 |
2008年1月31日(木) |
冬の空 |
きょうは朝から風呂釜の入れ替えでした。最近追焚きがなかなか点かなくなっていた。幾度か挑戦すると結果的には火は点いて充分風呂も入れていたのですが、丁度きょう東京在住の娘が久しぶりに帰って来るという良い機会なので数日前に工事をお願いしました。昼前には完了し支払いも済み帰りました。寒い冬場になかなか追焚きが出来なかったらそれこそ何時までも語り草になってしまいそうでした。
午後近所で地区の会計されている人と別の役をされている方に道でぱったり会いました。来年度の世話役を探しているという代わりの人を探さないと辞められないという。
その方は随分前から会計をされているのは私も知っていました。今は新規交代の時期だなぁと思いました。頼まれましたが私も自宅で仕事をしているので、外に出られないというと残念だなぁと言われましたが聞くところによると、市役所とかに出向く用事が結構あるようです。時間的に拘束の無い方でないと引き受けはできないと思いました。
画像は買い物の途中助手席から空を撮りました。
|
|
 |
2008年1月30日(水) |
サウナへ行く |
きょうは午前中枚方税務署へ行き、その帰り銀行へ記帳についでに夕食の買い物も済ませて昼過ぎに自宅に戻る。午後から仕事をしていたが夕方PM5:00からサウナで身体を温めて汗を流してきた。やっぱりサウナに入ってくると血流が良くなり身体の調子がすごく良い。誰でも身体を温めれば少々の病気も治るような気がする、特に血液の循環が悪くて腰が痛いとか、肩が痛いとかは治るような気がします。1週間に数回決めて気長に続けると治ると思います。
画像は昨日の淡路島も海岸線を走行している時に撮りました。
|
|
 |
2008年1月29日(火) |
雨の阪神高速 |
きょうは天気予報通り朝から雨が降っていましたが、予定通り淡路島行きを決行です。淡路島に着き高速を一度下りトイレ休憩にオアシスに立ち寄りました。北淡町にいる友人に電話すると昨夜から雪が降り外に出ると寒いのでコタツに入っていると言う。彼女の家の近くの高速道路とかトンネルには雪が残っていた。丁度その場所だけが雪が解けずにあった。一番淡路島でも寒いところかなぁと思いながら走行した。目的は実家の墓参りだったが、実家の近くでは雨も上がり寒くもなかった。実家の近くでも友人に2人に電話して、声だけ聞いて又高速に乗り帰ってきた。途中で淡路産の生きの良い魚を買って帰りました。
画像は阪神高速走行中の神戸市内です。
|
|
 |
2008年1月28日(月) |
北白川では1℃ |
きようは主人が関西医大枚方病院退院後の初めての診察日でした。やっと洗顔、洗髪の許可が出ました。それまでは洗顔は蒸しタオルでしたし、洗髪は美容院でした。OKが出ましたので北白川のラジュ−ム温泉に1ケ月ぶりに行ってきました。その前に京都に入り又錦市場で買い物をしそれから温泉に行きました。温泉に行った時は2℃でしたが帰りがけには1℃になっていました。
きょうは京都高速が1月19日から開通していましたので通行しました。京都市内『上鳥羽』から高速に乗り3分で第2京阪になり12分で『枚方東』で下ります。京都市内から15分で枚方に着きます。なんと早いことです。今枚方東から門真市まで工事中ですが、平成21年には第2京阪も開通です。どれだけ時間が短縮されるか楽しみです。
画像は帰りがけPM6:00でしたが外は真暗でしたが、只今の気温1℃だけが何とか見えましたので撮りました。
|
|
 |
2008年1月27日(日) |
ももちゃん |
きょうは午前中に義母の入っている介護施設に顔を出しました。元気に過ごしていました、寒さ知らずに暖房の入った部屋でブラウスを着ていても暑いくらいという幸せな日々を過ごしていました。午後からは世界陸上をテレビで観戦でした、福士加代子選手にはすごい根性があるなぁとびっくりしました。19位でしたが彼女にとってこれからの人生順位よりももっとすごいものを体験できたと思います。これから育つ子供達にもあの場面は見せたいです。
マラソンが終わってからはコタツに入り本を読んでいました。
画像は昨日錦市場で可愛い犬を連れて買い物をされていたので、撮らせていただきました。名前は『ももちゃん』と聞きました。帽子と洋服はお揃いで母さんが縫ったようです。
|
|
 |
2008年1月26日(土) |
錦市場 |
きょうは寒さ対策をして京都へ向かいました。京阪電車香里園駅から急行で丹波橋駅へ近鉄に乗り換え丹波橋駅から竹田駅まで同じホ−ムで地下鉄に乗り換え竹田駅から京都駅で下車しました。地上に上がると大丸百貨店の近くでした。数分歩くと京都の台所と言われる『錦市場』である。錦市場の端から端まで歩き買い物をする目的の店を決め折り返して目的の品を買いながらぶらりぶらりと時間に制限なしに歩き廻りました。途中昼過ぎ何かを食べようと錦市場の中で麺類と一口串かつの店に入り主人はビ−ル、お酒を注文して串かつ等を頼みました。私は変わりうどんを注文して待っている間、ふと近くの客に目がとまり、良く見ると知っている方がご夫妻で注文の品を食べていました。数回見ましたらそうでした。近くへ行って挨拶だけして戻りましたがまさかこんな錦市場の中で会うなんてびっくりしました。娘の同級生の親でしたが、もう20年も前に松井山手に引越しされてずっとお会いしていませんでした。でも何となくその方だろうと思っていました
錦市場では主に珍しい食料品を買って帰りました。私は鞄を買いました、欲しいのが2ケありどっちにしようか迷って結局2ケ買ってもらいました。
きょうの万歩計は10,798歩でした。目的は主人は歩きたいという事で行きましたので目的は達成したみたいです。
画像は錦市場の大丸百貨店側の入口です。
|
|
 |
2008年1月25日(金) |
バレンタインチョコ |
きょうは午前中コタツに入り本を読んだりしてゆっくりとした時間を過ごしました。PM3:00からは昨日の写真の焼き増しにTHUTAYAへ持って行きました。出来上がる時間まで書籍の方で本を見ながら待っていました。夕方宛名書きをプリントして発送準備をして切手を貼り明日に投函できるよう準備をしておきました。明日は久しぶりに京阪電車で京都へ散歩と買い物に出かける予定です。主人が入院している間余り外に出ていないので京都へ行こうという事になりました。車だと運転に目を使うので電車で行く事になりました。明日は曇り空京都は底冷えがします、しっかりと防寒していきます。
画像は近くのス−パ−ですがバレンタインチョコレ−トが飾ってありました。
|
|
 |
2008年1月24日(木) |
花篭膳 |
