書斎から庭へ出るとすぐ 石製のテーブルと椅子が おいてある。 その椅子に腰を下ろして 撮った一枚。
道標とお地蔵様が見える。 大きさが分かると思う。 お地蔵様はごく小さいものである。
「是從南 甲州街道」 の道標とお地蔵様2体。
道標は関頑亭氏の弟で 彫刻家・武蔵野美術大学教授でも あった関敏氏が作られた。 谷保神社にある山口瞳文学碑も 同氏が製作された。
庭の南奥に五重塔と正体不明の石像。 治子夫人に確認しようと思いながら 失念してしまった。
後ろに見えるのは隣の家。
正介さんが飼っている鯉の水槽と、 石垣に囲まれて鎮座しているお地蔵様。
顔の表情を見ると、 関頑亭氏の製作されたものかもしれない。