【 路 線 図 】
|
循環(乙) |
|
烏丸車庫前 |
|
北大路新町 |
|
北大路堀川 |
|
大 徳 寺 前 |
|
船岡公園前 |
|
船 岡 山 |
|
千本北大路 |
|
金 閣 寺 道 |
|
わら天神前 |
|
衣 笠 校 前 |
|
北野白梅町 |
|
大 将 軍 |
|
北野中学前 |
|
西ノ京円町 |
|
太 子 道 |
|
西大路御池 |
|
西大路三条 |
|
西大路四条 |
|
西大路松原 |
|
西大路五条 |
|
西大路花屋町 |
|
西大路七条 |
|
西大路八条 |
|
西大路九条 |
|
洛陽高校前 |
|
羅 城 門 |
|
東寺南門前 |
|
九 条 大 宮 |
|
九条近鉄前 |
|
九条車庫前 |
|
大 石 橋 |
|
九条河原町 |
|
東 福 寺 |
|
泉 涌 寺 道 |
|
今 熊 野 |
|
東 山 七 条 |
|
馬 町 |
|
五 条 坂 |
|
清 水 道 |
|
東 山 安 井 |
|
祇 園 |
|
知 恩 院 前 |
|
東 山 三 条 |
|
東山仁王門 |
|
東 山 二 条 |
|
熊野神社前 |
|
近 衛 通 |
|
東 一 条 |
|
百 万 遍 |
|
飛 鳥 井 町 |
|
叡電元田中 |
|
田中大久保町 |
|
高 野 |
|
高野上開町 |
|
高 木 町 |
|
下鴨東本町 |
|
洛北高校前 |
|
府立大学前 |
|
植 物 園 前 |
|
烏丸車庫前 |
|
循環(甲) |
|
222甲号系統
(循環) |
222甲号入庫系統
(烏丸車庫前入庫) |
222乙号系統
(循環) |
222乙号入庫系統
(烏丸車庫前入庫) |
222号系統 |
(1978年10月現在) |
|
|
|
1978年 烏丸車庫
222甲号系統は83年間走り続けた市電22号系統(烏丸車庫前〜九条車庫前〜烏丸車庫前)の代替バスとして昭和53年10月1日に222号系統、222乙号系統,、また市電6号系統(京都駅前〜烏丸車庫前)の代替バスとして206号系統を循環系統にした206甲号系統、206乙号系統と共に新設されました。 |
市電22号系統 高野(さよなら京都市電)
この222甲号系統は新設当時200番台の系統の中では最も長い距離を運行する系統で、北は北大路通り、西は西大路通り、南は九条通り、東は東山通りと、京都市内を外周する系統で、一周すると1時間以上もかかりました。
しかし均一区間内を運行していた為、一周するとちょっと得した気分になれました。 |
222甲号系統・222乙号系統・222号系統
市電 6号系統・22号系統 路線図
長距離を運行する系統の割に運行本数は多く、京都の有名な観光地を結ぶ路線だった為利用客は多く、またJR線や京阪、近鉄、京福といった鉄道とも接続しており便利な系統でもありました。
しかし、昭和56年5月28日地下鉄烏丸線開業に伴う市バス系統再編成で他の系統に受け継がれることもなく廃止になりました。
何故この系統が廃止になったか解りませんが、今この系統があっても良かったのではないかと思います。
今この系統と同じ経路を乗車しようとすると、205号系統、208号系統、206号系統と3路線利用しなければなりません。一周する乗客は殆どいないとは思いますが、京都を外周しているだけに他の系統との乗り継ぎが少なくて済むように思います。また、地下鉄烏丸線、東西線との連絡も可能ですから、京都の南部地域や山科、大津といった地域の人々の利用も見込めると思います。
考えれば考えるほどもったいない系統だったように思います。 |
1978年 烏丸車庫(222乙号系統とならび)
市電22号系統がそのまま222甲号系統になったわけですが、始発と最終はかなり変更されていました。
市電の場合、朝は早く夜は遅くまで運行されていましたが、市バスになってからは、朝は20分遅く(市電22号系統は5:15、222甲号系統は5:35)、晩は約30分早く(市電22号系統は22:33、222甲号系統は22:05)運行されなくなりました。
写真に222甲号入庫系統、222乙号入庫系統のならびがありますが、昼の間は殆ど入庫系統はありませんでした。ちょっと珍しい写真かも・・・。 |
|