きょうは久しぶりに小学校、中学校時代の旧友6人とランチをして喫茶店に入りおしゃべりの時間を持つ事ができました。JR大阪駅中央口で待ち合わせをして京阪天満まで移動してその道中もおしゃべり、おしゃべりでした。話の内容は先ず近況をお互いに話しながら目的地につくと正午前でした。とりあえず休憩場所の椅子に腰をおろしそこでひとしきりおしゃべりして、正午過ぎに色々と何が食べたいかを一回り見て歩き結局『美々卯』の料理が美味しいという事になりそこに決めました。私は花篭膳を注文しました。最初は量が多いと思いましたがおしゃべりをしながら箸をすすめると気がつくとほとんど食べていました。
食後はお隣の喫茶店に梯子です。ここでも3時間くらい座り込みおしゃべりでした。本当に楽しかったです。もう60年も前の話から始まり中学卒業まで一緒でしたので、お互いに年を重ねていますがよくよく見るとどこか昔の面影があります。これを機会に又お会いしましょとお別れしました。
画像は昼食の花篭膳です。
|
|
 |
2008年1月23日(水) |
期日前投票 |
きょうは朝から冷たい雨が降っていました。午前中寝屋川市役所3階に設けられている大阪府知事選挙の投票に行ってきました。午後は寒いのでコタツに入り本を読んだりテレビを見たりしてゆっくりしていました。
画像は『期日前投票』を撮りました。 |
|
 |
2008年1月22日(火) |
第2京阪 |
きょうはAM8:30に自宅を出て病院へ直行しました。9:15分に着きました。精算所は2階でしたので待っていると下りてきました。最近は入院費の支払いもカ−ド支払いOKなので便利になりました。精算が済み病院内のドト−ルコ−ヒ−で注文するのに行列で並んでいると、いつものご近所のゴルフ仲間も同じ病院へ受診にきていまして、待つ時間コ−ヒ−でも飲みましょと3人でコ−ヒ−を飲み雑談をしていると呼び出しがあり受診科の方へ行かれたので私どもはお別れをして自宅に戻りました、丁度お昼になっていました。主人は入院疲れなのか暫くコタツで横になり寝ていました。夕方娘から近くの岩盤風呂に行こうと電話がありました。私は予定外でしたが主人から行って来るように勧められたので行く事にしました。娘の家から車で2,3分の所にある岩盤浴ですが、PM11:00迄やっていると言う。7:30分に行きましたが外は雨が降っていた為なのか駐車場はいっぱいでした。自宅までの送り迎えをしてくれましたので助かりました。1時間30分位行っていましたが、身体の芯まで温まりました。きょうはゆっくり眠れそうです。
画像は第2京阪の工事現場いつも通る交野市ですが、橋桁は早くから出来ていましたが、今は道路になる道が出来ています。平成21年には完成なのです。京都高速は1月開通しているらしいです。この第2京阪が完成すれば大阪京都間は時間的にうんと短縮になるでしょう。
|
|
 |
2008年1月21日(月) |
園芸コ−ナ− |
きょうも寒かった。朝からエヤコンを入れコタツに入り図書館で借りた本を読んでいた。時折友人やご近所の方から携帯メ−ルがきた。『寒いけどどうしてる?』 『いらっしゃい』とメ−ルすると彼女は風邪引きらしく風邪が治ったらおじゃまさせてもらうとのメ−ルでした。携帯メ−ルでお向かいさんでもこんな風に時々は『何してるの?お茶しない』とお誘いしていろいろとお話したりする。同い年だし偶然にも同じ名前でした。ほんとに携帯メ−ルって便利です。彼女は自宅電話は留守電にしていてほとんど連絡等は携帯でするらしいです。日頃は歴史をよく勉強していて奈良とかの寺へよく出かけて行っています。私どもが寺へ行くのと目的が違うみたいです。いつも勉強した事を確認するような感じで1人で出かけています偉いなぁと思います。
明日は主人が退院の日です。9時半頃に病院まで迎えに行くつもりです。
画像は昨日八幡市のムサシへ行って時に園芸コ−ナ−で撮りました。
|
|
 |
2008年1月20日(日) |
きょうは寒かった |
今朝はすごく寒かったがAM10:00過ぎに娘の家まで行き、車で病院へ連れて行ってもらった。病院では1時間くらい駐車カ−ドの時間を見るとそうだった、それから枚方中央図書館は行った。図書館はかなりの時間いた、もう霧雨が降り出した。図書館を出て八幡市のムサシまで走行ここでも買い物客はほとんど車だった為か満車にちかかった。ここでは娘が台所用品を買うと言うので売り場をうろうろしながら私も少し買い物をした。次に食料品の買いだめをしてとりあえず一度車に入れに行く。その後植木の売り場を見て廻った私は2鉢買った、娘も鉢物を買っていた。帰りがけ雨が本降りになっていた。八幡市からだと自宅まで35kmある、途中に日本食堂に入り昼食を食べる事にしたが時間はPM4:30だった。自宅に戻り荷物を下ろして娘はそのまま帰った、時間はPM5:10でした。昼食、夕食兼用の時間だったのでお腹も減ることなくエヤコンの部屋でコタツに入り図書館で借りてきた本を3時間ほど読んでいた。主人がいれば昼、夜兼用とはいきません今1人だからこんな気ままな生活をしました。
画像は買ってきたミニの鉢植えです、暖かい日に植替えをしょうと思っています。
|
|
 |
2008年1月19日(土) |
内科の予約日 |
きょうは血圧の薬がなくなり近くのクリニックへ受診にいきました。処方箋を頂き少し離れた薬局へ薬を頂きに行き帰りがけス−パ−に立ち寄り買い物をして帰ってくるとPM1:30になっていました。昼食を済ませて義母の所へ行くと遅くなるのでそのまま介護施設へ直行しました。元気に過ごしていました。自宅に戻りPM2:00頃でしたが昼食を済ませその後は仕事をしていました。気になっていたのが一応全て終了です。随分気が楽になりました明日は病院へ行ってきます。
画像は薬局の帰り道白い塀に赤の小さい南天が目に付き撮りましたが、赤と色とはっきりとしていたのが印象的でした。
|
|
 |
2008年1月18日(金) |
青空の一日 |
きょうは朝から青空が広がっていました。午前中に提出資料を各々税務署宛に投函しました。これで提出資料作成作業は終了です。これからは通常に業務ですがなんだかほっとして午後から来週の予定をたてました。友人とランチの予定が2組日程と待ち合わせ時間もOKです。
画像は午前中郵便局の帰り買い物に行きました。余りにも昨日と違い良いお天気でしたので歩きながら青空を撮りました。 |
|
 |
2008年1月17日(木) |
久しぶりに外出 |
きょうは寒かった。午前中に昨日仕上げた書類を市役所、税務署に提出(郵送)近くの枚方税務署と枚方市役所は持参し受付印をもらってきました。その後病院へ行きました。お昼前でしたので1Fのファミリ−マ−トで弁当を買って主人と一緒にディル−ムで食べました。1時間後病院を出て枚方市駅に着くと丁度バスが出発した後でした。次のバスを待つ間みぞれが降ってきてバス停では寒くて待っていられませんでしたので、近鉄百貨店で時間調整をしていました。可愛い茶碗があったので湯のみとセットで買ってきました。自宅に戻ってからは残りの仕事をやっていました。やっと提出分出来上がりました。明日再度チェックしてOKならば郵送する予定です。主人が退院するまで仕上がってよかったです。
