3−1 |
スタート直後はドリルと爆弾が数体出現する。
ザコの攻撃はダメージは高くないが、ダウンを奪うものが多い。
このダウンさせられるというのは結構ウザいもの。
慎重に行くなら遠くからのC4を活用していこう。
尚、トロッコが視界に入っていると思われるが、これはなるべく壊さないように。
最初の1群を倒すと第2群のザコが出現するが、基本は第1群と同じだ。
それら全てのザコを倒すと、ゲートキーパーの赤爆弾×6が出現する。
アルゴリズムは普通の爆弾と同じだが、数と体力が多いので遠目からのC4で丁寧に削っていこう。
Mが足りない場合はダッシュJBを使って集団から1匹を連れ出して、各個撃破していこう。
又、ゲートキーパー出現後にマップのMの地点(線路が途切れているところ)で大ジャンプをするとMが出現する。
忘れずに取っておこう。
ゲートキーパー撃破からゲートを開けるまでに、トロッコを破壊するとそこから緑爆弾が出現する。
そしてこれを倒すとDが出現する。
ここまででDを3つ集めていなかったら取っておこう。
トロッコを壊すのにはC4が最も簡単だ。
3−2 |
全てのザコを片付けるとゲートキーパーの赤カニ×3が出現する。
これもやはり体力が多いだけで、アルゴリズムは普通のカニと一緒だ。
まずはマップを参照して出現位置を覚えて、最初に1体を速攻で撃破すると楽になる。
B+Cなどでダウンを奪いつつ戦えば、そんなに苦戦はしないはずだ。
3−3 |
そして問題のエリアボス戦。
このエリアボスの大カニはこれまでのエリアボスのようにBBBで刻むという方法は使えない。
まずは護衛のザコを片づけるところから始めよう。
ボスは近づきさえしなければ反応しないので、遠くからC4でザコを先に片づける。
ザコは放っておいても近寄ってくるので、自分からC4にあたりにきてくれる。
そうしてザコが撃ち止めになったら、いよいよエリアボスとの戦い。
基本はシフト移動での光待ちで、ボスが光ったら殴り×2→回転攻撃がくるので、それをかわしてその隙にC4かBBB→B+Jを背後から決めよう。
この回転攻撃のリーチは意外と長いので十分に気をつけること。
時間が足りない時には多少強引でもC4を当てていくのがよい。
ただしダメージは覚悟すること。
尚、プレイヤーが橋の上にいるときにエリアボスを倒すと、橋の中央あたりに中回復が出現する。
体力がやばそうならば、ボスを誘導して出しておくといいだろう。
ステージボス |
ライトアッパー=後ろにいる
岩石落とし=背後で密着or距離を取る
ガトリングパンチ=後ろにいる
回転ガトリングパンチ=ボスの真後ろから1キャラ分程度横にずれたところにいる
ボス戦での基本的な立ちまわりはシフト移動で、常に背後を取るようにすることだ。
これで回転ガトリングパンチ以外は無効化できる。
このうち岩石落としはほんとに密着していないとかわせないので、安全策を取るなら距離を取る事を勧める。
逆に密着さえしてしまえば大ダメージのチャンスとなる。
で、背後を取るように移動して、攻撃をかわしたらBBB→B+Jを1セットいれて再びシフト移動で様子見。
これの繰り返しでほぼ問題なく倒せる。
回転ガトリングパンチは上記の方法で大丈夫だが、より安全にかわすならば、
1回転目の攻撃はボスの真後ろで、2回転目の攻撃はそこから横に2〜3キャラずれたところにいるとよい。
距離さえ遠ければ、レーダーを見て自力でかわすことも可能だ。
どちらにせよ、基本さえ抑えておけばそうそう負けることはないはずだ。