12日 月曜日
例によってまたまた海外からですが、音楽理論を学びたいけれど何から始めれば良いですか?みたいな話です。
そうですね。何よりもまず聞く音楽を変えなければならないですね。Jazzのスタンダードと言われている曲を大体覚える事ですね。それらのコード進行を把握するところから始めると良いと思います。なが―い道のりですが・・・
11日 日曜日
自分への課題として現在は再びThe Brecker BrothersのBathshebaと言う曲に挑戦していますが、それにしても彼らの曲を攻略するのには物凄いモチベーションが必要ですよね・・・
ロック・ギターのような頭は空っぽでその代わりひたすら反復練習する類のモチベーション(勿論それはそれでとても大変な事です。)とはまた異なった種類のモチベーションですが、簡単に言うと技術の場合は歯を食いしばって必死に汗をかきながら努力するみたいな感じで、ちなみに俺の部屋にはそのため冬でも扇風機が出ています。そして理論の場合は楽器を練習するのではなくアレンジや相対音感等、脳に語り掛けて植え付けて行くみたいな感じです・・・
どちらともそのモチベーションを何年も継続するにはそれなりに大変で、なかなか一人で苦手な事をやり続けるのは難しいようですね・・・
だからこそ共に学べる仲間や、誰かに習って尻を叩かれながらやる等しなければ、人は好きな事だけやってずっと同じレベルで止まってしまうのですよね・・・
何のためにやっているのかですよね・・・
自分がどうなりたくてやっているのかですよね・・・
Bathsheba ・ The Brecker Brothers
10日 土曜日
レコーディングしたつもりだった古いオリジナル曲のBassですが、俺がコードを若干リハモしたり戻したり等しているせいで、どの譜面が正解だったのか自分でも段々訳が分からなくなって来ています・・・
色々と試行錯誤していますが、ギター歴40年を超えて最高のCDを作りますので今しばらくお待ち下さい。
9日 金曜日
以前ブラジルのキーボーディストからギターを弾いて欲しいとの依頼があり1カ月練習してレコーディングしましたが、俺のソロが嫌いだからフルートか誰かに頼む等とクソなめた事を言い出したのでさっさとやめた事がありましたが、それとは別にもう一人俺のファンだと言ってくれているブラジルのキーボーディストがいます。
それで彼に譜面をもらって練習をしていたのですが、気の毒な事に彼の母親が永眠してしまい、それでしばらく時間が欲しいとの事でそっとしてあげていましたが、そろそろ始動したいとの連絡がありました。
俺はどうも人のプロジェクトは噛み合わなくてイラっとして辞めてしまうのですが、たまにはすんなりと事が運ぶと良いですね・・・
ちなみに彼は以前チック・コリアなんかとも対談しています。
|
8日 木曜日
先日からお伝えしている俺が25歳の頃に作ったオリジナルで次回収録予定の曲ですが、1年9カ月練習していたベース・ラインと何とか使えるようになった新たなドラム・マシーンでラフ・ミックスを作りましたが、いい感じに仕上がっていると思います。
ドラム・マシーンに関しては完全デジタルになった事と入念にプログラムしているのとで、もしかしたら人が叩いていると思うぐらいなリアル感が出せたと思います。ベースに関しては意地でも指で弾けるように身に付けたので音も(ベーシストの音)になっていると思います。ここにキーボードとそしてギターを重ねて行きますが、どれだけライヴ感を詰め込む事が出来ますかね・・・とにかく今度のCDは無茶苦茶に期待していて下さい。
7日 水曜日
チャカ・カーンがギターリストを募集しているとの事で、アメリカの友達が俺を推薦してくれました。そしてその条件としては
素晴らしい演奏・・・・・・これは問題ないでしょう。
若くて・・・・・・・・・・
カワイイ・・・・・・・・・
との事でしたが・・・無理ですね。(笑)
それで少し周りに聞いたら既に新しいギターリストは決まっているとの事でしたが、でもどちらにしても最近では海外の人達まで俺の事を気にかけてくれる人達が時折出て来たのは嬉しいと言うかありがたいと言うか・・・