主人の様子ですが真面目にうつ伏せの体勢での時間が長かった為かもうガスが40パ-セントまでに減っていると主治医から言われたようです。『この分だと来週初め位の退院を考えていいですよ』と言われたと電話がありました。
余程嬉しかったのでしょう、来週美容院の予約の電話をして欲しいと電話がありました。一応予約を入れておきました。主人の頭の中はもう退院後の予定ばかりのように感じます。今回の2週間の入院は初めてのこと随分長く感じたのだろうと思います。お疲れ様です。
画像は近鉄で買った茶碗と湯のみです。茶碗も湯のみもヒビが入っているみたいで買いたくても気に入ったのがなくて辛抱していました。先日大日イオンで探したが気に入らなくて結局買いませんでした。今回のは大きさも手頃で良かったです。セットで\3,675でした。
|
|
 |
2008年1月16日(水) |
シンピジュ−ム |
きょうは粗大ゴミの日年末と正月に片づけたリビングの粗大ゴミなんと30袋もあり昨夜ガレ−ジに出しておきました。朝からお隣さん斜め向かいの方も一緒に粗大ゴミ収集所も2ケ所に分けて運ぶのを手伝ってくれました。私が重いものを持ってはいけないのを知っているので『持ってはいけない、運んであげる』とご近所の親切とても有難かったです。なんでも助け合いしましょう。『お互いに声をかけ合いましょう』と同年輩の方だと又こちらも何かでお返しが出きる時があるかもしれません。結局全て収集していただきました。収集車が行ったのを見届けて3人が収集所まで出てきて『全部収集してもらってよかったね』という事でした。本当に片づいて助かりました。
その後は仕事に集中していました。何とか目処が立ってきました。明日はきょう仕上げた分各々の市役所と各々の税務署へ順次投函していきます。その後枚方市役所と枚方税務署は持参し受付印をもらってその帰り病院へ行ってこようと予定しています。
画像はきょうも自宅にこもっていましたので今リビングへ行き先日の画像よりも少し膨らんだシンピジュ−ムを撮りました。 |
|
 |
2008年1月15日(火) |
終日仕事 |
きょうは朝のうち各市役所宛の郵便を投函してきました。その後はず-とPCと向き合って仕事をしていました。昼間主人から電話があり『今電話していい?』と仕事中と判ってか尋ねてから用件を切り出した。飴、チョコ、みかん等何時でもいいから持ってきて欲しいという。PM7:00過ぎに娘のところに電話するとまだ帰ってなかったので用件を留守電に入れておくと暫くすると『今帰ったので、直ぐ行こう』という。準備をして車で走行してもらった。病院は面会時間PM8:00迄です。何とかPM7:40に駐車場に入庫できた。急いで10Fの病室へ行き注文の品を渡し駐車場を出たのがPM7:56です。綱渡りのような面会でしたが、自宅に戻って暫くすると主人から『ありがとう』という電話がありました。やれやれこれで明日も集中して仕事ができそうです。
画像はきょうも昼間どこへも出なかったので画像がありません。デスク周辺を撮りました。右側のPCは仕事用ですので昼間使用。左側のPCは趣味用ですので夜日記を送信したりしています。
|
|
 |
2008年1月14日(月) |
交野イキイキランド |
昨夜遅くに娘から『明日交野市のプ−ル連れて行ってあげる』という電話をもらいました。一度身体を温めたいと思っていましたのでお願いした。AM10:00に迎えに来てくれ一緒にいきました、80℃のサウナに20分入っていても汗がでませんでした。足の指も冷たいし、よっぽど冷え切っていたみたいです。いつもは最初10分も入ると汗が出るのですが、きょうは全然だめでした。25分くらいで背中を汗が流れているのが分かるようになりました。今日は帰るまで4回位入りました。外は寒い為なのかドライサウナもミストサウナもいっぱいでした。やっぱり汗が出るほど暖まることは幸せを感じますし身体にいいと思います。主人が退院すれば北白川も交野にも連れて来て貰おう。プ−ルを出て日本食堂へ入り昼食を済ませ、自宅まで送ってもらいました。その後義母の介護施設へも行ってきました。PM2:30からは自宅で仕事をやりました。
画像は交野のグランドで子供達がサッカ−をしていましたが遠くなので撮れていません。そういえばこのデジカメゆっくりと取扱説明書を読んでいません。大晦日にデジカメを購入し、正月3日間はリビングの片づけで終わり正月開けには主人の入院騒動でした。6日からの旅行中に読もうと予定していましたがそれもキャンセルでしたので、デジカメの細かい操作は今から時間が有る時に少しずつ読んで覚えるしかありません。
|
|
 |
2008年1月13日(日) |
娘と病院へ |
きようは娘に車で病院へ連れて行ってもらうことになりました。昼前に自宅に迎えに来てもらい病院へ着くと丁度お昼でした。病院の1Fにあるファミリ−マ−トで買った弁当持参で病室へ行きました。暫くすると昼食が配られてきたのでディル−ムへ持き3人で1つのテ−ブルを囲みいろんな話をしながらいただきました。1時間後病院を出て守口市大日のイオンへ買い物に行ってきました。ここは大型ショッピングセンタ−昨年主人と1度行きました、2度目ですが娘とならゆっくり衣類を見たり娘が欲しいものがあり購入私もセ−タ−を買いました。雑貨品を見たり最後は食料品を買い物して帰って来ました。娘の家に戻り買い物を置いて自宅に一緒に戻りPM8:00まで居ました。娘と2人で買い物等は始めての経験でした、いつも主人と一緒なので必要なものを書き出して買って帰るのが普通でいろんな店を覗いてみるという事はありませんでしたが、きょうはいつもと違う買い物でした楽しかったです
画像は病院10Fから枚方市駅方面を撮りました。
|
|
 |
2008年1月12日(土) |
きょうも一日仕事 |
朝から冷たい雨が降っていました。暖かくして予定の仕事を進めていました。集中できて捗りますが、余り夢中でやっていると疲れてくるので適当にお茶を入れたりしながらやっています。先日枚方中央図書館でガンに関する本があり4冊借りてきましたがなかなか読んでいる時間が取れなくて貸し出し延長手続きになるかもしれません。とりあえず役所提出分が終了すれば時間を決めて少しずつ読んでいくつもりです。義母が同居の時はなかなか自分の時間が取れませんでしたが、これからは時間を工夫して上手に過ごしていこうと思っています。
主人から電話があり主治医から目の中のガスが70パ-セント位残っているので全てガスが無くなるまで昼間はなるべくうつ伏せの生活をするように言われたそうです。べっトで意識してうつ伏せするのは大変だと思うけどそれを乗り越えないと退院出来ないのだから仕方ないです。
『頑張ってね』とエ−ルを送っておきました。。私は主人の留守の間仕事を1日も早く期日前には提出しなければなりません。こちらも負けない位『頑張ります』任せといて!
