メ  イ  ク

ファンデーション
材 料 ベースパウダーの材料:二酸化チタン…小匙1、黄酸化鉄10%/タルク…小匙1/4、ベンガラ10%/タルク…小匙1/8、コーンスターチ…小匙3。
ファンデーションの材料:ベースパウダー…小匙1、グレープシードオイル…小匙1/2、ホホバオイル…小匙1/2、コーンスターチ…小匙8。
その他の材料…いらないお茶碗等、ファンデーションを入れる容器。
作り方 ベースパウダーの作り方
  1. 二酸化チタンと色素をいらないお茶碗などで、むらなく混ぜる。これでベースパウダーは出来上がり。
ファンデーションの作り方
  1. ベースパウダー、グレープシードオイル、ホホバ・オイルをいらないお茶碗などで混ぜる。
  2. きれいに混ざったら、少しずつコーンスターチを加えて、ケースに押し固める。色の調整はコーンスターチの料を増減して行う。
  3. 好みでお気に入りのエッセンスを入れる。
頬紅の作り方
  1. ファンデーションにベンガラを微量入れて、色の調節をする。
  2. 好みでお気に入りのエッセンスを入れる。
注意事項 簡単なようですが、混ぜるのが意外に難しいです。いらないお茶碗に材料を入れ、小さなすりばちを使ってで混ぜるのが一番やりやすかったです。材料は化粧品素材の店ぴのあで入手できます。コーンスターチとグレープシードオイルはスーパーにもあります。
使い方 しみやそばかすを隠すようなファンデーションではありません。薄化粧が好きな方に向いています。
染料の調整で、眉墨、アイシャドー等お好みのものができます。

口紅(シンプルレッド)
材 料 ベースの材料:ビーズワックス…3g、シアバター…3g、ホホバオイル…15ml、天然酸化防止剤…1滴、天然防腐剤…1滴。
色づけの材料:セリーニ レッド…5g、マイカ コッパーブラウン…3g、酸化鉄イエロー…1g
香りづけの材料…ローズオイル等各2〜3滴。
作り方
  1. 材料を計ります(あまり正確でなくても大丈夫)。
  2. キャンデリラワックス、スウィートアーモンドオイル、天然酸化防止剤、天然防腐剤をお鍋にいれて、85度前後に温めます。ワックス類が溶けるのを待って、よく混ぜます。
  3. 色づけの材料をかき混ぜながら少しずつ加えていきます。
  4. あら熱がとれたら、エッセンシャルオイルで香りづけます。手早く容器に流し込んで、出来あがり。
コメント 荒れた唇をすべすべにするそうです。
この[色づけ]の配合ですと、落ち着いた赤系統になるそうですが、色づけは好みによって、いろいろ楽しめます。色付けにマイカを入れるとパール系になります。
入手先 材料は化粧品素材の店E-Conceptionで入手できます。

チョコミント味の口紅
材 料 ベースの材料:ココアバター…5g、キャンデリラワックス…3g、シアバター…1g、マカダミアナッツオイル…4ml、天然酸化防止剤…1滴、天然防腐剤…1滴。
色づけの材料:D&C ゼラニウムレッド…4g、マイカ コッパーブラウン…2g、酸化鉄イエロー…2g
香りづけの材料…ペパーミントオイル…3滴、ベンゾイン(バニラのような甘い香り)…1滴。
作り方
  1. 材料を計ります(あまり正確でなくても大丈夫)。
  2. ワックス・バター類、キャリアオイル、天然酸化防止剤、天然防腐剤をお鍋にいれて、85度前後に温めます。ワックス類が溶けるのを待って、よく混ぜます。
  3. 色づけの材料をかき混ぜながら少しずつ加えていきます。
  4. あら熱がとれたら、エッセンシャルオイルで香りづけます。手早く容器に流し込んで、出来あがり。
コメント くちびるをしっとり輝かせるグロス。ココアバターとペパーミントのエッセンシャルオイルで、チョコミント味になるそうです。
入手先 材料は化粧品素材の店E-Conceptionで入手できます。

健康あ・ら・かるとへ   ホームへ