|
|
|
<3日目:9月5日(金)【くもり時々晴れ】> |
★ゆっくりとキャンプ気分を満喫!!![]() のんびりしながら少しずつ撤収作業して、ちょうど10時にキャンプ場をチェックアウトしました。 管理人さん、我が家のためだけに色々とありがとうございました! |
★名残惜しく、熊野川へ このまますぐ帰ってしまうのはなんとなく寂しいので、最後の最後に熊野川の景色を目に焼き付けることにしました。 この夏、海にも入ってないし、ちょっと足だけでも・・・ |
![]() 河原に下りてみました |
![]() 釣り人がいます |
![]() ち、ちべたい |
![]() 名残惜しい! |
やはりきれいっすねー。 記念に河原で石を拾ってきました。 |
![]() ![]() この地方の名産品は「さんま寿司」や「鯖寿司」、「めはり寿司」が有名らしいのです。 味は、鯖寿司の鯖がさんまに変わったと言えば分かりやすいでしょうか?・・そのまんまですが。 ちょっと違うところは、わさびじゃなくて辛子・・なんです。美味しいんです、合うんです、コレが。 |
★もう次の計画?! ちょうど尾鷲市を通過するとキャンプ場「キャンプin海山」があったので、ちょっと立ち寄って場内を見学させていただきました。キャンプしたばかりなのにこのままここでテント張ってもう1、2泊したい感じになっちゃいました。次のキャンプ候補地はいずこへ?いつ行く?という具合に夢が膨らんじゃいます。 寄り道もそこそこに、行きに寄った道の駅「紀伊長島マンボウ」と「おおだい」に帰りも立ち寄り、干物や野菜を買って無事に家路に着きました。 この度の千枚田キャンプ、見どころ食べどころいっぱいで「こんないい所ない!」と思えるほど癒された旅行でした。 しかし振り返ってみるとよく走ったなぁ・・・、と思ったらなんと2泊3日の全走行距離800キロでした!!そりゃそうだ、紀伊半島4分の3ほどグルリと回ってるもん・・・。 でもまた行きたいっす!!! |
−−千枚田オートキャンプ場の施設紹介−− 最後になってしまいましたが、千枚田オートキャンプ場のご紹介を。 電源有りサイト3サイト、電源無しサイト17サイトの計20サイトです。 |
■管理棟 シャワー、トイレはこちらにあります。 ![]() |
■サイト全景 ![]() ![]() |
■炊事棟 きれいです。場内ではこの1箇所だけです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
■イベント棟? ここでキャンプファイヤーができるのでしょうか・・・?だるましリサイタル開催したいっす。 ![]() ![]() ![]() |
![]() キャンプ場脇に流れている川です。ここで魚の放流イベント等をするんでしょうか。 きれいな川です。 |
■おまけ![]() |
![]() すっとんきょうな顔がGOODです! |
|
![]() |