がきんたのドラマ紹介ページ

2000年秋のドラマ
月曜日 <<やまとなでしこ>>9時(フジ)
[内容] 松嶋菜々子、堤真一、矢田亜希子、筧利夫、須藤理彩、東幹久、西村雅彦、森口瑤子、市毛良枝、押尾学、相島一之、今井陽子、林光樹、板倉香、望月さや、加賀野泉水、新穂尚子
富山の貧しい家で5人兄弟で育った神野桜子(松嶋)は、お金持ちとの結婚を夢見ているスチュワーデス。 また、魚屋・魚春(代官山町二丁目)をやっている中原欧介(堤)は、7年前のボストンのMITで数学の勉強をしている時に失恋をして未だに引きずっていた。 そんな時に、友人で大学病院の医師である佐久間為久(西村)に誘われて、 友人の粕屋紳一郎(筧)らと参加したスッチーとの合コンで桜子に合って、一目惚れする。 桜子も合コンで欧介の胸に馬主を示すバッジを見付けて、大資産家と勘違し、 大病院の御曹司である東十条司(東幹久)のプロポーズを蹴ってしまう。
桜子は、アドレスガーデン代官山と思わせておいて、裏のボロアパート(代官山ハウス)に住んでいる。
代官山町2丁目辺りが舞台。えっ?2丁目?
桜子は、欧介が魚屋である事を知り、東十条とよりを戻すが、それでもまだお金持ちとの出会いを求めて合コンを続けている。
桜子の同僚のスチュワーデスの塩田若菜(矢田)は、欧介のことが好きになり、魚春に遊びに行くようになる。
東十条が乗っている車は、アウディ「品川300 せ 64-72」
桜子が使用している携帯は、NTTドコモのP209is(電話番号は、090-1994-6574)着メロ「森の熊さん」誕生日:12月18日
欧介が使用している携帯は、NTTドコモのN502it()
なみが使用している携帯は、NTTドコモのF209i
「今夜はたった一人の人に会った気がする」(桜子)
「お金より大切なモノ」それは?
[脚本] 中園ミホ
[撮影協力] 都立大塚病院、日本デジタル研究所、水の科学館、
[美術協力] ビイプライズ、とぐちでんせつ、銀座ワシントン靴店、フォンテーヌ、大塚家具、NEC、スタンダード靴、ビクターインテリア、HOYA、大沢商会、セルコンカーテン、上州屋、神保町プロヴァンス本店、 VENDOME、エースバッグ、TOMY、プリンセスバッグ、日本無線、チェルシーLONGINES
[主題歌] Misia「Everything」(BMG/ARISTA JAPAN)
<<明日を抱きしめて>>10時(日テレ)
[内容] 松本幸四郎、高島礼子、鳥羽潤、三田佳子、酒井美紀、川原亜矢子、加藤治子、森本レオ、金田明夫、小栗旬、大阪俊介、小島可奈子、根岸大介、塚越小幸
建築家の相澤亮介(松本)は、弁護士の相澤真希(高島)と再婚し、幸せな生活を送っていた。 二人は、ちょうど一年前、子犬(アーサー)を取り合ったのが縁で結婚する事になった。 真希は、8年前に弟が少年犯罪(放火)の被疑者のまま自殺したという過去がある。 その無念の思いから今は、陣内法律事務所で少年犯罪には熱意を傾けている。 そこに突然、亮介の前妻の高宮洋子(三田)との間に産まれた息子の達也(鳥羽)が婚約の報告に現れる。 しかし、今は画廊高宮をやっている前妻をモデルにした「ハイエナたちの祭り」(団光太郎)という本が出て、破談となった。 達也は、心に傷を持っていたため、真希は同情を寄せるが、実は、洋子の差し金だった。 真希は、次第に達也に心が引かれるようになる。
前妻の洋子役のの三田が降板。あの魔女ぶりは流石って感じだったけど誰がやるんだろう? と思ったら、小柳ルミ子が代役に。
ヒューマン・ラブ・ストーリー
「今を生きる為に、明日を抱きしめて」
亮介の携帯は、NTTドコモのNM502i。亮介の職場でのパソコンは、NECのSimplem。
