直線上に配置

客席放浪記

新宿末廣亭 四月中席夜の部

2013年4月16日

 19時に入場。
 高座は中トリの神田松鯉『荒木又右衛門 奉書試合』。真剣白刃取りの一席。

 客席後方で聴いていたが、ここで仲入り。前の方の席が空いたので移動する。

 今日初めて着るという薄いピンクの着物で三笑亭可龍が高座に上がる。目にも鮮やか。若旦那がキリスト教に夢中になってしまう『宗論』。讃美歌が途中で『里の秋』になってしまう型で演る人が多いが、可龍のは『富士山』になる。これも可笑しいや。

 今席は主任が三遊亭小遊三門下の遊雀だが、仲いり後には兄弟弟子にも出てもらって長めの噺を演ってもらおうという企画。今夜は三遊亭遊史郎『お見立て』。花魁の墓参りに行く杢兵衛大尽と番頭の喜助。喜助が見立てたのは、みじゅく寺というお寺さん。未熟寺と書くのかなぁ。アハハハハハ。そんなお寺のお墓にだけは入りたくないねぇ。

 ヒザは、やなぎ南玉の曲独楽。透明高速独楽の真剣刃渡りに続いては、新透明高速独楽の皿独楽で独楽回しならぬ皿回し。曲芸もできそうだね、この人。

 トリの三遊亭遊雀も、可龍の着物に驚いたと言いながらも、ご本人もピンク。でも可龍よりは落ち着いた色かな。着物と一緒で明るく『蛙茶番』。前の人の演った噺の内容や人物も拾って返してあげるのもお得意。今日は始まるなり「大宮の若旦那がまだ来ないね」「ミサにいらしたようで・・・」とかまし、定吉が若旦那のところへ行けば、「空きあり!」と打ち込んだところで真剣白刃取りで返す。『お見立て』が入らないなぁと思っていたら、最後の最後、芝居のところで墓参り帰りの杢兵衛大尽と喜助が仲良く芝居見物しておりました。どうもほかにも仲入り前のネタが入ったようなのだが、それはわからず。“馬の足”ってなんだ? 遊雀トリのときはハナから観るようにしなくちゃいけないな。

4月17日記

静かなお喋り 4月16日

静かなお喋り

このコーナーの表紙に戻る

トップ アイコンふりだしに戻る
直線上に配置