画像は借りてきている本です。外出しませんので送信画像がないので本を撮りました。
|
|
 |
2008年1月11日(金) |
天の川とんど祭り |
きょうは枚方市民病院の外科予約日でした。前月の採血の結果を聞かされる日でした。数値が上がっていたので今回又上がっているようだったら抗がん剤をもっと強いのに変更すると言われていました。その事が気になり昨夜は余り眠れませんでした、朝起きてみると両目が腫れ上がっていました。泣いたわけでもないのに鏡をみてびっくりしました。仕方がないので目が腫れたまま病院へ行く支度をし朝食は心配で喉を通らなくてヨ−グルトだけ口にして出かけました。毎回採血の結果を聞く時は緊張しますが、今回はどこかに転移していると言われても仕方がないと腹を括っていました。結果ほんの少しだけ腫瘍マ−カ−が下がっていました。でもかなり高い数値なので数ヵ月後もう一度採血して決めようと主治医に言われた時は緊張がほぐれました。『良かった!ありがとうございます』と何度も頭を下げました。抗がん剤は今までと同じで痛み止めの点滴も今までと同じです。会計を済ませ病院を出てすご-く気分が良かったので枚方市駅まで10分程徒歩でいきました。途中主人から『結果はどうだった?』と携帯に連絡がありました。途中で弁当を買って関西医大へ行き昼は主人と一緒に食べました。その時は目はもう治っていたようです。主人も元気そうだったので嬉しかったです。30分程居ましたが、帰り枚方社会保険事務所で書類をもらって香里園駅前の三井住友銀行に3時まで入る予定だったのでゆっくりできませんでした。銀行を出る時は丁度3時でした。全て用事を済ませ帰る時は雨が降り始めていました。
画像は枚方ではとんどは川の土手でやるようです。『とんど祭り』のポスタ-が橋の上に立てかけてありました。
私共は成田不動尊でお正月の〆縄等とんどをしていますので持っていっていました。
|
|
 |
2008年1月10日(木) |
セキスイハウス |
きょうも春のような暖かいお天気でした。生ゴミの日です、ゴミは収集場所に出しましたが市役所の収集車が来るまで薔薇の剪定をしてゴミに間に合いました。毎年2月に剪定をするのですが、今年は少し早いですが玄関の脇の分を剪定しましたがまだ庭の方は次回お天気のいい日にやる予定です。きょうもずっと仕事を進行していました。1ケ所の顧問先が仕上がりましたので投函の為近くの郵便局へ行ってきました。上着も着ずに飛び出しましたが背中がぽこぽこして春先のような錯覚をするくらいでした。
画像は郵便局の近くの空き地に年末にセキスイの分譲地が出来ていました。年末は確かまだ手前の家は施行中だったのにもう洗濯物が干してありました。きっと壁等の接着剤の臭いがしているのでは?と他人の事ながら心配しています。奥の家はモデルル−ムで10月頃には完成していたと思います。私だったら奥の乾燥した分の家に入った方が身体にはいいように思いますが、人それぞれ余計な御節介はやめましょう。
|
|
 |
2008年1月9日(水) |
宵戎 |
きょうは3月下旬の陽気でした。和歌山串本では16.2度もあったようです。関西では『えべっさん』の日です。きょうが『宵えびす』、明日が『本えびす』、明後日は『のこりえびす』です。子供が小さい頃は西宮えびすの近くに住んでいました住所も西宮市神楽町でおめでたい町名でした。毎年西宮えびすにはお参りしていました。お天気がいいとお参りの人が多いし屋台のお店も繁盛でしょうね。
きょうは終日エヤコンの入れた部屋で足温器に足を入れ仕事を処理しておりました。私にとって精神的に一番落ち着く作業です。何時間やっていてもどうもありません。ストレス解消です。対人関係もなく自分の思うテンポで進行できるこの仕事天職でしょうね。
どこへも出ませんでしたので、玄関先の植木を撮りました。サボテンの種類なので冬場は家の中に入れたほうがいいのですが、毎日暖かいので外に出しっぱなしです。真赤になってどんどん増えて白い花も咲いています。
|
|
 |
2008年1月8日(火) |
シンピジュ−ム |
きょうは1日24時間私の時間でした。どこへも出かける事も無く朝からPCの前に座って久しぶりに落ち着いた時間を味わうことができました。まず年末からバタバタとしていたので友人に電話もしないでとても気になっていたので先ず電話をしました。お元気だったのでひとまず安心しました。その後ご近所の方から電話があり長話しになりましたがいろいろな話をしました。その後少しだけ仕事もできました。先日図書館で借りてきた本も少し読むこともできました。家の中で全く1人で生活した経験がないので、1人ってこんなに侘しいものかと思いました。特に食事を1人で食べた事がなかったので、同じものを食べても余り美味しいとも感じなかったです。主人はお酒を飲むので夕食時はいつも2時間位かかっていましたが、1人だとあっという間に済んでしまいます。ほんとに味気ないです。でもいつかはどちらかが他界すれば残った者はいつもこんな生活かなぁと思いました。家族の有難さを思い知りました。退院してくれば1日でも長く一緒に生活できるよう主人を大切にと思っています。最近は友人にもいつも『ご主人を大切にね』と言っていた言葉が自分自身今実感しています。
画像はシンピジュ−ム今年は1鉢しか花芽をつけませんでしたが、リビングに入れております。
|
|
 |
2008年1月7日(月) |
朝から雨です |
朝起きてみると雨が降っていました。きょうは雨でも雪でも熱があっても出かけなければいけないと思いながら昨夜は寝ました。やっぱり想像通り雨でした。ゴミの日です、前回はびっくりするほどのゴミを出したあとで、しかも1人になり小さい袋1ケでした。ゴミも余り多いと問題ですが、少ないのもちょっと変です。何事もほどほどが一番いいです。AM11:00に自宅を出て病院へ直行です。入院したのが土曜日でしたので入院手続きをしていませんでしたので、まず手続きを済ませ病室へ行きました。暫くすると昼食が配られてきました主人は病院食ですが私は1階のファミリ−マ−トで弁当を買ってきて別の場所で食べようというのでそのようにしました。家族とか知人とか一緒に食べられる場所がありお茶も出るし、ト−スタ−等も並んでいました。大型テレビもありました。各階にこんな場所があるのかもしれません。食事をしたところは10階でしたが窓の外は淀川河川敷が一望できる所でした。
昼食が済むと手術の前の眼薬を注すために看護師さんがきました。手術が済むまでいようと思いましたが、主人は『もう帰っていいよ』というので帰って来ました。
今年に入り毎日のように身体に無理がかかった生活だったので、数日は家でゆっくりするように言われました。
主人の方が普通に話せるようになれば、行くつもりです。
画像は関西医大の病院へ行く2階の陸橋から下を撮りました。
|
|
 |
2008年1月6日(日) |
2008/01/06 チョビ君 |
きょうは娘の車で病院へ連れて行ってもらいました。
主人は明日が手術日なので退屈そうにでも元気そうでした。昨日用意したもので不足した品があり昨夜電話があり用意してもって行きました。病室が10階の窓際なので外の景色を見ているだけでも癒されてます。しかし当の本人は手術後は下向きの姿勢を36時間しないといけないそうでお気の毒です。その時間が経過すれば少しずつ下向きの姿勢が減り1日数時間は頭を上げても大丈夫な姿勢になるようです。窓の外を見ればどんな病気でも吹っ飛ぶくらいとてもいい景色です。
病院から戻るとガレ−ジにチョビがいました。今年初めてお目にかかります飛びついてきました。きょうはチョビ君にも癒されました。一段落して今度は義母の介護施設に顔を出してきました。主人の事を話してきました、暫く来れないことも言ってきました。