真希の携帯は、NTTドコモのP209i。真希の職場でのパソコンは、NECのLaVie?。
達也の携帯は、NTTドコモのN209i
[原作] 前川麻子「明日を抱きしめて」(新潮社)
[脚本] 市川森一
[美術協力] タチカワブラインド、ZENITH、富士電機冷機、MURAI、CONVERSE、CITIZEN、Cartier、Nikon、ビューティーシステム、フォルクスワーゲンジャパン
[絵画協力] ビィプライズ、石川晃治
[撮影協力] 新撰組、海ノ口牧場、カフェアルトファゴス、ラ・カンティネッラ、漫画喫茶garden
[建築アドバイザー] 堀池秀人
[法律アドバイザー] 志賀こず江
[弁護士協力] 大野友竹、白井裕子
[設計協力] 田代広之
[主題歌] B'z「RING」(ルームスレコーズ)
火曜日 <<編集王>>9時(フジ)
[内容] 原田泰造、京野ことみ、真中瞳、高橋克実、八嶋智人、川端竜太、菊川怜、大竹しのぶ、蟹江敬三、中山秀征、
桃井環八(原田)は、「あしたのジョー」に憧れてボクサーになった。 しかし、網膜剥離になってしまい、引退する事になった。 生きて行く目的を失った環八を心配した同郷の先輩である青梅広道(中山)は、 自分が勤めている大学館の漫画誌・週刊ヤングシャウトで働く事を勧めた。
目白(京野)の携帯は、N502i
[脚本] 秦建日子、十川誠志
[劇中漫画] まんだ林檎
[美術協力] ハマショウ、CONVERSE、ダイレイ、COMPAQ、モンテ物産、スタンダード靴、ニチベイ、ペンタックス、フォルスタージャパン、HUSH PUPPIES、ちば企画、西野バレエ団、学研「BOMB」
[撮影協力] 日立物流、ディファ有明、凸版印刷、としまえん、スポーティングワールド・レヴァン宮崎台
[原作] 土田世紀「編集王」(小学館「ビッグコミックスピリッツ」)
[主題歌] TRICERATOPS「Fall Again」(Epic Records)
LUV and SOUL「LOVE is so beautiful」(TOY'S FACTORY)
<<神様のいたずら>>10時(フジ)
[内容] 岸谷五朗、財前直見、鈴木杏、板谷由夏、北村一輝、岩本多代、斉藤暁、阿部寛、古川理科、丹直樹、大林丈史、木村多江、高杉亘、乃木涼介、金子絵里、平田康之、諏訪太朗、国本真子、有澤カノン、吉川有美
「神様は、1つの魂を男の人と女の人の2つに分けた。だから人は離ればなれになったもう一つの魂を探す。それが恋。」
恋愛小説の翻訳をやっている北沢葉月(財前)は、妹の柊と一緒にMASON DE COSMOSに住んでいる。 結婚相談所Century Bridalに勤めている水島賢三(岸谷)。 ある時、北村は、恋人と別れるところを、タクシーから降りて来た水島に見られる。 その翌日に妹の紹介で水島が勤めている結婚相談所を訪れる事に…。 その帰りに水島の娘と言うエリ(鈴木)と出会う。
北沢が使っているパソコンは、NECのSimplem。
結婚相談所の使っているパソコンは、NECのValueStar。
[脚本] 江頭美智留
[美術協力] スタンダード靴、マスダ、山元、ビィプライズ、ハマショウ、OMEGA、トーソー、ディノス、アイホン、NEC、HITACHI、セレクトップグラス、日本光電、日通工、ORIENT、IKETEI、パリミキ、チェルシー
[撮影協力] THE GARDEN、イーストヴィレッジ銀座店、九州じゃんがららあめん、第一ホテル、VenusFort、SEAVANS、エス・スリー、東京アルテ・マネージメント
[主題歌] サザンオールスターズ「この青い空、みどり〜BLUE IN GREEN〜」(ビクタータイシタレーベル)
