【 路 線 図 】
| |
| 京都駅八条口 |
     |
| 三 哲 |
     |
| 京 都 駅 前 |
     |
| 烏 丸 七 条 |
     |
| 烏 丸 六 条 |
     |
| 烏 丸 五 条 |
     |
| 烏 丸 松 原 |
     |
| 四 条 烏 丸 |
     |
| 烏 丸 三 条 |
     |
| 烏 丸 御 池 |
     |
| 烏 丸 二 条 |
     |
| 烏丸丸太町 |
     |
| 烏丸下長者町 |
     |
| 烏 丸 一 条 |
     |
| 烏丸今出川 |
   |
     |
上 京
区 役 所 前 |
烏丸上立売 |
     |
   |
烏丸中学前 |
| 堀川今出川 |
     |
   |
烏丸鞍馬口 |
| 今出川大宮 |
     |
   |
下 総 町 |
今 出 川
浄 福 寺 |
     |
| 烏丸車庫前 |
   |
     |
| 千本今出川 |
北大路新町 |
   |
     |
| 上 七 軒 |
北大路堀川 |
   |
     |
| 北野神社前 |
大 徳 寺 前 |
   |
     |
| 北野白梅町 |
船岡公園前 |
   |
     |
| 衣 笠 校 前 |
船 岡 山 |
   |
     |
| わら天神前 |
千本北大路 |
   |
   |
| 金 閣 寺 道 |
| |
204甲号系統 |
204甲号入庫系統 |
204乙号系統 |
| (1979年12月現在) |
| |
|
|

1978年 四条烏丸
この204乙号系統は市電烏丸線の代替バスとして、203号系統、204甲号系統、205号系統(循環系統に変更)、206号系統、213号系統、215号系統と共に誕生した系統です。
市電烏丸線の代替バスとして誕生しただけあって営業本数は比較的多く、乗車率も京都の有名な大学の前を通っていた為、非常に高かったようです。 |

烏丸通りを経由する系統(1976年)
| 烏丸通りを京都駅前から烏丸車庫前まで運行していた系統は、この204乙号系統の他に2号系統、36号系統、203号系統、204甲号系統、206号系統と沢山あり、36号系統を除くどの系統も営業本数は非常にく、利用客も多かったようです。 |
|