月曜日 | <<バスストップ(Summer Destiny)>> | 9時(フジ) |
[内容] 飯島直子、ウッチャン(内村光良)、国分太一、内山理名、吉沢悠、
網浜直子、小倉久寛、柳葉敏郎。 バスの運転手・宮前武蔵(内村)は、ある日一流商社勤務の小谷夏生(飯島)に恋をする。 一方、夏生は、結婚を取り止めることになった上に左遷されて落ち込んでいた。 夏生の元恋人で専務の小次郎(柳葉)がアメリカから帰ってきた。 夏生が笹島小次郎と別れた本当の理由は、小次郎の母親から両親がいない人とは結婚させられないと反対されたからだったが、 小次郎には、仕事を続けたいからと嘘をついていた。 武蔵の妹・祭(内山)をはじめ周りの人達は、武蔵のことを応援する。 武蔵と小次郎の対決はいかに? [脚本] いずみ吉紘 [撮影協力] 東洋エンジニアリング、SUDO KENSETSU CO. [美術協力] 大塚家具、松下電工、エステール、NEC、三菱電機、FENDI、COMPAQ、LINN、EBEL、TICTAC [主題歌] Mr.Children「NOT FOUND」(TOY'S FACTORY) Shiro「Pearl」(エクスタシージャパン) | ||
<<リミット もしもわが子が…>> | 10時(日テレ) | |
[内容] 安田成美、田中美佐子、佐藤浩一、陣内隆則、北村一輝、妻夫木聡、新山千春。 誘拐犯罪専門の警視庁特殊犯操作係の公子(安田)は、交通隊に所属していた夫を事故で亡くして 息子の貴之(有岡)との母子家庭になってしまった。一方、体育教師をナイフで刺したため学校を辞めた智永(田中)は、 今では、スナックで働いている。智永はある日、元教え子だった篤志(妻夫木)と泉水(新山)と 再会し、臓器売買のために誘拐を行うことになる。 ある会社の娘が同じく誘拐され、警視庁の特殊犯操作係の公子達も捜査に乗り出した。 そこで公子は、夫の事故現場に居合わせた神奈川県警の片野坂(佐藤)と再会する。 公子は、母親の香澄(山本)の代わりに犯人との交渉を行っていた。 しかし、捜査の最中に公子の子供も誘拐された。さてどうなる? 犯人に内通しているのは、誰だ!? 女性版ダイ・ハードなみのアクションもあるらしい。 [原作・脚本] 野沢尚(講談社) [美術協力] MOTOROLA、FURUNO、ORIENTO、MURAI、VENDOME、リスクコントロール、卑弥呼、 [主題歌] Chara「月と甘い涙」(EPICレコード) | ||
火曜日 | <<ナースのお仕事3>> | 9時(フジ) |
[内容] 観月ありさ、松下由樹、神田うの、藤木直人、石原良純、国分佐智子、高田聖子、ふせえり、アリtoキリギリス、伊藤かずえ、吉行和子、長塚京三。 1Qの続き? [脚本] 両沢和幸、金子ありさ、橋部敦子 [撮影協力] 都立豊島病院、 [医療協力] 五十嵐医科工業、日本船舶薬品、タカラベルモント、東京医科電機、COLIN、テルモ、DUSKIN、ケルン、IWATSU、日本光電、白十字、アコマ医科工業、持田製薬、サンコー [美術協力] トーソー、ホシザキ東京、COMPAQ、エステール、エリットバッグ [主題歌] 観月ありさ「女神の舞」(avex tune) | ||
<<花村大介>> | 10時(フジ) | |