クールドライブメーカーズ「アゲハチョウ」(キティMME)
<<深く潜れ〜八犬伝2001>>11時(NHK)
[内容] 鈴木あみ、テリー伊藤、小西真奈美、千原靖史、千原浩史
平凡な生活をしていた短大生(鈴木)は、親友と二人で前世セラピーの無人島ツアーに参加。
[主題歌] tohko「PUZZLE...by the irony of fate...」()
水曜日 <<涙をふいてAs tears go by>>9時(フジ)
[内容] 江口洋介、二宮和也、内田有紀、トータス松本、いしだあゆみ、いかりや長介、木村東吉、岡田奈々、上戸彩、辰巳雄大、神木隆之介、酒井敏也、眞鍋かをり、
ある日、淵上家で火事が起こり、父親の健一(木村)が焼死し、母親の美沙子(岡田)は意識不明の重体に、 残された子供たち4人、健太(二宮)、桃(上戸彩)、康太(辰巳雄大)、良太(神木隆之介)は、 ラグビー部後輩の大西勝男(江口)が引き取ることになった。 勝男は、大工で、村田工務店に勤めている。 そして棟梁の村田雄一郎(いかりや)、おかみさんの咲子(いしだあゆみ)、出戻り娘の斉藤珠美(内田)と一緒に暮らす事になる。 工務店仲間は、手塚真太朗(トータス)、田中治(酒井)、木村真希(眞鍋)ら。
勝男の人生最大のテーマ「勝つ事」。「人生は気合いと根性」。
母親が入院している病院は、「緑栄会病院」
[脚本] 吉田紀子、林宏司
[美術協力] 総合葬祭センター、荒川商会、五十嵐医科工業、フランスベッド、テルモ、Precious、日本光電、KATHARINE HAMNETY、FENDI、LONDON
[撮影協力] 星谷材木店、西福時、都立大塚病院、大井川鉄道、ホテルルートイン第二島田、伊佐ホームズ
[主題歌] ゆず「飛べない鳥」(セーニャ・アンド・カンパニー)
「感謝カンゲキ雨嵐」(ポニーキャニオン)
K・N・I・F・E「Hammer Sweat & Tears」(ポニーキャニオン)
<<ストレートニュース>>10時(日テレ)
[内容] 三上博史、原田知世、竹中直人、浅野ゆう子、森本レオ、米倉涼子、大塚寧々、金子賢、黒谷友香、黒澤優、吹越満、田口浩正、塩見三省、モロ師岡、 市川勇、高杉亘、東根作寿英、中越典子、深水元基、柴田理恵、真矢みき、及森玲子、
テレビ局テレビジャパンに勤めている矢島(三上)は、コソボなどの海外勤務から帰って来てニュース番組「ストレートニュース」のプロデューサーをやることになった。 報道局長の森田健司(森本)が呼び戻した。矢島は、視聴率を上げる為に そのニュースのメーンキャスターをやっていた白石紀子(原田)に降板を告げ、 代わりに天気コーナ担当だった市野由香(米倉)を抜擢する。 また、親交のあった政治家の梶井信二郎(古尾谷雅人)の収賄を暴露する映像を放映した。 そんな矢島の強引なやり方にニュース部長の相沢滋(竹中)は反発するが、 視聴率はアップし、矢島の発言力が強まっていく。 相沢は、政治経済部長の林賢三と矢島をなんとかしようと企む。 社会部デスクの坂本千恵子(浅野)は、矢島はキャスターの白石に現場の経験を積ませる為に降板させたんだと告げる。 白石は、警視庁記者クラブの番記者の村岡凛(大塚)の元で記者として取材をすることになる。 取材カメラマンの井上裕二、須藤茂人、 アシスタントディレクターの黒崎はるか、ディレクターの加藤和志(金子)、溝口哲() 編集の五十嵐雅治(田口)、 社会部記者の田村元彦。 報道総務担当の大野妙子(柴田理恵)、学生アルバイトの岡田襟。 編成部の上野達也。運転手の徳永育郎。
加藤の携帯:J-PHONEのJ-PE03(提供がJ-PHONEだからかな?)