ちなみに俺はそのチャカ・カーンの曲を1曲も知りません・・・
還暦が見えて来ましたが、俺に人生を大逆転するようなハプニングは起こりますかね・・・
6日 火曜日
このGWはそのオリジナル曲のBassのレコーディングに的を絞っていたので、1年9カ月練習していたものが無事レコーディングが出来たので物凄く肩の荷がおりた感じです。そしてそれと同時にそのレベルを身に付けておけばある程度のラインは弾けるようになったと思うのでこれからはBassのレコーディングもそれなりに取り入れる事が出来るかと思います。
あっ、それから最近では俺の誕生日の5月4日(May 4th)はスター・ウォーズの中の名ゼリフで『May the Force be with you.(フォースと共にあらんことを)』にちなんで『スター・ウォーズの日』と言われるようになって来ました。それともしかしたら最近の若い人達は知らないかも知れませんが、俺が子供の頃は5月4日は平日で、そのためGWは休みだったり平日で学校に行ったりバラバラでしたが途中から何故か無理矢理(国民の休日)とかになり完全連休に変わりました。
5日 月曜日
そしてその4日の誕生日もただ一人部屋に閉じこもって1年9カ月練習していたBassのレコーディングをしていました。長い間練習していたものがいよいよ録れたので俺にとってはとても内容の濃い1日となりました。そしてこれからこの曲のギターのレコーディングに入ります。
終止ギターを弾いている曲なのである程度ガイド・ラインを決めてから2度に分けてレコーディングした方が良いかなと思っています。エンディングの方はギターを録ってからバトルっぽくなるようにドラムのフィル・インやBassを少し動かして行くつもりです。ただやはりどうしてもライヴの様な爆発力は出せないとは思いますが、スタジオ版はスタジオ版らしく小気味よくまとまればと思っています。後ひと踏ん張り頑張りますっ!!
4日 日曜日
また一つ歳を取ってしまいました。段々還暦が見えて来ましたね・・・
それでも考えようによっては、30代の後半よりも今の方が健康で体調も良いのと、大成とは無縁ながらもバカでかい夢が叶ったり、そしてまた次の夢の実現に向けて現在も進行形だったりプロダクションのサポートもとても心強かったり等、夢が叶う前とは比較にならない程精神的にはゆとりが持てるようになりましたね・・・
気付いて見ればいつのまにか人付き合い等は全くしなくなり全て自分のためだけに時間を使うようになり、残された人生と言うか指がまともに動く間に後どれだけ自分の作品を残す事が出来るか、俺の人生はそれだけなのだと思います。そして俺はそのためだけに生まれて来たのだと思います・・・
3日 土曜日
少し前に一日に届く迷惑メールを数えたら30から40ぐらいでしたが最近では100以上届くようになって来ました・・・
勿論毎回迷惑メールとして申告していますが特に何の処置もされない様子で減るどころか増える一方です・・・
間違えて練習生や問い合わせ等のメールを削除しないように気を付けなければなりませんね・・・
2日 金曜日
現在制作中CDに収録予定のLiving on a prayerも先日レコーディングしました。これでギターとベースに関しては残りはいよいよこのオリジナル1曲となりましたが、この曲のベースを指で弾くためには一か所どうしてもスピードをあげて身に付けなければならない個所があり、そしてそのためだけに日に70分の練習をこの1年9カ月の間1日も欠かす事なく続けて、やっと何とかなりそうなのでこのGWに挑戦して見ます。そしてそれが終わったら続いてギターをレコーディングして、更にエンディングはバトルっぽくなるようにドラムのプログラムを絡めて行きます。何とか6月中くらいには自分のパートは全て終わらせたいと思っています。そしてそれが終わり次第早くも年末のコンサートの準備に取り掛かりたいと思っています。後ひと踏ん張りですね。
Passionate Memoir (15th jan 2001) by Mamoru Morishita
1日 木曜日
昨日のマラソン後の体重です。
俺は何も変わりません・・・