バンボーラ男爵の館


2−1
2面ということでザコも1面より強くなっている。
慣れないうちは慎重に行こう。

スタートしてしばらくはお化けと帽子が大量に出現する。
どちらも厄介だが、特にお化けは突進攻撃のリーチが長いので優先して倒そう。
この一群を片づけると次は棺桶から骸骨が出現する。
どの棺桶から出現するかはマップを参照のこと。
又、マップで一番左の骸骨出現棺桶から最初に出現するので、覚えておくと先手が取れる。
この骸骨群を片づけると次はゲートキーパーの赤骸骨×3。
アルゴリズムはザコ骸骨と変わらないので、それと同様に戦えば問題ない。
赤骸骨出現棺桶のうち、一番左のそれだけが孤立しているので、それを最初に狙うと開幕に大ダメージが奪えるので効率がよい。

ゲートキーパーを倒してゲートを開けるまでの間に、マップの「P」のところにある草を切るとPが出現する。
草を切るのはC2が最もやりやすい。

2−2
ゲートを開けると奥にザコ集団が出現する。
ここで突っ込むのも悪くないが、手堅く行くならゲートを利用して敵を分断しよう。
C3が障害物をつき抜けるのを利用して、ゲートの柵を挟んでC3で気絶させてからゲートを越えてC4で横からふっとばしたり、
上手く誘導して敵を少しずつ2−1のエリアに誘い込み、各個撃破したりするのが有効だ。
最初の一団を全部倒すと第2群が出現する。
これも手堅く行くならゲートを利用しよう。

全てのザコを片付けるとエリアボス戦になる。
だがその前に隠しアイテムのDを取ることを勧める。
その方法は、まず2−2エリア内にある10本(左右5本づつ)の柱についている炎に全て触れると緑骸骨が2−2のゲートの方から出現する。
そしてこれを倒すとDを出すのだ。
これに関して注意点がいくつかある。
まず、炎に触れるとあるが、これは炎の下を歩くだけで触ったと認識される。
わざわざジャンプなどはする必要がない。
そして出現する緑骸骨は一切ジェムをださないので、C4を含めたコンボでさっさと倒すのが理想的。
最後に、これは時間的に余裕のあるエリアボス出現時にやるのがよいだろう。

さて、それではエリアボスの大骸骨の倒し方だ。
まずは戦いやすいように、大骸骨を階段の下の広いエリアに誘導しよう。
誘導したら、BBBで刻んで様子を見る。
光ったらシフト移動で突進攻撃を回避

つまり基本的に1−2の茶豚と同じ対応となる。
まわりのザコがウザく感じられるかもしれないが、基本的に無視するのが最良だ。
ただし、この中の帽子が中回復を持っているので、体力が減っていたらそれを取るのもいいだろう。

ステージボス
ステージボスは人形が1体と巨大な手が2つ。
本体は手のほうで、人形の方へ攻撃しても意味がない。
手は浮いているのでジャンプして攻撃する必要がある。
というわけで、基本的には大ジャンプ攻撃(昇り+下りで2回)を繰り返すのがよい。
ダッシュ大ジャンプでやればヒット&アウェイの形になり安全性が高まる。
そして人形が青く光りながら回転して「キュイーン、キュイーン」と音がしたら氷柱攻撃のくる合図
この前兆を確認したら人形が光り終わった直後に、ダウンを奪える技(B+Cがお勧め)で攻撃すること。
すると氷柱攻撃を防ぐことができる。
青く光りながら回転しても音がしなかったらダブル衝撃波の合図。
この場合は衝撃波の範囲外に逃げてしまうのが安全。
他に衝撃波、でこピンといった攻撃があるが衝撃波はガン逃げで、でこピンはそうそう当たるものではないので気にしなくて良い。


BACK