バイク・カスタムのページ



APE100改

キタコ製ビッグタンク取付
・外装変更


エイプでの走行会の時にネックになるのがガソリンタンクの容量
ノーマルの5Lでは150Km走行が限界でしたので、午前と午後の2回給油を行う必要がありました。

某オークションでキタコのビッグタンクを探してやっと入手しました。
フィラーキャップは古いタイプですがよしとしました。
入手時写真はありませんが、ガンメタに塗装されていました。

先ず、フィラーキャップ、コックを取り外し、#600番で足付けします。(写真無し)

今回はCB1000SF/T2と同色にしたかったのでHONDA純正ブラック(NH-1)で塗装しました。

アクリルクリアを吹く前にマイクロコンパウンドで柚子肌を取りました。
クリア塗装後、HONDAロゴを貼り付ける予定
(写真にマウスをのせると完成予想になります。)



ビキニカウルもブラック(NH−1)塗装です
アクリルクリアを塗装して仕上がりです。
 


リアカウルはキタコのAPE100用CBテールです。
これもブラック(NH−1)塗装です。
アクリルクリアを塗装して仕上がりです。
 


フロントフェンダー
NSR50/80用の黒ゲル塗装を某オークションにて入手
ブラック(NH−1)塗装です。
アクリルクリアを塗装して仕上がりです。




取り付け作業

シートを取り外します。



ノーマルタンクを外します。
ヨシムラMJN26パイが若干干渉していたのでカラーを入れていました。
ネイキッドのトリコロール版にも着せ替えしそうなので大事に保管とします。

 


ビッグタンクを取り付けます。
キタコのビッグタンクはキャブ取付部が逃げてくれているので
ヨシキャブが干渉しません。(笑)
  

リアカウル取付
塗装のため取り外していたCBカウルを取り付けます。
専用品なので簡単に取り付けできます。
 


ビキニカウル取付
塗装したカウルにシールドを取り付けます。
ライトステーへの取り付け金具もブラックに変更です。
  


フロントフェンダー取り付け



全て取り付け完了した車体です。
タンクが大きくなったので車格が大きくなった感じがします。
   


トリコロールとの比較写真
 


T2との兄弟写真