World PC Expo '99レポート


9/12にWorld PC Expoを見学して来たので、感想を。

朝、8:30過ぎに家を出たのに首都高速神奈川線1号が珍しく渋滞していたため 着いたのが、11:00ぐらいになってしまった。 1時間30分で行けるところが、1時間近く余計にかかってしまった;_;

7月のWindows Worldでは、見掛けなかった。富士通や三菱、松下も 展示がされていた。少しは景気がよくなったのかな? でも、三菱のブースは、その他の大手の半分ぐらい。 なんとソーテックより小さい^^; (ソーテックは、堂々とe-oneを展示^^;) Windows Worldでも今回でも見掛けなかったのが日立とコンパック。 日立は、子会社がポツポツと展示しているけど、日立製作所はなし。 よっぽど悪いのか?

でも、展示会場は、幕張メッセの全部のホールをブチ抜きで行っているので 大変な量の出展会社!(台湾からの出展なども含む)

ソニーは、すごく気合いが入っている。VAIOとSyberShotの二本立て! SyberShotのものすごくでかい模型がメインに展示されていて目を引いた。 あれで本当に動作してたらすごいだろうな!どんな画像が写ることやら(^_^)

アップルも元気が良くて協賛に名を並べて、来場者全員に手提げ袋を 提供していた!(もちろん表紙は、i Mac!) 1社だけでの展示スペースでは、マイクロソフトを抜いてNo.1!

NECはつい最近発表したsimplemがメインで展示の60%を占めていた。 他のVALUESTARやCEREBは、完全に押し出されていた。

驚いたのは、インテルとAMDの展示場所が斜め向かいだったこと。 AMDでは、インテルPentiumIII600MHzとAthlon600MHzの実機比較を行っていた! CPU以外は、まったく同じスペックのものを用意してベンチマークを実行! Athlonが、総合でPentiumIIIより17秒速い結果(305秒だったかな?)だった。 Athlonに最適化されたベンチマークであったかどうかは不明!

ドコモで、501i端末でJava(KVM)を動作させている実機を触ることができた。 Java Developerカンファレンスの時は、触れないようにされていたのが、 もう自由に触ることができた!発売も近いかも!? 触った感触では、パナソニックのジョイスティック感覚の操作がやりやすかった。 メーカによって動作させていたJavaプログラムが違うので単純比較できないが、 P501iで動作させていた3D迷路は、あのスティックでないと操作は無理! D501iは、縦スクロールはいいんだけど横スクロールがよくないので次点と言うところか? PHS、携帯内蔵パソコンは、まったく違和感無し。 ハード認識がどうなっているのか、細かくチェックするのを忘れてしまった^^;

アマチュア無線機などを作っているiCOMが初めて(?)出展していた。 無線LANなど無線技術が中心。今後に期待! デジカメが出て来た時、初めてカメラメーカがこの手の展示に出て来たが、 これからiCOMをはじめKENWOODや八重洲無線が出て来るのか?

びっくりした出展企業としては、SAPジャパンである。こんなコンシューマ(個人)向けの 展示に企業向けのシステム(ERP)を販売している会社が出展するなんて!? 信じられない!周りは、乳母車を引いた親子が通っている中での展示は異様だった。 以前のWindows Worldでは、JALが出展していてびっくりしたが、今回はJTBが出展していた。 他に出光(あの石油の)が出展していて、展示してあったのが、「SHADIO」というソフト。 2Dの画像を3Dに変換してくれる!どうやってるんだろう!?奥行きはどうやって変換? (見るには、変更眼鏡を着ける必要あり!) デモでは、ラリーゲームやシューティングゲームを変換していた。確かに3Dに見えた!

あと、ぷよぷよで有名だった「コンパイル」が復活していた。 不当たりを出して倒産したような記憶があるが、会社更生法のもと再建中なのだろうか? ぷよぷよ饅頭も並んでいた。また、おもしろいゲームを出して欲しい。

不思議な展示は、CASIOとAKIAが同じ展示ブースで仲良く展示をしていた。 なにか提携するようなニュースでもあったのだろうか? 確かに競合するような製品系列はないので問題無いんだろうなぁ〜。

変わった展示としては、PDPや液晶プロジェクターの各社の製品を比較展示した 「デジタルプレゼンテーション最前線」かな? 大手や中堅どころメーカにとっては、PDPは、もうすっかりこういう展示会場での 当たり前の道具になってきている。 液晶プロジェクターは、会議室とかでプレゼンテーションで使うのが普通かな?

日本サムスンががんばっている。展示スペースの大きさなら、三菱電機、メルコと同じ。 出展内容は、パソコン(デスクトップ、ノート)が中心だった。

もうすっかり定着している秋葉原の出店!ツートップやツクモなどの即売会は朝から 熱気がムンムン!100円セールの抽選などもあったけど、おしくも(?)洩れる;_;