編集用機材:BETACAM BVW-70
<テレビジャパン社訓> 創意工夫、無駄排除、信賞必罰
[脚本] 伴一彦
[撮影協力] IBM、iiyama、国際計装、新国立劇場、松本木材、麻生リース、センチュリーハイアット東京、都立武蔵野公園
[美術協力] ビクターインテリア、brother、イトキンマキシー館、ヤマミズ、タカラブラインド
[主題歌] globe「DON'T LOOK BACK」(avex globe)
hitomi「キミにKISS」(avex trax)
木曜日 <<熱血!周作がゆく>>7時(テレ朝)
[内容] 中村俊介、藤岡弘、伊東四朗、小西美帆、奥貫薫、名高達男、唐渡亮、山本太朗
江戸に剣術修行に来た周作(中村)は、北辰一刀流の達人、中西(藤岡)の道場を訪れる。 そこには、兄弟子の金四郎(唐渡)がいた。 おかっぴきの平七(伊藤)や、次郎吉(山本)も登場。 [主題歌] かぐや姫「青春の傷み」(日本クラウン)
<<科捜研の女>>8時(テレ朝)
[内容] 沢口靖子、内藤剛志、小林稔侍、伊藤裕子、羽野晶紀、川岡大次郎、今村恵子、松井誠
科学捜査研究所の研究員榊マリコ(沢口)は、主任に昇格。 プロファイラー(犯罪心理分析官)の武藤要(内藤)とともに事件捜査を行う。 [脚本] 日暮裕一
[主題歌] 氷室京介「OUTSIDE BEAUTY」(ユニバーサルミュージック)
<<スタイル!>>9時(テレ朝)
[内容] 元木雅弘、竹内結子、坂井真紀、戸田恵子、佐野史郎、村上梨香子
都筑カオル(本木)は、外資系の百貨店(HARRY's)に勤めている。その上司の玉置拓郎(佐野)の推薦で ニューヨークの本社に栄転する事が決まっていた。 そんな時に、ナンパした女性が実は取引先の重役の娘と判り、転勤は白紙撤回となり、 エリートの道から外れてしまった。
路上で自分でデザインした服を売っていた榊原栞(竹内)、 2年前に別れて名古屋に転勤していた西条美咲(坂井)が戻って来た パーソナルショッパーズラウンジを任される事に…。しかし、女難が続く。
野々村ユカ、倉田小夜子(戸田)29年
[撮影協力] 横浜高島屋
[美術協力] COMPAQ
[脚本] 田淵久美子
[主題歌] スィートショップ「地平線の向こうへ」(ポリドール)
TOMATO CUBE「桜」(ワーナーミュージックジャパン)
<<渡る世間は鬼ばかり9時(TBS)
[内容] お馴染みのドラマがまたまた登場。泉ピン子、藤岡琢也、長山藍子、前田吟、藤田朋子、えなりかずき、三田村邦彦、井上順、京唄子、植草克秀、草笛光子、船越英一郎、木の実ナナ
「あの岡倉家の人々が帰ってきた!!」
[主題歌] 
<<ラブコンプレックス>>10時(フジ)
[内容] 唐沢寿明、反町隆史、段田安則、木村佳乃、中川家礼二、江波杏子、りょう、小雪、高橋ひとみ、西田尚美、伊東美咲、一戸奈未、
コンピュータ会社のショールーム担当だったアユム(反町)は、本社に呼び出されて専務の松方(段田)から秘書室異動を命ぜられる。 新秘書室長のゴウ(唐沢)、シズク(木村)、サダ(りょう)ら8人と一緒に仕事をすることになる。
[美術協力] 富士通
[脚本] 君塚良一
[主題歌] 反町隆史「Free」(キティMME)
金曜日 <<教習所物語>>9時(TBS)
[内容] 武田鉄矢、藤村俊二、水前寺清子、植木等、山田花子、石原良純、久我陽子、岡あゆみ、 上原さくら、田口浩正、倉沢桃子、益岡徹、谷啓、山崎銀之丞、小松拓也、ジェニー・チャン
辰巳教習所で繰り広げられる抱腹絶倒バトルコメディ。
自動車教習所の生徒の阿部(武田)、栗栖(谷)、時庭(益岡)、板東(山崎)、赤井(小松)、チャン(ジャニー)、常盤(山田)らを 教官である小鳥遊(たかなし)(水前寺)が教えている。 [原案] 武田鉄矢
[主題歌] 武田鉄矢&水前寺清子「いきてゆく物語」(クラウン・ポリドール)
<<真夏のメリークリスマス Merry X'mas in Summer>>10時(TBS)
[内容] 竹野内豊、中谷美紀、加藤あい、深沢邦之、山田麻衣子、畑野浩子、杉本哲太、上原美佐、大杉漣、伊武雅刀
