に置き、グレネードを持っておく。
そうしたらその弾をアイテムボックスからグレネードに直接組み合わせる。
そうると残弾数がバグり、240発になる。
ただしバグらせた弾を外すと使えなくなる。

2体焼き
ゾンビの死体は携帯燃料オイルとライターがあれば焼却できるのは周知の通り。
この時、死体が隣接して2体以上あった場合は、一度の着火で2体同時に焼くことが可能だ。
場所によっては難しいが、オイルをケチりたいときには狙ってみるといいだろう。

インビジブル攻略の指針
インビジをやる前に通常モードを十分にやりこみ、敵の位置を完全把握しておくのは必須事項。
その上で心がける点は
・回復やディフェンスアイテムはこまめに取る
・各種ボス戦や即死イベント前にはセーブを必ずしておく
の2点。
また、見えないのはあくまで「敵本体」だけであって、次のようなものは見える。
・影
・血しぶき
・ディフェンスアイテムで使用したダガーや閃光手榴弾
・鏡や水面に映る敵
・クリムゾンの吐く息やヨーンの地擦りエフェクト
これらの情報を元に敵の位置を把握していける。

敵の死体も見えないので、死亡確認は次のような方法で行う。
ゾンビ:血溜まりの有無、頭部破壊エフェクト
ケルベロス:泣き声、血溜まりの有無
ハンター:断末魔の叫び声、血溜まりの有無
キメラ:死に際の叫び声、死亡後の溶解エフェクト
ヨーン、プラント42、タイラント2戦目:デモが入るので自明
ウェブスピナー、アダー、ワスプ、ブラックタイガー、ネプチューン:倒したことないから知らん
タイラント1戦目:BGMが終了する
これらの情報を元に、後は通常のフローチャート通りにプレイすればよい。

ナイフクリアの指針
もはやバイオシリーズ伝統のやりこみと言えるのがこの「ナイフクリア」だ。
これに挑戦したことのない人や初心者は異常に難しいプレイに思えるかもしれないが、
実際はどうしても倒さないとストーリーが進まない敵だけを倒して、それ以外は徹底的に無視するので、
一部戦闘を除けば普通のプレイとなんら変わらない。
勿論なんら変わらないというレベルに達するまでには、通常のプレイを何度かこなしてマップやキーアイテムの配置は勿論、
アイテムを取る順番やゾンビの位置及びかわし方に至るまで把握しておく必要がある。
これも非経験者には難しく聞こえるかもしれないが、いずれもやっているうちに自然に覚えることなので、特に気負う必要はない。
とにかく経験を積んで上記の内容を覚えたら必要条件は満たしたといえる。
後は挑戦する勇気と、何があってもめげない根気があれば十分だ。

さて、その上で気をつけるべきことを挙げると、
・基本的に敵は無視(できればかわし、無理なら食らって抜ける)
・敵を倒す場合には基本的に下段攻撃を使用する(下段が最もリーチが長い)
・回復の取得はこまめに
・セーブもこまめに
である。

フローチャートは通常時のものを基本として、それに多少のアレンジを加える。
アレンジの度合いは人によると思われるので、ここでは敢えて掲載はしない。
各自の判断でアドリブをきかせてもらいたい(これに挑戦するくらいならもはや具体的な説明はいらないはずだ)。
尚、簡単なのは体力の多いクリスである。
レベッカに回復してもらえるため、回復アイテムを温存できるのも有利な点。
始めはクリスノーマルかイージーで挑戦することをお勧めする。
それでは倒す必要のある敵についての解説をしておく。

首輪ケルベロス:
ひたすら下段攻撃。
そばに自生ハーブがあるので、めったなことでは死なないはず。

クリムゾンヘッド・プロト1(棺紅頭):
おそらくナイフクリアの最難関。
ディフェンスアイテムを使うなら閃光手榴弾を食わせるのが手っ取り早い。
だがこれだとあまりに簡単なので、「俺はストイックにディフェンスアイテムなしでいくぜ!」という人や、
手榴弾がなかったりジルプレイだったときのために、通常の倒し方も載せておく。
まず紅頭の進行方向を見極め、それに対して垂直に移動して攻撃をかわす。
ここで攻撃をかわしたら下段ナイフがぎりぎり届く間合いで止まり、下段ナイフで攻撃をする。
この際に軸が上手くあっていれば、紅頭は円を描くように走ってから攻撃してくるため、再び垂直に避けて下段ナイフ。
上手くいけばこのまま倒せるが、そうそう上手くはいかない。
上手く垂直に避けられなかったり、軸がずれていて紅頭が振り向いてすぐに反撃してくる場合もある。
このような場合にはいったん間合いを取って仕切りなおす。
また、掴まれた場合は振りほどいた後に下段ナイフが1回間に合うので忘れずにお釣りをくれてやること。
これらのことを遵守した上で、クリスなら全回復が2〜3個、ジルなら4〜5個あれば問題ない。

