昭和3年10月27日に実施された「市バスの系統新設」をご紹介します。

【新設される系統】

    市内中心部の市バス路線拡大の為、西院土居ノ内〜祇園間が6号系統として新設されました。西院土居ノ内停留所は嵐電との交叉点で、翌年四条西大路まで延長されます。



    市内中心部の市バス路線拡大の為、京都駅御所間を河原町通・烏丸通経由で循環運行する7号系統が新設されました。しかし、市電が数多く運行されていた為、翌年5月に廃止されます(市バス初の廃止系統)。



【停留所の新設】

   西院土居ノ内    四条御前通  
   四条中新道    梛ノ宮前  
   四条大宮    四条堀川  
   四条西洞院    四条高倉  
   四条富小路    新京極  
   四条大橋    祇園  ・・・ 6号系統
   四条烏丸    河原町四条  ・・・ 6号系統、7号系統
   京都駅前    塩小路東洞院  
   七条東洞院    七条内浜  
   市姫    河原町五条  
   河原町松原    河原町仏光寺  
   河原町蛸薬師    河原町三条  
   河原町御池    河原町二条  
   河原町丸太町    寺町丸太町  
   堺町御門前    烏丸丸太町  
   商工会議所前    烏丸二条  
   烏丸御池    烏丸三条  
   烏丸蛸薬師    烏丸仏光寺  
   烏丸松原    烏丸五条  
   烏丸六条    東本願寺前  
   七条烏丸    烏丸塩小路  ・・・ 7号系統

戻る