| 第6回キャラクターランキング |
主に小Pや下小Kなどのリーチを評価する。飛び道具やそれに順ずる技を持っている場合はそれも評価している。
根性カウンターに使用する技の性能の他、そこから奪えるダメージを合わせて評価している。
割り込まれにくい連携を持っていることを評価。また、ラッシュへのいきやすさも評価している。
ツボにハマった時に奪えるダメージを評価。
安定した試合運びができる能力を評価。ヒット確認の隙のなさなども評価。
コンボのダメージや難易度を評価。コンボの決めやすさなども評価している。
2プラトンそのものの性能の他、2プラトン返しで出てきた時の能力も評価している。
それでは以下に性能評価表を掲載する。
合計の欄の()の数字は2プラトンの評価を外したもの(これは前衛時の能力ではないため)。
詳しい評価理由について知りたい人はこちらへ(重いぞ注意!)。
| キャラ | リーチ | 根性 | ラッシュ | 爆発 | 安定 | コンボ | 2プラ | 合計 |
| 恭介 | 4 | 5 | 5 | 4 | 5 | 4 | 3 | 30(27) |
| ロベルト | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 4 | 30(26) |
| ロイ | 5 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 5 | 30(25) |
| 雹 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 29(26) |
| 九郎 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 29(25) |
| 響子 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 27(23) |
| ティファ | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 2 | 26(24) |
| 隼人 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 2 | 25(23) |
| ゆりか | 5 | 4 | 1 | 3 | 5 | 3 | 4 | 25(21) |
| 英雄 | 5 | 3 | 3 | 3 | 5 | 4 | 3 | 24(21) |
| エッジ | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 24(20) |
| ヴァツ | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 2 | 2 | 23(21) |
| 流 | 4 | 4 | 1 | 4 | 2 | 4 | 3 | 23(20) |
| 岩 | 5 | 4 | 1 | 5 | 1 | 4 | 3 | 22(19) |
| ひなた | 2 | 4 | 4 | 1 | 4 | 3 | 3 | 21(18) |
| Bバツ | 5 | 3 | 4 | 1 | 4 | 2 | 2 | 20(18) |
| 醍醐 | 3 | 2 | 1 | 4 | 2 | 4 | 2 | 19(17) |
| W醍醐 | 3 | 2 | 1 | 4 | 2 | 4 | 2 | 19(17) |
| D雹 | 4 | 2 | 3 | 2 | 4 | 2 | 2 | 19(17) |
| バツ | 5 | 2 | 1 | 3 | 3 | 3 | 2 | 18(16) |
| 将馬 | 2 | 3 | 1 | 4 | 2 | 4 | 3 | 18(15) |
| Pアキラ | 2 | 4 | 1 | 3 | 2 | 4 | 2 | 17(15) |
| もも | 1 | 1 | 2 | 4 | 1 | 5 | 3 | 17(14) |
| 夏 | 4 | 2 | 1 | 4 | 2 | 4 | 1 | 16(15) |
| ザキ | 3 | 2 | 1 | 4 | 1 | 4 | 1 | 16(15) |
| 委員長 | 2 | 3 | 1 | 1 | 4 | 2 | 3 | 16(13) |
| アキラ | 1 | 4 | 2 | 2 | 1 | 4 | 1 | 15(14) |
| ボーマン | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 15(11) |
| ラン | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 4 | 15(11) |
*以下は第4回の講評。
なぁんか、自分で作った割には意外な結果になった。
まず、作りながらも1位は恭介だろうな〜とか思っていたらロベルトが1位に。
2プラ除外だと同率1位が3人になるが、それでもちと意外といえば意外のような。
で、そこからは順当組がきているのだが、
8位にゆりかがランクインしてるのが自分でもすげぇ意外(w
ラッシュ力こそないが、そのリーチと安定度はかなりあるかと。
リーチは下小Pや下大Pを考慮、安定度は悲恋のセレナーデバリアと出し得ノクターンを考慮。
典型的安定型キャラと見るが、どうか。
次に意外なのはももの低さか。
世間的には強い部類に入っているが、よくよく考えるとこんなもん。
ももの強さは6大K>6大K絡みのアレだが、逆にいえばあれしかない。
そう、狙いがバレバレなのだよ。
しゃがみ投げを多少食らうのは必要経費と割り切れば、もものダメージソースは断たれる。
しかも防御力足りないわ根性カウンター弱いわとロクなキャラじゃない。
想像してみると分かると思うが、ももからあのコンボを取って何が残るよ(w
で、最下位はラン、ボーマン、アキラという結果に。
「あれ?委員長は?」と思うだろう。
俺も思ったんだから(w
ま、委員長はその上にいるんだが、ここで委員長が最下位でない理由を説明しておこう。
まず、委員長の3大Pのカウンター性能が挙げられる。
この技の発生はかなり早く、カウンターとしての役割を充分に果たしてくれること。
そしてヒット確認事項が容易且つ安全にできることだ。
遠いときは下小K、近かったら下小Pから、といったふうに。
これだけ材料があれば強くなれそうなものだが、そのあまりに低い攻撃力と防御力が
委員長を強くさせないでいるのだ(w
さて、この表に関しての不平不満は当然あるだろう。
それらに関してはちゃんと理由を述べた上で掲示板に書きこんでくれれば、
その理由如何によっては修正する。
こちら側も近日中に評価理由をアップする予定。
*蛇足
狂介を評価するとどんなもんか?
リーチ5、根性6、ラッシュ5、爆発4、安定7、コンボ4、2プラ3、合計34(31)
とみるが、どうか?
・・・・・・タイシテツヨクナイネ(w