プラント42:
ナイフだと本体に攻撃が届かないのでクリア不可能だと思われがちだが、
触手を全部切り落とせばそれでも倒したことになるので、それを狙う(というかそれしかない)。
方法は2階から上段切りで地道に切り落とすのみ。
消化液は前兆を確認してすぐによける。
しばきは先端で攻撃してくるので、ちょっと後ろに下がるだけでもかわせる。
この2つをかわしながらひたすら切りまくる。
あらかた切り落として端っこのほうだけになったら2階からだと攻撃が届かないので1階に降りる。
あとは触手を発見し次第上段切りで切り落とす。
多少ごり押しになるので全回復を最低でも1個は持っておきたい。
尚、ジルの場合はV−JOLTを精製して、戦闘そのものを回避したほうが無難だろう。

ヨーン2戦目:
基本は本棚をまわってヨーンを誘導し、尻尾を追いかけてそれを下段で切る。
しっかり誘導してやればノーダメージも不可能ではない(はずだ)が、あまりにダメージ効率が悪い。
そこでやや危険だがもっとダメージ効率がよい方法がある。
やり方は本棚奥に頭を誘導し、上手く誘導できたらすれ違いざまに広い方に出る。
そうするとヨーンは振り向いて戻ろうとするが、本棚に引っかかって上手く戻れないという状態になる。
そうなるとしばらくは切りたい放題になる。
しばらくするとヨーンは強引に振りかえって戻ってくるか、本棚を1周して逃げるのどちらかの行動をとる。
そうなったら仕切りなおし。
全回復が2個もあれば十分だろう。

ニトロ燃料イベント:
ニトロ燃料携帯中は走ると爆発→即ゲームオーバーの可能性があるため敵をかわすのも命がけ。
そこで通り道にいるゾンビはあらかじめ始末しておくのがセオリーだが、ナイフプレイだとそれも一苦労。
できれば倒す敵は最小限に押さえたい。
結論から言って、最低でも1匹、安全にいくなら2匹倒すパターンが有効だ。
まず1匹目はB3四角回廊のゾンビ2体のうちの片方。
場所が狭いので歩きのみの回避が難しいので倒したほうが楽。
倒し方は下段切り→少し下がるの繰り返し。
追い詰められたらかわすか食らうかして仕切りなおして繰り返し。
もう1匹はニトロ燃料室のマネキンゾンビ。
こいつは通常のゾンビより捕獲能力が低いのでかわせないこともないが、万全を期すなら倒しておくべき。
倒し方は上記の方法でいい。
他の敵、B3動力室前のマネキン×2は動力室側のゾンビを階段まで誘えば簡単に抜けられる。
(ゾンビは階段だとゲロ攻撃しかできないため)
動力室のキメラは倒した方が安全だが、ナイフだと辛いと思われる。
生かしておいても横を上手く抜ければ歩きでもかわせる。
よしんば攻撃を食らっても爆発しない可能性が高い(と思われる)。
(キメラに殴り1回、首吊り1回をもらっても爆発しなかった)
逆にゾンビの噛みつきは(おそらく)1回で爆発する(と思われる)。
ただしディフェンスアイテムを使用すれば爆発しない(と思われる)。
ディフェンスアイテムを使用してもいいのなら、1匹も倒さなくとも抜けられる(と思われる)。
念のために空のカプセルを取った後と、ニトロを運んでいるときに休憩室でセーブしておくことをお勧めする。

タイラント1戦目:
1戦目といいつつもバッドエンドコースならこれが事実上の最終決戦。
基本的な戦い方は背中を向けたままタイラントに近づき、攻撃を誘ったら走りでかわしてすぐに下段切り。
これをぐるぐる室内半分を周りながら地道に行う(アングル上見にくいが、この部屋は8の字の構成をしていることに注意)。
クリスなら全回復が2〜3個あれば事足りる。

ソースを見るといいことあるかも

back