[内容] ユースケ・サンタマリア、いしだ壱成、水野美紀、川島なお美、仁科克基、中山仁。 小さな弁護士事務所を辞めて大手弁護士事務所(キャピタル法律事務所)の採用された弁護士・大介(ユースケ)。 しかし、キャピタル法律事務所で大介に回って来る仕事は、雑用的な小さな仕事のみ。 大介の味方は、秘書の高村弥生(水野)と同期入社の香山洋一(いしだ)。 洋一は、すぐに長沢英子(川島)のチームで大きな訴訟を手伝うが、 大介は、小さな苦情程度のことしか任せてもらえない。 そんな大介が、数々の事件を解決するドラマ。 大介と弥生はどうなる? 大介のモットー:「人生は気合とハッタリ」 [脚本] 尾崎将也 [法律監修] さくら共同法律事務所 [撮影協力] 新宿パークタワー、大手町ファーストスクエア、東京MIビル [美術協力] 富士通ゼネラル、NEC、National、ORIENT、アイリスメガネ、スタンダード靴、グローバル・ライツ [主題歌] 木村 由姫「LOVE&JOY」(S.L.K.RECORDS/パイオニアLDC) tomoe「I wanna say to…」(イーストウエスト・ジャパン) | ||
水曜日 | <<愛をください>> | 9時(フジ) |
[内容] 菅野美穂、江口洋介、伊藤英明、陣内隆則、原沙知絵、真矢みき、筧利夫、風吹ジュン、。 孤児院で育った保母・遠野李理香(菅野)は、親を知らない。そのため愛に飢え、孤独を癒す為に 園児の父親と関係を結んでしまう。 そんな彼女の自殺を止めた長沢基次郎(江口)は、函館から手紙で励まし続ける。 芥川賞作家・辻仁成が連ドラ初脚本。 [撮影協力] 下北沢南口商店街振興組合、函館市、函館ロープウェイ、函館国際ホテル、ANA [美術協力] ORIENT、FENDER、朝日コーポレーション、プリンセスバッグ、イトキンマキシー、日本光電 [主題歌] ECHOES「ZOO」(パッサジオDISCS) | ||
<<億万長者と結婚する方法>> | 10時(日テレ) | |
[内容] 藤原紀香、とよた真帆、宝生舞、研ナオコ、筒井道隆、岩城滉一、
藤井尚之、ふかわりょう、菊川怜、高木将大。 大金持ちとの結婚を夢見る一夏(藤原)、ふじこ(とよた)、カオリ(宝生)が、 富豪の三姉妹に成り済まして繰り広げるコメディータッチのドラマ。 [主題歌] 井手麻理子「愛の原理」(エイベックス) | ||
木曜日 | <<つぐみへ…>> | 9時(テレ朝) |
[内容] 鶴田真由、仲村トオル、春名美咲、金子賢、山崎努、さとう珠緒 。 製作発表のページはこちら。 優美(鶴田)は、夫の孝(中村)との間に娘・つぐみ(春名)がいる幸せな生活を送っていた。 新居での新たな生活をスタートさせたある日、つぐみを歯医者に連れて言った優美は、 その歯医者の医師・吉村(金子)にストーカのように付きまとわれるようになり、 ついに娘のつぐみを誘拐され、殺害されるが、警察は事故として処理。 しかし、優美は、吉村が殺したと疑い始める。 [脚本] 寺田敏雄、小田切正明 [撮影協力] 日本テンポラリーハウス、ナカジマコーポレーション、武蔵工業大学、北山田四丁目 [美術協力] SEIKO、IDO、genten、エリットバッグ、スタンダード靴、COMPAQ、 [主題歌] アンズ・クリスティーナ「THE ROSE」(avex trax) ジャンヌダルク「will〜地図のない場所〜」(cutting edge) | ||
<<20歳の結婚>> | 9時(TBS) | |
[内容] 優香、米倉涼子、押尾学、安西ひろこ、松尾雄一、増田恵子、宮崎美子、中尾彬。 結婚などまだ先と考えていた中願寺蓮子(優香)が、島村瑛二(押尾)と出会って、結婚を願うようになる ホームドラマ。 中願寺蘭子(米倉)、麻生恵(安西)、中願寺孝太郎(松尾)、牧原類子(平山)、中願寺栞(宮崎)、 飯田継男(坂口)、大沢駿(鮫島)、磯部五郎(竹沢)、島村義春(井上)、一柳麻衣子(増田)、 中願寺里子(宮崎)、中願寺小三郎(中尾)、エンディングが見物! [脚本] 尾西兼一 [撮影協力] 新横浜町内会、造園 長寿園、新横浜ラーメン博物館、京都 新福菜館、新横浜ライブハウス「ベルズ」、よこはまコスモワールド [美術協力] アクタス、MIKIMOTO、YAMAHA、NEC、日本光電、Yellow Cab、大沢商会、プリンセスバッグ、FENDI、卑弥呼、CK [主題歌] FANATIC◇CRISIS「Behind」(SOL BLADE) ロッキンチェアー「レター」(東芝EMI) DOGGY BAG「Love@Hacker」(ポリドール) | ||