竹富島の施設で育った星野波流(ハル)(中谷美紀)は、養母の死をきっかけに上京する。 18年前ぶりに東京で再会した施設の仲間たち(夏見(加藤))は、過去を振り返りたくないので波流に冷たく接する。 波流にとって大切な人だった涼(竹野内豊)だけは違うと思っていたが、ちんぴらになっていた。 波流のためにまっとうな仕事に付こうとするが…。
風俗スカウトマンの慶治(杉本)のことを波流は、刑事と勘違いしてしまう。
「あの日、私たちがクリスマスに見た、空に輝く十字架を覚えていますか?」
[脚本] 清水東
[主題歌] the brilliant green「the angel song -イヴの鐘-」(DefSTAR RECORDS)
<<愛人の掟 あなたに逢いたくて>>11時(テレ朝)
[内容] 水野真紀、石黒賢、原千晶、細川茂樹、純名里沙、渡辺真起子
ジュエリーデザイナの藤野彩子(水野)は、偶然出会った高木正志(石黒)に恋する。 しかし、正志には、妻の由香(純名)がいる。 彩子にも恋人の秋元直樹(細川)がいて、プロポーズを受けている。 友人の竹内桃子(原)は、恋愛の相談を受ける。 もう一人の友人の伊藤瑞希(渡辺)は、幸せな結婚をしていて、 彩子は、結婚をするか仕事をするか悩んでいる。
愛人を続けるには、愛人の掟を守らねばならない。
[原案] 梅田みか「愛人の掟」(角川書店)
[脚本] 梅田みか
[主題歌] スガシカオ「AFFAIR」(KITTY MME)
R.A.M.「逢いたくて逢いたくて逢いたくて」(SME)
土曜日 <<新宿暴走救急隊 SHINJUKU PUNK RESCUE>>9時(日テレ)
[内容] ロンドンブーツ(田村亮、田村淳)、上原多香子、内藤剛志、片瀬那奈、岸田健作、鈴木杏樹、梨花、後藤理沙、山下真司
西新宿消防署に勤務する元暴走族の救急隊員の郷秀樹(ロンドンブーツの亮)と轟五郎(ロンドンブーツの淳)は、 ナンパ好きで、勤務中に合コンするしまつ。 エリート救急指導医の久瀬光夫(内藤)の指示を無視し、美人外科医がいる江角杏子(鈴木)や 看護学生で五郎の妹である麻理(上原)が働く十二社病院へ患者を運んでしまう。
麻理の腕のあざはいったい?
[脚本] 大石哲也
[主題歌] ロンドンブーツ1号2号「岬」(avex trax)
hiro「Treasure」(TOY'S FACTRORY)
<<ただいま満室>>11時(テレ朝)
[内容] 榎本加奈子、沢村一樹、美保純、竜雷太、大河内奈々子、宮下、天地真理。
栗田桃(榎本)は、母一人子一人で育った。 しかし、母親の若菜(天地)が経営しているラブホテル・アイリーン(Ailean)が嫌で桃は、遠く北海道で保母をしていた。 ところが、そこへ母親の急死の知らせが…。 突然、ラブホを引き継ぐことになった。しかし、ラブホには、多額の借金(4億5千万)があった。 アイリーンを乗っ取ろうとするかるがもグループも現われる。 実は、母親は大物政治家の鬼塚剛蔵(竜)の愛人だった。 鬼塚の秘書の槙田(沢村)が何かと手伝いに来る事に。
毎回、ラブホを舞台にした様々なドラマが繰り広げられる。
[原作] ぬまじりよしみ「ただいま満室!!」(双葉社JOUR-COMICS)
[脚本] 大森美香、横田理恵、清水友佳子
[主題歌] speena「スピーナ」(avex trax)
安西ひろこ「True Love」(avex trax)
日曜日 <<オヤジぃ。>>9時(TBS)
[内容] 田村正和、黒木瞳、広末涼子、水野美紀、岡田准一、石田ゆり子、及川光博
町の開業医である神崎完一(田村)は、妻の美矢子(黒木)と子供3人のために一生懸命働いて来た。 しかし、長女の小百合(水野)は、小学校教諭で美人だが男っけが無く、 次女のすず(広末)は女子大生で将来の展望もないまま遊んでいる、 長男の正(岡田)は医大をめざして一浪中で頭が痛い。 そんなある日、すずが国東博(及川)を連れて来て結婚宣言。完一は激怒してしまう。さてどうなる? ホームコメディ。
[脚本] 遊川和彦
[主題歌] 花*花「さよなら大好きな人」(ワーナミュージック)