よくあるQ&Aから見てみましょう! | |||||||||||||
◎目次 | |||||||||||||
*下記からお知りになりたいところをクリックしてください。* | |||||||||||||
お知りになりたいことがありましたら・・・ メール kaikei@fujisima.com までご遠慮なくご連絡ください。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Q1.たくさん医療費を支払ったのですが? |
|||||||||||||
Q2.帳簿書類の保存期間は? |
|||||||||||||
Q3.自営業をしているのですが、経費になる税金は? |
|||||||||||||
Q4.親族に支払う給与は必要経費になるの? |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Q1.たくさん医療費を支払ったのですが? |
|||||||||||||
A1.あなたが自分や家族の病気やけがなどにより支払った医療費があるときは、次の算式によって計算した金額を医療費控除として所得から差し引くことができます。 |
|||||||||||||
医療費控除の計算方法 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
(注1)保険金などで補てんされる金額とは、 |
|||||||||||||
○医療費とは・・・ | |||||||||||||
○医療費控除の対象となる医療費とは、次のようなものをいいます。 (1)次のもののうち、その病状に応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額 |
|||||||||||||
@医師、歯科医師による診療代、治療代 |
|||||||||||||
(2)次のような費用で、診療や治療などを受けるために直接必要なもの |
|||||||||||||
@通院費用、入院の部屋代や食事代の費用、医療用器具の購入代や賃借料の費用で、通常必 要なもの |
|||||||||||||
●次のような費用は医療費になりません | |||||||||||||
@医師等に対する謝礼 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Q2.帳簿書類の保存期間は? |
|||||||||||||
A2.青色申告と白色申告では、保存期間が違います。ご注意下さい。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Q3.自営業をしているのですが、経費になる税金は? |
|||||||||||||
A3.分かりやすく表にまとめました。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Q4.親族に支払う給与は必要経費になるの? |
|||||||||||||
A4.親族に支払う給与の取扱いは、生計が一かどうか以外に、事業専従者か青色事業専従者かによっても下表のように取扱いが違います。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
出典:納税月報より | |||||||||||||
|
|||||||||||||
TOPに戻る |