8/27(日)にまたまたオルフェ主催の白昼堂々ライブ7に行って来ました。 場所は、前回同様、向ヶ丘遊園駅近くのライブハウスIMU。今回で第7回を迎える。 今のところ全て参加しているのは変わらず。(^_^)Y
今回の出演者は、
チケットの正規の値段は、1300円だけど、今回は、オルフェのご厚意により、タダ。感謝! 7月に入院していた時に見舞に行ったのがよかったらしい^^;スカベンジャーは、何回か今までに出演している(これで3回目ぐらいかな?) 毎回、いろいろな工夫を凝らしていて、今回は「国籍不明の歌姫」ことカプ・サイシンが登場!! 他のメンバーもゴーマ・リグナン、リー・コーピン、カロチン・ベータ、カテキン。 (うーむ、ようわからん) 歌姫は、本当はどこの国の人だったんだろう? 日本語は、まあまあだったね。
VIVO!は、前回は一人だったが、今回はいつもの二人に戻っていた。 以前も行っていた芸(?)、一つのギターを二人で弾く技も披露していた。 まさに妙技って感じ。
タコースティック・チカ・バンドは、今回初登場。 このバンドのチャーリー・フクイって言う人は、CM音楽作成( MAXMAN)をしている人らしい。 どういうCMの音楽かというと、セガサターンテーマソング『セガサターン、シロ!』、 セキスイハウスの「♪さんかんびぃ〜さんかんびぃ〜」とか、 コカコーラのQoo(クー)「♪こどもだって、うまいんだもん」とかを作成したんだって。 当日は、お揃いのQooのキャラクターの入ったTシャツを来て、 CMで使われている曲も演奏してくれた。 それ以外にボーカルのチカ(北海道出身)が作成した歌とかが披露されて なかなか盛り上がった。
オルフェは、自主製作のCDが間も無くでるらしくて、 始まる前にサンプルCDを頂いた。 今回演奏した曲のうち何曲かは、CDに収録されているそうだ。
プライマリーズは、この「白昼堂々ライブ」は、3回目の出場。 まさが金髪になっていた。 どこかで見たことがあるような気がしたら、「雷波少年」で「麺ロードの旅」をしている 「タイムトラベル」の一人に似てる気がする。 二人とも眼鏡を止めていたね。 また、いよいよ待望のファーストアルバムが出るそうだ。
梅里さんは、いつもながら聞き入るようなきれいなサウンドだった。
今回は、あの玉村さんが出演していなかった。会場にはいたようだけど…。
最後にMartinギターの黒沢楽器からのプレゼント(ぬいぐるみ等)抽選会があったが、残念ながら外れた。くー!。 後輩が、ぬいぐるみを当てていた。
次回は、11/12(日)の予定らしい。
じゃ。