rin

当サイトをリンクしていただける方へ
TR bgcolor="#b3d1f7">

化石のホームページ

FOSSILS OF 
JAPAN
電脳「日本の化石図鑑」を目指す、高やんさんのホームページです。 自ら採集した化石や全国のお知り合いから提供された沢山の標本 が見ることができ、大変勉強になります。
club ATK 神戸の信川さんのホームページです。関西を中心に息子さんと二人で 採集された化石が掲載されています。化石以外にも、PC、HAM、旅行記などのコーナーがあり多方面で活躍されています。
ワンダーハンマー 北海道の自然とジムニーをこよなく愛する佐々木さんのホームページです。 東北の三葉虫の専門的な情報が満載です。
化石散歩道
東京のたーきーさんのホームページです。全国を旅して集めた 化石と写真、それに旅行記が楽しめます。
Trilo−Byte 三葉虫コレクターのはらださんのホームページです。世界の素晴らしい 三葉虫が250種類以上見ることができます。三葉虫関係の情報や、 リンク集が充実しています。
蟲の館 日本で最初の三葉虫専門ホームページです。 館長のあぐのすたすさんが集めた素晴らしい標本がいっぱい!三葉虫の ことが分かりやすく解説されており、三葉虫のことを知りたい方は必見!
白亜の窓 兵庫県の小西さんのホームページです。和泉層群を中心に活動されていて、そこから産出した白亜紀のアンモナイトなどの標本が見られます。標本整理用のデーターベースソフトもダウンロードでき、PCで標本管理をされたい人にはお薦めです。
化石の里 深迫 里志さんのとても綺麗なデザインのホームページです。海外を中心にした標本が展示されています。展示会の情報コーナーもあります。
永田の化石・鉱物電子ミュージアム
(Nagata's
Electric Museum)
 
茨城の永田さんのホームページです。ご自身で採集された国内の化石や鉱物、米国留学中に採集されたテネシー州ナッシュビルの化石などを展示しています。採集は成田層に力を入れられていて、標本が充実しています。
古代ロマン博物館 徳島化石研究会会長の鎌田さんのホームページです。会の活動や、ご自身で発見された学術上貴重な化石などが掲載されています。
化石のホームページ 私と同じ愛知県にお住まいの神谷さんのホームページです。化石に関する様々な情報があり、入門的要素も盛りこまれていて初心者にもオススメです。
わたっちワールド 千葉県にお住まいのわたっちさんのホームページです。化石の部屋には、自採の化石が展示されています。ご家族の紹介のページがあり、とても楽しいページです。
小さな化石の標本室 名古屋の横井さんのホームページです。長年に渡って収集された全国の素晴らしい標本が多数掲載されています。
spiriferの部屋 大阪で教師をされている瓦林さんのホームページです。ご自身で採集された全国の化石が展示してあります。他に鉱物や熱帯魚のコーナーもあります。
ぱれおんとろじい 職人さんのページです。古生物学の基礎的な知識や古生物のイラストやフリー素材のアイコンなどがあります。
RZVの化石のページ 福井県にお住まいの八田さんのページです。福井市を中心に活躍されていて、県内の化石や産地が紹介されています。
むかし むかし 京都のなかのさんのページです。ご家族で採集活動されていて、その成果を標本箱のコーナーで紹介されています。
イッシーんちの
おもちゃばこ!
岐阜県のイッシーさんのページです。中部地区近辺の古生代の化石を中心に活動されています。他に、ソフトバレーや釣りなど多方面で活躍されています。
恐竜の楽園 富山の水上さんの恐竜情報満載のサイトです。メールマガジンもあり、最新の情報を見ることができます。恐竜ファン必見です。
加藤の鉱物、化石コレクショ 加藤さんの素晴らしい化石と鉱物のコレクションが展示してあるサイトです。イベント情報やプレゼントコーナーもあり、とても充実した内容となっています。
横倉山&佐川の
化石

高知のひろさんの横倉山と鳥ノ巣石灰岩のページです。さすが、地元で活動されているだけあって、素晴らしい標本があります。
三葉虫コレクション
新潟の本間さんのページです。一級品の三葉虫が多数掲載されています。三葉虫ファンは必見です!
古代魚類館
岐阜県のシンモさんのサメを中心にした魚類化石専門ページです。国内外の魚類の標本や情報が掲載されています。
こまこまクラブ
高知県の駒木さんのサイト。高知を中心に各地の化石が紹介されています。各地の巡検日記は、なかなか楽しいです。
化石バカ一代 
タガネの錬金術師さんのサイトです。和泉層群を中心にした各地の標本や、素晴らしい文章力で書かれた採集記があります。
国友藤兵衛と化石の館
江戸時代後期の発明家・国友藤兵衛一貫斎の研究と各地の化石コレレクションを掲載したバラエティに富んだサイトです。


研究機関・研究者のホームページ
海岸動物拾い歩記 愛知学院短期大学教授の田中利雄先生のホームページです。先生のビーチコーミングの記録が掲載されています。
東海化石研究会 東海地区を中心に活動しているアマチュア化石研究団体です。活動内容の紹介や書籍の紹介があります。
サンゴ化石研究会
サンゴ化石を専門に研究している会です。広島の平田泰祥さんが運営されています。産地や会報などの紹介があります。


標本会社のホームページ
(株)タカシェル
創業1951年という、老舗の標本会社です。世界の貝、化石、海岸動物などの標本が販売されています。ビギナー向け化石というコーナーは、大変お値打ちなプライスですので、これから化石を始めたいという方にはお勧めです。
セントラル
エンターテイメント
化石の岩盤を加工して作ったインテリアや雑貨などのこだわりグッズを扱っています。



Fファイルバナー集