林家英平と笑いの仲間 2013年1月31日 池袋演芸場 開口一番の前座さんは二人。瀧川鯉ん『寿限無』、瀧川鯉毛『まんじゅうこわい』。ふたりとも上手いなぁ。まだ入門して一年経ってないはず。鯉んは元漫才やってたから笑いのコツみたいなものを知ってるし、鯉毛も人物の描き分けがすでに個性的。最近の前座さんはレベル高い。 笑福亭和光は二ツ目五年。すっかり慣れている感じ。『見世物小屋』を快調に。中国のかわいいパンダという見世物小屋に入ってみると肉まんがひとつ置いてあるだけ。「中国のパンだ。カワイイ、皮いい」 スギタヒロシはテレビの深夜のネタ番組で観たことがある。腹の中をエイリアンに寄生された男という設定のコント。エイリアンというより東京コミックショウのヘビだよなぁ。アハハハハ。 「テレビで見ない人間ばかり出やがってとお思いでしょうが、テレビで見れない芸人が見られると思ってください」と青空遊歩の漫談は、タキシード姿で結婚式司会者のネタ。実話もあるのかな? ベートーベン鈴木は、バラクーダ時代のヒット曲『日本全国酒飲み音頭』『チャカ・コポ・チャ』『演歌・血液ガッタガタ』を歌ってくれる。『チヤカ・ポコ・チャ』は今から聴くと確かにラップだね。後半は替え歌。 林家英平の落語教室の生徒だという素人さんの落語二席。むさしの亭酔遊は『厩火事』。おいくつ位の方なのだろうか? もう80代と思われるお方。盛んに客席から拍手を浴びていた。 むさしの亭ひょろ松も高齢のお方。柳亭市馬に似た顔立ちの方で、市馬が年を取ったらこんな顔になるかなと思わせる。『孝行糖』の呼び込みの踊りの所作がカワイイね。 バイオリン漫談のマグナム小林はやはり、こういうところではクラシックのネタよりも、『暴れん坊将軍』を弾きながらタップで馬の走る音を出すネタの方が受けている。 漫才のカントリーズは昨年の漫才新人大賞の受賞者。受賞した時のネタ『手相』を披露。 ものまねのタッツィー。変わるものまねシリーズ。大爆笑からニワトリ、車から馬、大泣きからSL機関車、掃除機から象。続いてアニメ物ネタに入ったのだけれど、『ちびまる子ちゃん』『ルパン三世』『キン肉マン』『ドラゴンボール』の全てのキャラクターのものまねなんていうのは、さすがに私はモトを知らないから、似ているのか似てないのかわからず。もっと若い人ならわかったんだろうね。 好田タクトの指揮者形態模写。新ネタ『指揮者のラジオ体操』が可笑しい。ラジオ体操第一を有名な指揮者が指揮したらという発想がいい。スマイリー小原まで入ってくる。フハハハハ、似ている似ている。 マジシャン翼のマジックリングは鮮やかだった。全部で11個のリングを使うのだが、全てのリングをお客さんに渡して仕掛けが無いか調べさせてから、繋げたり外したりして形を作ってみせる。五輪の形くらいはよくマジシャンがやるが、11個をいっぺんに持ってやるのは、あまり観たことが無い。 中入り後は今度は同じマジックでも、インチキ感いっぱいの石黒サンペイ。「缶ビールを瓶ビールに変えてみせまーす」に、お客さんから「アサヒからキリンに変えてみて」って、「できませーん」 ビンゴビンゴというトリオは知らなかった。昔、東京ビンゴビンゴダイナマイトジャパンという、やはり三人組がいたが、それとは関係なさそう。漫才というかコントというか、若くて結構パワーがあるのは共通しているか。『ぶつかったら怒っちゃうよ』というコントと、ペットのネタ。 ナッキィはドレスを着て出てきて何事かと思ったら、どうやらホイットニー・ヒューストンなりきり漫談。このキャラ、ご本人は、ほワっテニーと呼んでいるらしい。大阪のオバチャンねたで笑いを取る。後半は一音一音喉を鳴らして歌を歌うという芸。リクエストに答えて『岸壁の母』と『会いたかった』。器用だねェ。 腹話術のポンチャン人形は、いつもの相棒のおばあさんとのやりとり。「おいしいラーメン屋さんを見つけたんだよ。そこの肉ラーメンというのがおいしいんだ」「どういうラーメンなの?」「肉がたくさん乗っててね」「うん、うん」「いい匂いがするんだ」「肉のいい匂いがするラーメン?」「歌にもあるだろ」「えっ、歌?」「肉ラーメンの香り」 いつも通り客席扉から工事人の恰好をして入ってきた、やまけいじ。いろいろなものを楽器にして演奏するボードビル。プラスチックの配管、ペットボトル、体中に付けたベルで演奏するベルリン・フィルハーモニック・オーケストラ。あ〜あ、時間が押してるのに全部やっちゃった。 おかげで肝心の本日の主宰者、林家英平の持ち時間がたった5分。それでもタキシード姿で10分ほどの漫談。「ラーメンを食べに入ったら、そこのオバチヤンが乱暴なの。出来上がったラーメン持ってきたんだけどテーブルの上にドンと置いていくんだ。この店よく見たら、どさんこラーメン」「熊が出るというんで、夜中中眠れない。朝になったら目にクマが出来てた」 どうやら来年も開催が決まっているらしい。ウフフフフ、また行こうーっと! 2月1日記 静かなお喋り 1月31日 静かなお喋り このコーナーの表紙に戻る |