きょうの日記転送してやっとゆっくりしようとコタツに入って暫くすると娘から電話で熱があり、吐き気がして5回位吐いたという。すぐ娘の所へ行って見ました。熱は39度でした、節々が痛いというので、救急車を呼び一緒に救急病院へ行きました。点滴が2時間かかり自宅に戻ったのがPM10:00でした。インフルエンザの反応が出ていませんでしたが、明日再度インフルエンザの検査をすると反応がでるかもしれませんと言われ、吐き気止めの薬、鎮痛剤、解熱剤等の薬をもらって帰って来ました。気がつくと夕食を食べていませんでした。今から食事をしてきょうはもう寝ます。明日の手術PM2:00ですが早い目に午前中に病院へ行くつもりです。 |
|
 |
2008年1月5日(土) |
関西医科大学 枚方病院 |
明日から主人と金沢から輪島へ2泊3日で旅行の予定でした。年末から眼科へ通院していた主人は年明け受診で午前中行ってきました。年末年始はどこへも出ず休養をとっていましたが、診察の結果網膜剥離になっていたようで緊急手術をしなくてダメという事で関西医大の紹介状を持っていきました。ここで再度受診すると旅行に行くなんてとんでもない失明すると言われ即入院する事になりました。私は明日宿泊予定の全日空金沢へキャンセルの電話をし、京阪交通社とトヨタレンタカ−へもキャンセルしました。直前なので、30パ-セントのキャンセル料を支払いました。でも良かったです旅行先で緊急入院となるともっと大変な事になっていましたが、前日だったので枚方でしかも勝手の判るところで入院でホットしました。2週間の予定です。10日の信楽カントリ−もキャンセルしました。主人はいたって元気です。娘に連絡すると車で入院用品を持って行ってくれ助かりました。
画像は眼科診察室の待合で待っている間撮りました。この病院は2年前に出来た13階建ての新しい病院です。以前は香里園駅前にありましたが、枚方市駅近くへ移転した病院です。 |
|
 |
2008年1月4日(金) |
植木も切りゴミ袋へ |
きょうはゴミに日です。我が家だけでも10ケ以上のゴミ袋を出しました。いつもはAM10:30に収集ですが今日は定時にはきませんでした。玄関脇の時計草を整理しはじめ結局全部切ってすっきりしましたがまだゴミ収集がきません。今度は植木鉢整理もやり始め、菊も全部2〜3cmで切ってしまい大急ぎでゴミ袋に入れました。植木のゴミだけで2袋追加できました。ゴミ収集を待っていたが昼になってもきませんでした。待ちきれず昼から香里園の銀行へ行ってきました。自宅に戻るとゴミ収集車が来たようです。全て収集していましたほっとしました。余り多いので積み残しがあれば当然我が家のではないかと内心気を揉んでいました。残りは瀬戸物とフライパン等のゴミです。きょう役所へ電話で確認すると粗大ゴミに出すと持って行ってくれるという事です。1月16日が粗大ゴミの日です。16日には全て片づくようです。年末から正月の間予定外でしたが娘の声掛けで手伝ってもらいやり始めて今は良かったと思っています。
画像は庭の菊が少し花が残っていたのを花瓶に入れて撮りました。
|
|
 |
2008年1月3日(木) |
きょうが誕生日 |
今日記転送時どうしたことか昨日と今日の分を削除してしまったようなので今日の分は再度書き直しました。
一日中お天気がいいので布団を干しました。その後寒中見舞いのハガキをプリントしていました。PM3:00頃に娘がゴミ袋を買ってきてくれました。又続きで片づけをはじめました。リビングが済んで廊下の押入れをやり始めました。普段気になりながらそのままになっていたので、娘に言われました。『未練があったり、もったいないと思うとダメだ』その通りです。結局使わずに捨てることになってしまいます。明日はゴミの日です。丁度間に合いよかったです。娘は夕方まで片づけて帰りました。夜は主人と近くまで誕生祝いに食事に行きました。
画像は正面の山は奈良県生駒の山並みです。
|
|
 |
2007年12月30日(日) |
デジカメがダメ? |
きょうは昼頃まで家の片づけでした。生ゴミもきょうが最終日です、昨日の雨で道にお隣の落ち葉がいっぱいでした。自分の家の前だけ掃除しても風で飛んでくるのでお隣さんの分もゴミの収集時間に間に合うように綺麗に掃除しておきました。いつもはお向かいの家の前の落ち葉も掃除するのですが、きょうは車が路上駐車していた為に掃除はしませんでした。午後からは義母の介護施設へ行ってきました。顔を見て置き時計と縫いぐるみの熊さんを持って行ってあげました。飾り棚があるのでお家にあるのを持ってきていいですよと聞きましたので持っていきました。その帰り正月用品も買い足りないものを香里園まで走行して買ったきました。
きょうの画像に昨日和歌山で購入してきた鉢植えをデジカメで撮ろうとした時、シャッタ−が下りなくなりなりました。何度か挑戦して見ましたがダメでした。ソニ−のサイバ−ショットで500万画素で購入した当時は最新\80,000でしたが随分活用しました。もう充分使いましたので新しいのを購入しようと、家電販売店に電話で聞きました。今は12,000万画素になっていると聞きました。同じソニ−の製品を購入する予定です。早急に必要ですが明日と元日の初売りとどちらがいいですか?尋ねると1日違いだとやはり元日に購入される方がいいですという事でした。明日は違う画像を使用する事にして元日の初売りに新しいのを購入する事にしました。元日早々出費で少し気が咎めますが、主人は誕生日祝いと思って購入すればいいと言われました。そういうように思い直して購入します。
そういえば1月3日が誕生日でした。
|
|
 |
2007年12月29日(土) |
めっけもん広場 |
きょうも朝から雨が降っていましたが、予定通り和歌山まで正月の野菜と果物を買いに行きました。和歌山のJAまで来ると『偽』の疑いはありません。地元の生産者の名前が全て野菜、果物、おもち、こんにゃく、ジャム等々に書いてあります。全てが新鮮です。生花もすごく長持ちします、珍しい鉢植えを見つけて4鉢買って帰りました。
ここまで高速を走行してまで来るのは全ての商品が安心して購入できるからです。
和歌山まで来ると雨が上がって青空でした。カ−トの上と下の篭に2回往復して買い物を済ませると昼過ぎでした。和歌山岩出市の『まいどおおきに食堂』で昼食を済ませ自宅に戻りました。大阪に近くなるとだんだん雨がひどくなりました。自宅に着く頃はどしゃ降りでした。トランクから荷物を下ろすのに大変でした。
画像は和歌山からの帰り道高速道路から青空を撮りました。
|
|
 |
2007年12月28日(金) |
北白川ラジュウム温泉 |
きょうは朝から雨降りでしたが、予定通り北白川ラジュウム温泉へ行ってきました。きょうは気分的にゆっくりした為なのかすごく暖まりました。北白川のきょうの気温は8℃でした。きょうは4人の人に会いました。男性の方は主人が1人だったようです。京都で夕食の買い物を済ませ自宅に戻ったのがPM6:45でした。明日は正月の野菜を買いに阪和道を走行して和歌山へ行く予定です。
画像は京都市内ですが信号待ちをしている時に横の木が白樺のような木の皮をしていたので撮りました。まさか白樺ではないと思いますが、歩道にこんな木がず-とありました。名前不明です。 |
|
 |
2007年12月27日(木) |
心斎橋へ買い物 |
きょうは心斎橋筋へDAWNのコ−トを探しに行きました。端から端まで歩いたみたいです。万歩計は9,733歩でした、最初からデザインと色を決めていましたのでなかなか気に入ったのが無くてもう諦めようと思っていました。最後に入ったお店エディ−バウア−に身に合ったのが見つかり購入して帰りました。歩いた甲斐がありました。コ-トが済み今度はお正月の買い物をして帰りました。
画像は大阪市立○○幼稚園の園舎の上を見るとキリンさんの大きな絵がありました。
|
|
 |
2007年12月26日(水) |
介護施設入所 |