<<合い言葉は勇気>> | 10時(フジ) | |
[内容] 役所広司、鈴木京香、香取慎吾、田中邦衛、寺尾聡、津川雅彦。 産廃処理場の建設を阻止する過疎の村の人々(信乃:鈴木、忠志:香取、大塚:田中)とそれを救う為に弁護士になりすました 売れない役者・仁太郎(役所)が共に戦う。産廃処理業者側の弁護士・網干(津川)は、仁太郎が偽弁護士ではと疑っている。 三谷幸喜脚本。 [撮影協力] 都留市尾県郷土資料館、国際電気、三楽病院、二光、富士吉田トランペット鼓隊 [美術協力] MURAI、ヤマダ電機、ANTIQUE、ディノス、CORLEONE、プリンセスバッグ、LOCOS、miyata、CONERSE [主題歌] エルガー「威風堂々」(東芝EMI) | ||
金曜日 | <<Summer Snow>> | 9時(TBS) |
[内容] 堂本剛、広末涼子、今井翼、池脇千鶴、小栗旬、伊藤高史、角野卓造、。 心臓が弱い片瀬ユキ(広末)だったが、銀行に勤めるようになり、 新規顧客開拓の為に外回りを行っている時に、子供に自転車乗りを教えている篠田夏生(堂本)と出会う。 夏生は、子供の頃に耳が不自由になった弟の純(小栗)や妹の知佳(池脇)を事故で両親を 亡くして以来ずっと一人で面倒を見ている。 夏生は、ユキに魅かれて行く、また、知佳は裕人(今井)とつき合っている。 人間愛に焦点を当てたドラマ。夏生と名前の主人公は、「バスストップ」にも出て来る。偶然の一致? [脚本] 小松江理子 [撮影協力] 多摩サイクル、阿佐谷パールセンター、西武信用金庫三鷹支店、西伊豆町役場、安良里漁協ダイビングセンター、東京都立大塚病院、伊豆急行、JR東日本 [美術協力] SCUBAPRO、NTT DOCOMO、グローリー商事、FUJITSU、miyata、日本光電、横河メディカルシステム、 ニッコー、ワイデックス補聴器、テルモ、フランスベッド、フクダ電子、河西医療電機製作所 [主題歌] KinKi Kids「夏の王様」(ジャニーズ・エンターテイメント) シセル フューチャリング ザソフィル「Summer Snow」「SEVEN ANGELS」(ユニバーサルミュージック) | ||
<<Friends>> | 10時(TBS) | |
[内容] 浜田雅功、和久井映見、内藤剛志、竹内結子、山口達也、内藤剛志。 幸田順平(浜田)は、三浦修(山口)と共に日本文芸出版の写真週刊誌ZOOMの専属カメラマンで芸能人カップルのスクープ写真などを撮っている。 また、日浦梨沙(和久井)は、デパート(そごう)の商品管理部に勤めるOL。デパートをさぼって野球観戦しているところが 順平のスクープ写真に映っていた為、デパートを辞めなければならない危機になる。 順平に講義しに行った歳の写真が再び写真週刊誌に載せられ、つに首になってしまった。 って、そごうが倒産したぞ! 松野美雪(竹内)は、以前純平が取材中に起こした事故で足を怪我をしてしまい、 それ以来、純平を恨んでお金を要求していた。 順平が脳腫瘍を煩っていることが明らかに。さてどうなる? 順平と美雪と梨沙との関係は!? 