がきんたのツールページ

普段、がきんたが使用しているツールを紹介しています。 結構便利なツールもあると思うので、みんなも使ってみてください。

Firefox
インターネット三種の神器の1つブラウザ。誰もが知っているブラウザソフト。 IEも使えるけど、NetScape亡きあとはFirefoxが一番でしょう。 アドインを付加することで機能強化ができるのもうれしいです。 特にFirebugsは秀逸ですね。


WeMail32
インターネット三種の神器の1つMailツール。 POP3だけじゃなくて、AtermのUUIメールやIMAP4とかにも対応している。 最新バージョンは、2.5.2 で、スケジュール管理機能も追加。


FFFTP
インターネット三種の神器の1つFTPツール。 ファイル一覧取得とファイルのアップダウンロードが同時に動作するので高速。 ディレクトリ毎の転送や漢字コードの変換もやってくれる。
最新のVer1.97aでGumblarウィルス対策で強化されているので、使用している人は本家サイトからダウンロードして更新したほうがいい。


vivi
UNIX系のエディタvi互換モードも備えたエディタです(デフォルトは、非vi互換モード)。 文字コード変換や文書比較、grep機能も備えています。行頭記号の自動挿入機能とか便利。
他に、エディタとしては、以下のものも利用しています。
TeraPad


LHAユーティリティ
圧縮解凍ツール。 各種圧縮形式に対応したDLLファイル(統合アーカイバプロジェクト対応)が必要。 圧縮解凍だけでなく、ファイル分割する機能も持っています。


Tera Term Pro
シリアルポート、TCP/IPどちらでも使える簡単な端末エミュレータソフトです。 UNIXマシンにログインするのには、これで十分。 SSHを利用したい場合は、TTSSHを組み合わせることで可能です。 日本語版については、こちらのページを参照。 また、最新の開発は、Sourceforge上で後継システムの開発が行われていて、UTF8,SSH2対応がされています。


Active Perl
Perl for Win32,PerlScript,Perl for ISAPI,PerlEZ,Perl Package Manager (CPANモジュールをインストールするためのパッケージ)が、含まれたWin32プラットフォーム用のPerlです。
Perl for Win32を利用する上で このホームページが参考になります。
Perl32 for Win32について詳しく知りたい人は、 製造元のホームページを参照してください。


Wireshark
フリーのパケットモニターソフト。HTTPなどの送受信状態などを確認するのに便利。 以前は、「Ethereal」という名称だったが、この記事にあるように名称が変更になった。


Virtual CD-ROM Control Panel for Windows XP
Microsoft製の仮想CD-ROMドライブ作成ツール。 ISO形式のCDイメージを作ってドライブにマウントできるので結構便利。 VirtualPCの技術を利用しているらしい。 利用方法は、この記事がわかりやすい。


NEC Direct(NECダイレクト)