【 路 線 図 】
| |
四 条 烏 丸
市バスセンター |
   |
| 四 条 烏 丸 |
   |
| 烏 丸 三 条 |
   |
| 烏 丸 御 池 |
   |
| 堺 町 御 池 |
   |
| 寺 町 御 池 |
   |
| 河原町二条 |
   |
| 河原町丸太町 |
   |
| 荒 神 口 |
   |
| 府立病院前 |
   |
| 河原町今出川 |
   |
| 葵 橋 西 詰 |
   |
| 新 葵 橋 |
   |
| 糺 ノ 森 |
   |
| 下鴨神社前 |
   |
| 一 本 松 |
   |
| 洛北高校前 |
   |
| 洛北高校正門前 |
   |
| 北 園 町 |
   |
| 神 殿 町 |
   |
| 野 々 神 町 |
   |
| 松 ヶ 崎 道 |
   |
| 宝ヶ池公園下 |
   |
| 宝ヶ池公園前 |
   |
| 国立京都国際会館前 |
   |
| 岩倉操車場前 |
 |
| 岩倉大鷺町 |
 |
| 上 高 野 |
 |
| 岩倉三宅町 |
 |
| 八 幡 前 |
 |
| 花 園 町 |
 |
| 長 谷 別 れ |
 |
| 心 光 院 前 |
 |
| 岩倉農協前 |
 |
| 西 河 原 町 |
 |
| 中 在 地 |
 |
| 岩倉実相院 |
| |
72号系統 |
72甲号系統 |
| (1978年11月現在) |
| |
|
|

1978年 四条烏丸市バスセンター
京都市左京区の狐坂。かつてはそこを市バス72号系統が走っていました。
それでは72号系統の歴史をご紹介しましょう。 |

17号系統 路線図
| 72号系統が新設されるまで狐坂を経由する系統には17号系統というのが有りました。この系統は昭和30年頃には既に誕生しており、三条京阪と宝ヶ池公園、また一部の便は一乗寺高槻町とを結ぶ、72号系統の前身となる系統として長い間活躍していました。 |

72号系統・17号系統 路線図
しかし昭和40年前後に一乗寺高槻町行きは31号系統の誕生で廃止、また宝ヶ池公園行きも72号系統の新設により減便、日祝日のみの運行となりました。
この頃狐坂を経由する系統が2系統もあったのが今としては懐かしい気がします。 |

72号系統・72甲号系統・72乙号系統 路線図
昭和40年中頃、17号系統は72号系統と殆ど同じ路線ということで廃止になり、狐坂を登る系統は72号系統、そして岩倉操車場の開設で誕生した72甲号系統となりました。
そのころの72号系統には、岩倉操車場と岩倉実相院とを結ぶ72乙号系統も有りました(後に72号入庫系統)。 |
|