きょうはぽかぽか陽気でした。一昨日障子紙をはがしていたのを朝から障子貼りをしました。午後から義母の入所の用意をしてご近所の方が顔を見にきてくれました。車で1〜2分で徒歩で3〜4分のところなので余り本人も寂しくないと思います。いつもショ−トスティでお世話になっていますので、スタッフの皆さんもお馴染みです。主人と一緒に施設の中も案内していただき、安心してお願いして帰りました。夕食時主人から『長い間ご苦労かけてました、どうもありがとう』と有難い言葉をもらいました。長男の嫁として当たり前のことです。。最近はこれも我人生を割り切っていました。
出かける直前にワンダ−スの仲間訃報の連絡の電話を聞き少し複雑な気持ちを持ちながら義母を連れて行きました。同級生が1人減り、2人減りします。私共はもうそんな年令です。同窓会には必ず黙祷してから始まる年令です。
きょう訃報を聞いた友は京都在住で同じがん患者でしたので、彼女は京大病院で受診していることも聞いていましたいつも北白川ラジュ−ム温泉へ走行する際に京大病院の前を通過する時はどうしているのかなぁ?お元気かなぁ?等と思いながら走行していました。ご冥福をお祈りいたします。『合掌』
画像の介護施設の正面玄関を撮りました。
|
|
 |
2007年12月25日(火) |
美容院へ |
きょうは朝からどんよりとしたお天気でした。美容院の予約がAM11:00でした。きょうはなんだか朝から身体がシャキットしなくてぎりぎりの時間までコタツで横になっていました。主人は出張で出かけていました。11:00前に出かける用意をして玄関を出ると今にも雨が降りそうだったので雨傘をもって出かけました。PM2:30に終わり美容院を出る時も雨の降る気配はありませんでした。美容室のスタッフに雨は降りませんでしたねと言われてしまいました。自宅に戻ると配達の不在票が入っており電話して持ってきてもらいました。4ケの宅配便がありその内1ケはご近所へと思って注文していた品物が届いていましたので、即その品物が持って行ってきました。義母がPM4:00にショ−トスティから帰るので届けて急いで帰ってきました。気がつくと昼食抜きでした。暫くすると義母が帰って来ました。明日から入所です、きょうは最後の夕食でしたので好物のお寿司、茶碗蒸し、おしたし等々を作り食べてもらいました。いよいよ今晩で明日の夜はいませんが、自宅の近くなので余り寂しい気がしません。いつでも会いにいけます。
画像は先日の松井山手のSTARBUCKSの入口ですが中から外を向いて撮りました。
|
|
 |
2007年12月24日(月) |
久しぶりのサウナ |
きょうは朝から障子を外しガレ−ジで水をかけ洗い干している間、久しぶりに交野のサウナに入ってきました。半年振りです、その間北白川のラジュ-ム温泉に通っていたのと昼間でも義母のいる時は気になりあれほど行っていたサウナもピタット行けなくなっていました。義母が入所すればサウナと北白川も両方通うことが出来そうです。サウナに通っていた頃は随分体の調子もよかったように思います。サウナから帰り義母の入所当日の衣類の名札を付けていないのに気がつき6枚追加でミシン掛けをしました。
画像は昨日尼崎のCOSTCOの帰り足を延ばし阪神高速を走行して京田辺まで買い物に行ってその帰りJR松井山手駅の近くにSTARBUCKSが出来ていると聞いて行ってみました。
住宅地の中で雰囲気のいい所にありました。
コ−ヒ−、ケ−キを食べて自宅に戻ったのがPM6:00頃でした。朝は9:00出発でしたので、一日長-い買い物でした。その為か昨夜は熟睡する事ができました。
|
|
 |
2007年12月23日(日) |
COSTCO |
きょうは雨も上がり昨日と違い外気温14℃でした。朝9時に自宅を出て名神高速を豊中で下り尼崎の神崎のある『COSTCO』という倉庫式の大型店へ買い物に行きました。アメリカにある店で日本上陸は7店関西では尼崎にしか出店していないという。メンバ−ズカ−ドを持たないと入れないというのでまずカ−ドを作りました。カ−ドを作るのに1時間は充分かかりました。やっと店内に入るとよくアメリカで大きなカ−ドにいっぱい買い物をしている姿をテレビ等で見ますがその通りショッピングカ−トがすごく大きく、コ−ナンとかでもあるカ−トよりももっと大きく商品は全て1ケの単位が卸し売りをするくらい大きく、アメリカ人の買い物はこんなのだなぁと思いました。商品は何でもありました。生鮮食料品、果物、乾物、衣料品、スポ−ツ用品、電化商品、おもちゃ、薬品、酒類、寝具類等々きょうはクリスマスイブイブの日です。チキンの丸焼きや、ピザ、ケ−キ、寿司が飛ぶように売れていました。買い物が済みレジに並んでまた1時間レジも何箇所もあるのに全て行列です。順番がきて商品をカ−トからレジの台に載せるとコンベアでレジまで送られ清算です。どんなにたくさん買い物をしていてもコンベァで運んでくれるのにはびっくりです。お客様のカ−トはみんな物凄い量の買い物です。\20,000〜\30,000いえ\40,000位のお買い物はほとんどの人はしていると思います。商品全体としては安いと思いますが量がすごく多いですので、若い家族はいいでしょうね。肉とか魚でも本当にすごい量でした。カ−ドを作りどんなものが売っているか見てこようと行ったのが、\20,000ちょっとは買い物をしてしまいました。
|
|
 |
2007年12月22日(土) |
冬至 |
きょうは目が覚めると雨が降っていました。久しぶりの雨のような気がします。午前中ロイヤルホ−ムセンタ−へ障子紙を買いにいってきました。毎年11月には障子の張替えをするのに今年は義母の入院騒ぎもあり私も咳が続いたりして結局できませんでした。今年も障子張り替えは出きるかどうかわかりませんが、とりあえず買ってきておればいつでも張り替え可能です。車で走行していると寒くないですが外気温は7℃でした。午後からは昨日に続き義母の介護施設入所の為の持ち物や衣類全ての名札作りをしました。先ず名前の書いた布をアイロンで貼りまわり四方をミシンで縫いました。ミシンをかけられないお盆、ポット等はテプラで書いて貼りました。何とか予定通り夕方までに出来上がりましたが、ほっとして急に疲れが出ました。
明日は尼崎と心斎橋へ買い物に車で出ます。もう年内予定がいっぱいで空いている日はありません。今年は例年に無く年末にバタバタと忙しかったです。
画像は色も変わったポインセチアです。
|
|
 |
2007年12月21日(金) |
日本一の食堂 |
きょうは昨日の仕事の分を午前中顧問先へ持参しました。帰り道交野市の食堂で昼食を済ませました。最近和歌山のJAめっけもん広場へいっても同系の食堂へ入ります。味もわかっているので安心していただけます。京都の北部にもあるといいのですが、南部にあるのですが北白川辺りにはありません残念です。やはり日本人ですねごはんの美味しいところがいいです。丁度お昼時でしたのでサラリ−マンの人が多かったです行列していました。
午後からは少し仕事をして次に義母の介護施設入所の準備をしていました。すべての持ち物に名札をつける。
これがなかなかたいへんな作業です。
画像は星田北食堂です。最初は美味しくないだろうと入りませんでしたが一度入って食べてみると想像以上に美味しかったので最近は時々入ります。
|
|
 |
2007年12月20日(木) |
牡蠣をいただきました |
きょうは主人は信楽カントリ−ヘ仲間と一緒にゴルフへ朝早くから出かけました。私は昨夜は遅くまで仕事でしたので主人の朝食の準備をして又布団に入り寝ました。昼間は義母と2人でしたので、どこへも出かけず集中して仕事をやりました。昼間友人が牡蠣を1箱もってきてくれました。貝殻がついたのが1箱と貝殻のないものも300g別に送ってもらったのも戴きそれは夕食に牡蠣ご飯にしていただきました。とっても美味しかったです。
きょうも深夜になりましたが、何とか仕事の方も予定通りできました。今から義母のショ−トスティの持ち物表作成と飲み薬等の準備をしてから寝ますが、カレンダ−が替わっています。