本城直哉(宮本浩次)、咲坂文緒(鈴木砂羽)、八雲隆一(村田雄浩)、 [脚本] 関根俊夫、宮原氣、芝田知子 [パステル画] 今井みろり(お台場のホテルグランパシフィックメリディアンや帝国ホテルで描いているらしい) [撮影協力] 関西ペイント、原宿ONDEN、世界堂、伊藤忠燃料、大和自動車交通、信玄館、都立豊島病院 [医療協力] 日本光電、TOKIBO [美術協力] Nikon、Canon、FUJIFILM、堀内カラー、NEC、TIC TAC、三共カメラ、 [主題歌] Fayray「Tears」(アンティノスレコード) 城之内ミサ「IN PARADISUM〜楽園にて」(パシフィックガーデン) | ||
<<トリック>> | 11時(テレ朝) | |
[内容] 仲間由紀恵、阿部寛。 製作発表のページはこちら。 仲間が初の主演ドラマ。今までにないミステリー?ホラー?ドラマ。 奇術師だった亡父の後を継ごうと思い、上京してきた山田奈緒子(仲間)だが、 現実はなかなかうまく行かない。そんなときに世界一頭がいいと思いこんでいる物理学者・上田次郎(阿部)と出会う。 うーむ、なんかコミカルなドラマだな。 [主題歌] 鬼東ちひろ「月光」(東芝EMI) | ||
土曜日 | <<フードファイト>> | 9時(日テレ) |
[内容] 草なぎ剛、深沢京子、宮沢りえ、佐野史郎、八千草薫。 孤児院「つくし園」出身の満(草なぎ)は、子供たちの笑顔と夢を守る為に 宮園総合食品の本社地下でやっている秘密賭博のフードファイト(大食い対決)で無敵のチャンピオンをやっている。 フードファイトで得た賞金を匿名で園に寄付をしている。そんな足長おじさんのことを園に勤めている麻奈美(深沢京子)は憧れている。 そして宮園総合食品の会長(佐野)は、次ぎから次ぎへと挑戦者を探して来る。 「俺の胃袋は、宇宙だ!」 野島伸司企画。「タイガーマスク」と「あしたのジョー」と足して2で割ったみたいな話だ。 フードファイトが行われている地下室は、太平洋戦争時代の陸軍の施設という設定らしい。 麻奈美が使っている携帯は、D502i 九太郎の声の正体は、最後のテロップで判明。 [脚本] 山崎淳也 [主題歌] SMAP「ライオンはーと」(ビクターエンターテイメント) | ||
<<OLヴィジュアル系>> | 11時(テレ朝) | |
[内容] 鈴木砂理奈、上原さくら、畑野浩子、遠山景織子、原田龍二、松尾光次(DOGGY BAG)、大竹一輝(バカルディ)。 製作発表のページはこちら。 ラブコメディー。 [原作] かなつ久美「OLヴィジュアル系」(週刊女性連載中) [テーマソング] 洞口桃子「泣いてったって〜Don't Cry My Baby〜」(OPTIMUM RECORD) DOGGY BAG「Ready Lady」(ポリドール) | ||
日曜日 | <<催眠>> | 9時(TBS) |
[内容] 稲垣吾郎、瀬戸朝香、矢田亜希子、羽田美智子、宇梶剛士、藤竜也。 昨年の夏に公開された映画「催眠」の続編。 優秀な精神科医だったが自身を無くし、今では占い師の嵯峨(稲垣)に新たな事件が降り掛かる。 蒼井由夏(瀬戸)は、記憶障害で治療を受けている。 過去に「希望の園」で一緒だった桜庭一樹(矢田)との間に何があったのか? 「窓からひらひらと翔んで来た蝶は、呼吸しない白い壁に脚を止めた。蝶の冬眠が始まる。 しかし、押えられたピンを跳ね除けて、再び飛び立つことは自由だ。」 [美術協力] ビプライズ、ワシントン靴店、ORIENT、エリットバッグ、プリンセスバッグ、村中医療器、リスム時計 [撮影協力] 北海道立三岸好太郎美術館 武蔵工業大学環境情報学部、東芝病院、TDKテクニカルセンター [原作] 松岡圭祐 [主題歌] Tina「迷路」(徳間ジャパン) |