画像は戴いた牡蠣です。貝殻付きで30ケ以上は入っています。明日のおかずに使います。
|
|
 |
2007年12月19日(水) |
てんてこ舞いの一日 |
今朝義母をディサ−ビスに送り出した後はじっくり仕事をする予定が、急に他の用事が出来て主人と車で枚方迄走行し近鉄百貨店と京阪百貨店と両方走りまわりました。用事を済ませ帰ってくると昼過ぎでした。急いで昼食をすませてPM2:00から義母の介護施設入所の事で施設から2名の方が見え色々と契約書等の説明を受けました。その方が帰られたのがPM5:00過ぎでした。洗濯物を取り入れ,夕食の準備をして夕食をすませ片づけも終わったのがPM9:00でした。その時間から昨日の年末調整資料の送付の準備が終わるともう深夜になりました。今から少し仕事をして休むことにしますが本当にきょうは仕事ができませんでした、ただでも気忙しいのに義母の入所と重なりまだ持ち物の名札は全然付けていません。
画像は自宅の近くですが廃校になった小学校です。
家の近くで子供を会うことがないのですが、道で会うのは中高齢者だけです。本当に活気がない住宅地です。
|
|
 |
2007年12月18日(火) |
慌しい日々 |
きょうは午前中寝屋川市役所へ車で走りました。市役所から戻り昼食の準備、義母もいるので3人分です。午後から昨日娘の名前だった振込みが本人確認が出来ない為駄目でしたので、健康保険証を持って再度行きました。今度は私の身元確認のものがいると言われました。郵便局は毎日のように行っているのにと思いましたが規則なら仕方がないと自宅に戻り健康保険証を持って行ってやっとのことで振込完了です。金額が\100,000以上ならば昨日の銀行もそうでしたが、身元確認が必要。郵便局から戻ってからは夕方まで年末調整業務をしていました。
郵便局に待っている間こんなチラシがありました
『セカンドライフにしたいこと』
@ 旅行やレジャ−
A 趣味や教養
B 身内とのつきあい
C 日常生活費の充実
D 隣人や友人とのつきあい
E 耐久消費財の買い替え
F 子供や孫への資金援助
これは理想でしょうか?これだけ充分できればゆとりの老後の生活ができるでしょうね。
ゆとりのあるセカンドライフを20年間過ごすにはどれだけ必要なのか?計算式がありました。
月額(\379,000×12ヶ月)×20年=\90,960,000
そこで公的年金収入は夫婦で\○○○です。
差額は貯蓄の取り崩しです。これで終わりなら簡単
ですが、人生には病気、事故で不意にお金が必要
日本の平均寿命が男性78歳 女性86歳
しかしそれ以上生き延びる可能性だってあり
そんな場合のことを考えると将来悠々自適の人も
いるでしょうが不安の人もいっぱいいると思います。 |
|
 |
2007年12月17日(月) |
チョビ君のおすまし |
昨夜はどうしてなのかほとんど眠れなかった。まず義母の入所までに準備が間に合うだろうか?年末調整資料10日までに届くようお願いしているが未だ届いていない顧問先がある。15日(土)に再度FAXしているがまだ届いていない、届いている所から始めよう。いろいろと優先順位をメモ書きしている。布団の中で色々と考えていると結局新聞配達の単車の音がした、もうAM4:30になる布団の中にいる時間がもったいない。エイ!と飛び起き服に着替えまず仕事の目処だけでも立てておこうとPCの前でやり始めると時間がすぐに過ぎてしまった
AM6:00には起こすようにと頼まれている、お天気もいい信楽カントリ−へご近所の仲間と一緒に行くそうだ。主人を起こして朝食の準備をしてから又PCの前で続きをやる。AM8:00には義母の朝食の準備をして食べてもらう。9:00にはディサ−ビスのお迎えの車がきた。あとは私1人です。さぁきょう一日のスケジュ−ルのメモ書きを見ながら先ず銀行に電話、(入所につき新規の指定銀行口座開設)義母の主治医に電話(入所で主治医も変わる為、紹介状作成依頼)、介護ベット・車椅子のリ−ス解約等の電話をする。
その後銀行へ新規通帳開設に行く。(義母と私の身元確認できる健康保険証持参)午後からは仕事を予定通り進めていく。PM4:00には義母がディサ−ビスから帰る。おやつとお茶を出し、私は仕事を続ける。PM6:00頃やっと予定の分終了。洗濯物を取り入れていると主人が帰ってきました。忙しかったですが充実した一日でした。昨夜の分きょうは熟睡できると思う。
画像は銀行へ行こうと玄関を出ると我が家に飛び込んできたので、久しぶりにデジカメを向けるとおすましです。わかっているのかしらと思いながら撮りました。
|
|
 |
2007年12月16日(日) |
多忙だった一日 |
未だに咳が治まらず、10日前から腸の調子も良くなく一日に6〜7回位お手洗いに走ります。最近昼間お腹に下着の上から桐灰貼るを貼っています。体が冷えているのかお腹があったかで気持ちがいいです。夜中にでも1〜2回お腹が痛くなりお手洗いに起きていましたので昨夜は寝る前に救急箱の『はら薬』小粒で15粒が入ったのを飲んで寝ました。何とか朝まで熟睡できました。自分自身の健康状態も完全ではないし、先日14日主治医からは『自宅介護はもう無理、今後は治療に専念しなさい』とはっきり言われました。私ももう限界かなぁと思いました。以前から介護施設に入所を依頼していました。午前中入所の順番が廻ってきましたとの連絡を受けました。話を聞き入所に際しての準備するものを車で枚方市まで買いに行きました。数日間で持ち物全てに名前を書いて縫い込む作業があります。書類の作成等いろいろと用意するものを揃えなければいけません。
主人の両親と同居して30数年当初は夢中でした。両親もまだ若かったし、食べ物の嗜好も違う義父は離乳食のように毎食がミキサ−にかけて作っていました。一時は6人家族で電気釜4ケ並べて焚いていました。義父用、義母用、玄米食用、白米食用と私も若かったしそんな頃はどんなに大変でもしんどいなんか思ったことありませんでした。最近は長生きしている人は100歳近くです、そうなると介護する方も年をとっています。また全ての人が健常者とは限りません。私のようにがん患者であっても老人介護は体力の許す限りしなければなりません。
我が家の場合は今まで私の代わりやってもらえる人はいませんでしたので全て大当たりでした。がんを発病して正直しんどい時期も多々ありました。今後は義母を施設に預けゆっくりと治療に専念して毎日余り無理をしないで過ごしていけたらいいなぁと希望しています。
|
|
 |
2007年12月15日(土) |
庭先の菊 |
きょうは久しぶりに外出する事も無く一日仕事をしていました。夕方買い物に徒歩でいきました。PM5:30でした大分辺りが暗くなり始めていました。近くのス-パ-まで7分ほどの距離でしたが、住宅地なので両脇の家、家にはイルミネ−ションでピカピカと丁度いい時間でした。昼間では折角の飾り付けがわかりません。年々すごい飾り付けをしている家もあります。毎年買い増しをするのでしょうね。我が家も娘のいる時は家の中ですが小さいクリスマスツリ−に豆電球をいっぱいつけてピカピカさせていましたが、老人3人になってからではやりません。
画像は庭で頑張って咲いている菊です。この色は好きな色です。
|
|
 |
2007年12月14日(金) |
土手のすすき |
きょうは外科の予約日でした。義母も一緒に口腔外科の診察で連れていきました。病院で同じがん治療をうけている友に会いました。彼女もきつい抗がん剤を服用しているので、痛みが少し和らいだようですが足の爪がはがれてきて歩行困難といっていました。きょうも麻酔注射してもう片方の足の爪をはがしたそうです。手のひら、足の皮膚等が皮がはがれてきて痛い、炊事するのも大変だと聞きました。もっと体にやさしい抗がん剤が無いのかしら?と思います。私は抗がん剤5年半継続して服用して今までは大丈夫でしたが、きょうの採血の結果が悪ければ抗がん剤を強いのに変更すると聞かされています。ガン細胞の動きを止めるのに身体がぼろぼろになるのではすごい薬害です。ガンの勢いには圧倒されます。今頃になりガンはやっぱり怖いです。なめたらいけません!。
画像は病院の帰り川土手を走行した時にシャッタ−を押したのが少しぼやけました。
|
|
 |
2007年12月13日(木) |
若者の行動 |
きょうは義母のクリニックの予約日で朝から3人で行動しました。診察が終わり隣の薬局で薬が出来るまで私は近くのイオンで時間調整でした。全てが終わったのが丁度正午でした。その帰り道の出来事、信号待ちで止まっていました。前の車に20代半ばの男性2人が乗っていました。発車間際に助手席の窓が開きマクドナルドの食べた後の空袋を道路に捨て走り去りました。私は会社の営業車なら番号を控え電話しようとメモしました。信号が変わり右折したので横ドアを見ましたが、会社名などもありませんでした。個人の車だったのです残念。しかし今頃の若者のびっくりするような行動でした。若者の一部でしょうが平気で公道にゴミを捨てる。道徳からやり直しですね。何だか家に帰っても気分が悪かったです。
画像は時間調整をしている間、イオンの入口のディスプレイを撮りました。 |
|
 |
2007年12月12日(水) |
『偽』 |
きょうも一日小雨が降っていました。冬の雨の日はどこか寂しく感じて好きではありません。夕方テレビで今年の世相を一文字に書くと1位が『偽』 2位が『食』 3位が『嘘』でした京都清水寺の森 清範實主が筆で見事に『偽』を書いている姿を見ました。年金の記録とか食品の偽装、余りにもいろんな事の偽が多すぎました。何を信じていいのかわかりません。買い物にいっても生産地が書いてあっても一応本当かしら?と思ってしまいます。実際野菜を買うのにと時々ですが和歌山のJAまで高速を走行したり、京都八幡市まで京野菜を買いに行っているのも考えると少しは高くつきましが安心して新鮮なものを食べたいからです。今日も遠方の親戚に淡路JAから玉ねぎを送りました。JAからの産地直送だから安心して食べていただけます。先日もチリメンが食べたくていつも和歌山へ注文します。時には『海が時化て漁ができないので数日待ってください』という返事を受けることもあります。チリメンは偽装はないでしょうがこれからの消費者はよっぽど気をつけないと何を食べさせられているかわかりません。
画像は庭先の薔薇ですが開きかけですが、気温が低いの開くまで1週間くらいかかりそうです。 |
|
 |
2007年12月11日(火) |
一日中小雨 |
今朝雨戸を開けると雨が降っていました。昨日京都からの帰りこんな天気になるなんて予想もしていませんでした。主人はきょう信楽カントリ−へ行く予定でしたが朝早くから信楽町でも雨が降っていると電話で確認ゴルフ場へキャンセルの電話をしたようです。最近はいつでもゴルフへ行けるので朝から雨の日はキャンセルするようです。昼食後香里園のTOP WORLDの駐車場に車を入れみずほ銀行と三井住友銀行へ記帳に行って帰りに夕食の買い物をして帰ってきました。本当にいい場所に出来てよかったです。
画像は昨日の京都八幡市へ入った住宅地風景です。
|
|
 |
2007年12月10日(月) |
川端通りの柳(京都) |
きょうは14℃暖かでした、AM10:30自宅を出て京都八幡市のムサシで肉類を購入して八幡東から第2京阪高速を走行して京都市内に入り川端通り(鴨川沿い)を走行してカナ−ト洛北で鮮魚類を購入後、昼食を済ませ北白川ラジュ−ム温泉に連れて行ってもらいました。温泉に着くとPM2:30でした。いつもお会いする方はもう帰る準備をしていました。温泉に入ると2時間程ほとんど1人でした。お湯の垂れ流しがもったいなぁ思いました。2ヶ所の温泉を1人で入ったり出たりあっちへ入ったりこっちに入ったりしていました。買い物のカナ−ト洛北はめずらしい鮮魚があるのでいつも北白川へ行く時は行きます。主人の酒のあてになるようなのがあります。自宅の近くでは売っていないようなのがあります。境港から入っているようです。
画像は川端通りこの前は左側の(鴨川沿い)の銀杏並木の画像でしたが、今回は右側です。まだ柳が青々と風になびいていました。
|
|
 |
2007年12月9日(日) |
あわじ島玉ねぎ |
きょうは珍しくあわじ島玉ねぎが届きました。結婚までは玉ねぎ農家の娘として育ちよく家の手伝いもしていました。当時は玉ねぎの収穫時6月ですが道(農道)を歩いても、家に入ってもどこにいても玉ねぎに臭いがしていや-な思いがした時もありました。最近は立場が逆になって玉ねぎのシ−ズンに贈っていただくととても嬉しく有難く感じています。きょうみたいに冬場のあわじ島玉ねぎを贈っていただいたのが初めてだったので感激しました。それもあわじ農業協同組合の箱入りでとても綺麗玉ねぎでした。地方発送しているのかしら?一度聞いてみて送っていただけるのであれば次回から知り合いに贈答品として送ろうと思います。農協の冷蔵庫に入っていたのを農協から発送だそうです。産地直送って言う訳でした。贈り主は幼馴染です。お礼の電話で昔話に花が咲きました。
画像は玉ねぎを少し横に出しました。この位の箱入りです。
|
|
 |
2007年12月8日(土) |
2008 カレンダ− |
きょうは車の中は暖かでした。昼間この前開店した香里園駅前のTOP WORLDへ食料品を買いに出かけました。駐車場に駐車して香里園駅まで歩いても3,4分に所です。香里園駅に京阪交通社があり正月休みに主人と金沢から輪島まで旅行する予定で京阪交通社へ切符を取りに行ってきました。旅行翌日は金沢から輪島までレンタカ−で日本海の海岸を北へ走行する予定です。でも当日大雪とかであれば観光バスで輪島まで2時間に切り替えるつもりです。お天気のことは当日までわかりませんので一応レンタカ−代も支払い済ませました。今は義母はショ−トスティですのできょうも9時には布団に入り充分休息を取るようにします。
画像は2008年のカレンダ−です。
|
|
 |
2007年12月7日(金) |
大雪 |
きょうは大雪でした。今年の夏は暑い日がずっと長く続いていたので秋は?冬は?何時来るのだろうと心配した事もありましたが、そんなことは無用でした時が流れ自然に秋が来て冬がきました。先日も福岡でも初冠雪というニュ−スも聞きました。何が起きようと自然には逆らえません。どんなに暑い日が続こうともどんなに寒い日こようともじっと我慢して通り過ぎるのを待つしかありません。
きょう同じがん患者仲間から携帯メ−ルがありお互いに情報交換をしています。同じ病院で乳がんから骨がんになり同じような治療を受けていますが、予約時間が違うとなかなか会うことがなくて最近は携帯のアドレス交換してもっぱらメ−ルです。昨年までは点滴に2時間弱かかっていましたので同じように並んで点滴を受けていましたが、今年から点滴が厚生省認可の新薬になり時間が短縮されてからは同じ日予約日ですが時間的に差があると会えなくなりました。でも癌治療を受けている仲間がいるのといないのとでは頑張る気力も違ってきます。互いに励まし合って情報交換がどれだけ勇気ももらったりしています。
画像はクリスマスのディスプレイです。
|
|
 |
2007年12月6日(木) |
鈴なりのみかん |
きょうは少し寒かったですがお天気は良かったです。主人は枚方国際ゴルフ倶楽部へ行きました。自宅から近いので朝は7時起床でスタ−トの時間に充分間に合いました。昼間は義母と2人でした。午前中近くのクリニックヘ血圧の薬の処方せんをもらいにいきました。昨日咳の薬を貰った時に一緒に貰えばよかったのに後のまつりです。まぁきょうはお天気が良かったので遠方の薬局まで薬を頂きに歩きました。往復で万歩計が6134歩でした。最近にすれば良く歩いたほうです。午後は少し仕事をしていました。
画像は近所を散歩していると見事なみかんが庭の垣根から道に方へ鈴なりに垂れていました。庭先のみかんとしてはすごく実っていました。
|
|